• 締切済み

web上でのビジネスモデル(特に出版社)

web上ではどのようなビジネスが行われているのでしょうか。課金システムで儲けるサイト、ページビューを稼いでバナー広告で儲けるサイトなど色々あると思います。日本以外にも様々なビジネスモデルがあるでしょうし…。どういう種類のモノがあるか教えて下さい。

みんなの回答

noname#1806
noname#1806
回答No.2

参考URLは「ビジネス特許情報」というものですが、この中に[日本と米国におけるビジネスモデル特許一覧]というのが載っています。 それによると、全ての業種に共通して関係するビジネスモデル特許の場合 「インターネット技術を媒介」日本139件、アメリカ190件 「顧客管理業務に関するもの」日本245件、アメリカ261件 「工程・生産管理に関するもの」日本346件、アメリカ356件 「物流・在庫管理に関するもの」日本153件、アメリカ80件 業種別のビジネスモデル特許では、 「金融・保険業」日本321件、アメリカ526件 「運輸・運送業」日本104件、アメリカ119件 「旅行業」日本262件、アメリカ116件 となっており、これらの一覧も見ることが出来ます。各種関連情報も記載されています。

参考URL:
http://ondatechno.com/japanese/patent/business/
  • AKIIRA
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.1

いっぱいあるので紹介し切れません。 特許庁特許電子図書館(http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl)等で調べたほうがいいと思います。 自分で調べるのが面倒な私のような人には、メールマガジンがおすすめです。『速報!!ビジネスモデル特許NEWS 』というメールマガジンがあり、下記参考URLからバックナンバーも見られるようになっていると思います。 #ちなみに私はこのメールマガジンの関係者ではありません

参考URL:
http://www.mag2.com/m/0000038685.htm

関連するQ&A

  • 今後出てきそうな ウェブ上のビジネスモデル

    ウェブの世界(モバイルも含む)で 既存のビジネスモデル以外に、どういったものが出てくる兆しがありますか? 因みにいまだと 広告 個人課金(会費やコンテンツ購入) ネット通販 などがありますが(ほかにもありますが) 今後は、どういう方向性でビジネスをしてゆくのでしょうか。 外国の例などもあれば、教えてください。 個人的にはあまりこれ以上特異なモデルは出てこないのではと 思います

  • ビジネスモデル特許の取得について

    はじめまして。よろしくお願いします。 当方、業務の一端として今度、新規に展開するビジネスについて ビジネスモデル特許を取得せよという命令を受けたのですが、 私に特許についての知識が無く困っております。 業務の内容の詳細は明かせないのですが、 ある業務でネットを使った課金システムを構築し、それを基にビジネスを展開していく というものです。(抽象的すぎて申し訳ないのですが…) 私なりに色々と調べてみましたが、ネット上での大体の行き着く先が 弁理士のサイトというのが殆どで、詳しく調べる事ができませんでした。 (特許庁のサイトや個人のブログ等も見ました) そこで下記の点をご質問させていただけますでしょうか。 1)ビジネスモデル特許は、普通(?)の特許(発明)と同じような申請書類を 作成することで、特許庁へ申請することができるのでしょうか。 何かビジネスモデル特許特有の申請書もあるのでしょうか。 2)1)で申請書類が一緒であれば、発明の部分を新しいビジネスのやり方や 自作で作成したシステムの事を記載して、提出すればよろしいのでしょうか。 3)その他、ビジネスモデル特許を取得するにあたり、気をつける点や 普通(?)の特許と異なる点があればお教えください。 4)ビジネスモデル特許を素人が取得するにあたり、参考になる書籍やwebサイトがありましたらお教えください。 一応、普通(?)の特許の取得の仕方の書籍は購入し、目は通しております。 いかに新しく作成した物を言葉で説明するかが、凄く難しいと感じました。 ご経験者や詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ウェブブラウザのビジネスモデル

     Phoenix001と申します。  投稿カテゴリーが合っているのか分かりませんが、ここで質問させていただきます。  ウェブブラウザ「Lunascape」の開発者=近藤秀和さんへのインタビュー記事で「Lunascapeが予想外に多くの人にダウンロードされ、これで食っていけると思った」と書かれていたのですが、そもそもウェブブラウザはどうやってビジネスとして成り立っているのでしょうか?ビジネスモデルはどうなっているのでしょうか?  つまり、知りたいのは「お金が何処(例えば資金提供元が居るものなのか、それとも商取引相手?)から」、「どのように(例えば企業広告掲載費?寄付?また、そのお金は第三者からダウンロード一回ごと?それとも定期的に?)開発者に流れ」、その「お金の量はどれくらいのものなのか(たくさんダウンロードされないといけないとすると、そもそも生活費になるのか?)」を知りたいのですが、検索してもなかなかその様な情報が載っているサイトがありませんので、質問いたしました。  上記の、 「ウェブブラウザの開発元には ・どこから ・どのような名目でどのくらいの頻度で ・どのくらいの額の お金が流れているのか」の質問の内、一つでも分かる方は是非ご教授ください。  回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • パチンコと同じビジネスモデルは可能?

