• 締切済み

商品の製造依頼先を見つけたい。

最近ブームになりつつあるホームセキュリティの分野に参入しようかと考えているものです。 そこでホームセキュリティ用の機器をオリジナルまたはOEM製作をお願いできるメーカー・工場を探したいのですが、この分野どころか製造業に対してまったくの素人でコネもなにもありません。 どこかで調べることはできないでしょうか? 当然同時進行でネットや知り合いを通じて探していますが、どうしても時間がかかってしまうので、少しでも短縮したいのです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • totoro05
  • ベストアンサー率37% (60/158)
回答No.1

 貴方の現状を教えてください。(起業しているなど もしも起業していないので有れば、無理です。

nagoya-1
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 当方、現在は住宅設備機器の卸し業を営んでおります。 取引先から、ホームセキュリティー関連の商品は無いか?と多くの問合せを頂くので、新しい商材としてオリジナルのものを作ろうと考えた次第です。 なぜオリジナルもしくはOEMを希望するかといいますと、これを機に新事業として挑戦したいからなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「入浴剤の製作製造」小規模工場の探し方を知りたい。(出来れば、福岡県近郊で)

    オリジナルの入浴剤を作りたいのですが、 製造していただける工場・会社を探したと思います。 福岡県近郊で製作・製造してくれる工場を探したいのですが どうやって?、何を手がかりに見つければ良いのか? まったくわかりません。 出来れば、僕みたいな個人で、小ロット注文の客でも 話を良く聞いて頂ける小規模で家族経営的な会社・工場を 探したいと考えています、探し方を教えてください よろしくお願い致します。

  • 中国のオリジナルバッグ工場おすすめは?

    様々なOEMオリジナルせいひん、小物を製造したいですが、 中国なら、どんな工場はいいですか? トモウギフトはいかがでしょうかね~ よろしくお願いします

  • 小さい(2ミリ~5ミリ)型の製作依頼はどこに?

    2ミリから5ミリ程の印鑑のようなものを作って欲しいと思っています。用途は説明が難しいですが、鉄や金などにロゴとして押して使うためです。マテリアルは鉄が良いと思います。個数は1-5個になると思います。デザインは、一つは漢字三文字(外枠なし)、1つはお寺のようなデザインになります。製造業の方に相談したいのですが、全く知り合いがいなくて、糸口がありません。カテゴリー違いと思いますが、『オリジナルのものを造る』という事でどなたか、アイデアをお持ちでしたら、教えてください。費用などもまったく検討がつきません。数も少ないので、町工場などがいいのでしょうか?町工場などはホームページなどつくってないと思うので、電話番号でもかまいません。ご紹介お願いします。

  • 開発って?

    油圧機器の開発担当の部署に配属になりしばらくになります。 しかし、もともと油圧機器をやっていたわけではなく新規参入ということになります。 工作機械の治具の設計・イケールの製作をやっている関係からこの業界でのニッチをねらっていくしかないと思っています。 どの分野が伸びていくか良く分からないし、新商品の開発でも何をテーマにどのようにやっていくのかよくわかりません。 なにか、進め方、考え方に関するアドバイスを頂けたらと思います。

  • 受注生産品の納期管理について

    受注生産品について、どのような納期管理またリードタイムの短縮を行っていますか? その手法?及び交渉術を教えていただきたいのですが? どの業界でも売上げを伸ばすために、サービスの一貫として短納期対応が必要不可欠になっていると思います。 私の業界では製造メーカー(製作材料調達も含め)で出来上がってきた商品をOEMブランドメーカとして販売しております。 よって、在庫を持つ事で短納期対応しています。→計画生産とでも言うのでしょうか? 受注生産品については、その製品の出来そうな製造メーカーを選定して、ひつこく連絡して納期短縮を依頼してもらうしかない現状です。 特に、こちらで材料を供給して外注に製作を依頼する生産品でのリートタイム短縮法について、良い管理及び交渉術を教えて頂ければ幸いです。 宜しく、お願い致します。

  • この5.1chDVDホームシアターシステムって

    グリーンハウス社製の5.1chDVDホームシアターシステムが手ごろな価格で売っているのですが、この会社もともとコンピュータ周辺機器の開発、製造、販売の会社ということでAV機器は専門外の分野のようです。 そこでこの5.1chDVDホームシアターシステムを使っていらっしゃる方がおりましたら、感想などお聞かせ願いたいのです。

  • 流行りの業界にあえて参入しない企業の戦略

    知り合いの会社の話です。 その会社は中小企業なのですが、特定の分野の大学、企業向けに特化した製品(計測機器など)を開発・販売しています。そしてそれなりの利益を出して会社が長く続いているそうです。 ある日私が、「最近ウェアブル端末が流行っているので計測機器技術を生かしてその業界に参入しないのか?」と尋ねたところ。 「参入はしない、そういった業界は大きな企業が参入して価格競争に巻き込まれるし、大きな企業の生産能力に対抗できない」と言っていました。 私は今までその時代に取り残されないように新しい業界にどんどん参入するのが企業の戦略の定石だと思っていました。しかし、会社の規模を考えたり価格競争に巻き込まれないようにするために参入しないのも生き残るための1つの戦略だと思い感心しました。 このように新しい業界にあえて参入せず、特定の業界のみに特化させ続ける戦略は中小企業では普通なのでしょうか?そういった戦略が一般的なら何か戦略名などはありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • うちの会社だけ?製造業で働く人・会社としてどうな…

    うちの会社だけ?製造業で働く人・会社としてどうなんでしょうか? 中小規模の機械メーカで設計しています。 うちの会社だけだとおもうのですが・・・・・ 図面を顧客に渡すんです・・・ 勿論、設計の人が渡したりなんかしません。 他の部署の人が(営業や現場の人)、設計の人が知らない時に渡しているみたくて。 バレないようにしているのではなく、渡してはダメと言うことを認識していないようで・・・・。 図面を渡す理由は、顧客が図面を欲しいと言うらしいんです。 なぜ図面を欲しがるかと言うと、壊れた部品があり、作り直す時間を短縮するためらしいんです。新たに部品を作って顧客に納品するのでは何日かのロスがある為、顧客は図面を元に自分たちの知っている地元の工場で造ってもらうそうなんです。そうすれば、少しは製作日数が短縮できるので。 でも、それは渡してはダメですよね? 営業や他の部署の人が顧客先に機械を納めに行ったり、修理に行った際に、 顧客に言われて、図面を渡しているみたく・・・・。 では、その図面はどこからでてくるのか??? 設計の部署に図面を貰いに来れば、なぜ必要か理由を聞くことができます。 そしてその理由を聞いた時点で、それはダメと言えます。 でも、実際にはそうではないんです。 他の部署から、図面の保存してあるサーバにアクセスすることが可能で、 尚且つ印刷も可能です。 なので、設計の知らない間にいつでも図面のあるサーバにアクセスして、 図面を印刷しては顧客に渡しているみたいなんです・・・・ 僕はこれを知った時に普通じゃないと思ったのですが、 世間の製造業では、顧客に図面を渡すのは普通なのでしょうか? 勿論、加工する業者には図面は渡しますよ。 そうしないと、加工できない。つまりモノが造れないから。 でも、機械を組み立てて、その機械を売る顧客に部品図は渡さない、見せないと思うのですが・・・・ 後、最後の方に述べた、 世間の会社では、設計以外の部署から図面のあるサーバにアクセスすることは可能になっているのでしょうか? いろんな方からの意見待っています。 宜しくお願いします。

  • 中国製造企業との技術提携、合弁先企業募集

    私は中国製造業で海外渉外を担当しております森内眞と申します。 企業名は長城重型機械製造有限公司といいます。 中国河北省廊坊山河市の燕郊経済開発区にあります。 大型搬送用コンベアチェーンの製造メーカです。長城重機では多角的に中国 製造業市場での事業展開を計画しています。現在、長城重機では合弁企業を組んでくれる日本企業を探しています。業種は、 (1)コンベアチェーンメーカーとしての事業、特に大型リンクチェーンの安定生産のための厚板プレス金型の開発 (2)水陸両用特殊車輌の改造設計、そのための車部品の金型設計、製作、組み立て、輸出販売。 (3)これに限らず、自動車部品関係の金型の設計、製作、販売。 (4)石炭業界用石炭磨き機械、大型搬送コンベアなどの搬送機械。 (5)大気汚染防止のフィルター、水処理を利用した浄化機械、設備。 (6)その他、合弁してみたいと考える事業を提案してもらっても構いません。 これら全てのの合弁でも個別の合弁でもよいのです。 また自身のある技術分野での個別の技術提携でも構いません。 合弁の条件は日本企業にとって優遇した条件を用意しています。 ご関心のある企業様は下記までご連絡お願いいたします。 〒065201 中国河北省三河市燕郊経済技術開発区迎賓北路68号 長城重型機械製造有限公司新工場 開発研究院海外渉外総監 森内眞 連絡先:森内中国携帯 18031688517  森内日本携帯 090ー8939ー6635 長城重型機械内 森内 メールアドレス:senneiwe@163.com         森内(個人):moriuchi2@adagio.ocn.ne.jp

  • 商社?メーカー?

    私の勤めている会社は、オフィス什器の販売他、店舗什器のデザイン・設計、家電メーカーへOEMで筐体やキャビネットなどを納めています。自社でもデザイン・設計をし、工場へ発注し、ユーザーへ納入しています。 工場は100%子会社(一応別会社)へ依頼する場合と外注の場合とあります。 基本的に、自社ブランドでのオリジナル商品もありませんし、基本的に仕入れた物を販売しているわけですから、商社だと思っていました。・・・が、製造メーカーだと主張する社員もいます。いわゆる、業種というカテゴリーではどちらにはいるのでしょうか?

LL750JS6R機内モード解除できない
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンPCLL750JS6Rの機内モード解除方法がわからないお困りです。
  • PC本体のワイヤレススイッチの位置がわかりません。
  • NEC 121wareのWi-Fi・無線LANに関する質問です。
回答を見る