• ベストアンサー

輪ゴムの使い道・・・

ケースで買った輪ゴムが、何年経っても減りません。 使い道を、いろいろと教えて下さい。 皆さんのご経験からの使い道はもちろん、飛んでるアイデアも大歓迎です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.12

ポケットの中は輪ゴムが何時も入っています。 ○水洗いなどの時は、上げた服の袖を抑えるのに(腕抜きはあるけど、咄嗟に使ってしまうので)。 ○メモ用のバインダーの紙がバサバサするのを抑えるために。 ○買い物袋なのをクルクル丸めておくために(冷凍庫内では冷たいせいで消耗頻度が激しいですね)。 ○開けた袋物の入り口を塞いでおくために。 ○チョットした線やコードをまとめておくために…普段はラップの芯を使ってますけど(半分に切って包装紙を貼ったもの)急ぎの時は使う。 ○トイレの日めくりの下部がふくれ上がらないように抑えるのに。 ○瓶の蓋を開けるのに…数本まとめてグッと。 ○あとは、布や紙を短期間まとめておくのに使います。 小さい頃ゴムで髪を縛ると凄く痛かったので(髪の毛が抜けます…痛いです)それ以来やってないですね。 主人には、こんなにゴムを使う人は初めて見たよと言われました、自分の実家は一箱何年ももつそうです。 自分でも(特に結婚してからは)こんなに輪ゴムに接する事になるとは思いませんでしたけど(笑)。 意外と便利なのでついつい使ってしまうんですよね、一年に2箱は使っているかな…150g入って100円て言うのも魅力ですし、折経約7.3cmと言うのが今、一番使いやすいです。

be-quiet
質問者

お礼

輪ゴムが常備品なんですね~ しかも、いずれも実用性が高い利用法ですね。 服の袖を抑えるのは、確かにとっさに使えていいかも・・・ 線やコードをまとめるのは、タコ足配線のPCによさそうです。 瓶の蓋を開けるのは、生活の知恵ですね。 それにしても、一年で2箱とは、ご主人ではないですけどこんなに使う人は珍しいでしょうね(笑)。 まさに、ご回答者のためのアンケートみたいでした。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

ゴム鉄砲(URL)で隣の吠える・噛む・何処でもクソをする三拍子そろったバカ犬を脅かします。 そのうち輪ゴムがなくっても手を鉄砲の形にしたら条件反射で逃げます。 http://www.geocities.jp/hasu58/sepia/wagomu/wagomu3.jpg なんてご質問を見て今考えつきました。 だから質問をしてくれてあんがと!!

be-quiet
質問者

お礼

ゴム鉄砲は、かなり命中精度が高いんですよね~ 私も壁に止まっているハエなんかは、落とせますよ。 それにしても、これはまさに「パブロフの犬」でしょうか・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.14

作家の田中小実昌サン 輪ゴムを醤油につけ 酒の肴にしていたんですって。 ホントかね!

be-quiet
質問者

お礼

田中小実昌さんのキャラなら、本当かもしれませんね~ ま、私は遠慮しておきますけど・・・(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.13

無いと困る物だけれど一箱って200~300本位ですか? 置いておくとゴムは劣化してベタベタして来ますしね・・。 捨てるのは勿体無い・・。 昔ゴム跳び遊びをするのにつなげましたが、 一つの輪に数本を使ってそれをつくって、 一気に無くなりそうに思います。 すだれカーテンでも作られたら?? ハンガーの先端にくくりつけてすべり止めにするとか・・。 庭の至る所にそれをつなげて、ゾロゾロ歩かない様に 跳んで・・我が家で出来る体操。 両先端を奥さまとくわえて、片方が離して 顔面パチン・・。 悪さをした場合の”おしおき”道具 あるいはカレンダーを丸めて輪ゴムでとめて、 靴下・ハンカチを1足一枚ずついれてタンス収納。 タンスの中がゴム臭くなりそう・・。 いずれも経験はありませんので 悪しからず。 引き戸の溝に詰まる綿ごみは、 輪ゴムをかませて数回すべらすと、 ごみが取れるそうです。 一回でゴムは切れました。 輪ゴム雑感・・。 コールドパーマをかける時に使いますが、 コールド液に耐えられるように、 業務用の物は製品が違うんですよ。 お馴染みの理美容院へはお分けできません物ね。 現在住居地の当番をしています。 回覧物の仕訳に数十本使います。 箱で買おうかなと思っているところです。 分けて欲しいですね・・・。残念!!

be-quiet
質問者

お礼

本数は書いてないんです。100g入りとなっているんですけど、何本入っているのか見当も付かないですね~ ゴム跳び遊びも、最近はすたれてしまったのでしょうか。あれは本数を使いましたからね。 これを応用して庭に張り巡らせば、確かに運動にもなるし、猫除けにもいいかも・・・ 顔面パチンも、あまり見かけなくなった芸?ですね。 引き戸の掃除は、使ったことがないです。たくさんあるのですから、試してみますね。 これだけ使い道がある方に、お分けするのが一番かも・・・(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.11

そんなの、髪ゴムに使うに決まってるじゃないの。。

be-quiet
質問者

お礼

う~ん、男なんで・・・(汗) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57929
noname#57929
回答No.10

携帯のストラップ・・・1本でも100本でもOK。 見知らぬ町行ったとき目印に道に置く。 駅前で配る。 割り箸と組み合わせてゴム銃を作って銃刀法違反で逮捕してもらう。

be-quiet
質問者

お礼

携帯のストラップに100本付けたら、目を引きそうですね。 迷わないようにパンの屑ならぬ、輪ゴムですか(笑)。まあ、鳥に食べられることもなさそうですけど・・・ 駅前で配るのは、かなり勇気が要りそうです(汗)。 輪ゴム鉄砲・・・作ってお巡りさんに寄付します。。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私はいっつも、食べかけのスナック菓子の袋を縛っておくために輪ゴムを探し回っていますけどね(笑)私の場合そんなこんなでいつの間にどこかへ行ってしまうのですが。そんなんじゃ減りませんよねぇ(笑)

be-quiet
質問者

お礼

いざ食べかけの袋を縛っておこうとすると、見つからないのが輪ゴムでしょうかね(笑)。 まあ、1箱置いておけば絶対に探さずに済むので、安心かも・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • topazio
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.8

デンタルフロス代わりに使ったことがあります^^

be-quiet
質問者

お礼

私もやってみたことがあるんですけど、結構痛い・・・(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.7

どこかで見かけた記事ですが。 ラップの芯に輪ゴムをぐるぐる巻きつけ、それで 絨毯の上をなでると、ホコリや髪の毛がよくとれるそうです。

be-quiet
質問者

お礼

なるほど、確かに絨毯の掃除には役に立ちそうですね~ 輪ゴムもたくさん使えそうです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star_sky
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.6

まつい棒を作るのに使います。

be-quiet
質問者

お礼

まつい棒って、知りませんでした。 確かに便利そうで、輪ゴムも役に立てられますね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124418
noname#124418
回答No.5

輪ゴムですかぁ。 学校の職員室の扉を思い出しました(笑) 横に開ける扉ですが、 職員室内側の 扉と壁に 輪ゴムを繋いだものが 繋げられて、開けると勝手に閉まる 簡単自動ドア という状態になっていました♪ そういえば あれは誰が考えたのだろう?

be-quiet
質問者

お礼

自宅のドア全部を簡単自動式にすれば、楽そうですね~ ちょっとみっともなさそうですけど・・・(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太くて丈夫な輪ゴムを探しています

    太くて丈夫な輪ゴムを探しています。 一般的な茶色い輪ゴムは、あまり長くもたずに切れてしまいます。 そこで、柔軟性は同様で、太くて丈夫な輪ゴムを探しています。 (100円ショップや文具店で探しましたが見つかりませんでした) ご存じの方、教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 輪ゴムを探しています。

    輪ゴムを探しています。 内径29φくらいで、ゴムの太さは1mmくらいの輪ゴムを探しています。色は関係ありませんが、丈夫なゴムを希望しております。

  • 輪ゴムの保管方法

    趣味で様々な色形の輪ゴムを集めているのですが、ゴム製品(消しゴムなど)って、溶けたり、劣化したりすることがありますよね。 そういうのを防ぐ保管方法ってないものでしょうか? 輪ゴムは高温多湿を嫌うと聞いたことがあるので、冷蔵庫がいいのでは?と思ったりしたのですが、このアイデアはどうでしょうか? 良い保管方法をご存じの方、教えてください。

  • 輪ゴム

    一般的な天然ゴムを使った輪ゴムに 耐薬品性を加えたものを探しています。 薬品にどぶ漬けするのでなく、 揮発したアルカリ内に治具固定で使います。 輪ゴムでもいいのですが、熱ですぐに切れてしまうので もうちょっとがんばってくれる輪ゴムを探してます。 金属が使えないのですが、 インシュロックや型材で押えると 治具の構成を変更しなくてはならず 困っています。 ご教示願います。

  • 長持ちする輪ゴム知りませんか

    大変つまらないことを聞いて申し訳ありません。 私は、雑ですがFDやCD-ROMなどをまとめるとき (2枚組などの複数の者はバラバラにならないようまとめます) 輪ゴムでまとめます。 しかし、この輪ゴムが6ヶ月ほどすると伸縮性がなくなり切れてしまいます。 何か数年使っても切れない輪ゴムを紹介していただけないでしょうか? 出来れば安いものがありがたいです。

  • 腐食しない輪ゴム?

    輪ゴムは便利ですが、数年経過すると朽ちてきます。 長持ちする輪ゴムは無いでしょうか? よろしく御願い致します。

  • 輪ゴムの剥がし方について

    トレーディングカードゲームを大量に発見しました。 レアカードも沢山あったのですが、輪ゴムが溶けてカードにくっついていました。 輪ゴムを綺麗に剥がす方法があれば教えてください。

  • 輪ゴムの脆弱化?

    昔の輪ゴムに比べると、現代の輪ゴムは、脆弱になっていませんか? 子どもの頃は、はめていた輪ゴムが切れるなんてことはめったになかったのに(ささくれ立つことはしばしばありましたが)、最近の輪ゴムはよく切れます。 さすがに新品ではありませんが、引き出しに入れていたのを取り出して数年たつと、すぐに切れて、切れまくりです。 あるいは、子どものころはしまっておくことが少なくて新品ばかり使っていたからでしょうか? (いや、古いのも使っていたけれども、切れなかった気がします) 粘りというか、経年劣化への耐性というか、そこが違う気がします。 製法や成分に何か違いが・・・。

  • 年賀状を輪ゴムで留めて出しますか?

    こんにちは⛄ 12月24日に、10枚ほどの年賀状を輪ゴムで留めて、ポストに投函しました。 みなさんはある程度の枚数の年賀状をポストに投函する時、輪ゴムで留めますか?

  • 最強の「輪ゴム」

    仕事柄「輪ゴム」をよく使うんですが,経年変化で脆くなったり,溶けてくっついてしまうことが有ります。 代替品があればいいんですが,やっぱり手軽さと安さで輪ゴムが一番使いやすいんです。 そこでお薦めの最強の「輪ゴム」をご存知有りませんか? 直径3~4cmのごく普通サイズの輪ゴムです。 よろしくお願いします。