• ベストアンサー

バツ一子持ちとの恋愛で覚悟することとは?

gogokenta26の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

>・離婚の原因(彼の浮気が原因ではない) <<<浮気が原因でないと彼は言っていますが・・・どんな理由であれ浮気をした事実があるので少し心配です。 元妻から実際質問者様が話を聞いているわけではないんですからドレが真実かなんてわからないはずです。 お互い都合よく言えますからね。 >・養育費について(支払っていません。親権関係で色々あった末の結果だそうです) <<<親権等がいかなる不正?で元妻が取得したかは知りませんが、養育費はお子様が請求する権利を本来持っていますので、後々子供が大きくなった時に請求されれば否応なしに払う義務が生じます。 確かさかのぼって請求できたはず。 ここだけは覚悟しておいた方がいいですよ。 家計が圧迫されて質問者様が働きに出るなんて話もザラにありますからね。 彼の給料内でやってくれ~なんてそんなに軽いものではないです。 そして遺産相続についても。 もし彼が死んだ場合、遺産は質問者様と彼との間にできた子供の他に元妻との間に出来た子供にも相続されますのでこれは忘れないように。。。 そのぐらいですかね? 少し辛口?ですみません。 がんばっていただきたいと思います。

surume-2
質問者

お礼

回答が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 <<<浮気が原因でないと彼は言っていますが・・・どんな理由であれ浮気をした事実があるので少し心配です。 この部分につきまして補足です。表記が悪く、彼が浮気したかのようですが、彼が浮気したという事実はないそうです。 (元奥様が浮気していたそうですが、彼から聞いた話なので真偽の程は不明です。離婚原因ではないそうですし) ただ、やはり彼からしか話を聞いていないため、都合のいいことしか効いていないのでは? という不安はあります。 親権の不正取得については、公正証書の書き換えによるものです。 養育費については覚悟しています。 彼の給料内で~というのは、私自身が結婚・出産後に仕事を退職する意思がないため、私自身の給与を自分の家計に使えればいい、と思っているところです。 甘いとは思っていますが……。 遺産相続に関しては私だけの問題ではないので努力しますとしか言うことができません。 自分に子供ができたとき、離れて暮らす子供がいるとうまく伝えられれば良いのですが。 辛口の意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バツ1子持ちの彼との今後

    29歳女です。 現在、34歳バツ1子持ち (小学2年生の子供がおり、元奥さんが育てています)の彼と交際中です。 彼はとても優しくて話も合い、 一緒に居て安らぎ楽しい人です。 しかし、彼は2週間に1度子供に会いに行きます。まだ幼いし、男の子でもあるため、パパに会いたいだろうしそれは仕方ないのだといつも自分を抑えていますが、彼が子供に会いに行く日はとても悲しく胸が苦しくなり、彼にあたってしまいます。 もし、自分に子供が出来たら、こちらの家庭を優先し、あちらには会いに行かなくなるのかな?とも思って彼との結婚も考えていましたが、やはりそれは難しいようです。 わかっていても会いに行かないで欲しいという気持ちを抑えられないため、もう別れた方がいいのかととても悩んでいます。 彼にあたる自分にも嫌悪感を抱いてしまい、自分でもどうしたらいいのかがわかりません。 出来れば 子持ちの方とお付きあいされている方、再婚された方ご意見ください。 よろしくお願いいたします。

  • 私はバツ1の40女性子持ちです。

    私はバツ1の40女性子持ちです。 以前好きだった人に告白され、付き合って欲しいといわれました。 私の持ち家(三階建て)の1階部分を貸す約束をしていたのは告白される前。 でももし付き合って、別れることになったら、このまま住むと言う訳にはいきません。 別れることになったらまた子供に可哀相な想いをさせてしまう…。 ネガティブなことばかり考えてしまって前に進めません。 ちなみに彼はバツ1の35歳。子供は前奥様がひきとっています。 私に 前に進めるような言葉をください。

  • 彼がバツ1(子持ち)で私は初婚の結婚について

    バツ1で子持ちの彼とつきあって2年になります。 年内に結婚の話もでています。彼は離婚でとても傷つきつらい思いを していて臆病になっていたのに、私と再婚考えてくれてうれしい はずなのですが、私の両親にはまだ彼がバツ1子持ちということを 話していません。というよりこれからも話すつもりはありません。 理由は両親は絶対に認めてくれないからです。 両親に言わずにこのまま結婚していいのか正直迷っています。 両親に言わないというのは私の意向です。 彼は28歳で私は27歳です。 子供は前妻は引き取っていて、今は養育費のみで連絡も一切取って いないみたいです。彼は大学生のときに子供ができて、学生結婚を したそうです。別れた原因は前妻が出て行ってしまい、一歩的に 離婚をつきつけられたそうです。詳しく言えばもう結婚式の前の 時点で奥さんには会いたくないとか、子供が生まれても遊ばせても 抱かせてもくれなかったそうです。子供にも父親はいないということで 育てるといわれたそうで、もう縁切りみたいな感じだそう。。 私は今後もし彼の子供が会いに来たりしても、会うことに抵抗は ありません。ただうまく自分の両親に隠せるのか不安です。 バツ1子持ちの人と結婚した場合、どのような問題点ができてます でしょうか、教えてください。

  • バツイチ子持ちの同棲相手に不安

    私の同棲相手は、離婚暦があり、元奥様が養育している4歳の子がいます。その子とは、月に1度面会があります。 彼とうまくやっていきたいのですが、不安がいくつかあり、それで喧嘩になることが多く、困っています。 まず、彼が子供の話を度々すること。私はとても辛い気持ちになります。 月1の面会は理解しようと努力しているのに、さらにそれ以外の時にでも子供の話をします。 今は元奥様の意向により行くことができないのですが「運動会見たいなあ」とか「○○ちゃんの好きな絵本は」とかいう話をします。 「子供に誘われれば、元奥様と一緒に住んでいる家に行く?」と聞くと、「そうかも」と言っていました。(実際には元奥様の気持ちにより不可能ですが) 子供がかわいいのはわかりますが、けじめをつけて欲しいのに。 すべて子供優先で、私の気持ちは二の次です。 次に、元奥様に私のことを伝えてくれないことです。 お子さんの面接は泊まりなので、私も時々一緒に会っています。 一緒に暮らしている以上、元奥様に私のことを伝えて欲しいと頼みました。 しかし、彼は私のことを伝えると、元奥様が「子供が不安定になるといって面会をさせてくれなくなるかもしれない」と言っています。 元奥様の方が私よりも慮っている気がして、納得がいきません。 (元奥様は彼を子に会わせるのも取り決めだから仕方がないという様子で、必要最低限の連絡しかしませんし、復縁などの心配はしていませんが) 何より心配になるのは、「子どもの話をされるのが辛い」とか「元奥様に伝えて欲しい」という気持ちを、彼がほとんど理解してくれないことです。 「子供に嫉妬するなんて心が狭い」と言います。 私も自分がこんなに嫉妬深い人間だとは思わず、自分でも嫌になります。 こればっかりはこの立場にならないとわからないだろうから、彼には判りづらい感情だとは思いますが、一生懸命理解しようとしてくれ、乗り越えようとしてくれれば、私も気持ちが安らぐし、バツイチ子持ちも受け入れられると思うのですが…。 お知恵を貸していただければ幸いです。

  • バツ1子持ちの彼と幸せになれますか?

    バツ1子持ち(長女小5、長男小3)の彼氏(34歳)と付き合って8ヶ月です。 私は23歳の初婚です。子供達の親権は彼にあり、彼が1人で育てています。 彼は20歳の頃から元奥さんと付き合い、23歳のときにできちゃった結婚をして、その2年後?には元奥さんの浮気が発覚。 その後長男が産まれましたが、結局結婚7年目の時に離婚になったようです。今奥さんは遠く県外にいて、その時の浮気相手と結婚し、子どもも1人いるようです。 子供達2人は彼が引き取り、元奥さんからは慰謝料、養育費等貰わずに1人で育てています。 子供達は離婚後一度ママの家に泊まりで遊びに行ったようですが、その後は一度も行きたいとは言わない様です。 長女はママとはいっさい連絡をとっておらず、長男はごくたまに電話をかける事もあるみたいです。 彼は本当に私の事を大切に思ってくれていて、私のワガママも辛さも悩みも全て受け止めて、「俺に出来る事ならなんでもする。(私)の気持ちを補う為に出来るだけ努力するよ」と言ってくれてます。 彼の子供達も私の事を受け入れてくれていて、週末は一緒に晩ご飯を食べて遊んで…たまにみんなでお出掛けして。凄く楽しいです。本当に凄く素直で良い子達で仲良くしてくれます。 ですが、私はまだ若いのだから初婚の男性と普通の恋愛、結婚をして、子供を育てる事もできるのでは無いかと思ってしまいます。 彼は製鉄工場で板金の仕事をしていて、地元の大きな会社の正社員ですが、勤続まだ5年ということもあり、手取り18万円、年収は250万円程です。 公共住宅に住んでいるので戸建てでも家賃は3万円と凄く安いのですが生活は裕福ではありません。 子供達用の貯金は100万円程あるそうなのですが彼自身の貯金はほぼありません。 彼は私と2年以内に結婚したいと言ってくれています。私が子供を持つのが夢で、ささやかでも友人を呼んで結婚式をあげたいと言うと「(私)の思う様に出来る様頑張って貯金するよ。大丈夫だよ。」と言ってくれています。 ですがやはり結婚しても生活は厳しいでしょうし、子供達はこれからどんどんお金がかかるようになります。 結婚したら、私は自分が両親共働きでさみしかったのでせめて幼稚園にあがるまでは自分が見たいと思っていました。ですが、ずっと働き続けないと生活は出来そうにありません。今私は正社員で年収160万程度で働いていますが産休など取れる職場ではなく、子供を産んだ後はまた仕事を一から探さなければいけません。 そして、私は一人っ子だったので、出来れば2人は産みたい…小さな頃からそう思っていました。 彼の事はとても大好きですが、余りにも困難が多すぎる様に思います。 子供達の学費 思春期を迎える事 私の将来の子供の事 結婚式の事 彼と私の年齢差の事 元奥さんへの嫉妬の気持ち 子供達のママに対する思い 彼の年収の事 元奥さんがいた頃と同じ家にすみ続けなければいけない事 …それでも、幸せになる事は出来るのでしょうか?

  • ×1子持ち男との結婚、覚悟

    ×1子持ち男との結婚、覚悟 子持ち男性(子供は元妻のもと)との結婚を考えています。 結婚は当人同士で決めたことで挨拶等は来月予定です。 子持ち男性との結婚はどこまで覚悟を決めればよいのでしょうか? ・養育費を払い続ける ・子供との面会。それに伴う元妻への連絡 ・いずれの相続問題 上記は当たり前だと思いますが、 ・彼のご両親が子供(孫)に会いたいという思い ・例えば自分が不妊だった場合の子供に対する思い ・彼や彼のご両親が亡くなった時に葬儀に来る来ない ・元妻が亡くなった時にいきなり私が継母? など、目に見えない面での覚悟がどれほど必要なのか想像できないので 子持ち男性と結婚された方に覚悟や結婚してから勃発した問題について 教えて頂きたいです。 今現在、同棲状態なので生活や家事に関することは問題ではありません。 よろしくお願い致します。

  • バツイチ・子持ちの彼とのつきあいについて(長文です)

    初めて質問させていただきます。 皆さんの意見を是非聞かせて下さい。 私には現在半年付き合っている彼(バツイチ・3歳の子供あり)がいます。親権や監護権は全て元奥さんにあります。 彼と子供は1ヶ月に1回元奥さんと3人で面会しています。 初めは元奥さんへの嫉妬等で、私達の関係が微妙な時期もありました。でも、最近は子供のことを考えると「遊びに行く場所がどうかじゃなく1ヶ月に一度、それもたった数時間の間だけパパとママの3人で遊びに行けること」を楽しみにしているかも知れないのかも。。。と思い私が我慢(変な言い方ですが)する所だと思っています。 ただ、ひとつだけどうしても理解が出来ないことがあります。 彼は今、結婚当時暮らしていたアパートに暮らしているのですが 面会の度に元奥さんと子供を家にいれていることです。 待ち合わせは彼の家→外へ遊びにいく→また家に戻る といった感じのようです。あまり長い時間家にいるわけではないようですが。。。 確かにまだ離婚して間もないこともあり、元奥さんや子供の荷物が残っている状態なので、それを運び出す為なのかもしれません。 ただ、私も離婚後合鍵をもらい、週のほとんどは彼の家で過ごしています。離婚前から同棲の話が出ていた事もあり、当然、私の荷物も徐々に増えている状態です。 面会の度に、私の荷物を隠して家にいれています。 私はその度に、彼女として付き合っているのに自分の存在をかき消されているようで悲しくミジメな気持ちになります。 彼は「子供の為」と口にすることがあるのですが 家にいれることが本当に「子供の為」なのでしょうか?? 私の物を隠すのは子供の為というよりは元奥さんに気を使っているように思えてならないのです。 彼は「元奥さんとの復縁は絶対にない。ただ友達のように付き合っていきたい。それが子供の為になると思うから」と以前私に言いました。 私の中で子供の事は出来る限り理解しようと努力しているのですが 元奥さんとは離婚したのだから、一線をしっかり引いて欲しいというのが本音です。 これは私のわがままなのでしょうか??

  • バツ1 子持ちの彼女との・・・

    今、お付き合いしている彼女はバツイチで子持ちでです。歳は30代。 子どもは小さい男の子で、まだ会ったことはありません。 自分は28歳の結婚暦なしです。 付き合いだした当初から相手の諸事情は知っており自分はそれなりに覚悟を 決め、結婚を前提に付き合ってきたつもりだったのですが、先日、別れを 先方から突きつけら大変ショックでした。交際暦は6ヶ月で自分としては半年ぐらい付き合ってから子どもにも会ってみたいと思っておりました。 別れたい理由なのですが「あなたにはもっとちゃんとした人と幸せになって 欲しい」とのことです。私に対する好意はあるそうなのですが・・・。 自分としてはその人を失うことが非常に辛く、なんと彼女とその子どもとも 仲良く一緒にやって行きたいのですが、やはり自分はこのまま諦め忘れるべきなのでしょうか?

  • バツ1同士、結婚したいのに…

    彼はバツ1、30代半ば、3人の子持ちです。(子供は元奥様が引き取っていて、彼が毎月養育費10万円を払っています) 私もバツ1、30代半ば、子供はいません。 私たちが付き合い始めて2年になります。今は同棲状態です。お互い結婚したいと思っています。 都会と違って、この田舎町では「同棲」というのは世間様からみると「いやらしい」とか「派手な」とか、あまりいい目で見られません。 私も仕事柄、白い目でみられるのに困っています。 お互い30半ば。当たり前に一緒にいたくて結婚がしたいのです。 私の両親は、結婚には大賛成ではありませんが、「しかたないなぁ」とおおむね理解してくれています。 ところが彼のお母様が問題なのです。 毎週週末になると(金土日)、子供達を迎えに行って彼の実家につれてくるのです。彼の離婚以来ずっとです。 彼と結婚したいということで、一度ご挨拶に伺いたいと言っても断られ、話だけでもさせて欲しいと言っても断られるのです。 それは、私と会うということは子供達を裏切るということになるからだそうです。子供の父親は彼だけだからです。子供達が「お父さんをとられた」と感じるのが嫌だからだそうです。それに協力はできないと。 お母様が孫を思う気持ち、子供達が父親を慕う気持ち、彼が私を思ってくれる気持ち、私が彼を思う気持ち。すべて大切な気持ちなんです。 全てを尊重しようとすると、八方ふさがりになってしまうのです。 彼にはずっと子供達を大事にしてほしいと思っています。養育費だって、生活は苦しいけど頑張って一緒に払っていこうと思っています。 その覚悟で、それでも結婚したいのです。一緒になりたいのです。 愛し合っている以上、後に引く気はありません。 ただ、前にも進めないのです。 進みたいのです。 どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスをください。お願いします。

  • バツイチ子持ちの彼氏とのお付き合い

    こんにちは。 私の今付き合っている彼は、バツイチ子持ちです。 お子さんは、元奥さんが引き取り、育てています。 離婚の原因は、彼が一度浮気をしたことです。 一度やり直して子供ができたものの、やはり許せず一年後に離婚しました。 今も養育費は月六万支払っています。 そして、二月に一度、子供と面会をしている状態です。私は、それを知りながらお付き合いを始めました。すごく彼を好きになり、独占欲の強い私は、彼を好きになればなるほど子供に会いに行く日が辛くてたまりません。 子供は宝ですし、彼女と比べられないことも分かっています。 でも、辛くて子供と会うなら別れる!と言って一度別れたこともありました。 本当にバカなことを言ったと思います。 彼とずっと一緒にいるなら、過去も全て受け入れなくてはと分かっています。 お子さんも、元奥さんのことも全て…… でも、この前アパートに家の電話があるのですが、元奥さんから電話がかかってきたのです。 私は、女の名前、元奥さんの名前が出たことにかっとして、つい出てしまいました。彼も仕事でいなくて…… 動揺していたのが伝わってきて、すぐに切れてしまいました。 彼に、この電話番号は家族以外誰にも教えてないし、元嫁から電話はかかってこないと言ってました。(いつも面会の電話は息子さんが出るそうです) 彼のこと全てが信じられなくなり、元奥さんに私の存在をきちんと伝えて欲しい、と言いました。辛くて仕方がないと。お子さんに伝えるのはまだ良いけれど、電話で薄々気付いているのだから、きちんと私がいると話して。と頼みました。 彼は、最初は良いよと言ってくれていたのですが、結局元奥さんをこれ以上傷つけたくない。後ろめたいし、私はまだ婚約者でもないのだから言えないと言われました。 言うくらいなら別れると。 気が狂いそうでした。そんなに元奥さんの方が大事なのか?もしかして、お子さんと会ってるとき一緒にいるのではないか?連絡とりあっているのではないか?と。 確かに彼が浮気をしたことが原因で、奥さんが傷ついたのは事実です。 子供を大切にするのは、まだ受け入れている途中ですがそれは止められない権利ですし、子供を大事にする彼は優しいのだと思います。 でも、元奥さんまで……10年も前のことをまだ引きずらなくてはならないのか?過去の人より私を大事にしてくれないのか?と辛くて仕方ないです。 彼と私は今半年一緒に住んでいて、彼は将来は一緒になりたいと思ってると言ってくれてはいます。だからこそ、話して欲しかったのですが… 彼は41歳、私は28歳です。 どういう気持ちですごせば良いのでしょう? 彼の気持ちをやはり尊重するべきなのでしょうか。私は、まだ彼にとってそれほど大事ではないのでしょうか…… 長くなりまして、申し訳ありません。 回答よろしくおねがいします。