• ベストアンサー

tellの目的語について

minoriaruの回答

  • minoriaru
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.2

please tell me. だけでも使えますよ。 教えてください という訳になります。

関連するQ&A

  • 英語 整序問題

    英語の整序問題を解いてて、 わからない問題があったので教えてくれるとうれしいです。 訳は、 「あなたが知っていることを全てできるだけ詳しく話してください。」 です。 自分の回答は、 Please tell me everything you know as precisely as possible. となり、 Pleaseの後ろに動詞がきて、tellだから人がきて、 次に「~を話す」の~の部分のeverything you know、 文末にas precisely as possible を副詞的な働きをしているのでは、と思い入れたのですが、 解答は、 Please tell me as precisely as possible everything you know. となっていて、 as precisely as possible が前に来ていて、その後ろに everything you know でした。 tell me O(目的語)になると思ったのですが、 この問題では、どういう構造になっているのでしょうか? また、基本的にas ~as の使い方がわかってないのでしょうか?

  • please allow me tell 表現力について

    please allow me tell you a little more about myself について。 please allow me tell you ~は、 自分の事を少し話させてもらうと、少し自己紹介すると、 このニュアンスが、日本語で言い切れません。 しかし、この言い方でちょっと傲慢な感じは受けますか? 自然な感じのいい言い方などありましたらお願いします また、 To tell you about my work, simply to say,I ~. 仕事についていうと、の後に「簡単に言うと」 は、Simply put… 、simply to say、もニュアンスは 同じでしょうか? よろしくお願いします。 この使い方をするの

  • You could tell me.

    映画の台詞で、 "You could tell me." と言っていたのですが これは、教えることができるだろう、でしょうか? それとも・・・ 台詞を言った相手にその能力があるという事実を 知ったのが過去なので、「教えることが出来る(can)」の過去 なのでしょうか。 1.Please tell me. 2.You could tell me. 3.You can tell me. はどんな違いがありますか?

  • tellについて

    Please tell me about your school life. 学校生活について教えてください。という訳はわかるのですが、 aboutを省いて、 Please tell me your school life. として、学校生活を教えてください。と言っても、間違いではないですか?

  • tell とtell about

     ある問題集に”If you just honestly tell someone how you have felt..” は不可で、 ”If you just honestly tell someone about how you have felt...."なら可とありました。この二つはどのように違うのでしょうか。教えてきださい。

  • 至急日本語に訳してほしいです!

    I think you were happy and a guy who I dont know tell me the opposite... so I ask you if it was true, and finally you said me yes.... Like you have no confidence on me ↑↑ 何て書いてあるのでしょうか?? よろしくお願いします!m(__)m

  • 自動詞に目的語の意味も含ませる

    Let me know if he is coming. (1)彼が来るかどうか知らせてください (2)もし彼が来るなら知らせてください という2つの解釈が出来ますよね。 また、「来るのかどうかを知らせて欲しい」=「来る場合でも来ない場合でも知らせて欲しい」というのに対して、「来るんだったら知らせて欲しい」=「来ないんだったら知らせなくてもいい」という暗黙の部分が大きく違ってきますね (2)の場合、何を知らせるのか、という部分が欠けていますが、 Let me knowのknowは他動詞で、that he is comingが省略されていると考えればいいんですか? それとも、自動詞だけで目的語の意味も含ませてるんですか?

  • you know right?

    Is this different? This is a big cat, right? This is a big cat, you know? Please tell me!

  • 仮目的語の定義ってなんでしょうか

    仮目的語の定義ってなんでしょうか 文法の細かいことは分かりません。英語使っていてこれが必要とまでおもってはないのですが参考程度に知識があっていいかと思いました。 この質問は http://okwave.jp/qa/q5946498.html の回答がきっかけです。 >I would appreciate it if you could give >me some advice. >"it" を仮目的語と考えると、"if-節" が名詞 >節でないと真目的語になれませんので、真目的 >語のない文になってしまいます。 >よって、仮目的語ではありません。

  • tell の用法

    【You would have】 a hard time 【telling】 that Yoko 【were】 not 【a native speaker】 of English. NO ERROR という正誤問題があります。正解は、were が is なのですが、この telling はこれでいいのでしょうか? マスター英文法という文法書を見ると、344pにtell (~に話す、~に告げる)は必ず間接目的語をとる。 と書いてあります。telling はこのままでもいいのでしょうか?