    パチンコは、お客さんに現金でゲームを提供して景品を出し、 その景品を買い取るシステムで成り立っていますが、 このビジネスモデルをパチンコというゲーム以外で新しく始めると違法になるのでしょうか?

  • ビジネスモデル特許の不思議?

    お世話になります。 インターネット上で折込みチラシを紹介するサイトの運営を考えています。 この手法は、ある個人の方が2002年3月出願・2003年9月公開をしています。 大日本印刷のオリコミーオという同じようなサイトは 2001年11月に既にサイトを運営しています。 ビジネスモデル特許は、新規性が問われるとの事ですが、先発サイトがあっても出願者が出願時点で公開してなければ、特許は認められるのでしょうか?この場合、大日本印刷は先に運営しているにもかかわらず、その後に他者が出願・公開したビジネスモデルで使用料とか、サイトの差し止めを請求されたら屈しなければならないのでしょうか?謎ですし、自分のサイトにクレームがつくような場合もあるし・・ 広告主に迷惑がかかりそうなので、詳しい方よろしくお願い致します。

  • 既存のビジネスモデルについて。

    よく見かける「買い物カゴシステム」とか、 ホームページの更新のための管理画面システム等は、 ビジネスモデル特許にはならないのでしょうか。 もし、なるのであれば、既に取っている企業・個人 も存在すると思うのですが、世の中にたくさん、 同じシステムを使ってサイト構築しているところ がありますよね。 訴訟問題にならないのかな??

  • バナー広告を設置するのに特許料を払う必要はあるのか

    あるニッチな業界のポータルサイトを構築することになっているのですが、そのサイトのトップページに特定(その業界)の企業のバナー広告を置き広告収入を得るということを考えています。 バナー広告の仕組みは、クリック保証型にするか、リンクを張るだけにしてお金を取るかなど、まだ全然決めていませんが、バナー広告にはビジネスモデル特許というのがあると聞いています。 もし、このポータルサイトにバナー広告を置くことで、収入を得る場合、特許料を払わなければならないのでしょうか? また、特許料を払わなくても良いバナー広告と、そうでないものがあるのであれば、それぞれ具体的にどのようなものがあるのでしょうか? ※補足 このサイト内で「バナー広告」と打って検索すると、アフェリエイトに関する質問や、自分の店のバナー広告を出したいのですが、、という質問が多いですが、この質問はそういうものではありません。 また、前回は「インターネットビジネス」のカテゴリで同じ質問をしたのですが、回答が得られなかったのでこちらに移してみました。

  • バナー広告の仕組みを借りるには?

    自社サイトにバナー広告を載せるビジネスをしたいと考えています。 1クリック=いくら・・・といったビジネスモデルにするつもりですが、それを実現するシステム(クリック数カウントしたりする)を提供している代理店あるいはASPサービスを探しています。 教えていただければ幸いです。m(_ _)m

  • ビジネスモデル特許

    ある教育企業がインターネットを使ったラーニングシステムを紹介し、サイトで 「・・・ビジネスモデル特許申請中)を開発しました。この教育システムは日本で唯一、当社だけが提供できるもので」 と書いてあるものを見つけました。そのシステムは 相手のディスプレイに先生の顔と黒板のような役割をする部分を映しだし教えるというものです。 このようなシステムはアメリカの大学がさきがけで、いまでは日本の大学(院)などでよく見られるシステムで 目あたらしくはないんですが、この会社がもし特許をとれてしまったら、 日本の大学やほかの教育会社はこのようなソフトウェア(or ウェブサイト)を独自開発したとしてもそれを使えないのでしょうか? この会社にどの部分で(プログラム?ネット教育システム?)特許申請したのか問い合わせたわけでもなく、宣伝文句かと思うのですが、特許という世界、なにがあるかわからず質問しました。 文章でシステムを紹介したのでわかりずらいと思いますが、 わからなければ補足します。よろしくお願いします。

  • 【急務】WEB製作に関して回答求む!

    助けてください! 現在、WEBの知識が何もないままにWEBコンサルティングをやっています。 クライアントからHP作成を請け負ったのですが、 今回ランディングページを用いて広告運用をしようと考えてます。 その際、 (1)クライアント既存のサイトを利用してデザインをすべて一新してランディングページにする。 (2)別で一からランディングページ(主に画像主体)を作成する。 どちらが労力かからず、早くできるのでしょうか? (1)に関して:現在、クライアント様のページにはバナーや掲示板、動画、サイト内検索システムなどが入っていましてこれを残したままで、デザインを変更したいと思っています。基本情報+こういったものを残してクライアント様の今までの苦労を水の泡にしないよう配慮したいです。 (2)に関して:こちらのランディングページは後程、クライアント個人様のHPに転用したいと考えています。クライアント様のページのバナーや掲示板、動画、サイト内検索システムなどもこのランディングページに移行しようと思っています。 わかりにくい質問かと思いますが、回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう