• 締切済み

ピアノでコピーするのが得意な方です。先生に習う価値はありますか??

高2です。 物心つけば曲を聞いてはよくピアノでコピーしていました。 ピアノの先生に習った経験は小さい頃に一応あるのですが、ちゃんと楽譜を見て弾かせる方針の先生と、楽譜を読めず読もうとせず聞いて覚えようとする私とは合わず、3年間渋々通った末に辞めました。 その先生の教室を辞めてから、ずっと耳コピーでピアノを弾いてきました。 曲を覚えれば約3時間で大抵の曲は完成します。指が足りる限りなるべく多くの音を再現しているつもりなので、そこそこ人に聞いて貰える程度の仕上がりだとは思います。 小さいときからなんとなく次にどの鍵盤を押せば良いのか分かったのでこの感覚は普通だと思っていましたが、友達や親戚によると出来ない人の方が多いらしいです。そこまで特別な事をしているなんて自覚はこれっぽちも無く、ただただピアノを弾くのが楽しくて好きなだけですが、中にはこれでもかと誉めてくれる人もいたり、「もったいない。良いピアノの先生を探して習うべきだ」と言われることもあり、もし私がピアノに向いた耳なのだとしたらこのままじゃ勿体ないなぁと思うようになりました。 楽譜は最近やっとヘ音記号の音符を、五線を数えながら読めるようになった程度です。 長々とすみません。質問は以下のことです。 1.耳コピーができることはピアノを習う上で有利ですか?? 2.ピアノを習わないと勿体ないですか?? 3.本当に耳コピーは誰でも出来ることじゃないんですか? 2番目は聞かれても困るというのは重々承知しているのですが、何か意見を下さると嬉しいです。 私としては、耳コピーの経験が生かせるのなら、是非とも習いたいと思っていますし、そうでないなら17歳にもなって今さら遅いでしょうから習うつもりはありません。 よろしくお願いします。

  • asane
  • お礼率75% (198/262)

みんなの回答

回答No.7

返信ありがとうございます。 もともとの質問とはずれてしまいますが、早速、 >時々ちゃんと楽譜を買い、全ての音符に階名を振り(かなり疲れますが) 疲れます。 どんな楽譜買ってますか?まずは音符のあまりないものを買いましょう。 私も経験あるのですがブ厚い参考書は見た目で勉強する気をそがれます。 書き込みはしたほうがいいですが全部ではなく読めない音だけにしましょう。 譜読みの方法は、基準になる音(前の音符、暗記した音符)と同じか上か下かだけなのであとは勘と慣れです。 詳しくは http://www.happypianist.net/music/gakuten13.htm を参考にしてください。 他の方へのお礼で譜読み向上が目的ではないと仰っておられますが、少しは楽になりますよ。 あと、クラシック絶対音感に対するコメントなんですが、絶対音感は3歳までにピアノをはじめた人がついている確率が多いですね。これは本人ではなく親が授けるものと言われています。(とか言っても親御さん恨んではいけませんよ。私もあればいいと思ったけど(^^;。でも、生活音もドレミに聞こえたらたまったもんじゃないです)早ければ早いほどいいと言われてますがまだおむつがとれたばっかりのときですからね。 で、クラシック(基礎テクニック習得)ですが、もし失礼ですがあなたが定年退職した60代以上の方なら、たぶん基礎より好きな曲を、という方針ですよ。これからの時間が短いですから。 だから、17歳は若すぎます。もし、その気になったときは、譜読みのほうも頑張ってくださいね(笑)

  • bn-pt55
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

3.本当に耳コピーは誰でも出来ることじゃないんですか?  誰でもできることじゃあないです。  asaneサンの場合は小さい頃から音を聞いていたみたいですね。  その場合は「絶対音感」がついているのではないでしょうか?5.6歳までに音楽をちゃんとしていると音を聞いただけで「ドレミファ・・」といった感じで聞いただけで音が拾える能力がつくようです。これは大人になって努力しても絶対つかない能力だそうです。  ピアノ弾きの方はこの「絶対音感」がついている人が比較的多いと思います。私の周りにも結構いますが、やはりピアノ弾きです。そしてその中の一人に「和音が拾えないのは解るけど一つの音がわからない人がいるんだよ~。」っと言って世の中の人はみんな音が拾える。っと思っていた友人もいました。  わたしも音楽をやっているのですが、「絶対音感」はありません。しかし耳コピーはできます。それは経験と知識です。例えばギターならこういう手グセで弾いてるな、とか、この音運びはあのスケールだな、とかいう感じです。 ギター ベースのプロの人は約2割ぐらい「絶対音感」を持っている人がいるそうです。ピアノの人はほとんどだと思います。

asane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 誰でも出来る事じゃないんですね…未だに友達が目の前でピアノを弾くのに苦戦していると不思議に思ってしまいます(x_x); 音と言っても幼児番組の歌とかしか多分聞いてません^_^; コピーしていたのも小さい頃はトトロの歌とかそんなやつです;笑 絶対音感があれば嬉しいのですが、周波数も聞き分けて初めて絶対音感だという意見もあるようで、やはり一握りの天才しかダメなのかなー痛感しています;大人になってからでは身に付かないというのは初めて知りました( '_';) bn-pt55さんのお友達は絶対音感をお持ちの方が多いのですね。羨ましい限りです(*^_^*) >「和音が拾えないのは解るけど一つの音がわからない人がいるんだよ~。」っと言って世の中の人はみんな音が拾える。っと思っていた友人もいました。 ↑一緒です^_^;私は昔「なんでみんな音とれないのかなぁ。ちゃんと聞けば分かることじゃん」と友達や親戚の前で普通に言ってしまい、とても反感を買った覚えがあります;そのおかげでみんなが出来る訳ではないと知ったので良い経験ではあったのですが^_^; bn-pt55さんも音楽をやってらっしゃるんですね(*^_^*) 私の耳コピーもbn-pt55さんのコピーと似ているかも知れません。 知識はないのですが、「この音にはこの和音」などは経験で得たものだと思っているので^^ 同じような方がいらっしゃって嬉しいです☆ ありがとうございました。

回答No.5

1と2 これはみなさん、おっしゃる通りピアノで何をやりたいのかでしょうね。 今のまま続ければいいと思うならそのままでいいですが。 たとえば、もう一度楽譜に挑戦してクラシックも弾いてみたいとか、どうしても楽譜はいやなんで即興や作曲、アンサンブルとにかくまだ経験してないようなことを教えてほしい、とか。 前者のような先生につくなら効率的にテクニックが伸びるだろうし、後者の先生なら今までのキャリアの延長でしょう。けど、どっちにつくにしても演奏の幅が広がるのは確かでしょうね。 ちなみに、洋楽の有名なキーボードピアノヒーローはたいていクラシックを経験しています。 まずは習うか習わないかですが、先生選びも重要ですね。 3.趣味として音楽鑑賞する人はそこまで気をつかわないです。興味をもって、耳コピーしようと思えば、の話です。

asane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >どうしても楽譜はいやなんで即興や作曲、アンサンブルとにかくまだ経験してないようなことを教えてほしい、とか。 こっちです(*・∀・)!! 時々ちゃんと楽譜を買い、全ての音符に階名を振り(かなり疲れますが) クラシックなどに挑戦しますが、あれを1からやるとなるときっともう17才では間に合わない気がします。指も昔からクラシック一筋の方よりは動かないでしょうし、自分も自覚しない変な癖もきっとついているので…。 ただ仰るように、今どんな曲を弾いている演奏者の方も、一度はクラシックを経験していると思うので、クラシックも可能ならいつかやり直してみたいなぁとは思っています。 なるほど、そこまで気を使わないと言えば確かにそうですよね^_^; 私も音楽鑑賞は好きなのですが、頭の中で勝手にベース、ギター(ピアノ)、主旋律、コーラス…と分解して聞いてしまうことがあるので 素直に楽しめない時があります。 そこまで気を使わないで聞ける人が羨ましいです(O.;) ありがとうございました、参考にさせていただきます☆

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

何を弾きたいのでしょうか。 クラシックをきちんとやって将来ピアノの先生にでもなれれば、というのなら習った方がいいでしょうが、J-POPなどの弾き語りやジャズやインストルメンタルを好きに弾きたいだけなら自分勝手に(悪い意味ではありません)やっていればいいと思います。 どのくらいのレベルの曲が弾けるのか判りませんが、高2では遅いのは事実です。変に自己流の癖がついていたりすると余計に大変でしょう。 恐らく今までの耳コピーは、「この曲いいな」という感じで覚えようとしたものだと思うので、習いに行くとしたらまともにステップを踏むようなコースではなく、「この曲を弾けるようにしたい」という大人向けのコースで一度やってみて、その後どうするかは、専門家に今の自分のレベルを判断してもらってから決めてはいかがかな、と思います。 ひょっとしたら「凄いじゃん」ということになるかも知れませんし。

noname#130062
noname#130062
回答No.3

>1.耳コピーができることはピアノを習う上で有利ですか?? 習う上でというよりは演奏する上で有利ではないでしょうか。但しクラシックだと有利な面だけではない気がします(譜面が読めない状態で聴いた音だけにたよると演奏者の技量や解釈によっては本来の音符や作曲家の意図を誤解する可能性はありませんか?)。 >2.ピアノを習わないと勿体ないですか?? 質問者さんがやりたいことの内容によります。 自分のやりたいことが出来ればそれで問題ないような音楽をするなら改めて習うメリットは読譜力の向上以外そんなに大きくないような印象を受けます。 クラシックの演奏家を目指すなら先生に付く必然があるでしょうがそういう人になりたいかどうかではないですか? >3.本当に耳コピーは誰でも出来ることじゃないんですか? 一般的には出来る人は限られると言えるでしょう。 私はもうオジサンなので友人で楽器をやってる人間は全員本人がある程度満足するレベルの耳コピーくらいはできます。

asane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かに習う上で、より演奏する上で有利なのかもしれないですね^_^; ちなみにクラシックやピアノの作曲家が楽譜を書いた曲は、コピーできそうでも楽譜を買って時間を掛けて完成させます(理由はworkinさんが仰るように作曲家の意図や指示を誤って解釈するといけないからです)。 邦楽やジャズなどを作曲家以外の人がピアノ用にアレンジしたものなら楽譜を買わず自分でコピーします。 私がやりたいのは読譜力の向上ではないので、だんだん習っても無意味な気がしてきました(T.T); 楽譜の使用は最低限にしてコピーの力を伸ばしたり、それを生かして いろんな曲を完成させたいと思っているので。。 クラシックの先生なんて100年掛かっても無理でしょう(×_×;) グレードとかいう試験があるようですが、あれのコピー版があればいいのにと思ってしまいます^_^; いかに原曲を忠実に再現できるか!!みたいな試験です。笑 workinさんのご友人は凄いですね( '_';) 楽器をやっている方全員がコピーできるなんて、みなさんよっぽど経験のある方々なのでしょう(*^_^*) 私もいつも満足のいくコピーが出来るわけではないので、その方達が羨ましいです。 ありがとうございました☆

noname#33140
noname#33140
回答No.2

ピアノ習っていたものです。 1.有利ではあると思いますが、耳コピーができるからうまいわけではないと思います。  どれだけ楽譜どおりに弾けてるかが、まず一番大切だと思います。 2.本人の気持ち次第じゃないでしょうか。  習ったからすごくうまくなるとは限らないので。  たぶん今は自分の好きなように弾いてるから楽しいんだと思います。 3.誰にでもできることではありません。  慣れもあるとは思いますが。 耳がいいのは確かに有利です。 でも指が動かなければ、弾けません。 それは先生にちゃんとついて、楽譜どおりに弾いてできることです。 難しい曲になればなるほど、楽譜どおりに指を動かしたり、 要は楽譜が読めたりその通りに弾けないと、厳しくなってきます。 耳で聞く以上に、楽譜では複雑な動きをしてることはたくさんあります。 もし習いたいのであれば、是非習ったほうが良いと思います。 耳が勿体無いというよりは、習いたいと思う気持ちが勿体無いと思います。

