• ベストアンサー

太陽と同じ照明はできない?

カテがちょっと違うかもしれませんが・・・。 ドラマをよく見ていると、ロケ(太陽の下)で撮影したシーンと スタジオ(照明器具の下)で撮影したシーンは明らかに画質(見え方)が違います。 ですからスタジオの中にあるセットでは、外のように見せかけても 実際には外ではないことがわかってしまいます。 これは太陽光と照明との何による違いによって起きるのでしょうか? また、太陽光の下と同じように見える照明を作ることは不可能なのでしょうか? ご回答・ご意見などお聞かせください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.5

こんにちは。楽しい疑問ですね。  照明と光の専門家の方々と少々おつきあいがありました。次のような説明ではいかがでしょう。  照明においては大きく分けて「光源の色」の問題と「光源の形・方向」の問題とがあります。 「色」は概ねイメージできますよね。蛍光灯は白っぽく、白熱電球は赤っぽく、水銀灯は青白い等と表現され、「色温度」とも呼ばれます。  これは見た目にも大きな影響があるため専門家は「CIE色度図」という色の表も使用してこまかく調整するのですが、実はテレビでは、カメラにフィルタ(色修正用色ガラス)をつけたり、画面全体であればコンピュータを通じて色の調整ができるので、見た目の違和感はかなり修正することができます。 (人間の目は3色分の色の強さの比で色を感じているので、必ずしもスペクトル(細かい色成分)の分布を完全に一致させる必要はない)  一方、屋外の「光源の形」等をスタジオで再現するのは結構難しいようです。次のような点が上げられるでしょう。 ・光源が小さく、明るい。  太陽は光源が小さい割に極めて明るいので、スタジオで「直射日光」を真似するには小さくて極めて強力なライトが必要です。 ・光源が遠い  太陽は何万Kmも離れています。理屈は少々難しいのですが、他の方の回答にもあるように、これにより「平行光」と呼ばれる状態の光になっているため、例えば影がボケにくく、また大きくなりにくいのです。  直射日光で手のひらの影を作った場合、手から30cmの距離にあるテーブルの上にできた影に比べて、1.5mの距離にある床にできた影もほとんど大きさが変わらず、あまりボケてもいません。しかし、同じ影を頭上3mに置いたスポットライトで作ると、テーブルの上の手の影に比べて床での影は大きくなり、また輪郭も大きくぼけてしまいます。このような影のボケは「昼間の屋外」を設定した場合、スタジオでは最も大きな差が感じられる要素のようです。 ・光の乱反射  晴天の屋外では「太陽に照らされている」という意識が強いのですが、実は他の物からの乱反射した光(散乱光)で照らされている要素も大きいのです。散乱光で照らされた部分は色も複雑で、例えば頭上からの直射日光には当たらない「あごの下の影」の部分は、草原の緑、空の青、砂浜のベージュ等で照らされ、影ではあるものの、比較的明るく僅かに色づいています。これは太陽が強力な光源で遠くからでもすべてを強力に照らしているからできることで、スタジオでこれを再現するにはたくさんのライトを使っていろいろな角度から照らす必要があります。さらに、曇天では本来は上方全体の広い範囲をカバーする柔らかい(乱反射させる等の工夫をした)照明を使う必要があります。 ということで、照明にかけられるコストとの問題ともあいまってテレビスタジオで屋外光を再現するのは今でも大変なようですね。  一方、コンピュータグラフィックスはこの問題を一挙に解決しています。動き回る実際の人物の光の状態をこまかく調整するのは相変わらず難しいですが、現代では未来の自動車など、コンピュータ内で形成した実在しない物体が照らされている様子は自由に設定できます。独特のノウハウも必要なので、不自然さが残る場合もありますが、今後はテレビでもこれを使う場面が増えてゆくでしょう。 さてさて、長くなってしまいましたがいかがでしょうか。 お役に立てば幸いです。

ame-sanc
質問者

お礼

ご回答のなかでも特に「光の乱反射」という部分に、大いに納得させられました。 ただ単に光源が強いからというだけではなく、こういう要素も複雑に絡み合っての見え方だと いうご説明には説得力がありました。 去年でしたでしょうか、「三丁目の夕日」という映画がありました。 この映画は全編CGではなかったと思いますが、かなりCGを駆使していると聞きました。 それでもなんとなく違いがわかったことを考えると、やはり同様に表現するのは難しいのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

日中晴天だと、太陽からの光はほぼ平行光線になってます。(このため、強い影ができる) また、曇りだと全天が光源になった照明になります。 こういった、光線の様相も人口の照明とは大きく異なるかと。

ame-sanc
質問者

お礼

同じ光源でも大きさや対象までの距離が違いますから、確かに投影も違いますよね。 その辺が見え方の違いに関係してるかもしれません。なるほど納得です!ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

これって普通に最近どこでも売っている蛍光灯ですよね? 売ってませんよ 通常のより数倍高い値段して寿命は数分の1ですから 通常の蛍光灯よりコストが10倍程度に上がります

ame-sanc
質問者

お礼

まあ、そんなにお怒りにならないでください。今ちょっと見て形だけで判断したもので、 前のようなお返事になってしまいました。以後は気をつけますのでお許しください。 お返事を早くしたいあまり、先走ってしまいました。失礼いたしました。 また、誤認識を指摘していただき、ありがとうございます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

太陽光の下と同じように見える照明を作ることは不可能なのでしょうか? ありますよ 色を検査するために太陽光と同じ照明(蛍光灯)はあります 何故、ドラマで使わないか スタジオではセットの関係で天井が異常に高いです この状況では蛍光灯は光量が不足するので使えないのです http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/irohyouka.htm http://www005.upp.so-net.ne.jp/fumoto/linkp24.htm

ame-sanc
質問者

お礼

これって普通に最近どこでも売っている蛍光灯ですよね? ということは、単に光量不足によるものなのですね。天井に敷きつめれば同じように 見えなくはないということですね。もっとスペクトルとか難しいことが関係してるのかと思ってました。 ありがとうございました。

noname#94364
noname#94364
回答No.1

見た感じが太陽光に近い物は作れるのかも知れません。 でも、開発や電力、設置面で制作予算がペイしないのでしょう。 映画やドラマでも明らかに晴れているのに雨が降っているシーンが割とありますよね。 人員拘束などの予算上のスケジュール関係で雨降りまで到底待てないからだと思います。

ame-sanc
質問者

お礼

製作者側の事情はわかりますが、でも最近ドラマで天気雨って多いですよね。 降っているアスファルトがキラキラしていて、かなり不自然ですが 天気雨といわれればそれまでですからね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • それぞれの棚に薄い照明をつけたい

    3段の棚がありまして、フィギュアを飾っています。 しかし、上の段の棚の影で暗くなってしまうので…それぞれの棚の下(裏)に、照明器具を取り付けたいのです。 撮影も兼ねるため、出来るだけ明るく、且つ、照明器具自体があまり厚みがない薄いものを探しているのですがどうしても見つけることが出来ません。 台所の調理スペース等に取り付ける、壁面平面用の照明器具を取り寄せたのですが…だいぶ重みと厚みがありまして、飾っているフィギュアにも干渉してしまうため設置出来ませんでした。 スリムなスタンドライトを置いて照らすのもだいぶ邪魔なうえ見栄えも良くないので… 棚の下(裏)に設置するのに良い照明器具をご存知でしたら教えて下さいませ。? 何卒よろしくお願いします。

  • 映像の違いについて・・・・

    ず~っと昔からギモンに思っていたことなのですが ドラマなどの放映の画面について・・・・ なんというか、うまく表現できないのですが 「はっきりした画面」の場合と ロケっぽく撮影したような画面、その違いって いったい何なんでしょうか? 文字通り、ロケ撮りと、スタジオ撮りの違いでしょうか? わかりやすく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フジテレビの照明が暗くなった訳は?

    ここ10年ほど、全てのドラマの照明が暗くなりました。 見られないほどではないマシな程度のものはありますが、酷いものだと顔が灰色。外のシーンですら暗いです。 女優は綺麗に見えないし、見辛くなって明るかった時より内容までつまらなく感じてしまいます。 以前はしっかり照明が当たっていました。今東京近郊で再放送中のアットホームダッドは明るかった時の作品です。 どこかから通達があって法的な意味で変えたのか? 俳優陣の団体とか、演者の希望などで変わったのか? 照明器具のled化などで性能が落ちた? 内部事情をご存知の方からの回答お待ちしています。

  • 撮影での照明について質問です。

    素人質問ですみません。 今、自分は知り合いが小さなクラブハウスで撮影した映像を編集しています。 この撮影には照明器具を持参しておりません。店内の照明のみになります。 同じシーンでも明るさが違うなと思ったことがあるのですが、それは、 画面が引いているときの映像は普通の明るさなのですが、カメラが人物にズームするにつれて、全体の画面が暗くなっているような気がするのですが、どうでしょうか。 気のせいでしたらすみません。

  • 室内での綺麗な撮影をするには?

    屋内での商品撮影をしています。 素人なので教えてください。 現在、ハクバのスタジオボックス75で撮影するのと照明器具のRIFA-Fを考えています。 RIFA-Fの説明文は物凄く綺麗に撮影できるとうたっていますが・・・。 スタジオボックスのほうが簡単に撮れるように思っていますが照明器具のほうが綺麗に撮れるのでしょうか。 照明器具のほうが難しいのでしょうか。 光るものはスタジオボックスのほうが写りこみなくできそうな気がしますが照明の仕方で写らなくなるのでしょうか。 大きな額からアクセサリーの刻印まで撮影しています。 室内でノンフラッシュのみで撮影しています。 カメラの選択か、照明か、スタジオボックスのような環境か、素人でより良い方法ご教授ください。

  • 照明器具について

    先日、同じ質問を別のカテでしたのですが、回答が頂けなかったので、改めてこちらでさせて頂きます。 おわかりになる範囲でけっこうですので、何かお願い致します。 【質問1】 コイズミのROSA CANINAのAPN515141(​http://www.safuran.co.jp/koizumi_ilum/rosa_canina.html​)のような形の照明器具を探しています。 中に白い筒状の照明本体があり、周囲に装飾が付いているものが希望です。 他にも、このようなタイプの照明器具がありましたら教えて下さい。 【質問2】 もし見つからなかった場合は、この照明を使うことになると思うのですが…… このコイズミの照明を使うとしたら、並べて同じシリーズの照明を設置したいのですが、AAN570271では大き過ぎると思われますか。 設置場所は2階のオープンスペースで、照明同士の距離は1~2mしか離れていません。 広さは8畳程度のスペースになります。 ただ、1階からの吹き抜けにつながっていること、同じ階(2階)の別のオープンスペースも見えること、その吹き抜け及び別のオープンスペースは傾斜天井になっていることから、実際よりは広く感じます。 明るい方がいいのですが、あんまり照明器具が大き過ぎるように感じてしまうのも心配です。

  • 照明のスイッチの仕組み??

    こん○○は。 さっき部屋の蛍光灯を交換して疑問に思ったことがあります。  蛍光灯には、電気の線がつながっているわけですが、 白と黒の線が入った電気の線が天井から出て、先っぽの被覆をむかれて つながっていました。  そこで???と分からなくなったのですが、 私の今までの想像上では 「電線の二本線のうち一本は直接照明器具に入り、もう一方はスイッチを経由して 照明器具に入る。」と思っていたのですが、  実際にそのようにつながっていると、ブレーカーから1本が、 スイッチを経由した1本とが、別々に照明器具に入ってきてしまうので さっき私が見たように、1本の線の中に白黒の線が入っているものが、 照明器具の所まできてつながっているようなつながり方にはならないですよね? そこで教えてください。 ブレーカーから来た2本セットになっている配線は、まずどこにつながって いるのですか?  照明器具とスイッチの関係を図解で載っているようなホームページがあったら 教えて下さい。

  • led照明器具の下での点滅について

    メーカー違いの2個のヘヤードライヤーを所持してますが。led照明器具の下で使用すると、ヘヤードライヤー使用すると照明器具が高速点滅します。もう一つのドライヤーは点滅しません。これは、電磁波の周波数の違いが起因しているのですか?

  • 『わたしってブスだったの?』第一回に登場した温泉ロケ地

    大好きで見ていたドラマ(笑 です。 第一回のシーンではコピーライターの松田聖子さんが 「入浴シーンの撮影モデル」の役を買って出て 温泉に入浴しているシーンで始まりましたが あのロケ地はどこだったのでしょう? #露天風に作られたお風呂そのものはセットだったのかもしれませんが ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ヘッドライト 太陽光と照明光で色が違うのは何故?

    平成18年式マークIIブリットに乗っております。 ヘッドライトが、太陽光の下で見た場合片方だけ薄茶色に変色しており左右非対称なのでちょっと不快でした。 因みに屋外であれば場所や車が向いている方位に関わらずそうです。 しかし不思議なことに、屋内照明の光(ex.勤務先で駐車している屋内駐車場の中において)では変色しているほうも非常にクリアで、左右で違いが分からない程です。 何故こうなるのでしょうか? 当てずっぽうですが、例えば波長の違いとかそんなことで見え方が変わるのでしょうか? いつも変色している方を交換したいな~と考えているのですが、こうやって屋内で見ると綺麗なもので、数万円もかけるほどにも見えないな~とまた悩まされてしまいます。