• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:油の侵入を防ぐ)

PCに油の侵入を防ぐ方法

このQ&Aのポイント
  • 知り合いの飲食店のPCに油が入り込んで故障してしまう問題について、油の侵入を防ぐ方法について相談されました。
  • PCに油が入り込むと故障してしまうため、排気ファンをやめて吸気のみにして油を取れるフィルターを付ける方法や、特定の箇所にビニールで多い吸気箇所を作りフィルターを取り付ける方法などを検討しました。
  • CDドライブを使用しない場合は、電源を外しておく方法や、マジックテープでCDドライブを覆い使用可能にする方法もありますが、CDドライブに熱がこもる心配があるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.2

結論から言いますと「無理」です。 仮に特殊な環境下で使用できる機器を特別に発注されても とても無理な注文で、できたとしてもかなり高額になると思います。 一般的な環境として、 周囲温度 10~35℃ / 周囲湿度 20~80% (ただし結露しないこと) などが挙げられますが、お使いになる環境で言えば室温、室内湿度 は既に限度を超していると思われます。 また「(食用)油」が入り込みという事は水が水蒸気になるのと同様な 現象で「結露」にも似た現象になっています。 (※考え様によっては水より始末が悪いかもしれません) そして「ほこり」以上にとても小さな粒子状になっていますので機器への 混入は避けられませんし、カバーなどを施しても一時的な対処にしかすぎ なく若干の延命処置にしかならないでしょう。 現実的な設置方法としてデスクトップ型を環境が良い場所に設置して 無線LANなどを用いてノート型コンピュータを店舗に用意します。 店舗でノートを使用して、なるべく隙間が少ない引き出しの中に収納でき るようにして使用中(画面をみる)以外の場合は画面を畳んで引き出しに 直すのが最良策でしょう。 いずれにしても店主様には店舗全体の排気、換気に少し投資してもらわ なければ、現状では周期的にコンピュータを買い替えしなければいけない 状態に変化はありませんし解決にはいたりません。 現在の国内外メーカ製のコンピュータではこの環境下において正常に動作が 望めるコンピュータは無いと言うのが現実です。また使用中にビニールなど で覆う事はおやめください。機器の故障、短命になります。

humu001
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり無理ですか。 そうですよね。 私もそう思います。それでもなにか方法がないかと質問させていただいた訳です。 POSのメーカー(販売店)の画策ですか。早く壊れて買い換えるようにとの。←冗談ですが。 やはりPCの移動しか手が無いのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんな単純な回答を期待しているわけではないかも知れませんし、すでに候補から外されたのかもしれませんが、ノートで良いなら参考までに。また、厨房仕様でもないので、行けるかどうかは定かではありませんが、雨の中でも使える工事現場仕様なので、普通のPCにあれこれするよりは確実かなと。ちょっと値段が高めかもしれませんが。

参考URL:
http://panasonic.biz/pc/prod/note/19cd/tough2.html,http://panasonic.biz/pc/prod/note/30c/index.html
humu001
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなノートがあったとは知りませんでした。 私のノート選びの基準は、第一に値段(最低ーの物)次に多少いらいらしない程度に動くです。付属ソフトは必要なし。正規版のオフィスがあるのでOK。困ればオープンでOK。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173487
noname#173487
回答No.6

FANレス(ヒートシンクだけで大丈夫かな?....取り付けるパーツに制限有りますが) http://www.dosv-net.com/TNN300/dosv_tnn300.index.htm http://www.zalman.co.kr/japan/product/TNN300_04.asp #PDAは駄目でしょうか?

humu001
質問者

お礼

ありがとうございます。 付くかは別として、付けば寿命が少しは延びそうですね。 純粋にPC周りの温度としては、火の近くでは無いしエアコンも聞いてますしね。温度だけならいけそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

メーカー製とは言え、そういう環境で使うこと自体がサポート対象外になると思いますのであえてサポートのことは無視します。 フィルターでは給排気効率が落ちますし、多分頻繁に取り替える必要があると思いますのであまり実用的ではないと思います。 単なる思い付きですが、ケースに大き目の穴(直径10cm程度?)を開けてそこから外部のきれいな空気を強制供給してやるというのはどうでしょうか。他の部屋などからダクトを引くなどの手間はかかりますが、送風機自体は大きめのファンや小さめの換気扇などを利用すれば簡単に出来ると思います。 ご指摘のCDドライブやFDD、その他端子の隙間などからも空気が入ることを考えると出来るだけ圧力をかけて、そういう隙間からも空気が出るようにすれば完璧だと思います。当然本来の吸気口はふさぎます。 あと表面はサランラップなど簡単に取替え可能なもので保護するのが良いかと思います。

humu001
質問者

お礼

ありがとうございます。 POSのメーカーがそこに設置して行ったみたいです。確信はありませんが。メーカー設置だとすれば余りにも・・・。 ダクト私も考えました。中間ファン取り付けて なんてね。 ダクトが邪魔ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

*メインPCは別の場所に置く *調理場の近くにサブPCを置き LANで接続する *サブPCは必要最小スペックとする *遠隔操作ソフトで サブPCからメインPCを操作する *サブPCはキーボードが動作不良になればキーボードのみ交換する ディスプレイも本体も同様 (サブPCは使い捨ての感覚で) **(使用するデータやソフトは全てメインPC上に置き、サブPCにはバックアップデータしか置かない)

humu001
質問者

お礼

ありがとうございます。 PCの移動しか手がなさそうですね。 バックアップ用のPCを別のところに置くのが一番簡単な方法ですかね。 定期的にバックアップを取るように設定しておけばOKですね。 しかし、バックアップとる寸前にフリーズしたらそれまでのデーターが・・・ 考えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

ノート型なら多少違うのでは? デスク型はエアフローを利用し冷却している為、内部に油が付着し故障につながるのでは? ノートもまったく給排気していない訳ではないですが、TDPが低く、低発熱にて、風量も少ないので対策しやすいと思います。キーボード上はラップ等で覆う必要はありますが。

humu001
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノートですか。聞いては見ます。 厨房だったか忘れましたが、確かにノートにラップをまいて使用しているところも他で見た記憶はあります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

パソコン本体だけでも移動できないのでしょうか、 どのような使い方しているか知りませんが、 本体を厨房から遠ざけておけばいいのでは。 モニターとキーボードとマウスのみ手元に残す。 キーボードとマウスは無線、モニターは延長ケーブルで対応。 営業中ずっとつけっ放しなら問題はないと思います。 CD(DVD)ブートのソフトを使用している場合は光学ドライブを2台にしておき1台をそれにあてる。

humu001
質問者

お礼

ありがとうございます。 大体そんなところにPCを置く設定になっていること自体がおかしいのだとは思いますが。 有線ラン・POS等接続してあります。おそらく本体もそこに無いと不便なのでしょうね。 店舗を新築するときにでも別置きの設計にするべきですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PCの排熱効率を上げたいのですが、

    現在自作PCを使用していますが、購入時に別売りのファンなど買っていなくてそのままで使用しています。    グラフィックカードについているファン  CPUについているINTELのファン  ケースの電源についているファン この3つのファンしか付けていない為、温度がかなり上がってしまいます。排熱効率がいいのは吸気と排気用のファンをつけるのがいいのでしょうか?それとも水冷使用にしたほうがいいのでしょうか?また他にも排熱効率を上げる方法などがありましたら教えてください。  自作PCの神様方よきアドバイス御願いします。 

  • ATX電源の吸気側はどちら?

    初めて自作します。 玄人志向の400w電源を使用します。 吸気と排気の方向がわかりません、 ファンの付いてある方から吸気して スイッチのある方へ排気するのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 自作PCのエアフローについて

    自作PCの製作が初めてでエアフロー?について分かりません。 ケースには上に一つ、後ろに一つ、側面に一つ、前に二つ、底に一つファンを取り付ける事ができます。 後ろ一つはCPUの水冷ファンに使っています。(マザーボードにあたってしまうのでこの位置以外設置が不可能です。) 他に6cmのメモリファン二つ、GPU付属二つ、電源付属の12cmファン一つになります。 ケースには現在12cm 1000r 静音ファン前面ふたつ吸気、残り物は排気となっています。 吸気、排気のバランスや箇所をどなようにすべきでしょうか ASUS SABERTOOTH X58 i7 980 DDR3 4GBx6 24GB M/BにてOC 1600Mhz GAINWORD GTX 560TI 2GB OCモデル AX850 SSD x2 HDD x2 BD ドライブx1 今回作るに当たって学んだ知識なのでおかしな表記や表現があるかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • コーヒーフィルターで揚げ物の油切りをすること。

    私は揚げ物をして油切りをするとき、 キッチンペーパーが無い場合、 よくコーヒーフィルターを代用します。 無漂白の天然パルプのコーヒーフィルターです。 今まであまり気にせずにいたのですが、 お湯の温度と油の温度は違うのに、 揚げたての食べ物をコーヒーフィルターの上に乗せて 油切りするのは良くないのかも?と気になり相談させて頂きました。 また、コーヒーフィルターに油を染み込ませ、 熱したフライパンに油ひきとして使用することもあります。 紙とはいえ、このような使用の仕方は体に良くなかったりするのでしょうか。 用途以外に使用していた私が悪いのですが、 もし問題無いならコーヒーフィルターの代用は便利なので、 この方法を使用できたらいいなと思っています。 宜しくお願い致します。

  • ファンについて

    以前PCを自作した際に、何も考えずにファンをつけたため、リアとサイドのファンがすべて排気になっています。(フロントにはありません) とりあえず、排気量=吸気量になるとは思うので、空気の循環はしていると思いますが、どちらかを吸気にしたほうが冷却効率が上がるのでしょうか?

  • 吸気用ケースファンのフィルター

    自作PCの吸気ファンにainexのフィルター「CFF-80」を付けたいのですが,吸気の場合ファンの前方にケースが密着するため,取り付けられません.逆にファンの後方にフィルターを取り付けても問題ないでしょうか?

  • PCの水冷

    こんにちは! 1年前に作成した自作PCの水冷化を検討しています。 毎年夏になると顕著になるのですが、とにかくCPUファンが煩くてたまりません! そこで質問なのですが、比較的安価で効果の高い水冷化について以下についてご教示ください。 ・水冷化にあたっての注意点 ・水冷化の長所、短所 ・オススメ水冷化キット、メーカー キットはPCとはなれてて孤立していてもかまいません。PC電源以外から 尚、こちらの環境ですがハード的には以下の通りになります。 ・CPU:Core 2 Extreme QX9650 ・ケース:Cool Master COSMOS ・DVD、CDマルチドライブ1機内蔵 ・HDD:ドライブ計3機内蔵 ・グラボ:ASUS の EN8800GTX/HTDP/768M【GeForce 8800GTX 768MB】 ・ケースファンはケース付属のものそのまま ・電源はツクモの電源1000W 以上よろしくお願いします。

  • 水冷ユニットで冷やした場合の室温について質問です。

    水冷ユニットで冷やした場合の室温について質問です。 現在、空冷式の自作PCを使用しています。 しかし、夏は電源をいれると室温が3度程上がり、つらいです。 そこで、PCを水冷化しようと考えています。 理由は、水冷式だと、部屋の温度が上がらずにCPU等の温度だけが下がるのでは? と考えたためなのですが、この認識で正しいでしょうか。 また、実際に水冷式のPCを使っている方の感想もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 自作PCのPCケースの冷却・エアフローについて

    使用しているPCケースはZALMAN Z9 Plusです。 標準では12cmファンが4つ取り付けられています。 背面(排気×1)、 上面(排気×1) 前面(吸気×1)、 左横(吸気×1) このようなファン構成から、 背面(排気×1)、 上面(排気×2) 前面(吸気×2)、 左横(吸気×1)、底面(吸気×1) 前面下と左横は14cmファンです。 電源ファンは下向きなのでケース内エアフローは関係ありません。 吸気、排気とも充分でエアフローに問題はないのかもしれませんが、サイドフローのCPUファン吸気と上面排気前側のファンが空気の取り合いを起こしていそうで、上面ファンを取り外した方がいいのか、そのままの方がいいのかを質問したく思います。上面手前のファンとCPUファンの位置関係は画像を参照してください。 CPUクーラーは、Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンBを使用しています。これを下から上へ向きを変えた方がいいのかと考えています。 「考える前にやってみろ」という声が聞こえてきそうですが、エアフロー、空力学のような専門知識がなく詳しい方の知識をお借りしようと思い質問させてもらいました。

  • PCケース内のエアフローについて質問です。

    PCケース内のエアフローについて質問です。 今の配置:前面吸気12cmファン1個、背面排気12cmファン1個、電源(背面の方へ排気)のファンが1個あります。PCケースの側面に9cmのファンが取り付け可能です。そうした場合どのようなエアフローになるのでしょうか?また、冷えるようになるでしょうか?位置的に考えて、CPUに冷たい風がいきそうですが、すぐに背面にあるファンに吸い込まれていきそうです。