asane
質問者

お礼

回答ありがとうございます、お礼が遅れてしまい申し訳ありません; >耳がいいのは確かに有利です。 でも指が動かなければ、弾けません。 それは先生にちゃんとついて、楽譜どおりに弾いてできることです。 納得です。確かにピアノを弾く上で楽譜は無視してはいけないものだと思います。クラシックなんかは回答者さんが仰るように特に意外と聞いたときより複雑です(T.T) ちなみに、ピアノの作曲家が作曲した曲は、たとえ耳で取れそうでも楽譜を買って弾きます(楽譜を読むのに時間がかなり掛かりますが)。 どんな曲でも、ピアノの作曲家がピアノでこう弾いて欲しいと示した楽譜には従うべきだと思うからです。 邦楽やジャズなどを作曲者以外の人がピアノ用にアレンジした楽譜なら気にせず自分でコピーします。 余計なことを書いてしまいました(x_x); そうですね、ピアノを習いたいという気持ちが勿体ないというのもその通りだと思います。 先日楽器店のピアノ教室の前を1時間程うろついてしまいました^_^; 生徒さんが羨ましくて^^; 近いうちに習えたらいいなと思います☆ ありがとうございました。

  • gatchogah
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.1

ピアノ経験無しですが、一部通ずる所もありましたので・・ ベース・ギター弾きです。 1.有利でしょう。演奏を聴いて楽譜と合っているのか、意図して変えているのか、がわかるだけでも。あなたの耳コピーが楽譜と合ってるか確認してもらってはいかがでしょう? 2.私のような耳コピーに苦労する人間からすれば「もったいない」と思いますが、本人の志向もあるのでやはりなんともいえないですね。 音楽をやる上で有利な才能の一つがあるわけですから、それが無い人からすれば・・・ 3.努力次第です。ただそれほど努力を必要とせず出来る方はあまり多くないです。が、少ないわけでもありません。 専門家の方から勧められたのなら、あなたの耳コピーは正確かつタッチも正確に表現出来ている事と推測できますので、一度本格的にやるのもいいかもしれません。

asane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまい申し訳ありません; 楽譜がある曲をコピーして誰かにチェックして貰うのはいい方法ですね^^ いつかやってみようと思います。 どちらかというとコピーへの自信は無くはないのですが、タッチとなるときっと教室に通う小学生の方が上手いでしょう。笑 ピアノにはタッチや表現力がとても大切ですよね^_^; 参考にさせていただきます。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • ピアノが得意だと

    ピアノが得意な人って、楽譜を初めて見ても練習しなくて弾けたりするんですか? プロになってくると、即興で弾けたりしますが、 上手な人は、鍵盤の位置も感覚で分かり、音符は文字のようにスラスラ読めるものなのでしょうか? どうしてあんなに難しい楽譜をスラスラ弾けるのか不思議です。 音符がどうしても何番目にあるか数えないと読めないのですが、簡単に読めるようになるにはどうすればいいのでしょう。 ピアノが弾ける女性って、歌や他の楽器よりやっぱり好印象でしょうか??

  • ピアノを習っていても、鍵盤ハーモニカは難しい?

    ピアノを習って1年の娘(年長)がいます。 8月の保育園の行事では年長児の鍵盤ハーモニカによる合奏があり、 練習が始まりました。 娘が「黒グループとピンクグループがあって、最初は黒だったけど、 先生から『ピンクにしようか?』と言われた」と言っていたので、 ちょっと引っかかるものがありました。 ある日、保育園に迎えに行くと、合奏の曲の楽譜が張り出されていて、 黒の楽譜が主旋律で音符が多く、ピンクの楽譜は伴奏で音符が少ないのが 一目瞭然でした。 ピアノを習っているのに、鍵盤ハーモニカの主旋律のパートができないの?! と落ち込んでいます。 娘にそんな私の気持ちを悟られてはいけないと、鍵盤ハーモニカの音符を 家で暗唱している娘には「頑張ってるね」など励ましの言葉をかけていますが、 気持ちの切り替えが未だにうまくできません。 ピアノについては、 「子どもが嫌がらずにピアノを習えて、譜読みができてそこそこ楽しく続けて 教養の一つとして楽しむ」 「音楽の時間に困らない程度に」 と考えていますが、鍵盤ハーモニカとピアノは別物でピアノを習っていても、 鍵盤ハーモニカの演奏は難しいのでしょうか?

  • ピアノの先生方!くわしい方お助け下さい。

    子供のピアノ教室での事ですが・・・・ まず、まったく練習をしません・・・・ けどピアノは好きで、上手くなりたいと言います・・ 音符はスラスラ読めるし、音符の意味等も分かっているのですが、 さあ曲をしましょう・・・となると・・・・ 音符を読んで、弾くのが面倒ですぐ投げ出します・・ 自分で弾きたい曲も、ちょっと練習すればできるのに投げ出します・・・・ けど、ピアノは好きらしいので・・・なんでか困っています・・・・ 先生とも曲をいろいろな興味がある本に変えたり、 レッスン中に練習をしているような感じでしてもらっています。 レッスン自体は大変魅力あるレッスンをして頂いているのですが・・・・ 先生共々悩んでいます。 なにか良いアドバイスや教材等あったら、ご助言頂けないでしょうか?

  • ピアノと楽譜について

    ピアノは初心者級、しかも我流で独学です。そこで質問ですが、楽譜見て、左手はああ、これはヘ音記号だからミだな、右手は、ああ、これはト音だから二点ソだな、と頭と目で一度確認してから鍵盤押さえるので、暗譜してないと、演奏はかなりキツイのですが、慣れて来ると、楽譜見ただけで自然に指が鍵盤を叩いているイメージなんですか?つまり、僕が、①音符を見る→②頭の中でなんて言う音階か解釈→③だからこの鍵盤  と言う感じで弾いているとすれば  上級者は①音符を見る、と同時に指が鍵盤を叩く、と同時に次の音符の流れを読んでいる といった感じですか?

  • ピアノが得意な人を対象にした質問です。

    ピアノが得意な人を対象にした質問です。 私は、とても小さいころからピアノを続けていて、これで15年目ぐらいになります。 ピアノが得意な人の弾く音を聞くと、右手と左手がしっかり動いていてとてもきれいです。 私は、音符はすらすら読めるのですが、実際に楽譜を見ると、複雑な種類の音符がぐちゃぐちゃに書かれています。 そのような複雑な音符だらけの楽譜の音楽を私も弾けるようになるでしょうか?毎日練習をしています。 質問があったらしてください。補足をします。

  • ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。

    ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。 最近、子育ての合間に、ピアノを独学で練習しはじめました。 正しい姿勢も、指使いも全くわからないまま、知人に借りたバイエルをやっています。 音符もバイエルの楽譜なら読めるようになってきました。 基礎練習も上手になるためと思って、楽しくあきないように、毎日やっているのですが、 何か一曲弾けるようになりたくて、自分の好きな曲をものすごく簡単にして、 1音1音鍵盤で音を探しながら、なんとか楽譜らしき物(右手のみ)を書きました。 が、やっと楽譜が読める程度なので、すごく集中して頭使いに使って書いたので、 すごく短い一曲(簡単な童謡レベルの曲だとおもいます。)なのに、 脳がヘトヘトに疲れてしまって、夫が帰る頃には眠くてもうろうとしたまま、 食事を作る有様でした。 これでは、家事に支障が出ると思い楽譜を買おうと専門店に行ったのですが たくさんありすぎて、どれを買えばいいのか分かりませんでした。 大人の初心者向けは、分厚い本ばかり・・・。 あんまり分厚くない、初心者向けの楽譜でおススメがあれば教えてください。 ポップスの楽譜より、クラシックや映画音楽で探してます。

  • ピアノの教え方の上手な先生とは?

    小学校4年になる娘が4歳から保育園のオプションの音楽教室でピアノを習い始め、小学校1年の9月から現在まで個人レッスンで習っています。 バイエルを弾いていますが、未だにレッスン中に楽譜の音符の脇にドレミをカタカナで書いています。娘は音符が読めない訳ではありません。私も5歳から18歳までピアノを習いましたが、一度もドレミを書かされた覚えがありませんし、ドレミを書くといつまでも音符よりもカタカナを見るようになり、益々音符を見て弾くことが遅れるのではないかと心配です。私としてはそれが必要かどうかを先生にも聞きづらいのですが、こういう先生が本当に良い先生かどうかも疑問なんです。かと言って違う先生を探すとなってもどういう先生が良いのか判断の基準が良く分かりません。どなたかアドバイスがあればお願いします。

  • 5歳児へのピアノの教え方

    現在海外にて5歳児にピアノを教えいています。しかし子供達は始めてピアノの前に座るという状態で、兎に角「ピアノに触れていたい!早く何か弾きたい!」という思いから、ひたすら鍵盤を弾いて音が出ては喜んでいる状態です。その為には楽譜の読み方や、音符の区別を教えるべきなのかと考えつつも、5歳児(個人差は多少あるでしょうが)にはどれ程の理解度があるのかも(まだ数も数えられない??)分からず、その上子供達の興味を失わず、ピアノの楽しさを教える為には、一体どのように、何から教えたら良いのか分からず大変困っています。私も4歳からピアノを習ったのですが、当時どのように教えていただいたのか、はっきり覚えておりません。経験者の方や何かアドバイスがあったら是非宜しくお願いします。

  • ピアノの耳コピーのやり方について

    小4~中3までピアノをやってきました。4年生の頃、母にエリーゼのためにを教えてもらったり、バイエルなどで練習していました。今、中3になりましたが、東方の曲をメインに毎日弾いています。(ピアノは習っていません・・・) 今まではサイトから楽譜を見つけて、それを弾いていました。 ですが、最近になって耳コピーがをやってみたいと思いました。 (きっかけはまらしぃさんの演奏を見て、です) とくに幼い頃からピアノをやっていたわけではないのですが; どうしても耳コピーが出きるようになりたいと思っています。 しかし、耳コピーはどうやってやればいいのかわかりません。 (「コード」が大事だと聞いたことがあるのですが・・・) メインとして弾いているのは東方なので、東方の曲を耳コピーしたいと思っています。 耳コピーのやり方(手順)、コツなど、細かいことでもいいので教えていただけませんか? もし耳コピーについてのサイトがあったら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピアノの暗譜ができない

    こんにちは。 ピアノの暗譜についてですが、暗譜が苦手だったけど克服してできるようになった人などいませんか? 小さな頃からピアノを趣味として習っていますが、どうしても暗譜だけができません。 ソナタ形式の曲の全楽章を覚えようとか、そういうのではありません。 ただ、ショパンの即興曲やワルツやエチュードなどの短い曲くらいは、楽譜無しで弾けるようになりたいなと思うのです。 私は終始鍵盤を見るよりも、楽譜を見なければ弾けません。鍵盤を見たら、どこを弾いていたかを忘れてしまいます。 大昔、ヤフーの掲示板で同じ質問をしたことがあります。 その時には、譜面を別に用意して、自分の横に置くと、鍵盤までの時間が長くなり、覚えやすいといったアドバイスをもらいました。しかしながら、私にはあっていませんでした。 私のピアノの先生にも質問したのですが、先生も暗譜は苦手みたいで、適切な解答は得れませんでした。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう