• 締切済み

会社に入って信用してもらえるにはどれくらいかかる?

popman100の回答

  • popman100
  • ベストアンサー率12% (30/241)
回答No.1

時間ではなく、内容です。

関連するQ&A

  • ○○会社の100%関係会社

    昨年パート先が閉鎖になり退職しました。 会社事態は存在しており私がいた部署だけが業務委託により無くなった、 という感じです。 退職した後すぐに同じ敷地内にある別の課に入社しましたが 仕事が合わず2ヶ月で辞めてしまいました。 現在新しい仕事を探していますが、求人を見ていたら 2ヶ月で辞めた会社の同じ敷地内にある以前働いていた会社とは別の名前の会社で パートを募集しているのを見つけました。 ですがその会社は2ヶ月で辞めた会社の100%関係会社となっています。 知っている人に会うのが気まずくて応募をためらっているのですが 関係会社ということは総務などは一緒なのでしょうか。 また昨年閉鎖した部署の正社員の方が その関係会社に移動している可能性もあるのでしょうか。

  • 会社が信用できません

    転職して約5ヶ月 研修期間中にはわからなかったことですが 社員になって色々問題が出てきました 1 残業代は申請しないと出せないといわれた この件に関しては、申請書があることすら知らなかったので 後日2か月分請求しました 2 その請求した残業代の計算方式が明確でない 前任者の話では残業は17時半から15分単位でつくということでした 実際は5時半から18時を超えて15分経過後支払うということらしいです しかしこれは前任者には17時半から15分単位での支払いがあり 私には18時15分を超えないと支払いがありません 会社の就業規則は  「時間外勤務の起算にあたっては、午後5時30分から30分経過時間を設け、午後6時から計算を開始する」となっています  入社の際残業代は全額でますということでしたが 何時からどのような起算でというのは聞いていませんでした 他の方が経理担当に聞いたところ 「人が変わって変えやすいから変えた」という返答のようです。  また 残業時間がなにやらごまかされている様子です  これは今月こちらでも控えをとって  今度のお給料で確認するつもりです 2 有休は6月から10日もらえますということについて  有休は6ヶ月8割以上の勤務をするともらえると思いますが 入社が11月15日 正社員になったのが1月16日 有給休暇の発生は5月のように思うのですが違うのでしょうか? 3 契約社員の方が1名いらっしゃいます その方は時給計算で仕事をしています。 時給@2,000 自分は正社員ですが 時給計算すると1050円ぐらいになります 仕事の内容は 契約社員は経理事務ですが 私は営業事務になります 仕事のないように多少の差はあるにしても 差がありすぎるのではないでしょうか 4 上司が信頼できない ある日 社内で見積もった書類がなくなってしまいました 前日の帰りは机の上にあったはずなのに どうやらこの営業所の所長が 「汚いから」という理由でシュレッダーにかけてしまったようです 得意先からの問合せに答えられなくなってしまいました 他にも色々ありますが とにかく会社が信用できない 辞めようと思っています 労働条件通知書はもらっていますが 就業規則はもらっていません 就業規則に関して上司に問い合わせたところ 今は印刷してないからもらえないということでした 労働条件通知書には 退職は30日前に言うこととなっています これを守るべきでしょうか

  • 会社の辞める告知について

    来月で仕事を辞めるのですが 理由は、体調を悪くして、仕事を休んだり、来月手術もありで、辞めることにしました。 胃潰瘍と大腸ポリープになり、ストレスからくるものだと言われました。 仕事をして半年、事務の仕事がついていけなかったり、他にも色々あります。 パートさんが多いせいか、固まってたり、その中に中々入っていけずで(おばさんが多いです) 私の職場のフロアは、パート社員含めて80人近くいます。 課長から、一ヶ月前に、私が辞めると、パートさん社員全員にメールを送ると言われました。 せめて、社員だけとかに送るのではなく、こういった場合、皆さんに辞めるって告知しないといけないのでしょうか? やはり、人間関係や仕事のでストレスを感じているので、辞めるってなったさい、回りに色々言われるのが嫌です(他のパートさんに) 私としては、辞める一週間前に、パートさん全員に告知して、一ヶ月前は、社員だけ送るとにしてほしいです。 普通の会社は、辞める事を、そのフロア全員に一ヶ月前に、告知しないといけないのでしょうか? 説明下手で申し訳ありませんが、相談にのってください。

  • 一人だけ信用出来なくなって疲れてしまった。

    職場で上司と色々あってしばらく休むことになったのですが、あんなに好きだった職場なのに今の頭の中はやめたいことしか考えられません。 やめたらきっと上司へのわだかまりと後悔が残るかも知れません。だけど今まで強がって頑張ってきたのに疲れてしまったんです。 大勢いる上司や正社員がいて私はパートで、色々あって信用出来なくなったのはその上司だけだし、後はみんないい人たちばかりです。その上司とは距離だけ置けばいい話だけど色々あってから全て面倒に思えてしまって…。 たった一人を信頼出来なくなっただけで投げ出すのはもったいないですか?

  • 彼女を信用するって、どんな感じですか?

    恋人がいる方々に対して質問です。 彼女と付き合って、3ヶ月です。 彼女の行動が気になり不安になってしまうときがあります。 例えば、彼女が誰かと食べに行ったり、遊びに行ったりする時、誰と食べに行くを告げずに行く時があります。 不安になって「誰と食べに行くの」と聞ける間はいいのですが、 そんなの長つづきしないよ、信頼して聞かなくても大丈夫の関係になりなさい。 と助言をいただきました。 信頼できる関係って、どうやって築いて行くものですか?また、本人の心の持ち方(思考)面もあればアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 会社での敬語について

    入社して8ヶ月になります。 パートなんですがパートメンバーは全員同期です。 社員さん達は皆さん先輩で年齢は様々です。 20代前半~40代まで。 もちろん最初の頃は年下の社員さんであろうが関係なく敬語を使ってましたが、仲良くなるにつれ 同い年の社員さん1人と年下の社員さん数人にはタメ口で話すようになりました。 今日、同じパートメンバーの1人から 「プライベートな事話す時はタメ口でもいいけど、仕事の時は敬語使った方がいいよ。人間としてダメな人間って周りから思われるよ。」と指摘されました。 やっぱり仕事の時は敬語を使うべきなんでしょうか? 今更何も言わずに敬語に戻すのも変に取られそうだし、戻すとしたらどうやって戻したらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • もう全てが信用できない。

    いつも、アドバイスを頂いています。(私も早く皆さんの役に立ちたいのですが・・・。)私自身、会社に対して社員に対して(現在はパートで働いています。)全く信用していません。それというのも以前、派遣で勤務していたこと過去に正社員の時のトラウマ(解雇も経験しました。)で社会や会社、社員に対して素直になることが出来ません。すこしでも、素直になろうと努力しても「やはりパートということで必要な時に雇い派遣と同じように要らなくなったら捨てる。」(今の職場がそうです。正社員登用ということを言っておいて、社員を雇うようになったのでパートの私を切る)もう全く私自身何もかも信用できなくなりました。この気持ちのまま私自身正社員を探してもきっと辞めてしまう不安感が大きいです。こんな私にアドバイスをお願いします。(現在37歳独身女性で、かなり気が滅入っています。)

  • 会社で苦しい・・・

    社員3名、パートさん22名ですが私の仕事がいろいろあり帰れない日々が続いていますのでこの度上司に相談しました。 そうすると、社員A、Bいますが、Aは「もう年なのでこれ以上難しいことは無理。Bをパートさんの面倒及び現場管理をさせろ」と指示がありました。 Bは今肉体労働的な現場作業しながら一部の機会のセッティング段取りをしてます。 その作業をパートさんに振り、一貫した現場管理及び指示をパートさんにしてもらおうとしています。 ただ、振る作業がどうしても肉体労働でパートさんにしてもらうのは「忍びない」と思い上司に社員募集してくれといいましたが、人件費の問題で却下されました。 そういった経緯があるのですが、パートさんの間でBの事を「頼りない」「ブラブラして仕事何してるの?」「なぜ私たちがBの仕事をしなくてはいけないの?」みたいなことを言ってるそうです。 (1)私は皆に説明する時どういう言い方したらいいですか? (2)またいう時は朝礼?別途場所設けて言った方がいい? (3)Bにはどういう風に言ったらいい?また責任をもってもらうにはどうすれば? (4)またパートさんにやってもらうようしてますが、パートさんから不平不満が出てます。 「社員の仕事をしてるから私も社員にしてよ」みたいなやる気もない感じです。。。どうしたら? 以上教えてください。

  • こんな会社は信用できない。

    こんにちは。ご存知でしたら教えてください。 先日、あまりにも会社の社風と合わないので退職願を提出したのですが、この様な会社は多々あるんでしょうか? 何事も一斉送信メール。返信するとトップまで回し読み(注意点や、お叱り等言いにくい事)挙句の果てに関係無い人まで怒られ(本人の知らないところで)とばっちり。 →私は面と向かって二人で話したいタイプです。 このやり方は私は不信感を感じてしまいました。 指示がいろんな人から飛んでくる。 →一人の言うとおりにすると別の一人が違う事を言う。その通りにするとまた駄目出しを受ける。とにかく同じことを何度もさせられ生産性を全く感じない。会社として利益を追求しないのか? 会長の愛人が社内にいて支店長より幅を利かせている。 →業務の優先順位が狂うと共に指示系統は愛人経由。もちろん社員は愛人のいいなり。例えば「窓を朝開けたいので書類は直して帰りましょう」など指示が細かく、営業社員の負担ばかりが増える。 社員は80人くらい。トップの影響が強すぎるのか裏表が激しすぎる。トップも一社員の文句や悪口を平気でメールで回覧する。 中小企業ってこんなのばっかりなんでしょうか? 私が幻想抱きすぎかもしれません。 仕事をするにあたって社員を中傷したりやめさせる方向にもっていってたり。離職率は高いです。半年間で10人は出入りしました。 人間性をもう少し重視する会社ってありますか? かなり会社不信なのでよきアドバイスとお待ちしております。

  • 同じ会社で正社員からパートになる様に言われています

    59歳女性、従業員50人ほどの食品関係の会社で正社員で働いています。会社の「労働協約書」は見た事はありませんが、「60歳定年」だそうです。今日「正社員をやめて、ひき続いてパート従業員で働くよう」上の人から言われました。お尋ねしたいのは  1.会社都合で正社員をやめるのですから、失業保険は6カ月もらえますね?  2.パートになった場合雇用保険や厚生年金は掛けなくていいですね? 以上よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう