• 締切済み

音質に大きくかかわる部分ってどこですか?

大手電機店などにゆくと何十万円もするようなオーディオのセットが売られています。試聴してみると、自宅のスピーカーでパソコンに繋いでmp3を再生しているのとは全然違う世界が見られます。 ところで、こういったよい音を出すために一番影響される部分はどこだと思いますか?アンプ?スピーカー?やっぱりCDから再生したほうがよいのでしょうか・・?

  • shunti
  • お礼率32% (123/381)

みんなの回答

noname#56851
noname#56851
回答No.8

オーディオの質はそれを構成している一番クオリティの低い所で決る。 と言うのが一番正しいと思います。 これをボトルネックと言うらしいです。 ソースに関してはyokosuka02さんに大賛成です。 後、大抵の人は自分の得意分野で勝負したがります、スピーカーが得意な人はスピーカーに重きを置き、アンプが好きな人は、アンプでどうにかなると言います。

回答No.7

ちょっと勘違いしてる人がいるので・・・追加します。 どんなに豪華な装置も部屋も、音源が悪かったら無意味です。 POPS系の録音は概して人工的で歪みや脚色が多く音質も悪く、そうしたソースを再生すると、いかに高忠実度の装置も、影響の少ない部屋も、意味が無くなってしまいます。 概してセッティングに問題がある人が、自分の趣味と差別するために言葉にすることです。残念です。 結論からいえば、Popsがこのように言われる背景には、歪みっぽい別けでもなんでもなく、電子楽器を多用した「新しい音楽の形」を漏っているからです。 そうした音楽を、それまでの規準でセッティングすれば当然無茶苦茶になりますし、現代音楽はその編集作業などの関係上、クリティカルな音になることがままなります。 ですので、つい「ポップスは音が悪い」と言ってしまうんですね。 ですが、しっかりと調整すればおおかたの音楽は、なんの問題もなく再生することが可能です。オーディオを趣味にしているといっている多くの人も、ポップスのセッティングは素人なのかも知れませんね。 残念です。

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.6

オーディオの装置の中で、一番非線形性の強い、つまりは高忠実度でない、「スピーカー」ですかねぇ。カラーレーションが一番強い部分もスピーカーで、装置全体での音色を決定的に左右してしまいます。 そして同じく、非線形性を重畳してしまう「部屋」「セッティング」が次に来ますね。同じスピーカーでも、部屋とセッティングが変わると諸特性が著しく変化します。(具体的に言うと、振幅周波数特性、群遅延周波数特性) 次いで、(ひょっとしたらこれが一番大事かも知れませんが)「ソース」の品質。 どんなに豪華な装置も部屋も、音源が悪かったら無意味です。 POPS系の録音は概して人工的で歪みや脚色が多く音質も悪く、そうしたソースを再生すると、いかに高忠実度の装置も、影響の少ない部屋も、意味が無くなってしまいます。 …しかし結局は「全部」という事になってしまうと思いますね。 一点豪華主義で、「一番大事なところ」だけを唐突に補強したところで優れた音質は得られませんね。どこかが傑出しているだけではダメで、けっきょくはバランスも大切なんです。

回答No.5

No.2 の回答者に同旨。 (1) しかし、いちばん肝心なのは、何より聴く人です。 こういってはミもフタもありませんが、良い音と悪い音とを聴き分け、良い方向へ改善していけるか否かは、その人の次第です。極端にいえば、その人のセンス。絵心とか、ファッションセンスとか、話術とか、そういうのと同じ話で、オーディオも音楽をする手段の1つなので、音楽センスが悪いとオーディオのセンスも悪くなります。 (2) 次いで、セッティング。 もう少し書くと、部屋は、それぞれ固有の音を持っています。たとえば、畳の寝室と、フローリングのリビングと、タイル張りの浴室とでは、それぞれ音の聞こえ方が違います。つまり、同じオーディオ機器(特にスピーカー)でも、持ち込む部屋によって聞こえ方が変わります。 これをいかにコントロールし、音に広がりを与えつつ焦点がぼやけないようにするか、それこそが、オーディオで最も基本的かつ重要で、しかも多くの人に理解されていない部分です。 (2) 次に重要なのは、録音の良し悪し。 マイクを替えれば音が変わりますし、スピーカーのセッティングと同じく、マイクの位置を1mm動かしただけで音が変わります。しかも、リスナーではどうしようもない部分なので、これはきわめて重要です(あくまで、議論の対象は「音質」であって、「音楽」の価値とは無関係。1930年代の、誰が聞いても音の悪いモノラル録音でも、音楽の感動は最新のデジタル録音に勝ることが多々あります)。 (3) そこからずーっと重要度が下がって、スピーカー。 録音時に、マイクが音響エネルギーを電気エネルギーに変換したあと、再び音響エネルギーに変換されるのがスピーカーです。エネルギーの形が変わる部分だけに、変換の忠実度が問われます。 (4) 並んで、アンプ。 スピーカーを正しく駆動できなければ、いかにスピーカーが良くても元の木阿弥。 (5) 並んで、音源(CDプレーヤーなど)。 ここから先が、リスナーが音質に関われる部分であり、ある意味で「水源」です。水源が汚染されていたら、やはり下流でも汚染されたままです。 (6) 並んで、ケーブル。 正しく音声信号を伝達できなければ、やはり意味がありません。 よって、(3)~(6)は同順位。買い替える(グレードアップする)場合でも、最初から順番が決まっている訳ではなく、現在のシステムの中で最も買い替えの効果が大きい部分から手を付けるべきです。 なお、値段が音質と比例する傾向にあること自体は事実ですが、8万円のスピーカーより10万円のスピーカーが絶対に良いわけではありません。8万円より50万円のアンプが良いのは当たり前ですが、その50万円より40万円の方が良い場合も多々あります。 つまりは、聴いてみないとけっきょく何も分からない、ということです。

  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.4

他の方も回答しているようにそれぞれのユニットのバランスです。 その中でも大きく左右するのが音源(CD、MD、MP3プレーヤーなど)とスピーカーです。 大型電気店で試聴したのはMP3だったのでしょうか? MP3などの圧縮音源でオーディオ的良い音質で聴くのは無理があります。 一番影響するのがスピーカーです。スピーカーがプアですとせっかくのシステムも台無しです。

  • khmer
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.3

一般にオーディオマニアは入り口と出口が肝心と言います。 私は全体のバランスだと思います。スピーカーだけが100万もする物を使用しても良い音は聞くこと出来ません。CDプレイヤーにしても値段で決めるのは可笑しいかも知れませんが10数万円単位の物では物足りなさを感じると思います。アンプもしかり。要はバランスです。 さほど高価な物を使用しなくてもバランスを考えその組み合わせを上手くやれば結構良い音が聞ける物です。しかし聞いている内により高級な物が欲しくなります。徐々にグレードアップが宜しいかと思います。 因みに私はスピーカーは5台目アンプは3台目CDプレイヤーは2台目 又聞くジャンルによってスピーカー選びをなさると良いでしょう?

回答No.2

設置。 100万だそうが、1000万だそうが、設置がお座なりになってたり、経験してなければ、ブタに真珠、つゆほどの価値もなく、無感動性を引き起こす程の落としかでない。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

音源 組み合わせ スピーカー アンプ などなど… mp3では劣化(というか損失)があり、音質が下がってます。 なので、CDなどの方が音はよく聞こえます。 いい音の定義はわかりませんが、お金をかけるほどいいというわけではなく、好みに応じて選ぶしかないです。 とりあえず、サブウーハーつけるだけでも”最初”は満足できます。

関連するQ&A

  • 音質について・・・

    MP3形式で焼いたCDは音質が悪いのは仕方が無いと思うのですが、それを少しでも良い音で聴こうと思えばどうすれば一番いいですか? 単純にアンプとスピーカーを高価な物にすればいいんですかね?

  • 高音質とは?

    高音質ってなんなんでしょう? オーディオであれがいい音、このスピーカーが高音質、このアンプがいい音、とかよく聞きますがなにをもっていい音なんですか? 元の音は一つなのにどうしてこうもものしよって音質がちがうのですか? CDならどんなプレーヤーで聴いても雑音なんてそうそうないですよね? メーカーは原音をフィルターを通すことによって低音を強調したりいい音と思わせてるのでしょうか? 詳しいことは分からないのでわかりやすく教えてください。

  • 昔ノシステムコンポの音質について

    私は28年前に親が買ってくれたパイオニアのシステムコンポ(プロジェクトA77、当時約30万円)のアンプに17年前に29,800円で買ったCDプレーヤーをつないで、音楽を楽しんでいます。スピーカーは3ウェイ(ウーファーは28CMの大口径)で、音に迫力もあり、まるでそこで楽器をひいたり、歌ったりしているように聞こえるので、現状大変満足しています。 しかしながら、最近友人から「今はデジタルの時代であり、アンプもデジタルにして、CDプレーヤーやスピーカーも最新の物にしなければ、原音に忠実なオーディオセットとは言えない。本当の音は聞けない。」みたいなことを言われました。 と、言われても、私は今はやりのコンポ等の小さいスピーカーから、今聞いているような迫力のある音が出るとは到底思えませんし、デジタルアンプや最新のCDプレーヤーが、昔のそれに対して、どれほど優れているのか解りかねます。 でも、いつもより良い音で音楽を聴きたいとは思っています。今のコンポを捨て、最新のコンポを買うべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • CDの音質

    CDの音質 父の店で音楽を流すため、アンプスピーカーなどの音響装置をある程度揃えました。その中に、Fuze DVDC-25というものがあり、どうやらMP3も再生できる様です。 そこで質問なのですが、 1.自分の持っているCDからiTunesで取り込みwaveで保存します。 それをそのままCDにiTunesなどで焼いた音楽CDと、MP3に変換しMP3CDを作ったのとでは音質はどの程度変わりますか? 2.店のテーマが"昭和'なのでレコードも再生するつもりです。デジタルデータもレコードの様な古き良き暖かい音色を出すことは出来ますか? 3.DVDにMP3をiTunesで焼き付けたらDVDC-25で再生出来ますか? 4.waveとMP3では、CD適した形式はどちらでしょうか? ご回答お待ちしております!

  • タワレコとかの試聴機のような音で聴くには?

    大手レコードショップなどで、みなさんも新譜を買う前に試聴してみたりすることがあると思いますが、(オーディオに関しては全く知識はないのですけれど)すごくいいかんじの音にきこえて、おお、これは買っとこう、とか思ったりします。 でも、うちにかえって聴くとそれほどでもなかったり。 自宅であんなふうにいい音で聴くにはどうしたらいいのでしょうか? タワレコとかの試聴機はとてもちっちゃくみえますが、奥になにかあったりするんでしょうか? アンプなり、ウーハーなり、それはどういう(どこの?)機器なんでしょう?? 教えて下さるかたがいらっしゃれば、ぜひよろしくおねがいします。

  • 音質・デッキ

    今中国製のDVDデッキをオーディオに装備しています。 とても優れものでDVD・CD・MP3・ラジオ・AUX・TV・ゲーム・映像コーデック多々対応。 で、1DINサイズです。(EONON) 機能的には満足なのですが、どうも音質が悪い?ようなのです。 普通は、デッキにスピーカー出力があったらアンプ内蔵ですよね。 やはり音質はアンプにかなり左右されるのでしょうか? 音質が悪いと言うのは高音、低音のメリハリがなく全体的にこもった感じです。 高音の問題はツイーターで多少は解決しました。 あとは低音です。低音が中音に混ざってる感じです。 スピーカーはアルパインのグレードアップスピーカー17cmに交換しました。(デッドニングも) ようは、どんなにスピーカーを変えたりしても、デッキが悪ければ、良い音は出ないのでしょうか?

  • CDプレイヤーの音質

    こんにちは。 大手のCDショップなどにある試聴機Nakamichiの業務用プレイヤーのような迫力のある音でCDをヘッドホンで楽しみたいのですが、そのような音の出るCDプレイヤーは手に入るのでしようか? それとも、ポータブルのCDプレイヤーでも大差はないのでしょうか? オーディオ初心者なので的外れだったらごめんなさい。 今はONKYOのミニコンポにヘッドホンを直接つないで聴いています。 ヘッドホンは、BOSEのTriport OEと、オーディオテクニカのATH-SQ5を使用しています。 なんでもいいので、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • カットしたMP3をCDに書き込むと無音の部分が?

