• ベストアンサー

部活の女の子たちと仲良くなるには・・・

b000016848の回答

回答No.1

部活にどんな理由で入ったのですか?女子と仲良くするため?音楽活動をしたいからではないのですか?一緒に考えてはいけないと思います。《チャラチャラした子は一人もいません》って書いてるじゃないですか。女子のみんなも部活優先だからですよ。まず部活を頑張って!みんながあなたの事を自然に認めてくれ信頼してくれるようになり共感できる事があった時、すんなり話せる時がくるでしょう。

sug123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん女子目当てなんかでは決してありません。なので今は追いつくために毎日帰ってから朝方まで練習しています。 僕は楽しく部活動をしたいと思ってこの質問をさせていただきました。やっぱり部活の人たちと仲がいいほうが楽しいに決まっていますし・・・今のままでは卒業するまで特定の人としかしゃべれなくなってしまいそうなんです。。。 女子としゃべりたいというより、楽しく部活をして、たくさん思い出を作りたいです。なので早く部活になじんで、みんなと仲良くなりたいと思っています。 ですが確かに全部一緒に考えてしまうのは良くないですね。アドバイス通り、とにかく今はみんなに追いつけるようにがんばります!

関連するQ&A

  • 男子だけの部活でどう接すればいい?

    中2の女子です。4月に東京の学校に転入してきました。 前の学校で陸上部に入っていたのでこっちの学校でもやろうと思い、 陸上部に入ったのですが、部員が男子しかいません。 でも男子の中でもがんばる!という決意はして先週の金曜日入部しました。 だけどやっぱり他の部員の人と話せません…。 もう一人、同じ中2の男の子が一緒に転入してきてその子も陸上部入部するので なんとなく親近感をもって、その子と部長(男子)とは普通に会話できるのですが…。 他の部員(同じ学年の人)もいるのですが、あっちからも距離をおかれてる、 というか気まずい…と思っているという話を聞いて余計話しかけずらいです。 同学年の人は私ともう一人の転入生の子も含めて7人です。 せっかく入ったんだし、みんなと普通に話せるようになりたいと思っています。 どうすれば普通に話せるようになるのか、アドバイスください! いたら男子の方、男子だけの部活に女子が入ってきたら、 そして部内の人とあまりコミュニケーションをとっていなかったらどう思いますか? 教えてください!

  • 辞めてしまった部活について

    部活(男子運動部)のマネージャーを一日で辞めてしまいました。部員の方々にどう思われているか不安です。 高1の女です。 入学してからその部活の先輩や同級生から毎日マネージャーやってと頼 まれて、私自身とてもやりたくて親の反対を押し切って入部しました。 その日はすごく部活が楽しくて、先輩方もすごく優しくしてくれて絶対続けたいと思っていました。 部員みんなが私が入部したことを喜んでくれて、温かく迎えてくれました。 しかし、練習の日程表をもらいほぼ毎日部活、試合で私には無理かなと思ってしまいました。 入部の前から、大変でほぼ毎日部活があることはわかっていたのですが、塾が毎日あって、早く抜けなければならない、練習に出られない日が多いことから逆に迷惑になってしまうと思い、県のなかでも一番頭の良い高校なので勉強についていける自信もなく、先輩マネージャーに話をしてやめさせてもらいました。 すごく自分勝手だとわかっていたのですが、自分には無理でした。 で、部活の同級生の中学からの友達は「仕方がないよ、おまえが体調崩したらいけないし」と言ってくれ、先輩マネージャーさんもすごくいい人でわかってくれて、毎日会うとあいさつしてくれます。 でも、部活の先輩方に朝地下鉄で会うと当たり前ですが、前は話しかけてくれていたのに目が合うとそらされてしまいました。 同じクラスの部員も話しかけても答えてもらえず嫌われてしまったと思います。 一日しかいなかったこともあり、部員の方々に辞めることを自分から言ってません。 やっぱり、部員たちに嫌われちゃってますよね。 私はもうその部活の人たちとは仲良く出来ないのでしょうか? 試合の応援とかもくんなっ!ってかんじでしょうか?

  • 女の子としゃべりたいのですが・・

    バイト先で、男の子達とはおしゃべりするのですが、女子とはおしゃべりできません。もし、しゃべりかけられてもニコニコしながら一言返して終わっている感じです。原因は中学時代、僕はおとなしい子で全然人とおしゃべりしませんでした。にもかかわらず、ある男の子が僕に全然好きでもない子のことを「あの子のこと好きやろ」と言ってきました。そうゆうことが今まで3回ありました。そのせいで、今普通に女子としゃべったら余計そんなことを言われそうで、女子としゃべれません。僕の仮定なのですが、そうゆうことを言う人はみんな僕と仲良くしようとする感じの人でした。なので、仲良くなりたく、何か喋るために言ったのかなと今、少し思っています。どう思いますか。ご意見いただきたいです。

  • 部活のやめ方

    私は小6なのですが、部活が苦痛です。 6年生は私一人で、頼れる人がいません。 部活は吹奏楽部に入っています。 やめたい理由は、 先生の目がいやらしい(練習中に足や、胸などを見ている) 先生が部活に来ない(元は運動部をやりたくて、運動部ももってるのでこっちのほうは週2くらいでしかも様子を見に来る程度) やる気のある子が私しかいない(先生がいないのをいいことに、練習してる人がいない) まとめようと注意しても誰も聞いてくれない 練習してないので、本番前につめこんでぶっつけ本番でやるみたいな感じです とにかくやる気が無いんです。 もともと中の上くらいだったのですが、先生が変わってからいっきに最下位ちかくなってて、しかもみんなやる気ないから、賞とれなくても「緊張したね~」って言って終わりなんです。 その時私は泣きそうになりました。 去年までの人たちは私以外ほとんどやめてしまいました。 続けてる人たちは幽霊部員だった人たちです。 部長は私です。 本気で楽器が好きなのに楽器が借りれて唯一練習できる場所がこんなんなんです。 コンクール行ったときの、周りの学校がきれいに吹いてるのを見てとても情けなくなります。 私は去年までの部活の中でもパートリーダーやってたんです。本気なんです。 それにペットのほかの人たちは基本のドレミファソラシドも、指の表をみないとできなくて、本番前に私の指を見ておぼえたので、最初しか吹いてなくて後は堂々と立ってました。 もう嫌です。 家でもうまくいってないので、学校だけが楽しいんですが、部活があると思うと泣きたくなります。 こんな部活やめたいです。 でも、先生に「やる気が無いから嫌」といったところ、「でももうすぐで卒業でしょ?だったら楽しめば良いじゃん」見たいな事を言って、やめさせてくれません。 理由で嘘はつきたくないんですが、もう思い浮かびません 最近は部活のせいで学校まで嫌になってきています。 なのでもうちょいだから頑張れば?みたいのはいりません。 校長室は怖いので、校長先生に直接とかはむりです。 母は続けて欲しいそうです。 学校のカウンセラーとか、生徒相談の先生とかは、無理に話さなくて良いよって言って、余計に話しづらくなりました。 無断欠席(部活)とかもやりましたが、先生が来てないのできずかれません。 練習とか言って、部員がかってに楽器もち出してカラオケ行ったり、(楽器できるアピールしたいらしい)大会が近くなるとみんなの親が差し入れでお菓子を持ってくるので、それを食べて練習しない、なんてこともあります。 なんとかやめる方法はありませんか?

  • 部活の仲間が・・・

    こんばんは。 私は、吹奏楽部にを入っているんですが、ある部員が辞めたいと言い出しました。 理由は人間関係だといわれました。 でも、見ていると皆と普通にお喋りもしているし、特別その子に距離を置いていると言った感じには見えません。 人間だから孤立感に襲われることはあると思うし、部活に対して辛い時期というのはあるものだからその子の気持ちを完全に否定することもできません。 しかし、どの子から見ても少し変わりものの子で 皆が固まって話していると、「私の悪口を言っているんじゃないか」「皆1人になるのが怖いから集団でいるんだ」「集団行動なんて嫌だ」という相談を受けました。 けど、「皆私にかまってくれない」「私をはみ出し者にしている」「皆と集団行動をしたいです。辛いです」という相談も受けました。 自分の感情をそのまま伝えてきてくれるのでどうにかしてあげたいと思うのですが 様々な場面で周りの子に被害が及んでいるので助けようがありません。 例えば、少し矛盾していることを言ったり、日によって自分のキャラクターを変えてきたり、引退したパートの先輩に対して人一倍執着心が強かったり、本番前日に来ないと言い出したり・・・ 集団行動の中で一人だけはみ出し者にされていると言うより、自分で浮きにいっているという感じです・・・ なので、その子に矛盾していることはすべて「それは矛盾している」と言いました。 けれど、少しも変わっておらず、毎回同じ行動をし「なぜ私だけコンナ辛い目に・・・」っと一人で苦しんでいます。 正直言って、どうしたらいいのか分かりません・・・ 他の部員も、 人数が少ない分一人一人の空気に敏感なので 現在あまり良くない雰囲気が部活内を流れています。 だからと言って その子だけが悪いともいえない難しい状況です。 練習に対しては、誰よりも練習に励んでいるし楽器が本当に大好きだともいっています。 だから、人間関係で逃げるような形で辞めて欲しくないし(いじめとかじゃないのに)社会に出て集団行動出来ないのはヤッパリきつい部分があると思うので(人のこと言えないけど)しっかり向き合って欲しいと思います。 正直、何度かキーをたたく手がとまり相談していいものなのか悩みました。 しかし、上記でも書いたように私にはよく分からないタイプの子なのでどうしたらいいか分かりません・・・ 何より、本当はやめて欲しくありません。 なのでできれば、アドバイスください。 質問の内容が分かりにくくてスイマセン・・・

  • 部活を辞めたい。でも・・・・・

    初めまして。高2女子です。 去年からクラスだけでなく学校自体に馴染めていません。 以前から色んな人に相談してきましたが、殆どの人が「部活に入ればいいのに」と言いました。 「部活に入ったら気の合う友達も見つかるかもしれないよ」と言われたんです。 事実私も、「何か入れたら・・・・」とは思っていました。 そこで、ちょっと喋ったことのある子(吹部の子です)に 「私も吹部入ろうかな~」(今までやったことありませんが)と言ったんです。 吹部は、外から見る限りみんな仲も良さそうでした。 しかも、中学校のときそこそこ仲の良かった友達も入っていたので、実際ちょっといいなぁと思っていたんです。 何日か日が経って、前に私が話した子に「先輩とかに○○ちゃん(私の名前)が入りたいって言ってるって言ったよ」と言われたんです。 その時に「吹部は土日もあってすごく大変で、一度入ったら辞められない」という感じのことも言われました。 一緒に頑張れる友達がいるなら、全然耐えられると思って、入ろうと決心しました。 しかしいざ入ってみると、なんか雰囲気がかなり苦手な感じだったんです。 新しい友達もできるかなと若干期待していたのですが、1年から続けている子たちで既に世界ができていて、とても割り込んでいける雰囲気じゃないんです。 中学のときそこそこ仲よかった子に喋りかけても、よそよそしくなってしまって・・・・ 楽器も決まって、パート一緒で同じ学年の子が2人いるのですが、その2人で盛り上がってしまって全く入れません。 最近は自分から遠ざかりつつある始末で・・・・・ このままだと更に入りづらくなるだろうと確信しているのですが、どうすることもできなくて・・・・ かなり孤独です。 部活は毎日あるし、長いです。こんな状態で一日練習とかになるともう耐えられません。 練習も本格的に始まってきました。 正直、辞めたいです。 なんでこんな大きな部活に軽々しく入ってしまったんだろうと後悔してもしきれません・・・・ いきなり辞めたいなんて気ままだし、どう考えても自分が悪いんです。 だからといってこのまま続けても精神まいってしまいそうで 泣 同学年の子には決意して入ると言ってしまった身だし、先輩はものすごく怖いみたいなんです。 楽器指導して下さっている先輩もいます。 入ってすぐに辞めるなんてとても言い出し辛くて・・・・ 顧問の先生もよく知りません;; 自分で思い詰めていても堂々巡りなだけだと思い、投稿しました。 こんな内容ですが;アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 部活のマネージャー1人で続けられる?

    私は高1で男子テニス部のマネージャーをしています。 最初は4人いたマネージャーが2人に減り 2人で続けて半年が経とうとしています。 ですがいきなりもう1人のマネージャーが 辞めたいと言い出しました。 「自分の必要性がわからない」といい もうやめることに変わりはないそうです。 私の部活には先輩マネもいないので本当に1人になります。 ちなみに私の学校には1年生で男子の部活のマネを 1人でやっている子はいません。 私は顧問も私たちのタメに仕事を増やそうとしてくれているし これからも続けて行きたいですが 私1人が残ることで部員に迷惑をかけないでしょうか? また大会などで知らない場所に1人で行くことも本当に不安です。 もう4人が1人になるくらいならマネはいらないと 部員さんに思われてしまうくらいなら 私も辞めようかと思います。 みなさんの意見を教えてください。

  • 部活のこと

    今高校1年です 部活はテニス部に入って1ヶ月くらいが経ちました。中学まではバレーボールをやっていてテニスは全くの初心者です。テニスコートに入るには2つの鍵が必要なのですがそれを手に入れるためには体育職員室と言うところへ行かねばなりません。また部活が終わったら返しに行かねばなりません。しかしそこの先生がちょっと(とても)面倒なことを言う人でもあり多くの部員が行くのを嫌がります。僕も嫌だったのですがある同学年の部員(テニス経験者の中でも結構上手)が僕に部活終了後その鍵を返しに行くように半ば強制的に少しの上手な部員がいる前で言いました。そして行かざるを得なくなり行って来ました。というのも朝行った時にある若い女の先生(多分女子テニスの顧問)に男子のテニスの人?と聞かれて手にしていたものですから帰りも返して来いということだっのです。僕はこれを発端に嫌がらせに発展しなければいいと思うのですが。まずは相手が調子に乗らないように何とかしたいです。しかし前述のように向こうは経験者しかも上手いのに対し僕は全くの初心者です。なにか良いいい意見は無いでしょうか。

  • 部活のやる気の出させ方

    現在僕は、新高校3年生バドミントン部のキャプテンをしています 男子の部員は3年6人2年3人の9人です ここで主題なのですが、部員のやる気の出させ方、部活の雰囲気のよく仕方が分からなくて困ってます;; 現在9人のうち3人が主力で僕はその中に入っています 1人は副キャプテン、1人は2年です そこで僕は6月の中国大会出場に向けて悔いの残らないようにみんなで頑張ろうと思っています 中国大会は先輩の代でも出場することが出来たので僕の代でも行きたいです しかし、自分と2年主力以外の部員のやる気が全くといっていいほどないです 一人一人個性があり、どうやる気のないのか、原因もそれぞれです 箇条書きで書いていきます ・主力3人と他部員の力の差がものすごく大きく自分は別に頑張らなくて良いやという考え ・だるい、帰りたい、部活来なくて良い?という言葉が多々出てくる ・声出せと言っても全く出さない ・副キャプテンもやる気がなく、部活中もだらだらして他部員の悪い手本となっている ・出席率が低い(悪いときは一人とか二人とか…) ・雰囲気が悪い(前キャプテンが盛り上げられるキャプテンだったからかな…) などなどです; 他にも色々あるのですが書ききれません こういう時普通はキャプテンがしっかりしなくてはならないとは思うのですが、最近は色々改善しようと頑張ったけれど全く改善しなくてもうあまり気力がありません… どういう風に改善しようとしたかというと 目標をたたせたり、声出すように呼びかけたり、技術なども積極的に教えたりetc… 全員で話し合うにもこういった考えの奴らばかりなので話しになりませんでした 女子は頑張っているのに男子がやる気ないのは情けなくて、女子に迷惑ばかりかけています そして一番困っているのは副キャプテンの存在です 実力は一番強いくらいなのですが部活への取り組み方が適当すぎて本当に部員に悪影響です 現在けが(ねんざ)をして部活を休んでいるのですが もう2週間になります… 今月試合(試合練習試合みたいな)があるのですがその日は家族で旅行らしいです もう何を考えているのか全く分かりません こうなれば部活の雰囲気も悪くなり2年が付いてきません 部員BCDEFGHIとすると 3年 B 中でもやる気のあるほう。弱音をよく吐く C やる気はあるほう。一番強くなりたがっている(?) D やる気無し。団体に入っていない。明るい E 出席率一番低い。3年で一番弱い 副キャプテンF 態度が悪い。強い。やる気はあるが、周りのやる気をなくす行為が非常に多い(この練習だるくね?とか他の部員に言うなど) 2年 G かなり強い。やる気はあるが、練習メニュー、雰囲気が悪すぎてすぐ萎える。副キャプテン的な存在 H かなりやる気なし。先輩のやる気のなさが嫌らしい。まあまあ強い I 一番弱い。中でも一番やる気だけはある。 どうすればいい部活になるでしょうか?; 一人では考え切れません。 またどうやってやる気を出させればよいでしょうか? 宜しくお願いします

  • 部活について

    私は中2で陸上部をやっています。 種目は長距離です。 でも種目を変えたいと思っています。 理由は2つあって、 1つ目は、部員が少なく、女子3人しかいないことです。 そのうち1人はこの春ついに部活をやめちゃって今は2人しかいません。 もう1人は他に習い事があってなかなか部活にこれません。 なのでいつも私1人でたくさんの男子と混じって練習するのが嫌なんです。 2つ目は、どれだけ頑張っても記録が伸びないことです。 私はいつも大会などで人より異常なくらい緊張してしまって全然いい記録が出せません。 この緊張がいつもいつも嫌で嫌でした。 もう1500mのスタートに立つと思うだけで泣きそうになります。 それでいままで大会にあまり出ませんでした。 2つ目に理由がこんなんだから、種目を変えても変わらないのかもしれないけれど今より楽に、楽しく部活ができるようになりたくてここに書き込みました。 でも私は数少ない長距離女子部員の1人で、去年までは駅伝などもやっていました。 なので先生に相談したいのですがどうしても相談しにくくて・・・。 種目を変えるには長距離の顧問と短距離系の顧問に言わなくちゃいけません。 ですが2人とも陸上に熱心でさらに言いにくいです・・・。 なのでどういう理由で断ればいいのかすごく悩んでいます。 こんなことだけど本当に本当に悩んでいます。 だれか助けてください。