• ベストアンサー

日立製作所「ガラスの檻」事件(昭30年代)について

昭和三十年代頃と思いますが、日立製作所武蔵工場で、「ガラスの檻」事件というのがあったそうなのですが、正確な年月日が分かる方、教えてください。その頃、他の分野でその言葉を使った(昭和38年)人がいて、どちらが先なのか知りたいのです。お願いします。

  • nza7y
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

日立製作所武蔵工場でおこなわれた労働条件に関するものとしては日立田中裁判がありますが、昭和41年に解雇され、その後裁判を起こしていますのでちょっと時期がずれていますね。 この裁判については申し訳ありませんが、ここのurlの文字数制限を越えてしまうらしいので、自分で「日立田中裁判」やwikiの田中秀幸氏の項を参照してください。 ただ本人曰く、彼が工場内で差別されるのはその7年前である昭和35年頃からですので、「ガラスの檻」(実際にガラス部屋か、或いは多くの人間に監視され続けているという比喩かは別として)が彼の事件で実際に行われていたとすればこの期間のはずです。 とりあえず、この事件のキーワードの中にはガラスの檻はありませんので、違う事件かとも思うのですが、実際、彼は監視され続けていたはずで、その意味では少なくとも比喩的な意味での「ガラスの檻」にいたわけです。 最初に使われた事例、ということですが、おそらく古い新聞記事(朝日か赤旗がこの辺りのセンセーショナルなネーミングは得意なんですが)などを当たらねばならず、とてもではありませんが当方の手には負えません。しかしながら、この他には武蔵工場で目立った事件がこの時期には見あたらないので参考までに。

nza7y
質問者

お礼

詳しいご案内をありがとうございました。本に載る数行の記述から、質問を起こしているので、質問が不明瞭ですみません。でも、この言葉について言及することなく、私の仕事が済みましたので、この件は完了となりました。本当にありがとうございました。ご参考までに、私の読んだ本から「ガラスの檻」について要約しておきます。昭和のあるとき、日立製作所武蔵工場で、組合活動をした女子六人をガラス張りの部屋に隔離した、というものです。ICの工場なので、塵の入らない清潔な部屋があったのではないかと推測します。ご回答、感謝いたします。

その他の回答 (1)

回答No.1

日立の武蔵工場で、会社の意向にそぐわない人たちをとじこめておいたガラスの部屋があったそうで、そのことをガラスの檻と呼んだそうです。 日立製作所の労働闘争:日立側の賃金昇格差別や、人種による雇用差別、男女差別などに労働者が反発し、「1970年から2000年」にかけて争ってきたようです。おそらく1970年頃に、そういった「ガラスの部屋(檻)」(見せしめ)があったんだと思います。 ネットでいろいろ探してみましたが部分的にしか書いていないうえに詳しくかいてなかったので参考ページなどは挙げられませんが、参考にしてみてください。

nza7y
質問者

お礼

早速お調べくだされ、感激です。どうもありがとうございました。正確な年月日が必要なので、もう少し調べてみます。とりあえずお礼まで。

関連するQ&A

  • 振って動く? 昭和40年~50年代の時計について

    伯母からセイコーの時計を譲っていただきました。 文字盤のサファイア色とガラスのカットが気にいっています。 が、手動でもなく、もちろんソーラー、電波時計でもありません。 腕につけて、振っていれば動く?? 自動巻というのがコレのことなのでしょうか。 昭和50年代前半の製品だということです。 振れば動く??  この原理は一体ナニ? 確かに動き出しますが、時間が正確に進みません。 いつの間にか、かなり進んでいます。 故障は、治してもらえるのでしょうか?

  • 昭和30年代

    昭和30年代を前期、中期、後期に分けて、それぞれの頃の一万円は現在のいくらくらいになるか知りたいのですが、誰か教えてください。

  • 昭和30年代にはやっていた工業デザインについて

    工業分野で結構良く見る印象的な雰囲気のデザインがあるのですが、おそらく昭和30年代の流行なのかなと思われるものなのです。曲線を優美に見せて今でも斬新さを失わないような感覚があります。「未来的」という印象を特に感じさせるものです。 昭和30年代に登場した車両、バス、あとボウリング場のレイアウトにもみたことがあります。 こういう流行の発祥というか理由は何だったのでしょうか。

  • 昭和40年代頃の20代の男性の服装

    昭和40年代頃の20代の男性は、下記の男性達が着てるような服を着てたんですか?

  • 昭和30年代の美術教育について教えてください

    昭和30年代初頭、もしくは昭和20年代後半でも かまいません。このころ、日本の小学校の美術教育で さかんであった指導法、実践、教育観、カリスマ教育者 などがありましたら教えてください。 お願いします。

  • 昭和30年代の男性平均身長。

    私の祖父は昭和14年生まれの方が若い頃167cm昭和12年生まれの方が若い頃170cmあったらしいんですが、これは当時(昭和30年代)なら小柄ではないんですか?また、今の若い子で言う何cmくらいですか?

  • ステンドグラスやガラス小物を製作して収入を得るには?

    よく雑貨屋に写真立てや鏡などにステンドガラスの装飾を施したものなどがありますが、ああいった小物やパネルなどを製作して収入を得ていらっしゃる方は専門的に学ばれた方だけなんでしょうか?30代の今から勉強して収入を得るまでになれるのでしょうか?・・勉強といっても経済的にも時間的にも余裕が無いのでチケット制のところを検討しています。趣味だけで終わってしまうなら今の私には贅沢なのです・・。 もちろん、収入を得るために何でも良いのではありまません。二十歳の頃からの夢でした。勤めていますので副業として、モトをとれるかとれないかぐらいでもいいのです。

  • 昭和30年代の若者の身長。

    祖父は父方は昭和14年生まれで若い頃身長167cmで母方は昭和12年生まれで若い頃身長170cmあったそうですが、祖父達が青年期の昭和30年代としては2人ともそれほど小柄な身長ではないですか?また、今の若者に例えると何cmくらいですか?

  • 昭和30年代の大宮工場? SL

    SLが大好きな病床の父が、もう一度見たいといっている場所が映っているDVDまたは、ビデオを探しています。 場所は昭和30年代の大宮工場です。(父は操車場と言っていますが、正確な名前は分かりません) 父が働いていた会社の寮が近くにあり、当時の同僚達とよく見に行ったと懐かしそうに話しています。 色々と探しているのですが、本人の記憶も曖昧になってきていますし、なかなか見つかりません。 写真集などでもいいのですが本を持つことができないので、できれば映像を見せてあげたいんです。 ほんの少しでも当時の場所が映っているものをご存知の方がいらっしゃいましたら、力をかしてください。 大宮にあったこと、SLが停まっていたこと。それくらいしか手がかりがありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 昭和30年代前半の1円玉

    小学生低学年の頃に貯金箱に小銭たくさんあって、どれが一番古いか遊びで探してたんです(10年くらい前) その時に昭和32年だった気がするのですが、ちょっと曖昧です(--;) でも、昭和30年代前半確かなのです。 昭和30年代前半の1円玉は今でも貯金箱の中にあります。 そこで質問なのですが昭和30年代前半の1円玉って比較的レアなのですか? レアな場合はやはり価値ってあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。