    カットして残ったMP3をメディアプレーヤーで再生するとカットしたところは 再生できなくなりますが、そのカットして残ったMP3をオーディオCDに書き込んで 再生すると、カットしたところが無音になりますが、その部分が無音で再生されます。 拡張子CDAのファイルが入ったオーディオCDだとそのような現象がでます。 MP3のままのデータCDだとうまくいきます。

  • パソコンとアンプの接続

    ただいまの環境はデスクトップパソコンにアンプを つないでアンプからスピーカーを4つ つないでいます。パソコンは1年半前に買った NECのデスクトップです。 以前はONKYOのコンポに パソコンをつないでいました・・・ このときはいい感じの低音がでていました! コンポもスピーカーも(ONKYOのセット) それなりのBASS機能がついていて それなりの低音はだしていました。 わたしはどうしても今の環境で低音をもっと だしたいのですが・・・今の状態パソコンと アンプとスピーカーTEAC(下記) (http://www.teac.co.jp/av/home_audio/s110.html) を使用しておりましてアンプはそれなりの定価 7万ぐらいのAVアンプです。 この環境ではアンプのBASS機能をあげても 全然低音が出てくれません。 確かに15年前の古いアンプですがBASSの ボリュームがついてんだからもうちっと低音 出てくれよ!って感じで大変困っております。 スピーカーもそこまで悪いものだと思わないし もうちっと低音を出したい限りです もしかしてパソコンでCDとか再生すると アンプにつないでいてもパソコンがうまくフルに 音をアンプに出力していないのかな? と思いました・・・ 実際知識がないものでよくわかりません。 今検討中なのは新たにアンプを買うか! もしくは1万円ぐらいのウーハーのスピーカーなどを 買うか!それともそれなりの低音がよく出る コンポを買うか!どうしようか迷っています・・・ 基本的にCDではききません。ほとんど CDをMP3(128kbps)に変換して HDDに保存してそれを再生する状態です。 もしかしたらただ単にアンプの問題なのか! それともスピーカーの問題なのか? それともパソコンではフルに音をアンプに 伝えきれていないか?やはりコンポなどから 再生したほうが音質はいいのか? どれが原因なのでしょうか?

  • VH7PCの更なる音質向上~パワーアンプ選びなど

    いい音で音楽を聞きたいと思い、無知ながら色々と考えを巡らせていたときに 知人から「VH7PC」というスピーカーとアンプを譲り受けました。 音質向上のためケーブルを変えたりインシュレータをおいてみたりしましたが、 しばらくするともっと上を目指したくなります。 主な用途はPCに繋いでMP3やDVDに使っていますが、たまにゲームをしたり、テレビに繋いでみたりします。 予算は1万~1万5千を考えており、自分なりには以下のような事を考えています。   RD-VH7PCというCDレシーバー(プリメインアンプとは別物?)だけでは出力不足らしいので   さらに高出力なプリメインアンプやパワーアンプと繋ぐと音がせりだすらしいので、それを購入してみる。   SKA-3000というパワーアンプがおすすめらしいのですが、DENONのUPO-101という商品が気になっています。   今はないのですが、近々スピーカー部のLSーVH7がもう一セット手にはいるのでそれを生かしたいと    思っています。USB接続では2ch再生しかできないのですが、2ch音声を4つのスピーカーで流したら音質は向上するのでしょうか?      サウンドブラスターのDegital 4.1という商品があるので、USB接続を止めてサウンドカードからリア、フロントそれぞれのアンプに繋げば   サラウンド環境が可能なのですが、しょっちゅう映画、ゲームをするわけではなく基本は音楽再生なので、どちらがいいのかと思っています。   もしくはアンプを止めて、音がいいとされるONKYOのSE-80PCIというサウンドカードをいれる、という手もあるのですが、  USBと比べてどちらの方が音質がいいのか、とも思います。サウンドカードも結構高いので効果が高い方を導入したいと思っています。 オーディオについて、もの凄い知識があるというわけではないので、みなさんのアドバイスがいただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう