• ベストアンサー

父親が死亡した子は祖父母からの遺産を相続できるか

友人のご主人が自殺しました。小学生の一人娘がいます。 むろん、友人とお嬢さんの籍はそのままです。 現在、亡くなったご主人の実家から養育費として月額10万円ほどが振り込まれていますが、ご実家の両親は「寡婦になったら自分の実家に面倒を見てもらうのがスジだ。年金暮らしで、そろそろ送金がキツくなった」と言ってきているようです。 今後、このご主人のご両親いずれかが亡くなった場合、ご主人側からの仕送りは途絶えると思われます。 この小学生の女児には祖父母からの遺産相続の権利が発生すると思うのですが、その場合の比率というのはどうなるのでしょうか。 ちなみに、亡くなられた男性には妹さんがおり、この人は既に他家に嫁がれていて2人の子供がいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41635
noname#41635
回答No.2

代襲相続ということになると思います。 代襲相続とは、本来は親の遺産は、その子供が相続するはずですが、親より子供が先になくなった場合、その分をその子供(つまり孫)が相続するということです。 ですので、例えば、先におじいさんが亡くなり、その後おばあさんが亡くなるとします。 おじいさんが亡くなったときは、おばあさんに半分、残りを亡くなったご主人と妹さんで分けるということですので、4分の1を妹さん、4分の1を亡くなったご主人の子供さんが相続することになると思います。 次に、おばあさんが亡くなったときは、2分の1を妹さん、2分の1を亡くなったご主人のお子さんが相続することになると思います。 ただし、これらは遺書などが無い場合ということです。 事情がわからないので、無責任な言い方になりますが、年金に頼っている祖父母に送金してもらうというのは酷な話ですね。 祖父母が養育費を支払う義務はないでしょう。 あてにせず、自立の道を考えた方がいいように思います。

rikugame2
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

子が父の実子・養子で 父が 祖父・祖母の実子・養子であれば 父が相続する分の祖父・祖母の遺産は、子が相続します (代襲相続で検索してください) 父の兄弟が父を含め二人ならば、「祖父母の子」の相続する分はその二人で分けます(1/2ずつが基準ですが、関係者が了承すればどのようにでも可能です) 祖父または祖母のどちらかが亡くなった場合、残された配偶者に1/2、「祖父母の子」に1/2が基準です(これも関係者が了承すればどのようにでも可能) 相続について検索すれば、詳しいことが記載されたサイトが多数ありますから、お調べください なお、ここの回答を含め、書いてあることが正しい との報奨はありませんから そのつもりでお読みください

rikugame2
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 一人娘の遺産相続

    私は一人娘で、結婚して主人の姓を名乗っています。 両親も高齢になってきたので、私の実家に同居することになりました。 このままだと、両親が亡くなった時の遺産相続がややこしいので、私の実家の姓を名乗るよう父がしきりに勧めます。他にも、かなり田舎なので、一人娘の場合は婿養子をとるというのが当たり前な考え方があるからでしょうが。 私としては、もう子供も小学生になっているので、家のために途中で名前を変えたりはしたくないのです。 それに私たち夫婦が上手くやっていれば、私が遺産を相続しても別に問題はないんじゃないかと思っています。 そう父が言うほど、嫁に行った一人娘が実家の財産(と言っても土地と家、農地が少々で、しかも売ろうとしても誰も買わないような田舎です)を相続するのはそう大変な手続きを踏まなくてはいけないのでしょうか?父いわく、「裁判沙汰だ」です。

  • 孫から、祖父母の呼び名

    現在妊婦ですが、もうすぐ子どもが誕生します。 そこでお聞きしたいのですが、祖父母のことをどう呼ぶべきでしょうか。世間一般には”おじいちゃん””おばあちゃん”なのでしょうが、実家の両親は年齢的に、まだ抵抗があるようで、絶対に”おじいちゃん””おばあちゃん”は嫌だというのです。それに主人の両親を”おじいちゃん””おばあちゃん”と呼ぶつもりなので、混乱を避けるためにも、孫の立場からは、どう呼ぶのがいいのでしょうか?

  • 保育園行事にどちらの祖父母を呼ぶか?

    今年から子どもが保育園に通っているのですが、こんど保育園で祖父母参観の行事があります。こういう行事のときって、皆さん、父方、母方、どちらの祖父母に声をかけていらっしゃいますか? 両方の両親共に来てもらうのでしょうか? もしくは毎年交替という感じでしょうか? 主人の実家は車で30分、私の実家は車で1時間半のところにあるのですが、双方の親共、孫を大変かわいがってくれていて、声をかければ間違いなく、会社を休んで(義父・実父ともにまだ働いています。)喜んで駆けつけてくれると思います。 別居はしているけれど、主人は長男なので、義父母は当然、保育園行事には、常に自分たちが呼ばれると思っているようですが、私としてはできるだけ両家平等になるようにしたいと思っています。(うちの両親にとっても初孫ですので。) みなさんはどうなさっているのでしょうか?

  • 里帰り出産:入院中 上の子が祖父母とすんなり寝てくれるためには…

    2歳4ヶ月の子供がいて、妊娠9ヶ月の者です。 里帰り出産を予定していますが、私が出産で入院している間、私の両親とうまく寝ることができるか…ということがとても心配です。 上の子はずっと私と一緒に寝ています。旦那とも別室で寝ているせいか、旦那と二人きりで寝たこともありませんし、嫌がります。(私の実家などで3人で寝るのは大丈夫です。) 夜寝るときも、まだ遊び足りない様子で遊んでいても私が「寝る」と言えば100%ついてきます。 そんな私としか寝ないような子が、1週間も祖父母と寝るということができるのかというのが、ずっと気がかりで両親とも「こっちにきたら、3人(母と私と子供)で寝る練習をしないとね。」と言っています。 そこで、寝るとき母親がいないと…というお子さんをお持ちで、里帰り出産をされた方はどのようにして母親がいなくても寝てくれる状態にもっていったか、あるいはこうしてみたけどうまくいかなかったなど、成功・失敗を問わず経験談を教えていただけたらと思います。(いざとなれば、泣きつかれて寝るだろうとは思いますが、それはあくまでも最終手段ということで。また、ご主人と寝てもらったというのは除かせてください。) なお、実家には毎月1回は行っており、子供も祖父母にはなついています。私の両親はすでに退職しており、家にいます。同じような歳の孫を1ヶ月近く預かった経験がありますが(子供の母親が切迫流産で入院したため)、その子は特に手がかかる心配もなく、また実際何をするにも楽だったようです。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父母の家からの通学について

    今年の4月から、某県の私立大学に祖父母の家から通っています。 祖父母の家はリビングのほかに部屋が5つで、そのうち2つが祖父母、もう2つが同居している姉夫婦(私から見ると伯父伯母)が使っており、もう1つが今までは、私や両親がとまりに来たときに使っていましたが、今年度からは私の部屋としてこの部屋を使って暮らしています。 伯父伯母と私との関係は悪くなく、実家からも通学時間が短くてすむので、環境的には悪くないのですが、親と弟妹が毎週のように週末に来て、困っています。 あいている部屋が無いので、現在私が自分の部屋として使っている部屋で寝泊りしているのですが、弟妹はテスト前や個人的なことで資格を取りたいので、勉強している時に、平気で部屋に入ってきて、テレビを見たり、携帯でしゃべったり、親は親で“検品”とばかりに部屋を漁っている?(たまに使い終わって奥底にしまったはずの書類が出ていたりした)ようなのです。いろいろな意味で見られて困るものはありませんが、決してうれしくはありません。 本音で言ってしまうと、やっと親やうるさい弟妹から開放されたので、ある程度休みの日は自由に行動したいなと思っています。親の実家なので「帰ってくるな」とはいえませんし、ある程度の仕送りを受けています。 これを読まれた方はどう思うでしょうか。わがままでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 遺産相続 一人娘

    長文です。 先日父が亡くなり、その遺産相続について教えて下さい。 私は一人娘で、現在は嫁いでいて別姓です。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 父の遺産としては、貯金と保険金と土地の所有権があります。 親戚一同より遺産相続するにあたり、近所づきあいと祖父の面倒、父の所有物の処分をするように言われました。(現在祖父の面倒は父の弟がみています) 私は嫁いだ身なので、近所づきあいや祖父の面倒をみることは難しいと思い(主人は転勤の多いサラリーマンということもあり)、遺産相続を放棄しようと考えています。 (でも、籍を抜けたとはいえ実の父親のことなので、できるだけのことはしてあげたいと考えています。) この場合、 (1)私は両親の離婚により結婚前に父の籍を抜けていますが、正式な相続権があるのでしょうか? (2)もし私に相続権があり、その遺産相続を放棄した場合、遺産の相続権は誰に委譲されるのでしょうか? (3)所有者が祖父の土地(畑)で父が収入を得ていたのですが、その土地の整備をしろと言われているのですが、もし私が遺産を相続した場合、整備をしなければならないのでしょうか?(整備に約200万円位かかるそうです) (4)私が遺産相続を放棄した場合、父の所有物で、固定資産や不動産に当たらないもの(車やたんすなど)の処分は誰がすることになるのでしょうか? 専門家の方、ご経験者の方のご意見をうかがわせていただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 祖父母を知らない子供は可哀相?

    4月末に生まれたばかりの息子を抱える主婦です。 夫婦仲はそれなりに上手くいっており、主人も子供を可愛がってくれています。 しかし、私も主人もそれぞれ事情で実家と疎遠になっている状態で、出産の時も産後の現在も音沙汰の無い状態です(妊娠・出産の報告はしています) 事情は話せば長くなるのですが、私の家庭は機能不全家庭で18歳の時に父が自殺、それと同時に家を飛び出し主人と知り合い8年後に結婚。 主人は幼い頃に両親が離婚、その後再婚の継母と折が合わず家を出たという経緯です。 以来どちらの実家とも疎遠なまま、二人だけでやってきました。 出産も子育ても二人でするもの!と覚悟を決めていた筈でしたが、周りの「じーじ」「ばぁば」に祝福され愛されている子供たちや、実家や義両親を頼りにしているママ友達を見ていると羨ましくなってしまうのです。 我が子の可愛らしい仕草や眼差しを見るにつけ、悲しい気持ちにもなり、じぃじ、ばぁばを知らない子供が不憫に思えます。 もしかしたら、私自身の祝福されたい、助けて貰いたいというエゴなのかもしれませんが… 祖父母を知らない子供というのはやはり周りから見ても可哀相なんでしょうか?その分私が沢山の愛情を、と言い切る自信もない弱い母親に叱咤激励頂ければ嬉しいです。

  • 父親が死亡し、遺産を相続するのだが、、、

    父には借金と家のローンが残っていることが判明しました。下記に内容をかきます。 借金↓  1、住宅ローンが350万ほど残ってる  2、5社から150万ほど借金(まだあるかも)  3、親戚から50万くらい?の借金 プラスの財産  1、時価になおして大体200万の土地  2、時価にして1000万くらいの家  3、父親名義の車二台  4、家にある家電製品(30万くらい?)  5、預金が30万くらい  6、母親にも借金70万がある まだ僕は22歳で、49歳の母親もいて正直ローンが払えるかどうか不安でしょうがないです。この先どうしたらよいのでしょうか?

  • 子供を祖父母宅へ(転校を伴います)

    三児の母です。主人は出張が多い仕事についております。 この震災で、精神的に参り、体調が悪化し、育児が困難となって参りました。 遠方に住む、主人の両親が、子供たちの面倒を見てくれると言っております。 主人も賛成しております。 上の子は、小学生です。下の子二人は未就学児です。 私も一緒に行きますが、体調が落ち着けば、子供達と一緒にまた戻ります。 一時的なことだと思うので、私と下の子達は、何の手続きも不要かと思うのですが、 上の子の住民票だけを、祖父母の住む地に移動したら良いのでしょうか? お力添え、お願いいたします。

  • 交際中の女性と10月入籍予定です

    私も相手の女性も再婚なのですが、彼女にはこの9月に留学先の大学を卒業した一人娘が居ます。 娘は成人していますが、学生の身だったので彼女の扶養家族になっています。 このたびの結婚について、彼女の両親から一人娘の籍は実家に置いといて欲しいとの事です。あくまでも、彼女一人の籍だけ入籍という形にして欲しいらしいのです。 つまり、母親の籍だけ入籍して娘の籍は実家に置いたままです。 この場合、娘はまだ就職も決まっていず、健康保険などの手続きはどうしたら良いのでしょうか。