• ベストアンサー

超ひも理論/M理論を学ぶことの出来る大学を教えてください。

この世の成り立ち、というものを知りたい欲求が強く、 完成局面を迎えようとしている超ヒモ理論やM理論を根本から理解したいと考えています。 現在社会人なのですが、大学への再入学も視野に入れています。 そこで質問なのですが、 Q1. 学士課程(4年制大学の3~4年生)においてこれらの理論は取り上げられているのでしょうか?それとも修士課程ないし博士課程にならないと対象にならないのでしょうか? Q2. 学士課程で取り上げており、かつ学士入学が可能な大学(国内を考えています)をご存知でしたら教えてください。 以上、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YHU00444
  • ベストアンサー率44% (155/352)
回答No.1

一応、関連分野(素粒子現象論)の経験者です。 A1.まず、弦理論を学ぶには「超弦理論←場の理論←量子力学・電磁気学・解析力学・統計力学・物理数学etc.」の順で物理を理解する必要があるのですが、学部レベルは第一段階の習得が精いっぱいでして、せいぜい理論系に配属された4年生が場の理論の初歩レベルの本を輪読する程度に過ぎません。 ※一応学部で授業を設けている学校もあるが、せいぜい初歩のお話を聞いてレポートを数枚出すのが関の山。 ですので、本格的な勉強は大学院で素粒子論の研究室に合格してから、ということになりますが、この時点では場の理論の修得も不十分な状態ですので、B4の後期からM1にかけて必死で場の理論をマスターしつつ、超弦の勉強も(自主ゼミ・独習等で)並行して進めていく流れになります。 (ちなみに、理論系研究室の人気は極めて高く(院浪生も珍しくないほど)中でも素粒子論は一番人気ですので、ほぼ満点を取りに行くつもりでやらないと合格は難しいです。) そしてM1後期から超弦のスタッフと相談してM論の準備を進め(夏にレビューでダメ出しをし)、後半に追い込みをかけてそれなりの結果を出せば、晴れて博士課程で研究する権利が得られるという次第(この時点でメンバーの半分が排除される)。 あとはコネと金力で研究の幅と深度を増やし、ハッタリをかましつつネタ作りをして終わりのないチキンレースに飛び込んでいく(という、よくあるパターンの話が続きます)。 と、(ちょっと脱線してしまいましたが)弦とM理論を学ぶのであれば、東大京大をメインに弦理論のスタッフの充実した大学(下記参照)の研究室に入ってM論を出すのが基本スタンスになろうかと思います。 ○超弦理論の研究者のいる日本の大学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96 ※A2は省略

akira369
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 おかげさまで具体的に進むべき道が見えた気がしています。 > 学部レベルは第一段階の習得が精いっぱいでして やはり院(しかもDr.)まで行く必要があるのですね。 一応第一段階の科目は教養@駒場時代に一通りこなした記憶はあるのですが、何故か深層心理学なぞを志し、結局取得した学位は教育学学士だったりしますので、物理学の学位取得からはじめなければいけません・・・ > ちなみに、理論系研究室の人気は極めて高く(院浪生も珍しくないほど)中でも素粒子論は一番人気ですので 人気も高いのですね。 考えてみれば theory of everything を縹渺する様な魅惑の?分野ですので、惹かれる人が多いのも人間の自然な心情の表出なのでしょうか。 > この時点でメンバーの半分が排除される うーん、恐ろしいです。 路半ばにして、というのは避けたい・・・ > 超弦理論の研究者のいる日本の大学 wikipediaのこのページは何回も読んでいたのですが、このリンクは見逃していました。 リンク先にあった研究内容にも一通り目を通しましたが、やはり魅力的です。ぞくぞくします。 ただし超弦関連で研究を続けていくとなると、とてつもない数学の才能が必要になると聞き及んでいますが、自分の能力の程度は分かっていますので(周りには天才としか言いようのない人が沢山いました・・・)よしんば博士号を取得できたとしても身の振り方は考えておかないといけませんね。 ほんの一握りしかなれない研究者以外の道のサンプルがありましたら、ご教授頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • 大学院は合計5年ですか?

    大学院は修士課程が2年で博士課程が3年だそうですが、博士にすすむかどうかは自由なのですか? 通常最短2年ということですか? すべて行けば5年ということですね? 博士号というのはこの5年間行った人にあたえられるものですか?修士を行かずに博士だけにはいけませんよね? 修士なら修士号、大卒なら学士号 短大なら準学士号というのがもらえるのですか?

  • 大統一理論(GUT)を学べる大学への学士入学

    「意識・認識とは何か?世界はどのように成り立っているのか?」 非常に大雑把ですが、この様な哲学的(?)命題を持ち続けて早20年ほど経ちます。 大学を卒業した1996年頃から超ひも理論やM理論などの「究極の」物理理論の研究が進んできました。 最近は日本語で読める書籍も多く(数学的な理解は別として)最高の知的興奮を味わっています。 この様な学問が学べるのならば、もう一度大学へ進学しても良いとまで強く考えるようになりました。 そこで皆様の知識をお借りしたいのですが、 Q1. 大統一理論(GUT)を学ぶことが出来、かつ学士入学(3年次より編入)が可能な大学の学部・学科をご存知ないでしょうか? Q2. それともGUTを学ぶのは修士(ないし博士)課程からなのでしょうか? 参考までに当方のバックグラウンドとしては下記のようになります。 ・東京大学 理科II類 教養課程修了 ・東京大学 教育学部 教育心理学科 卒  ※当時は哲学と心理学に夢中で、深層心理学を修めるため文科系に進学しました(ちょっと後悔しています) ・その後外資系コンサルティングファームにてITコンサルタントとして就業 以上、宜しくお願いいたします。

  • 医学科・獣医学科卒業者の大学院進学について。

    めったにいないかもしれませんが、医学科や獣医学科の卒業者が医学・獣医学以外を専攻するために大学院に進学するとき(例えば文学研究科や工学研究科)、やはり修士(もしくは博士前期)課程からの入学になるのでしょうか? 医学科・獣医学科の卒業者は医学士・獣医学士でも、一般の修士に準じた扱いをされると聞いた事がありますが、そうすると医学科・獣医学科などは学部卒業者でも博士後期課程から入学できるのでしょうか? 教えて頂ければ有難いです、宜しくお願いします。

  • 大学院の詳細

    今大学生の者です。 慶應大学大学院の文学研究科について大学のHPを見て調べているのですが、調べ方が悪いのか、実際に何年かかって全部でいくらかかるのかなど正確にわかりません。 今自分でわかった範囲あるいはわからないことに、 慶應大学大学院の文学研究科には修士課程と後期博士課程がある。 修士過程を卒業しないと博士過程は受けられない。 修士課程何年間(2年間とよく聞くのですが・・・)と後期博士課程何年間で卒業かわからない。 修士課程いくらと後期博士課程いくらかかるのかわからない。(修士課程は、入学時に必要な費用として計約80万円と書かれてあるが、それ以上初年度はそれだけ払うだけか。次の年は、入学金約30万円を除いた50万円を支払えばいいのか。2年間なら計130万円???) 修士課程が終わって卒業された方の就職先、後期博士課程が終わって卒業された方の就職先はどこに書かれてあるか 入試日程として前期・後期があるが試験を両方受けるのは可能か 自分で最後まで調べることができなくて恐縮なのですが、以上について一つでもわかり教えていただければ幸いです。また、私がわかったこととしてあげている情報が間違っていたら教えてください。

  • 大学院について

    大学院について 大学院には、修士課程と博士課程がありますよね。 修士課程と博士課程でどう違うんですか。 教えてください。

  • 一般大学大学院への道

    放送大学を卒業して得られる学士は教養学部のものなので、やはり他の一般的な大学院への進学(理学)は制度上無理(資格無し)ですよね?(放送大学だと一般の大学の3、4年時にやるはずの専門的なものが出来ないみたいなので)。 そこで、放送大学大学院に進んで、修士号を得たとしましょう。その時、この修士号で、一般的な大学院の博士課程後期三年に行けますでしょうか?少なくとも博士課程前期二年にはいけますよね?ちなみに標的は東北大学大学院理学研究科なんですけど。

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 大学の修士と博士の違いを教えてください。

    大学の修士と博士の違いを教えてください。 あと安倍昭恵の修士論文が読みたいです!忖度なしで教えてください! 安倍昭恵は立教大学に入学審査という裏口入学して修士課程を修了してるそうなので卒業時に提出した昭恵の修士論文が読みたいです。 大卒も無理なおつむの人間を修士で卒業させた立教大学は犯罪なのでは? 大学を卒業する学力がない人を忖度だけで卒業させるから学歴にともわない人がこの世に生まれる。 安倍昭恵は2011年に立教大学院21世紀社会社会デザイン研究科修士課程修了しています。

  • 大学院の構成

    大学院は修士が2年、博士が4年で正しいですか? それから、博士課程に進むには修士のように試験があるのでしょうか?

  • アメリカの文系の大学院の学制について。

    日本で修士を取りましたが、アメリカの修士課程に入学するべきかPhD課程にするべきか考えています。 アメリカでは学士卒業から直接PhDコースへ入るのと修士課程を経る二つのルートがあると聞きました。 Phd課程でも修士同様のコースワークからやりなおしで五年以上はかかることが多いということですが、修士に対しコースワークを免除したり単位を認定するPhDコースは少ないのでしょうか。 例えば同じ大学院の修士がPhDコースに入学した場合でも、そこでまた修士のコースワークからやりなおしなのでしょうか。 大学院によって修士の単位を認めたり認めなかったりといろいろあるようでシステムがよくわからず混乱しています。お知恵を拝借したく存じます。