• 締切済み

鬱からの面接

現在23歳です。定時制高校卒業後、1年くらいガソリンスタンドで働いていましたが、うつ病になり辞めてしまいました。1年前くらいから病状がよくなってきて、新聞配達をしながら就職活動をしています、設備士なりたいと思っているのですが、面接する会社には正直に病気のことを言ったほうがよいか悩んでいます。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

面接というのは自分をよく見せる場所だからわざわざ言う必要はないと思う。ただ、欝で何年も無職でいたという場合など「その間なにしてたの?」と聞かれるから正直に言わないと。 君の場合、ちょっとの間だし、新聞配達をやっているんだから別に言う必要はないと思う。新聞配達も楽な商売ではないんだからそれができるならたいていのことはできるさ。頑張ってね。

basicLL
質問者

お礼

言われた時は正直に話してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接について(失業歴三年です)

    こんにちは。 三年前に会社を退職しまして、約一年就職活動をした後にストレスから鬱病、神経症などを発症して現在に 到っております。 最初の一年は俗に言う「遊んでいた」状態でして 失業保険を貰いながら就職活動をしておりました。 その後病気になり就職活動どころではなくなってしまったのです。(二年間通院しておりました) 現在ではほぼ完治し、就職活動を再開しております。 そこで再就職に当たっての面接なのですが、 精神病で通院していたと正直に言ったほうがいいのでしょうか? できれば他の病気で通院していた事にしたいのですが、なにかいい逃れ方はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アルバイト面接について

     私は、アルバイトの面接で就職活動のことを聞かれると困ってしまいます。  現在、私は就職活動を続けながらアルバイトを探しているのですが、大学時代に就職活動はやっていたのか?現在は、何社くらい面接を受けたのか?どういう企業を狙っているのか等を聞かれます。  私は去年大学を卒業しました。在学中もやりたいこともなく、それほど真面目に勉強をしませんでしたし、アルバイトもサークルにも入りませんでした。  就職活動をなぜしなかったのか、実際は臆病な性格で学校の就職課を訪れることもできず、就職できるか不安になり、そのまま何もできずに卒業してしまいました。  卒業した後もなかなか重い腰が上がらず、9か月が過ぎ、実家からこのままだと仕送りをストップすると言われました。私もこれではいけないと、働くことに慣れるために派遣の倉庫作業のアルバイトを3カ月ほど働きました。最近やっと就職活動をやろうと意欲が湧いてきました。その前に活動資金を稼ぐためアルバイトをやりたいと考え、面接を受けてるのですがどう答えればいいのか分からず、なんとなく適当に何社受けてるとか話しています。  そこで質問なんですが、アルバイトの面接では正直に就職活動はこれからということを言ったほうがよろしいのでしょうか?正直に答えてしまうと今まで何やってたんだと逆効果になりますか?

  • 面接を終えて、、

    大学卒業後、フリーターを2年続けていたため就職活動経験がありません。。このままでは、、と思い現在就職活動中です。 本日初の面接を終えました(三次まであります)。そこで質問なんですが、面接をしていただいた方にお礼のメールを送るのはマナーなんでしょうか??回答よろしくお願いします。

  • 不登校だったので面接で不利になります。

    これから民間企業や公務員への就職活動を行っていくのですが、面接を受ける前に悩んでいることがあります。自分は高校では、入学して1ヶ月で不登校になり、通信制に転校しました。卒業してから、大学には高校の時の流れで通信制に進み、現在に至っています。面接で、なぜ高校は辞めたの?大学が通信制なのはなぜ?学生時代についての質問、友人関係など聞かれると非常に困ってしまいます。正直に言うと、高校を止めたのは周りとなじめなかったからで、大学も通信に行っているのは、高校時代の失敗を繰り返さないためでした。通信なので、友人はいなく、学校に通わずにずっと生活してきているので、そのことを質問されると、どう答えればよいかわかりません。唯一の利点は新聞配達をずっと続けていたことですが、これも人と接触しないアルバイトだったので、面接でアピールできることかわかりません。集団生活はできない人と思われて、受かるのは難しいでしょうか?こういった質問をされた場合、どう受け答えしていったらよいと思いますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 明日、ガソリンスタンドのバイトの面接です。

    明日、ガソリンスタンドのバイトの面接なのですが、私は今現在、16歳の高校1年生の女です。やっぱり、ガソリンスタンドの面接とコンビニなどのレジ系のバイトですと、面接内容が結構異なると思うのですが、私の知り合いでガソリンスタンドで働いてる人は一人もいません。なので、どなたか、ガソリンスタンドのバイトをしている(又はしていた)方で面接でどんなことを聞かれたか、教えてください。 ちなみに、ガソリンスタンドの会社は出光です。

  • 面接でどう言うべき?

    就職活動中です。 面接でよく「ここが第一志望か?」ということが聞かれますよね。 最終面接で「内定を出したら就職活動をやめるか?」 と聞かれたとします。一度第一志望と答えていながら、「満足するまで就職活動をしたいから」と答えてしまったら悪印象でしょうか? そう答えて内定をもらい、実際待ってもらったという話を聞いたことがあるのですが、人によってはそれだと落ちるよ、と言っていたり、正直どう返せばいいのか悩んでいます。 仮に内定をもらったとしても、もう少し就職活動を続けたいという思いはあります。その場合、正直に言うことが「第一志望」という言葉と整合性がない、と取られてしまうのでしょうか?

  • 面接時に・・・

    一社目は職場の上司のセクハラや環境を理由に半年でやめ、その後すぐに就職活動をし、実家の近くの現在の会社で働いて二年目になるのですが、キャリアアップのために、転職を来年考えています。しかし、面接一社目を半年で辞めた理由を必ず聞かれると思います。本当の理由では落ちてしまうと思い、親の病気で実家の近くで働くことにし、病気も完治し、病状も落ち着いたためと言おうとおもっているのですが、実際大丈夫でしょうか??このような理由は、ばれてしまうのでしょうか??

  • 就職が決まるまでのバイト面接

    短大を卒業して、就職活動をしながらバイトをしようと思っている者です。 いくつか質問があります。 1.短大卒業で、バイトを始めるというのは「就職できなかった」「何かあったんじゃないか」と思われ、不利になると聞きましたが本当ですか?本当なら面接でなんと言えばいいのでしょうか? 2.就職が決まって就職活動が終わるまでバイトしたいのですが、「いつまで続けられるか」と聞かれたらなんと答えればいいですか? 就職がいつ決まるかは全くめどが立っていません。 3.短大時に就職活動はどこを受けたのか、また、どこに就職しようと思っているのか聞かれたらどう答えればいいのですか? 私は卒業優先ということで就職活動を始めた時期が遅く、受けたい会社や店が求人しているのを見つけられずに終わってしまい、面接などは受けていません。 4.面接で最後に「何か質問ありますか?」と聞かれますよね。 その時、何か聞いたほうがいいのか、特になければ「ない」でいいのかどちらでしょうか? 聞かないほうが良いことはどんなことでしょうか? お願いします。

  • 面接と履歴書について

     就職カテにするかこちらにするか微妙なんですが、こっちにしました。 31歳無職・男です。高校卒業後、就職しましたが、3年ちょっとで、辞めました。その後、8ヶ月、アメリカに語学留学し、帰国してから、ずっとフリーターと無職の繰り返しでした。その就職した会社には安易な考えで、就職したのに懲りて正社員になるのに躊躇してしまい、自分にはどんな仕事が適してるか(最長6ヶ月。どれも駄目でした・・・)試すなど諸事情で、短期のバイトとして色んな仕事してました。で、もう履歴書には書ききれない程です(数日で辞めたというのはありません。)。で、やはり正社員になりたいと思ってるのですが、面接でどう言えばいいんでしょうか?履歴書にはどう書けばいいんでしょうか?必ず聞かれると思います。いずれにせよ、悪い印象を与えるのは確かでしょうけど、最小限に食い止めたいのです。父(64歳)は「家の手伝いをしてた」というようアドバイスされたのですが、父は会社員でしたし・・・・。ウソはいかんだろうと思うし、正直に話すのもまずいし困ってます、それこそ病気になったし(現在も慢性のうつ病で心療内科などに通院中ですが、かなり良くなったので、就職を考えるようになったのですが)。最善策を教えてください。

  • 精神的なブランクからの就職はどうすれば...

    今年大学を卒業して、精神的な病気の回復のために夏から就職活動しています。面接では当然ブランク中のことを聞かれると思うのですが、正直に答えていいか迷っています。就職先を医療系に志望しているので、精神的な病気になった人間を雇ってくれるかどうか心配です。でも、他に理由もないので正直に答えるべきでしょうか?