• 締切済み

科学論文のダウンロード

web上で論文を検索し、全文のPDFファイルをダウンロードをしたいと考えています。 主に応用物理、光学系の論文を中心に読みたいのですが J.Appl.Phys.やOpt.Phys.、Opt.Mat.など それぞれの雑誌に登録していくのはとても煩雑ですし、 閲覧数が少ないと無駄にもなってしまいます。 ですので、個別に登録する以外に方法はありますでしょうか。 ある程度一括で登録できるようなサイトがあれば教えて頂きたいと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.5

#2です。 JSTには複写サービス http://pr.jst.go.jp/copy_s/copy.html もあります。また、各都道府県にも中小企業の技術開発支援を目的とした機関がありますので、そちらに問い合わせるのも一法かと思います。 >小さな企業の人間でもある程度の出費で >大学や国立研究所のように自由にダウンロードできるシステムを >早急に構築するべきだと思います。 という件に関してですが、欧米では、公共図書館がその任を担っています。例えば、菅谷 明子 (著) 『未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― 』 http://www.amazon.co.jp/dp/4004308372/ などを見ると日本の図書館の貧弱さに涙が出ます。

  • entomol
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

J-STAGEというサイトもあります。CiNiiとは違い、2000年以降の新しい論文誌か閲覧できませんが、PDFファイルはこちらの方が美しいですよ。

参考URL:
http://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja
回答No.3

図書館で相談されたらいかがでしょうか。 大学図書館なら、所蔵していない雑誌記事のコピーを取り寄せるのは業務のうちです。また、公共図書館でもがんばっているところはやってくれるはずです。

jfcusson
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに車で20分の距離に大学図書館があるのですが、 コピーして会社に戻って読んで (あまり長時間は社外に居られないため) 再びリファレンスをコピーしにいくというのを繰り返していると かなりのタイムロスになると考えたため、 ネットでダウンロードできる方法を模索しているところです。 現段階では、仕方がないので1件ずつ課金してダウンロードしています。 平均10件/日とすると、年間500万円を超えそうな勢いです‥‥ 小さな企業の人間でもある程度の出費で 大学や国立研究所のように自由にダウンロードできるシステムを 早急に構築するべきだと思います。

  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.2

CiNii のサイトは国内の学協会の発行した論文検索ができますので、こちらから探すのも手です。 IEEE会員になれば、IEEEのデータベースにアクセスして関連論文がサーチできます(光ファイバ、光デバイス、光物理関連)図書館等で購読していてばパスワードは入手できるかもしれません。

参考URL:
http://ci.nii.ac.jp/
jfcusson
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このサイトは良いですね。 読みたい文献の1~2割程度の在庫ではありますが 良心的な価格で使えてとても気に入りました。 ありがとうございました。

  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.1

外注して、検索とダウンロードをやってもらえば、、。 特許事務所とかだったらやってくれるかもしれません。 出版社の支払いを別にして3雑誌なら10万くらいが相場って ところかもしれません。(もっとかも) 要するに面倒だなと思うことは金で解決できるが 金を出さないとダメだと言うことです。

jfcusson
質問者

お礼

やはり、いずれにせよ結構な額の出費になりそうですね‥‥ 私の場合欲しい論文は○巻の○ページまで分かるため 外注よりは個々の論文をそのままネットでダウンロードした方が 単価は安そうです(1件$30程度) まぁそれでも100件やれば40万以上かかってしまいますね ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 論文を書くのがはやい科学者はなぜ書くのがはやいのか

    論文を書くのに何か月も何週間もかからず、はやく書ける科学者というのは、 なぜはやく書けるのでしょうか。 (フランスの昔の数学者のアンリ・ポアンカレは、1週間に一つくらいのはやさで論文を書いたと聞きました。)

  • 科学論文の訳し方が出来ないです。

    科学論文では“コンマ(,)”が多用されていて分かりずらいです。1つの文に動詞がいくつかあるところも訳しにくく感じます。論文が訳せないのは、私は、英語が元々得意でないのと、専門用語が理解できていないこも原因だと思っています。なので、英語の文法を勉強しなおしているのですが、文法等を確認しても訳せないです。専門用語も調べながら訳そうとしているのですがうまくいきません。もし、科学論文を訳すコツを知っていらっしゃれば教えてほしいです。 あと、下記の文がどうしても訳せません。どうゆう風に訳していけば良いでしょうか? This label rapidly disappears if excess unlabeled UDP-Glc,or UDP,is added,indicating that the glycosylation is reversible,and suggesting that the glycosylated is reversible,and suggesting that the glycosylated polypeptides migth be intermediates in a glycosyl transfer reaction.  この文を読んで、私が無理やり訳を考えたのが次の文です。 “過剰の非標識UDP-グルコース、またはUDPが追加されてグルコシル化は可逆的であることを示し、そして、グリコシル化ポリペプチドはグリコシル転移反応における中間体かもしれないことを示唆した場合、このラベルは、急速に消えます,” この様に全く訳が分からない文になってしまいました。本当に低レベルすぎてすみません。なんとか、こんな低レベルな私にでも教えて頂けたら幸いです。

  • 科学論文

    今、科学論文を読んでおりまして、 生物系の論文を読んでいます。 そこで、粒子の安定性を調べるために、Nacl濃度を変化させながら、 粒子径を測定するという実験があるます。 結果は書いてあるのですが、考察が一切書いていないので、何のための実験なのかわかりません。 これは、生体内投与したときでも安定な濃度を調べているということですか? それとも、塩析効果を調べているのですか? 教えていたいただけると幸いです。

  • 論文をダウンロードしたい

    このサイト http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=j90-b_6_555&category=B&year=2007&lang=J&abst=&auth=1 の論文を読みたいのですが、ログインIDはどうやって取得 すればいいのでしょうか?

  • 論文をダウンロードしたいのですが

    論文をカテゴリーわけされていて、無料でダウンロードできるサイトを探しているのですが、ご存じの方いらっしゃいませんか? 過去に利用したことがあったのですが忘れてしまいました。

  • 科学論文についての疑問です

    例えば、、、、 NASAか何かが月に行って、発見した事ってやっぱり論文として、科学雑誌に投稿されるんですよね。 (この事もちょっと自信ないのですが、、、) でも、そういうのって受理する側はどうやってその論文を 審査しているんでしょうか? 別にNASAとかでもなくても、 他に(~湖の~の生態を十年間に渡って調べました)とか そんなような、追試試験が、かなり難しそうな研究であった場合、についての疑問です。 どうなってるんでしょうか?

  • 科学技術の小論文

    科学技術(クローンテクノロジーの是非)の小論文を書くことになったのですが、小論文の書き方がわかりません。 小論文の字数は800字以内なんですが、小論文の文章の構成の仕方・小論文を書くときの注意点などアドバイスをください。お願いします!

  • 科学論文の英訳

    大学の講義で論文の翻訳をすることになったのですが、 以下、文章が訳せず困っております (>人<;) 英語が堪能な方、宜しくお願いいたします。(意訳でも直訳でもよいのでお願いいたします) It is assumed that microorganisms passing treatment do so independently with a probability or fraction z.

  • 構造科学の論文

    構造科学の論文を読んでいるのですが、英語も構造科学も苦手なので、論文の意味が分かりません。 一部を載せられても訳すことはできないかもしれませんが、下記の文を和訳していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 We attempted to crystallize both forms, but only the trimeric NP formed crystals. The crystals showed heavy twining with a twin fraction of ,0.43 and the reflection intensity statistic |E2-1| 0.681/0.681. Initial phases were obtained in a space group of P321 using the multiple wavelength anomalous diffraction (MAD) with Samarium derivative. The true space group was P3 with three subunits in an asymmetric unit. The structure was refined to a resolution of 1.80A˚ with de-twining. The crystal structures do not contain RNA, indicating that only RNA-free NP was able to form crystals.

  • 科学的論文の和訳についてです。

    科学的論文の和訳についてです。 何箇所か分からないところがありますので添削して下さい。 Putting brain training to the test =脳トレーニングのテストにおける提案 タイトルなんですが、上手く訳せません… ‘Brain training’, or the goal of improved cognitive function through the regular use of computerized tests, is a multimillionpound industry1, yet in our view scientific evidence to support its efficacy is lacking. =‘脳のトレーニング’、つまり、コンピューターによるテスト(ゲーム)の定期的な利用を通して向上する認識機能の目標がmultimillionpound industryだ。しかし、私たちの見解では、その有効性を裏づける科学的な証拠は不足している。 multimillionpound industryの意味が分かりません。 The central question is not whether performance on cognitive tests can be improved by training, but rather, whether those benefits transfer to other untrained tasks or lead to any general improvement in the level of cognitive functioning. =この根本的な問題は、トレーニングすることによって認識テストの成績が向上するかどうかではなく、むしろ、それらの効果がトレーニングしていない他の事柄にも伝わったり、認識機能のレベルにおいて、どんな一般的な向上でも導くことだ。 日本語がおかしい気がします・・・ よろしくお願いします。