• 締切済み

教育大学附属幼稚園について教えて下さい。

来年から年少組に入れようと今、色々と幼稚園の事を勉強している最中なのですが、教育大学附属幼稚園の事はHPを見ても載っていませんので、昨年度の事でも構いませんのでご存知の方、または経験者の方 教えて下さい。いくつかあるのですが、 1.教育大学附属幼稚園の募集はいつから始まりますか? 2.通園時間、通園手段について規制はあるのでしょうか? 3.自家用車での送り迎えは禁止なんでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

#1です。 大教大の付属幼稚園 http://www.fuzoku-k.oku.ed.jp/ 奈良教育大付属幼稚園ですが 2、指定の小学校区以外からは通園できませんでした。 近所のおうちの孫さんが大阪に住んでいたのですが、幼稚園から奈良に住む予定で奈良教大付属園を受験し抽選で受かったのに面接で子供さんが「今日はどこから来たの?」と言う質問に「大阪から・・」と答え不合格になったことがあったようです。(ココは抽選で受かれば面接だけで合否が決まります。) 付属小学校も通学の校区が決まっていましたよ。 自家用車どころか自転車での送り迎えも出来ませんでしたが、娘(高2)が卒園してから変わったようですが・・。

anela_001
質問者

お礼

satoshilove2 様 奈良教育大付属幼稚園のHPも見せていただきました。 受験日も早いし、校区が決まってるので少し驚きました。附属幼稚園でもかなり違うのですね。とても為になりました。自家用車で通園出来ないようであれば残念ですが諦めなければならないと思います。色々とありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.2

国立の場合は、居住区域の制限若しくは公共交通機関にて+徒歩での通学時間の規制があります。それにひっかかると、受験すらできません。また、自家用車での送り迎えは、禁止です。募集時期は、園によって異なります。こまめにウェブサイトをみることをオススメします。

anela_001
質問者

お礼

satoshite 様 やはり通学時間等の規制があるのですね... 小学校の方を見てみると規制があったのですが、幼稚園は大丈夫なのかと少し期待してしまいました。自家用車での送り迎えですと、片道15分の距離なのですが、公共の交通機関での通園がどうしても遠回りになってしまって40分ぐらいかかってしまうのです。こまめにHPを覗いてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どこの教育大学の付属幼稚園かを明記されたほうが良いと思います。 またその教育大学のHPから付属園のサイトにいけませんか? ちなみに奈良教育大学付属幼稚園は8月の後半に募集が始まり9月初めに抽選があります。 http://www.nara-edu.ac.jp/KINDER/

anela_001
質問者

お礼

お礼をつけたつもりが、補足になっていました。 申し訳ありませんでした。

anela_001
質問者

補足

satoshilove2様、ご回答ありがとうございます。 そうですよね。ありがとうございます。 ちなみに私が言っていたのは大阪教育大学附属幼稚園です。 幼稚園のサイトには何も記載されていないのでこちらに質問しました。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宮城教育大学附属幼稚園について

    宮城教育大学附属幼稚園について 来年出産予定の主婦ですが、引越しにあたってなるべく小中学校の 評判が良い場所に住みたいと思っています。 色々調べてみたところ、通園地域が夫の仕事の都合にも便利な事や ほぼエスカレーターで進める附属小学校、中学校の評判が良い事から 宮城教育大学附属幼稚園に通える場所に引っ越したいと考えています。 そこで質問なのですが、宮城教育大学附属幼稚園の受験や抽選は 実際のところどの様な感じなのでしょうか? 専用の塾に通わないと難しかったり、抽選倍率が高かったりという事であれば また別の幼稚園(引越し先)を検討したいと思いますが 通園可能地域に住んでいれば、入園はさほど難しくない、という事でしたら そこを第一希望として家を探そうと思います。 口コミ情報がちょっと探せなかったため、この幼稚園について 何かご存知であれば教えて頂けると有り難いです。

  • 京都教育大学附属桃山中学校と京都教育大学(学部?)附属京都中学校について教えて下さい。

    京都教育大学附属桃山中学校と京都教育大学(学部?)附属京都中学校について教えて下さい。 上記の二つの学校は、それぞれ、京都教育大学付属高校、及び、京都教育大学にエスカレーターで行ける様になっているのでしょうか? また、中学校の学費は、授業料は無料で、諸経費で公立の2倍ぐらいと理解しているのですが、それぐらいなのでしょうか? 高校は、公立の2倍ぐらいなのでしょうか? 大学は、どれくらいなのでしょうか? 最後に、 桃山中学校のほうには、帰国生徒教育学級があるようなのですが、 日本から海外への、留学のような取り組みは、ありませんか? 分る範囲でいいので、色々な事を教えていただけたら有難いです。

  • 京都教育大学附属桃山中学校と京都教育大学附属(学部?)京都中学校について教えて下さい。

    京都教育大学附属桃山中学校と京都教育大学(学部?)附属京都中学校について教えて下さい。 上記の二つの学校は、それぞれ、京都教育大学付属高校、及び、京都教育大学にエスカレーターで行ける様になっているのでしょうか? また、中学校の学費は、授業料は無料で、諸経費で公立の2倍ぐらいと理解しているのですが、それぐらいなのでしょうか? 高校は、公立の2倍ぐらいなのでしょうか? 大学は、どれくらいなのでしょうか? 最後に、 桃山中学校のほうには、帰国生徒教育学級があるようなのですが、 日本から海外への、留学のような取り組みは、ありませんか? 分る範囲でいいので、色々な事を教えていただけたら有難いです。

  • 教育大学附属幼稚園(公立) 面接試験時には何を見るの?

    教育大学附属幼稚園(公立) 面接試験時には何を見るの? 教育大学附属幼稚園(公立)の受験を考えてます。面接試験では何を見るのでしょうか?また、具体的にどんな試験をするのでしょうか?想像ですが、良くも悪くも公立なので変な試験?や親をテストするような事は無いと思ってます。どうでしょうか?

  • 大阪教育大学附属天王寺について

    大阪教育大学附属天王寺中学校合格を目指しております。 と言いましても、息子はまだ幼稚園年長組ですが・・・。 小学校は公立に行かせる予定です。 特に現在、塾には行っておりませんが、初めて模試(学研)を受けたところ 偏差値62位でした。 教育大突破には、最終的にどれ位のレベルまで引き上げないといけないのでしょうか?? また、大阪星光学院や清風南海等の有名中学校とは、試験、偏差値、難易度で差が どの程度あるのでしょうか? また受験に向け、日々心掛けることがありましたら、何でも教えて下さい。

  • 首都圏内にある教育学部のある大学

    東京都の一番南のほうに住んでいます。 公立中学校3年の女子です。 進路に悩んでいる最中なのですが、 大学は、教育学部のある、ある程度大きい 大学の、教育学部に進みたいと考えています。 欲を言えば、大学付属の高校にこれから 進学したいと考えています。 そこで質問なのですが、 首都圏内に、教育学部のある大学は どのくらいありますか?? 例を挙げていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 盛岡大学附属高等学校

    中学3年生の女子です。 盛岡大学附属高等学校について色々と教えて下さい。 インターネットで調べてもよくわからなくて・・・。 教育系大学進学コースは盛岡大学しか進学することができないのでしょうか? また、特別進学コースに入って教育系大学に進学することは無理なのでしょうか? ↑の質問についてわからなくても、盛岡大学附属高等学校について知ってる事なんでも教えて下さい。 ちなみに私は公立の偏差値65の進学校を目指していますが、盛岡大学付属高等学校を併願または単願で受験することはどうでしょうか・・・。私は教員を目指していて、教育系大学への進学を目標としています。 質問攻め&長文ですみません。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 大阪教育大学附属天王寺中学校受験

    5才の息子がいます。4月から幼稚園年長組です。まだ先の話ですが、将来、大阪教育大学附属天王寺中学校を受験させたいと思っております。現在、幼稚園での勉強以外、ピアノ、えんぴつランドで書き方を習っております。近々そろばんを習わせようかと思っております。また時間のある時は、家で、公文のテキストで勉強しております。本人は特にピアノが好きで、楽しんで教室に行っており、継続させたいです。 大阪教育大学附属天王寺中学校受験を考えた場合、塾中心とし、ピアノやそろばん等の習いごとは辞めた方がいいのでしょうか?塾は小学校何年位から行かせているのでしょうか?(一般的に) 経験者の方々、なんでもいいのでご教示下さい。ご参考にさせていただきます。

  • 静岡大学教育学部附属静岡小学校の通学範囲に関して

    はじめまして、小学校2年生の娘を持つ父親です。 早速質問なのですが、静岡大学教育学部附属静岡小学校へは 島田市から通学可能でしょうか? また、島田市もしくは更に遠方から通学している児童はいるのでしょうか? 現在、娘は九州某県の国立大学附属小学校に通っておりますが 私が転勤で島田市に住む事が決まった為、単身赴任するか 家族も連れて行くか思案しております。 現在の小学校には毎日楽しく通わせて頂いているので 島田市に行っても静岡大学教育学部附属静岡小学校へ編入出来れば と考えておりますが、島田市からもともと通学が許可されていないので あれば、チャレンジする意味もないのでそのまま単身赴任しようかと 思ってます。 募集要項を見ると60分以内で通学できる範囲と書かれてますが 島田市からは40分くらいで通えると思います。 ただ、本当に通学が許可されるのか否かが確証が持てません。 すいませんが、教えていただきたく宜しくお願い致します。

  • 兵庫教育大学について

    すごく個人的で、かなりしぼられちゃうと思うんですけど、どうしても聞きたくて。私は高校三年生の女の子です。幼稚園の先生になりたくて教育学科に入りたいんです。それで、兵庫教育大学に入りたいと思うようになりました。兵庫教育大の幼児教育科について知っておられる方ならどなたでも結構です、お願いします。兵庫教育大は就職率がいいと聞きました。少子化の進むこの世の中で幼稚園の先生になるというのはとても難しいことです。幼児教育科に行けても、幼稚園の先生になれないという事はやっぱりあるのでしょうか?なれない場合、どんな所に就職できるのでしょうか?あと、募集人数が80人とあるのですが、それは幼児教育は何人とかってなるのでしょうか?パンフレットを見てもよく分からないのでお願いします。 

このQ&Aのポイント
  • 詐欺ウォールとは、富士通FMVのセキュリティ機能の一つです。
  • 無料期間は90日までであり、その後は料金が発生します。
  • 料金が発生する期間について、詳細が分かりにくくなっています。
回答を見る