• ベストアンサー

輸出の届出について

http://www.k3.dion.ne.jp/~noda/page012.htmlこのホームページの輸出の届出の5.で所有者の変更があった場合とありますが、これはどういう意味でしょうか?5.の(2)新所有者の住所を証する書面(写しでも可)というのも意味が分かりません。これは、つまり車を新しく買ったのではなく、中古車を購入していて、前にも所有者がいたということでしょうか?それとも現在車を所有しているが名義は、他の人に移してあるということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>このホームページの輸出の届出の5.で所有者の変更があった場合とありますが、これはどういう意味でしょうか? 一時抹消登録してある車の、実際の所有者が変わっている場合。(書類上はうっかりまだ変更していない場合)。という意味です。 >5.の(2)新所有者の住所を証する書面(写しでも可)というのも意味が分かりません。 発行から3ヶ月以内の、 ・印鑑証明書、(写し) ・住民票、(写し) ・登記簿謄本、(写し) ・登記簿抄本、(写し) ・その他 などの何れかのようです。 >これは、つまり車を新しく買ったのではなく、中古車を購入していて、前にも所有者がいたということでしょうか? 「[つまり車を新しく買った]=[新車]」 という意味で、ご質問されていますのでしょうか? (まあ、新車か中古車かなどはこの際どっちでもいいのですが、) (また、中古車をいつ買ったかなどもどっちでもいいのですが、) つまりは、 車検が切れれば(または、その車を公道で使う必要がなくなれば。)、一時抹消登録しますね。 その後その車を売却なりで、所有者が変われば、一時抹消登録の状態で所有者を変更する手続きをします(「一時抹消登録後の所有者変更記録申請」)(http://www.a-jikayo.or.jp/03/03-01/03-01-01/03-01-01-05.htm#delete06)。 中古車でしたら、当然、前所有者がいるわけで、もしまだ「一時抹消登録」の書類上では前所有者名義のままでしたら、そこを正しい所有者に正すところから始めて下さい。という意味です。 新車の場合は、始めから所有者名義になっていますので、そのまま「輸出抹消仮登録」に入って下さい。 (http://www.a-jikayo.or.jp/03/03-01/03-01-01/03-01-01-05.htm#delete10) なお、新車を、ディーラーから、無登録のまま購入することは、通常どこでも非常に嫌がります。 >それとも現在車を所有しているが名義は、他の人に移してあるということでしょうか? ローンで購入した車などの場合、ローン終了後もそのようなこともあるのかもしれませんが、 それ以外にも、例えばご家族名義だったりとか、いろいろ考えられますね。 輸出手続きを始める前に、名義は本人(実際に輸出する所有者)に正しておく必要があります。 >中古車を輸出する場合は、輸出抹消仮登録が必要だと聞いているのですが、一時抹消登録をすれば、輸出抹消仮登録はしなくてもいいのでしょうか? まだ公道を走れる登録車の場合→「輸出抹消仮登録」(http://www.a-jikayo.or.jp/03/03-01/03-01-01/03-01-01-05.htm#delete10) すでに「一時抹消登録」された車の場合→「輸出予定届出申請」(http://www.a-jikayo.or.jp/03/03-01/03-01-01/03-01-01-05.htm#delete05) 現在、一時抹消登録されたお車をお持ちというわけでしょうか? その場合、現時点での「一時抹消登録」に記載の名義はご質問者様でしょうか? 違う場合、まずここを正す必要があります。旧所有者からの「譲渡証明書」が必要になってきます。 (http://www.a-jikayo.or.jp/03/03-01/03-01-01/03-01-01-05.htm#delete06) 管轄の陸運局に実際に行かれて、聞きますと、初心者には非常に丁寧に分かりやすく教えてくれます。 持っている書類を全て用意して、陸運局に行ってみて下さい。 (http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikyoku/index.htm)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古車の輸出の輸出許可証について

    現在の制度では、中古車を輸出する時には、【輸出予定届出証明書(ExportCertificate)】が必要ですが、今回の輸出する車は制度が変わる前(H10.10月)に抹消登録をしております。質問は、実際にこの車を輸出する時に、当該車両の【輸出予定届出証明書】の取得が必要か、それとも現在保持している、抹消登録証明書で通関ができるかどうかです。どなたかご存知の方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 中古車輸出する場合の車検証の名義変更

    海外に在住の方から中古車を送ってくれと言われ、中古車輸出の為、オークション会場から輸出前の検査業者およびヤードへ直送するのですが、車検証の名義変更で、使用者の住所変えずに所有者のみの変更は、OKでしょうか? 私自身で、車庫を持っていません。その為、車庫証明が取れません。 こういった形でやられている方いらっしゃいますか?

  • 中小規模で輸出されているかたっていますか?

    こんにちは 小規模で輸出業務等を行っているのですが、 日本の送料は他の国に比べて高いらしいのです。 FEDEXでは25キロのものが半額ぐらい日本と 香港とでは 違うらしいのです。 そう考えると、ものの物価が高い 送料が高いとなると、 輸出って成り立たないですかね? 車の中古車なんかはやっているのを よく知っていますが、大掛かりなものではなく 小さいもの大体10キロとか大きくても30キロ ぐらいのものを中心に輸出業務をされている かたいらっしゃいますか? まだまだ新米で苦戦しておりますが アドバイスお願いします。

  • 名義変更不可の中古車を輸出できるのか

    友人に名義変更不可の金融流れの中古車の在庫を抱えている方がいます。その方がそれらの中古車を海外に輸出しようと思っているのでが、 可能なのでしょうか。私も詳しくないので、(まず、金融流れの意味もわかってません・・・)詳しい方、よろしくお願いします。

  • シンガポールについて 車

    シンガポールに赴任が決まりました。 シンガポールでは車は非常に高く、車を所有権を得るだけで、 お金が掛かると聞きました。 日本にある車を輸出することも考えたいと思います。 ざっくり、輸出する場合と、現地で買うのと、どちらが安いでしょうか。 日本で所有している車は7年落ちのTOYOTA ウィッシュです。 約100万で中古で買いました。(12/1現在8万キロ走りました) シンガポールに行っても、中古で同じ車(ステーションワゴンタイプ)を 持ちたいと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • 登録識別情報等通知書の「一時抹消登録」について

    自動車メーカーの営業所にそのお店で買った自家用車の廃車手続きをお願いしました。 「任意保険の解約で必要なため廃車証明が欲しい」とお願いしたところ、「登録識別情報等通知書」をもらいそこには「一時抹消登録」の記載がありました。 よくわからないのですが、これはもう廃車されたという証明になるのでしょうか? ちなみにこの書類には、所有者として私の名前と住所が記載されていますが、たとえば、この車を中古車として売りに出したりした場合、この私の個人情報(住所・氏名)は買主に名義が移るまで、ずっと書面としてこの車に付いて回るものなのでしょうか?? 廃車することにより所有者は私ではなくなるわけですから、その時点で私の名前も書面から消して欲しいのですが・・・・。ましてや中古車とかで転売されたりなど自分の知らない流通経路を自分の名前のついた書面が勝手に付いて回るなどということは、個人情報保護上もおかしいと思うので、このあたりの仕組みがどうなっているのかご教示お願いします。

  • 中古車輸出業の古物商について

    1月に中古車輸出業を開業したいと思っています。オークションから買ってそのまま港にもって行き輸出します。そこで疑問点があります。 1.古物商を申請時、駐車場がなければいけないでしょうか? 2.古物商を申請時、ネットショップのようなのものなのでホームページがなければ受付してくれないのですか? 3.現在賃貸マンションに住んでいますが、引っ越してまだまもないので、古物商を取りたい旨を相談出来ず、実家で取ろうと思っています。そこで、実際に実家では活動はしてませんが、賃貸のほうで活動したいと思っています。そこで申請書にこの他での活動場所をかく欄があるみたいなのですが、そこを賃貸にしたらいけないでしょうか? 4.他の活動欄で賃貸にした場合も大家の証明がなければならないのですか? 5.古物商を取ったら警察の方はどのくらいの頻度で査察があるのですか? 6.あたりまえと思いますが、古物商の住所と開業届けの住所は一致しなければならないですか? 7.税務署はどのような時査察に入るのですか?

  • 250ccバイクの届出済証の日付を新しくする方法について教えてください

    2年ほど前250ccのバイクを中古で購入し、最近になって以前から持っていた任意保険の中断証明を使って等級を引き継いで保険に入ろうとしたのですが、名義変更後1年以上経過しているため新規取得に当たらないので、継続はできないといわれました。届出済証の日付が一年以内であればOKだそうですので、簡単に日付を変更する方法はないものでしょうか?名義変更時点から住所が変わっていますが住所変更だけだと訂正印だったような気がします。最悪は使用停止&再登録になるのと思いますが同一日に手続きできるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃしましたら教えてください

  • 軽自動車の保管場所届出

    軽自動車に乗ろうとしてる学生です。 実家からはなれて一人暮らし(同じ県内で違う市)をしています。 中古車を新規登録して乗るつもりなのですが、住民票が実家のままなので、 実家の近くで車検を受けなくてはなりません。 車検証の住所が実家で、保管場所がアパートの場合、保管場所届出は どのようにすればいいのでしょうか?

  • 所有権について

    譲り受けた車の所有権を変更したいのですが、現在の名義人と連絡が取れません。所有権を持つローン会社は「名義人本人の委任状が無いと所有権解除できない」と言っているのですが、名義人とどうしても連絡が取れないのです。この場合、車の名義変更する方法は他にないのでしょうか?ちなみに名義人の前住所は分かりますが、住民票は移していない様で探し様が無いとの事です。例えば陸運省などからナンバー照会等で名義人の現住所は分からないのでしょうか? 散文すみませんが困っているので宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON LP-S310Nを使用しているが、印字が薄く黒がグレーくらいにしか出ない問題が発生している。
  • トナーを2回交換したが、改善されない。
  • EPSON LP-S310Nの印字が薄い原因と対策を教えてほしい。
回答を見る