• 締切済み

短距離をもっと速く走るためには??

zibakuの回答

  • zibaku
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちは。僕は中2でベストは12.9です。 速く走るためには、まずスタートを慎重に丁寧に出ることが大切です。 最初は上体を前かがみにし、徐々に上げていくことでどんどん加速していきます(個人差もあります)。中間地点(50m)くらいまで来たら上体を少し反らしスピードをつけます。最後は胸をできるだけ前に出してタイムを縮める。 足のぼしきゅうをつかって強くからだを前に押し出します。このようなことを気をつければ0.2は伸びます! 後はとにかく日ごろの練習を頑張ってください!

関連するQ&A

  • 短距離でタイムを出すには・・・

    現在中1の陸上部です、種目は100mとか短距離系やってます 4月から大会がちょこちょこあるのでこの前スタブロの練習を久々にやってみたらすごく下手になってました(もともとスタートは下手なんですが 去年の夏まで陸上部内では一応1番速かったのですがかなり遅くなってました 去年の100mのベストが12、20ぐらいでした 2年の通信の記録が11、90ぐらいだった気がします 今年はこの記録をきって県大いきたいなあって思ってます なのでスタートのときのコツを教えてほしいです あと前から気になってたんですがスタートのとき前に出す足ってやりやすいほうでやってればいいんですか? ちゃんとどっちの足が前か確かめる方法があったら教えて欲しいです

  • 短距離の練習方法

    僕は中学3年です。   最近部活を引退しました。 陸上部でした。                    種目は短距離でした。 質問は、高校でも陸上を続けたくて・・・・・でも勉強をしなくていけない・・・・・残りの約7ヶ月、勉強と兼ねれてできるトレーニング、ありませんか?                   ちなみにベストタイムは 100が12.03 200が25.22                               体力がないので・・・・・体力がつくようなトレーニングがいいです。 よろしくおねがいします。

  • 陸上 1500mを早く走るコツ

    高1で陸上部をやっている者です。 種目は主に中距離です。 質問なのですが、1500mをできるだけ早く走るコツみたいなものってありますかね? ペース配分、呼吸法、フォームなど・・ くだらなくてもいいので、教えて下さい!

  • 高校の陸上部について

    高校の陸上部について 中学2年の女子です。ソフトテニス部に入っています。 私の中学校では陸上部がありません。 だけど高校に入ったら陸上部に入りたいです。 私のタイムは 50m…8.8秒 2000m…20分 で、学年では速い方ですがタイム的にすごく遅いです。 こんなタイムでも陸上部に入ってついていけるでしょうか? あと、陸上には高跳びや走り幅跳びの種目もあるそうですが そういう種目でも走るのが速くないとできないんですか? 高校の陸上部にはどんな種目があるか知っている方もお願いします。

  • 短距離選手の800m走り方

    こんにちは。私は高校2年(4月から)で陸上部に所属しています。 質問なんですが、私は現在、種目は短距離で主に400m中心に練習しています。 来月の記録会で800mを走る事になったのですが、全く走った事が無いのでペース配分等走り方がわかりません。 ぜひ教えてください。。 よろしければ、400、800m選手に適当な筋トレ等も教えてください。 関係ありませんが、最近までは幅跳びやっていました(クビになった...

  • 短距離走について

    短距離走について 中3です。今度の運動会で100メートル走に出ることになりました。走るのが得意な人や、陸上部の方は回答お願いします。(1)早く走れるフォーム (2)早く走れるコツ (3)約2週間で少しでも早くなることができるトレーニング  この3つを教えてください。よろしくお願いします。

  • 陸上短距離100mについてお願いします!!

    僕は高1で陸上部100mが専門種目です。 最近なかなかタイムがあがりません。今のベストは12.29です(公式記録) 走り方が、ストライドがせまいが、回転の速さでそのタイムにもっていってるというだけの感じなので、レースの始めは、勝っているのですが、中盤から終盤にかけて、だんだん抜かれていくといった感じです。 先輩たちに聞いたところ、スピードが乗ったら、ストライドを広げて1歩の歩幅を広くして走れば、スピードがさらに速くなると教えてくれたのですが、どうやったらストライドが広がるのでしょうか?? 足を速く動かそうとすると、ストライドを広げようとしても、広がりません。遅く動かして、ストライドをせまくした方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 長距離の朝練は何をすればよいでしょうか

    現在、高校1年生で、陸上部に所属しています。 種目は5000mです。といっても、いままで5000を走ったことはなく、1500,3000でした。 あまり速くないので、いままでしていなかった朝練もしようと思っています。 どのようなメニューが効果的なのでしょうか。 朝練は、学校でやるので、朝食は食べます。時間は1時間ないくらいです。ちなみに、本メニューはアップ→基本動作→流し→ペース走→補強→ダウン という流れです。 よろしくお願いします。

  • 800mの練習は短距離か長距離か?

    埼玉で陸上をやっている高校二年生です スペック 中学はバスケ部 陸上は高校から 400ベスト49"99 マイルラップベスト(4走)48"3 800ベスト1'56"22 1500ベスト4'16"67 高校の陸上部は短距離と長距離に別れていて800は何故か短距離ブロック です 800のタイムに対して1500のタイムが遅すぎです 学総が終わったら秋まで長距離で練習しようかなと考えているのですが どうでしょう?? アドバイスお願いします m(_ _)m

  • 陸上部のメニュー

     現在、陸上部の中三です。  50mは7.03なのですが自分の種目の200mは27.01でおそいほうです。もうすぐ引退です。  だからはやくなりたいです。みなさんは中学の陸上部に入っていた(又は入っている)方はどんな練習メニューをしていますか?  それと顧問の先生はメニューに対してどのような教え方をしていますか?? 回答よろしくおねがいします。