• 締切済み

感動した言葉 好きな言葉 詩 思い出に残る言葉教えて!

kulomurasakiの回答

回答No.11

えっと、私もそういうサイトを良く探しましたが、案外見つからないものでした。 私はいま、作詞をしているんですが、おこころにそぐえば嬉しい話ですが・・・ どうぞ参考までに読んでみてください。   世界 目をつぶってみた 暗い―――そしてそこに何もなかった               何も見えなかった 何もない闇は何も考えなくていい ただ眠ってさえいればいいのだ でも気付けば遅い 底がないのに落ちることもできずに ぽっかりと浮んで      もう失かった 亡かった 目を開けてみた 光―――仲間がいた あなたがいた             そして自分があった 光はまぶしく いろんなことを考えて 目をつぶる時を思ってた もう二度と失くすまい 亡くすまい 今を懸命に生きていた 底があり 空があり すべてのものと生きていた                                     やさしかった 強かった      よんで下さってありがとうございました。 一応参考までにお薦めURLののせますので、みてみてくださいね! それでは、さようなら。    黒紫

参考URL:
http://kuroneko22.cool.ne.jp/

関連するQ&A

  • 感動した言葉を教えてください

    タイトルの通り感動した言葉や思い出に残った言葉を教えてください。

  • OK/教えて感動の体験

    OKWebや教えて!gooで、感動の回答・お礼をもらった方、投稿の参考にしたいので、教えてください。 回答者にお礼を書いたら感動してもらえたという経験、やりとりを見ていて感動したという経験も歓迎します。 僕の知っている過去問は、これですが、改めて問いたいなと思いまして…。  ↓ ↓ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=183741 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=183741 最近このサイトがらみで傷ついたみたいな質問も目にしたので、こんなすばらしいサイトだよっ!ていう意見が聞きたくなりました。(カテゴリー選択も、そういう意味を込めてです) OKWeb?教えて!goo?という方は、こちらをどうぞ。  ↓ ↓ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=300625

  • 年を取ると何故感動しなくなるんですか?

    質問はタイトル通りです 【年を取ると何故感動しなくなるんですか?】 ※年代・性別をお願いします。

  • 概存という言葉

    このタイトルに入っている言葉『概存』なのですが、普通の検索ページで検索すると色々ヒットして意味としてもわかるのですが、辞書で検索すると、抽出できません。 読み方としては『がいそん』でいいのでしょうか? また、辞書で出ない ということは、元々使用がおかしい言葉なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 教えて!gooの過去のQ&Aからを使って検索すると、いつも関係のないページが出るのは?

    タイトルの通りなんですが、質問のタイトルだけでなく、内容(Q&A)を調べても明らかに、検索の言葉が無いページがヒットされて出ると思うのですが、何故でしょうか? これはいつも起こるのですが、皆さんはそういう感想はお持ちではないですか? カテゴリーを利用して検索すると、上手くいくような気がしていますが・・・。私の勘違いでしょうか?どなたかご教授して頂けませんか?

  • 言葉がうまく出てきません。

    こんにちは。 もうずっと悩んでいる事があります。 質問のタイトル通り、なかなか言葉がうまくでてこないのです。 例えば、映画を観に行ったり、コンサートを聴きに行ったりして、他人に、「どうだった?感想は?」等聞かれた時に、どう感動したのかがうまく答えられないのです。ただ「良かったよ。」としか言葉にできないんです。 確かにとても感動して、心臓がドキドキしたり、鳥肌がたったりすることは確かなのですが、どこがどのように感動したなど、言葉に表すことができません。 私の周りの人達は、どの点に感動して、どの辺がどうだったなどの批評を事細かに説明できる人ばかりなので、なにも答えられない自分が情けなくもなりますし、批評好きな人達もつまらなさそうにしているのを感じ、さらに情けなくなるのです。 また、友達に相談を受けた時「私の話を聞いてどう思う?」と相手に訪ねられてもどう答えていいのか分かりません。 仕事の内容だったり当たり前の物事なら答えられるのですが、どうも精神的な内容に関してはうまく言葉が浮かんでこず、困る事がとても多いのです。 頭が真っ白になって、まったく回転しない頭が止まった状態になるのです。 先日は演奏会で演奏を聴きながら、後で「どうだった?」と聞かれた時のために何か言えるように、、、と思いながら必死で考えながら聴いていたのですが、演奏に集中できなくなったのでやめてしまいました。 なにか心を素直に言葉に表せるようにできる訓練方法はありませんでしょうか?

  • 物事を素直に感動できるようになりたい!!

    いつも、お世話になっています。 質問はタイトルの通りなのですが、私はあまり「きれい」とか「おいしい」とかの言葉が出てきません。 決して、おいしいと思ってないわけではないのですが、なんと言うか・・・クチに出すほどではないようなんです。 おもしろいことなどは普通に大笑いしてしまうので(笑い上戸だと言われたこともある)、無表情と言うほどではないとは思うのですが。 先日、好きな人と会ったとき、「桜でも見ていくか。キレイなとこがあんだよ」と言って、桜のキレイな道を車で通ってくれました。 キレイだとは思ったし、わざわざそういう道を通ってくれたのが嬉しかったので「ほんとだ。すごいキレイだね」と言いました。 でも、どこかで「(自分の言葉が)なんかわざとらしいなぁ」と思ってしまう自分がいるんです。 向こうは「すげーきれいだろ?桜好きなんだ」と言っていて(私も花見に行ったりもするので見るのは好き)、一緒に「きれいだね!」と素直に表現したい、もっと見せてもらって喜んでことを出したいのですが・・・。 夜景もよく「あっち、夜景がきれいだよ」と言ってくれるのですが、きっと向こうが「喜んでくれてるな」というほどの反応が出来ていない気がします。 この人は、食事も「うめー!」とクチに出す人で、私も「おいしいよね」と言うのですが、これもわざとらしく感じてしまうのです。 まずいと思っているわけではないのに、すぐに「おいしい」と言えません。これは心から思ってないから言えないのでしょうか? 友達でも素直にきれい!とかいえる子がいてとてもうらやましいです。 無理して嘘ついて感動したフリをしているわけではないのですが、もっとストレートに感情を表せるようになりたいです。 もし、心から思ってないから言葉が出ないというなら、どうしたら感受性が豊かになるのかアドバイスいただきたいと思います。 変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • かわいそうと言う言葉が言えない

    タイトルの通りなんですが、私は他人(人だけじゃないですけど)をかわいそうと思えないんです。 つらそうだな、とか大丈夫かなとかは思うんですけどどうしてもかわいそうとは思えないんです。 日々自分は他人に対して冷めてるのかな?なんて思ってます。 ネットでかわいそうという言葉を検索してみたら、かわいそうはあまり良い意味にとっていない人がいるみたいなんですが、私は詳しい情報がなくても真摯に人を心配できるのが羨ましいと思います。 どうすればかわいそうという言葉が使えるようになりますかね? 抽象的な質問ですが答えてくれるとうれしいです

  • デスクトップ用壁紙の作り方

    好きなアーティストやイラストなどの画像を使ってデスクトップ用の壁紙を作ってみたいのですが、どういう手順でやれば作れるのか全くわかりません(使うソフトとかも)。 ウワサで壁紙サイトの中には作り方を教えてくれているものもある。と聞いたこともあるのですが”壁紙”で検索すると恐ろしい程のヒット数が出るので困っています。勿論、OKWEBの過去の質問も探してみたんですが見つかりませんでした。 作り方を教えてくれるサイトを知っている方 教えて頂けないでしょうか? もしくは ここで説明していただければそれもありがたいです。

  • 写メはすでに死語ですが、10代の若者たちはかわりになんて言葉を使っているのでしょうか?

    若者事情に疎いので質問させてください。 タイトルのとおり、写メに代わる新語が果たしてあるのか無いのか、 教えていただきたく質問しました。 ネットで検索してもヒットしませんでした。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう