• ベストアンサー

工具メーカーとその特色・特徴

前回、「工具の選び方、工具に求めるもの」の質問した者です。 ポイントが付かなかった方、お礼が短かった方、ごめんなさい。文章を書くのは得意ではなくて。 前回の質問では、工具とは、なんぞやというものが少し解った気がします。 今回は、皆さんが知っている工具メーカーとその特徴を教えてください。 回答の一例として 工具メーカーと その工具メーカーの「○○(例:メガネ)」は「××(例:錆びたナットを緩める)」の時に使っていて、「△△(例:耐久性)」が良い。 というような回答でも良いです。 文章が長くなっても最後まで読みますから、詳しく書いていただけると嬉しいです。 お忙しい中、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marinesan
  • ベストアンサー率64% (22/34)
回答No.1

またまたお邪魔します。 お勧めの工具を1つだけ。 KNIPEX社のウォーターポンププライヤー"コブラ"です。 「一度食いつくと滑らない」というメーカーの謳い文句どうり パイプ等で延長して使用してもまず滑りません。 トーイン調整時等、錆びついていたりなめて形が崩れていたりしていた場合効果絶大です。 (パイプレンチ、バイスプライヤより安全で強力です。) ただし対象物を傷つけますので使用には的確な判断を。

参考URL:
http://www.kiichi.co.jp/fab/03.html
seibisi
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 コブラですね。初めて聞きました。一度使ってみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.3

AIGOのコンビレンチはスパナ部が薄めなので、狭いところで使いやすいです。(ほかにもっと薄いのがあるかもしれませんけど。) スパナを使う時は、たいてい狭くてメガネレンチだと早回しできないような場所なので気に入っています。(柄も短めですし) スパナ部で早回しして工具をくるっと持ち替えてめがね部で本締めって感じで使います。 ちなみに、工具に詳しい友人いわく。 ソケットレンチはスナップオン(永久保障) はさみもの(ペンチとか)はクニペックス 六角レンチとドライバーはPB トルクレンチはトーニチ がいいそうです。 しかし彼はスナップオンではなくコーケンのソケットレンチを持ってました。 当時「面接触」が出始めたころです。 彼の感想は「よいのはよいけど、スナップオンがやっぱりいいのかなぁ」といってました。 深くは聞かなかったですが、スナップオンへの憧れもあったのかもしれません。 私が思ったのはコーケンは基本的に6ポイントで肉厚のソケット。ラチェットも小判型で歯数も細かいものではない一般的なものなので細かい部分をまわすのに不向きのように感じました。 私が普段使っていたのが12ポイントの肉薄のソケットで、小判型でなく丸型の多段ラチェットだったので使い勝手が悪いと感じました。 しかし、使い勝手はよかったもののその12ポイントの肉薄のソケットは、その後12mmが破損。 コーケンならそんなことはなかったと思うので、やはりよい工具なのかと思います。 (面接触を発売したのもコーケンだったかと思います。(自信なし)) ご参考までに。

seibisi
質問者

お礼

クニペックス、PB,トーニチは、初めて聞きました。 コーケンのソケットは有名なんですね。 回答ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。

回答No.2

まず、こちら (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2301076.html)の ANo.6 をご覧下さい。 次に続きとして (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2320431.html)の ANo.4 もご覧下さい。 これもきっとおもしろい (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2699371.html)の ANo.4 もご覧下さい。 ※上記3つのURL先は、どれもおもしろいですよ。 Ko-ken がベストですね。ソケットツールしか出していませんが、Ko-ken が出しているものは全てKTCを上回っています。 (http://www.koken-tool.co.jp/) あとは、適当な(適切な)物を安く買えばよいのですよ。工具なんて、道具ですから。道具は、使える道具を→いくつ持っているか?で便利さが決まってきますので、予算が限られた中で、どれだけの工具をそろえられるかが重要になってきます。 アストロプロダクツさん(http://www.astro-p.co.jp/store.html)(http://www.astro-p.co.jp/)とか、行ってみるとおもしろいですよね。 ツール王国さん(http://www.tool-oukoku.com/shoplist/index.htm)(http://www.es-powershop.com/)も、物によっては、こんなに安くていいの?って位安いですよね。 欧米のブランド工具も、綺麗なものを、“ながめるため”に、いくつか買ってみるのも良いかもしれません。レアメタルは非常に高くなってこれからは入手しにくくなるようですので、今のような綺麗な工具はもうこれからは出てこないのかもしれません。

seibisi
質問者

お礼

Ko-kenは、聞いたことありますが、使ったことはないです。 実際使ったことがあるのは、スナップオン、KTC,TONEぐらいしかないですが。 回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 日本の工具メーカーはどれが一番よいと思いますか

    日本の工具メーカーのほうが国産車に適合するように作られてよいと思っています。しかし、 日本を代表する自動車用工具メーカーにはKTC、TONE、 KOKEN がありますが、どれが一番よいと思いますか。 また、それぞれメーカーの得意分野が分かれば教えてくださいませ。

  • おすすめの工具セットを教えてください。(その後)

    先日工具セットについて質問させていただいたものです。 その節はありがとうございました。 実は本日家族でホームセンターに行ってきました。 車の中で工具をプレゼントしたいと旦那さんに伝えると喜んでくれました。いったい何がいるの?どのメーカーがほしいの?と聞くとスタビレーがほしいなどとまたわけのわからないメーカーを言っておりました。 皆様の言われたとうり自分で気に入ったものがほしいらしく、家にある工具をもう一度見なおし、どれがほしいのかリストアップしたいとのことでした。旦那さんが言うには、工具の角度が色々あるらしく、また工具によって使いやすいメーカーもあるみたいでバラでそれぞれ買いたいようです。ほんとに買わずによかったです。 この場を借りてお礼をさせていただきます。 ありがとうございました。(*^^*)

  • 切削工具について質問です。 「C3」という材質の切

    切削工具について質問です。 「C3」という材質の切削工具メーカーをご存じないでしょうか。 知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • お勧めの、この工具

    バイクの純正車載工具はヘナチョコと言うご意見があります。 仮に車載工具を工具メーカーの品に変えたとして、さらに1品「これは持っていたほうが良い」と言う回答者さんお勧めの工具を教えてください。 針金やガムテープと言う部材やパンク修理セットではなく、工具単品ということでお願いします。 ただし日常的に車載をすることが前提ですのでバイクの小さい収納スペースに入るものです。 工具は広い意味でとらえていただいて良いです。

  • 深穴加工の工具について

    マシニングセンターでもガンドリル加工を やろうと工具メーカーを探しております。 再研磨は基本的に考えたくないので、希望は スローアウェイタイプのガンドリルみたいな 商品を御持ちの工具メーカーさんを探して おります。 ボーテック社は みつけたのですが... 他のメーカーさんを 御存知の方、回答を 御願い致します。

  • バイク用の工具

    こんばんは。 この春からバイク屋に就職して、仕事で工具を使うようになりました。 一応会社で用意はしてくれてはいるみたいですが、店舗によっては無いようです。 会社の方からも言われてるのですが、皆さんMy工具を持参しているようです。 あまりにも頻度が少ない or 高額工具の場合は会社が考えてくれるようです。 他の人から借りれば良いかと思ったのですが、あまり良い顔をしないみたいです。 そんなことで職場の関係を崩したくはありません。 まずは工具の値段を知る事と、工具メーカーを知ることから始めようと思いました。 そこで質問です。 世間で使われてる工具で、ある程度知名度がある工具メーカーを教えてください。 自分はKTC・スナップオン・マックツール位しか知りませんので… 今は六角レンチと六角ソケットしかないので、 コンビネーションレンチを最初に買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 色々な工具でVVFケーブルを切った事について

    ブレーカーの動作極性は理解しています。 色々な工具(ペンチ、枝切りバサミ)で、VVFケーブルを切断してみましたが、 当然短絡します。 しかし、短絡したときにブレーカーのトリップの有無な、なぜ生じるのでしょうか? 電気屋さんは「誤って工具でVVFを切ることがあるが6割はブレーカーは落ちない」といわれました。 以前にも同じような質問をしましたが、一件だけ回答が付きましたが、ブロックされてお礼できませんでした。 私がそんなに変な質問をしているのでしょうか。

  • 工具交換について

     私の会社ではFANACのMCを主に使用しているのですが、工具交換の時に工具が落ちてしまう時があります。交換した工具が落ちるのはわかるのですがタレットに取り付けてある工具までもが抜け落ちることがあります。タレットにしっかり取付けていなかった関係で工具が抜け落ちることはわかるのですがタレットに取付けてある他の工具までもが落ちる理由がよくわかりません。タレットにしっかり取付いていなかったのなら話はわかるのですが他に何か原因があるのでしょうか。またタレットに取付けてある他の工具までもがなぜ落ちてしまうのでしょうか。何かよいアドバイスがあれば宜しくお願いします。  回答者の方から機械形式についての記述があればとのことですので追記させていただきます。形式はFANAC-T14Bです。質問についてのアドバイスがあれば宜しくおねがいします。

  • 液晶TVメーカーの特徴は?

    現在のTVが故障し、買い換える必要が生じました。 予算の関係上21型程度の液晶TVを購入しようと思っているのですが 液晶TVに関してはなんの知識もありません。 ブラウン管TVでは「黒が綺麗で自然な色合い」のSONYが好きでしたが 液晶TV出始めのころのSONYは確かサムスンの液晶で色合いがどぎつくて好きではありませんでした。 色合いは店頭で確かめるとして、液晶TVではメーカーの特徴というのはあるのでしょうか? ・壊れやすいメーカーという傾向はあるのでしょうか? ・お買い得なメーカー、逆に避けた方がいい、というメーカーというのは有るものなのでしょうか? ここからは偏見で申し訳ありませんが ブラウン管TVはP社は壊れやすい PCではN社が「お買い得モデルもあるが、ぼったくりモデルもある」というイメージがあります。 液晶TVにもこういう「メーカーの傾向」というものは有るものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 溶接工具らしいのですが・・・

    溶接工具らしいのですが・・・ 前回、同様質問をしましたが、見当違いの書き込みばかりでしたので、あらためてお尋ねいたします。 よろしくお願いいたします。 http://okwave.jp/qa/q6234909.html 超音波を利用した溶接工具で、「ガラス・セラミック・金属」の接着(溶接?)に使えるそうですが、このままの状態で(他に部品等補充せず)使えそうですか? 縦長で不安定な感じがしますが、このまま手で持って使うものですか、何かに固定して使うものですか? (工具を固定した場合、対象素材はどうやって動かすのですか?・・・まさか対象素材を手で持つのでは?) 溶接やハンダ付けのように温度を上げる必要がありますか? その場合どうやって温度を上げるのですか? (ヒーター等内蔵しているのですか?) アルミ板の場合、どれくらいの厚さまでできるものでしょうか? スポット溶接のような要領(点付け)で行うものでしょうか? 専用の溶接棒が要るのでしょうか? 前回のご回答の中で、一つ気になったことがあります。 「外部に超音波発生装置があるはず」という書き込みがありました。 でも、もし外部に超音波発生装置が要るのだとしたら、その超音波エネルギーはどうやってこの装置に伝達させるのでしょうか? また、ACプラグがあるところから見て、内部に発生装置があるのではないか? (でなければ、このACプラグは何か?)という疑問もあります。 お分かりの方のみご回答をお願いします。 見当違いの書き込みはご容赦ください。 よろしくお願いいたします。