• 締切済み

構想している機器の製作依頼

noname#45918の回答

noname#45918
noname#45918
回答No.4

Ano1です。 この社名が思い出せませんでした。 http://www.takigen.jp/jp/index.do http://www.takigen.jp/jp/contents/contact/custommade.do ただですね。100個くらいの機械を作るのに、新規でケース作るというのはまず考えられません。 よっぽどそのケースの形状が性能に重要なものでない限り、市販の物を使うのが普通です。 大手企業のような資金と書かれていますが、大手企業でもしません。 そんなことしようものなら首が飛びます。 プラスチックでもいいなら、耐圧でもないでしょう。 市販のケースで使えるものが無いか、前記のタキゲンやオレンジブック http://www.orange-book.com/ から探すのが普通です。

ww67
質問者

お礼

お返事ありがとうございます、 お教え頂いたサイト、とても興味を持ちました 熟読したいと思います 、ありがとうございます やはり100個ぐらいでは、既製品を応用するのが 近道みたいですね、深く進めます どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 機械の設計製作依頼

    よろしくお願いします。 ディスクトップ型、木工複製機の設計・製作を個人で頼みたいのですが 色々と業者にお願いするにあたって、アドバイスをいただきたいです。  予算20万+α、サイズ、機械にさせたいことなどまでは固まっています。  機械はそれほどの精度は必要ありません。単純な構造のラインを複製できればそれで事足ります。精度的には0.2mmの範囲に収まれば合格です  色々と業者を探したいのですが、土日しか動けないことから、ネットで探す日々です。しかし、大型機械や精密機器の設計製作を営んでいる所が多く、私のようなちんけな機械を製作してくださるところを見つけられません。  そこで、どういった検索キーワードを入れたらよいでしょうか。 私のような願いをかなえてくれそうな業者に共通するようなキーワードはありませんか。 

  • ゴム印製作について

    個人向けに大きめのゴム印(観光地にあるような8センチ角ぐらいの少し大きめ)を製作したい(もしくはお願いしたい)と思っております。 ゴム印のデーターはイラストをパソコンで取り入れて製作します。 数的にはそれなりの数が見込まれるので、出来るだけ安価で(希望としては1000~2000円程度)製作したいと思っております。 ゴム印は通常、どのように作るのでしょうか?ゴム印を作る機械などはあるのでしょうか? そのぐらいの金額で受けてくれるところでもういいです。なにか情報をいただけないでしょうか?

  • GPS機器開発を依頼したいのですが、どこから手をつけてよいのかわかりま

    GPS機器開発を依頼したいのですが、どこから手をつけてよいのかわかりません・・ 鳥、犬、猫、の行動調査をする目的です GPSのログをとるタイプのものは製品としてたくさんありますが、リアルタイムでデータ通信できる GPSシステムを製作して頂ける業者様や、設計をして頂けるかた、助言やサポートを頂けるかた、を探しています、依頼するのにも、心当たりがなく、困っています、GPS関連、機器設計、製作に詳しいかた おられましたら、お力をお貸しください、ここに相談してみては?とか、わたしなら少し解りますという個人様でも構いませんので、助言をください、よろしくお願い致します

  • 商品の製造依頼先を見つけたい。

    最近ブームになりつつあるホームセキュリティの分野に参入しようかと考えているものです。 そこでホームセキュリティ用の機器をオリジナルまたはOEM製作をお願いできるメーカー・工場を探したいのですが、この分野どころか製造業に対してまったくの素人でコネもなにもありません。 どこかで調べることはできないでしょうか? 当然同時進行でネットや知り合いを通じて探していますが、どうしても時間がかかってしまうので、少しでも短縮したいのです。 宜しくお願いします。

  • 巻尺、パッチンバンドの構造、作製方法

    パッチンバンドの構造(端面を曲がってる方向とは逆に直角に負荷を加えたらロール状に丸まる)を少し大きめ幅45mm x長さ500mm ステンレスで製作したいと考えています。 出来れば端面の形状が ) ではなく 〉 のような形状(分かりづらくてすいません。。 パッチンバンドの中に入ってるのは再利用した巻尺のSK-5スチール で端面は ) のような緩やかなカーブ形状のものが多いようです。 ステンレスで製作した場合、板バネの方がよいのか、幅が大きいのでうまくいくのか確証が持てません。詳しい方いらっしゃったら材質、厚みなどでアドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プラスチック加工をしてくれるところを探しています

    プラスチック製のクラフト用具をオリジナルで作ってくださるところ探しています。 粘土を型抜き(クッキー型のようなもの)したり、葉脈をつけたりするのに使用する用具です。 そこそこ硬くてぐにゃぐにゃしていないものを希望しています。 市販のものもたくさんありますが、形や形状が気に入るものがなく、 オリジナル制作が必要と考えました。 発注するとすれば100個単位になると思います。 『プラスチック加工』をしている会社に問い合わせてみましたが、 「弊社は工業製品を主に製作する樹脂加工メーカーでありまして、上記内容か らすると弊社では対応していない内容でした。」 というお返事で、行き詰まってしまいました。 こういった注文に対応してくれるところはないでしょうか。

  • R加工について

    厚さ3mm、幅20mm、長さ100mmのステンレスの角材の角をすべてR1にしたいのですが、加工できるのでしょうか。またできるとしたらどのような機械で加工するのでしょうか。どなたかお教え願います。宜しくお願い致します。

  • 防水に対応出来る、プラスチック素材

    バルコニーの防水を考えています。昔ながらの作りの為、幅約20センチ程のブラスチック(何の素材かは分らない)の板(厚さ2センチ程)が、繋ぎ合わさった形状をしています。 その繋ぎ目から、雨が浸透していってしまっている為、その上を「板」で覆い、繋ぎ目はシリコン注入しようと考えています。 FRPが最適なのは知ってますが、高価であり、その他「耐候性」のあるプラスチック系の素材を探しています。 広さは、約1坪(畳2畳分)です。 教えて頂けましたら幸いです。

  • 服・オリジナルブランド・製作より経営能力に問題がある場合

    経営に行き詰ってしまいアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 少し長文になります。 私は個人で洋服を作る仕事をしております。 現在は一人でデザインから製作~販売まで全て一人で行いオンライン上で場所をお借りし販売していております。 最終的にはオリジナルブランドを作る準備に始めた形でした。 商品に関しては、作れる数が限られているということもあり、製作したものは残ることなく売れ、オーダー注文も承り品質共に好評なのですが、オリジナルブランドを立ち上げる前に資金面で駄目になってしまいそうな現状です。 というのも、製作面では力を発揮できますが、経営面では全く駄目で、数字・計算や計画を立てて利益を見据えるという能力がほとんど無いに等しく、製作に意識を傾けると他の事が目に入らなくなるようで現状に至ります。 それでもやれば出来ると知識をつける為に勉強してみたり、計画の立て方など自分風にアレンジしてきましたが、そこに費やす時間は半端なく、もちろん作れる商品の数も少なくなり必然的に厳しくなってきました。 自分が数字・計画というものに弱いのは自覚しておりましたので、お給料の問題もあり少し軌道に乗せてから、そういう部分に長けた仕事パートナーを雇用しようと考えてました。が、その判断も間違っていたようです。 製作に没頭できるようオリジナルブランドをサポートしてくれる会社もありますが、1からブランドを共に作りあげていくという過程で温度差を感るというのもあり利用致しませんでした。 正直、やればやる程赤字は増え、すでに次の生地仕入れも厳しい状態です。 しかし、新しい商品を楽しみにして頂いているお客様も居り、立ち上げたいオリジナルブランドも、個性の強すぎる様なものではなく、必要としている層がいるのを強く感じてきたので形にしたいと思い作ってきました。 自分の未熟さもひしと感じ自分なりに打開策も色々考えましたがやはり思考回路は堂々巡りで、何か意見・アドバス等頂きたく書かせて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ステンレスの切断面を平行に切削したい

    ステンレスの切断面を平行に切削したい 5ミリ厚、長さ約50センチのステンレス板を10センチのディスクグラインダで 切断したのですが、当然ながら切断面に凹凸ができ、どうしても真っ直ぐ 切断できません。綺麗に切断する機械は大型な物がほとんどで、 購入したとしても置き場所に困ってしまいます。鉄工所まで30分かかりますし、 結構料金がかかるので、それはちょっと… 今までは、グラインダで2時間ほどかけて平行に近い状態にしてきたのですが、 時間がかかりすぎる為、効率良く平らに削れるオービタルサンダーのような 機器を探しています。ご存知ありませんか?