• ベストアンサー

マンションを借りるのに実印

mark-wadaの回答

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.2

親族が大家をしています。 >マンションを借りるだけで実印を押せというのは 自然なことです。さらに、押された印が実印かどうか確認のため、印鑑証明の提出も求められるかもしれません。 特にこの場合、学生と言うことで実家の保護者が契約者(そうでなくても 連帯保証人)ですよね? 文面からすると親御さん自身は契約に立ち会っていないわけです。 本当に親御さんが了解しているか?家主としては不安なわけです。 失礼ながら家賃滞納の場合など、親御さんへの直接請求が考えられます。そこで、間違いなく親御さん本人が了解していることを確認するため、実印・印鑑証明が要求されます。 連帯保証人には実印・印鑑証明を要求するのが普通です。 これらの過去質問があります。 http://okwave.jp/qa1097548.html http://okwave.jp/qa1980029.html http://okwave.jp/qa2174752.html http://okwave.jp/qa179561.html http://okwave.jp/qa1795459.html なおこのテーマについては、ライフ>住宅>不動産・引っ越し カテゴリーなら、多くのアドバイスを得られると思いますよ。 http://okwave.jp/c624.html

noname#100842
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 もう一度両親と話し合ってみます…。

関連するQ&A

  • 実印について

    実印について いつも親切にご教示いただきありがとうございます。また今回も宜しくお願い致します。 この度マンションの更新にあたり手続きに必要な書類に必要事項等を記入していましたが 契約書2枚に実印(割印)を押印するところがありました。 その他にも押印するところが数箇所あり、(火災保険の更新等)全部を実印で押して提出しましたが 問題ないのでしょうか? 実印は実印を押印しなければならないところだけ押して後は認印にしたほうがよかったのでしょうか? 夫は今まで実印しか持っておらずどの書類にも実印を押していたようです。 私は少し心配になって今回質問させて頂きました。 夫は『白紙の書類に押したらダメだけど文字(印マーク)の上に押しているから大丈夫』と言います。 どなたかお詳しい方、ご教示頂きますようお願い致します。

  • 実印がなくなりました。

    実印がなくなりました。 印鑑登録を済ませた実印を紛失してしまいました。どこかに落とした覚えはなく家の中を丹念に探せばでてくるはずなのですが、相続の関係の書類への押印と印鑑証明書の提出期限がせまっていてあせっています。 ここで質問なのですが新たに印鑑を作り、印鑑登録して実印を変えたらどのような問題が起こりますか? 気になるのはワタシが所有しているマンションの登記関係ですが、売却する予定はありません。ただローン返済中なので、抵当権の解除ができなくなるとか・・・ 登記したときの印鑑が見つかったとき、また印鑑登録を元の印鑑に戻した場合はどうなりますか?

  • UR賃貸~契約時の実印について

    現在居住している賃貸マンションの更新時期になり、 もう少し広い物件に移ろうと都市再生機構のUR賃貸物件(先着順物件)を申し込もうと考えています。  ネットで申し込み説明を見ていると、以下のように書かれてありました。 ●契約印は実印(印鑑登録証明書提出)を使用していただきます。 ただし、契約予定者ご本人にお越しいただき、写真付の身分証明の確認ができる書類(運転免許証またはパスポート)のコピーを提出いただく場合は、印鑑登録証明書の提出は不要です。 上記のように契約時に実印が必要だと書いてありますが、現在所有しているのは苗字だけの銀行印ぐらいで、印鑑登録や実印となるような印鑑は持っていません。 過去にUR賃貸にて契約された方で、実際に印鑑登録された実印以外で契約できた方はいらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 実印の変更について

    新居購入前に実印を変更したいと思ってます。 新居の契約書には、現在の実印を使用しています。 ローン契約にも現在の実印を使用し、印鑑証明を提出してます。 1)今から実印を変更しても問題ないでしょうか? 2)現在のマンションの登記は現在の実印を使用してます。   マンションを売る際に、新しい実印にしていると問題が生じるんでしょうか?   結婚した時、印鑑登録を抹消され、車を売る場合どうする?って聞いたら   車屋さんは、新しい実印と印鑑証明、戸籍があれば古い印鑑証明はいらないって   言ってたんですが、マンションの場合もそうなんですか? 日が迫ってますのでだれか教えてください。

  • 皆様、実印は作られましたか?

    このたびマンションを購入することになりました。 私は実印を持っておらず、これまでの契約書は すべて認印をつかいました。 契約担当者からは、 「最終段階で印鑑証明書が必要ですが、いままで使っている認印を印鑑登録すれば実印の代わりになりますし、新たに実印をつくってもいいですよ」 と言われました。 今後実印が必要になることはたぶんないと思うので 認印を登録して使おうと思っていますが 何か不都合はあるでしょうか? やはり普通は実印をつくるものなのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの契約書に疑問がありますが・・

    賃貸マンションの契約をしている途中です。 現在は入居審査を通過し、本契約書の記入、 免許証のコピーなど書類をそろえて提出する段階です。 契約書の特約に 「退去時においては甲の指定業者ににて賃室内外の 消毒・清掃作業を行うものとする。但し費用は乙の負担とする」 とあり、そのことを説明の際に不動産業者も言っていました。 そのときは、「そんなものなんだ」と思っていましたが よく考えると消毒費に納得できません。 まだ契約を完了したわけではないので、これから不動産業者に 説明を聞きに行こうと思っていますが、もし 「納得できないなら他の物件を当たりなさい」 というようなことを言われては困ってしまいます。 このように契約前に契約書に疑問が生じた場合、どのように 不動産業者と話をしたらトラブル無く契約できるでしょうか? インターネットで調べても「契約時には契約書をよく読みましょう」 と書いてあるサイトしか見つける事は出来ませんでした。 (私は今のマンションは退去が今月末に決まっているので、この契約を取り消して 新しい物件を探すことは困難です。) また、不動産業者がこの特約について説明しているので 消毒費の金額も法外な金額ではない場合、 やはり、この特約は有効になるのでしょうか?

  • 賃貸契約後(入金前)の解約について

    先ほど不動産屋さんで賃貸契約をしました。 実際に物件を見る前に契約書にサインをしました。 (初めての不動産屋さんだったのですが、これって普通ですか?) その後、「実際に物件を見ますか?」と聞かれ物件を見に行きましたが、 間取りが想像とあまりにも違いました。 (事前に見せられた資料のなかには分かり易い間取り図はなく、専門的な間取り図をサラっと見せられただけでした。ちなみにレオパレスです…) その場でハッキリものを言えず 不動産屋さんを後にしたのですが、30万円以上の契約金などを払ってまであの部屋に長い間住むのは正直無理です…。 実際の物件を見ずに契約書にサインをしてしまったことなど、 諸々、わたしに落ち度があるのは重々承知です。 先ほど契約書にサインをしたばかりなので、 契約金などもまだ振り込んでいませんし、 保証人の書類なども未提出です。 この段階で契約を破棄した場合、 違約金などは発生するのでしょうか?

  • 身元保証書の実印が…

    大手不動産でバイトをする事になりました。 身元保証書に実印と書かれていたので、親に記載してもらい実印を押してもらってそれを提出しました。 印鑑証明の提出は求められていません。 それから一ヶ月後に親から電話があり、 印鑑登録した印鑑をなくしたので、以前の物は登録抹消して、 今新しい印鑑が実印になっていると聞きました。 会社にその旨を伝えないといけない義務はありますか? 親が離れて暮らしているのでまた書類の提出に時間がかかると思うと、 このままじゃ駄目なのかな…と思ってしまっている自分もいます。

  • 賃貸マンションで、解約を申し入れた証明発行するものですか?

    賃貸マンションを借りていて、半年後くらいに解約しようと予定しています。マンションはたくさんの物件を管理している不動産会社が管理しており、解約申込書なるものを契約書類と一緒に入居時に渡され、それを解約2ヶ月前に提出して解約、となるのですが、あまり信用できる不動産会社ではないので、(ちょっといいかげんな所が目立つので)、申込書を受け取っていない、とか後でトラブルになると心配なので質問いたします。  まずこの不動産会社と契約する際に、私の前住所が遠方だったもので、書類を速達で郵送した所(これは書留にしなかった私にも落ち度があるのですが)、契約当日になって手元に届いてないと言われ、郵便局などに問い合わせたりした結果、見つからず、再度書類を用意しなおして契約し、その2週間後に、不動産会社からあっけらかんと「速達で送られた書類、実はうちから出てきました」と言われた経緯があり(明らかに社内で紛失していたようです)、管理もずさんなので、この不動産会社をあまり信用していません。  そこで、解約書類は自分で書類を持参する予定なのですが、一般的に解約を受け付けた証明など、不動産会社は発行してくれるものなのでしょうか?

  • 保証人は実印がない!

    マンションを借りる時に保証人を母にしました。 それで審査も通り、安心していたのですが 今日送られてきた書類に印鑑証明の提出と、実印を押す欄が… 私の父は単身赴任で離れていて話ができないので特にこの引越しの件に関してはなにも話していないので 同居している母を保証人にしましたが、 母は実印を持っていません。 かといって父を保証人にすることには抵抗があります… こういう場合はどうすればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう