• ベストアンサー

ホームページでFlash読み込み後、フォームのテキストボックスにメッセージを表示させたいです。

大きなFlashファイルを読み込みが済んだ時点でJavascriptからそれがわかるイベントってあるのですか? ホームページでFlash読み込み後、フォームのテキストボックスにメッセージを表示させたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

当たり前の話ですが, 何から何まで,一々外部 JavaScript に知らせるようなものは Flash には用意されていません。 そういうしくみは自分で作る物です。 例えば,  「ボタンをクリックしたとき」  「ムービークリップからマウスが離れたとき」  「外部ファイルをロードしたとき」  「生成ヘッドが フレーム10 に来たとき」  「マウスが動いたとき」   … など … など … そういうときに, getURL や fscommand などで,JavaScript の関数を実行させれば良いのです。 例えばこのようなページが参考になります↓。 「Now Loading作り方」 http://www.1art.jp/flash/le/lesson38/lesson38.htm 上のページでは, 1フレーム進む時間ごとに毎回,getBytesLoaded();(ロードしたバイト数) を取得して, getBytesTotal(); (トータルバイト数) と getBytesLoaded(); が等しくなったとき > if (nowLoadedSize == 100) { >  _root.play(); > } で,_root のフレームを再生開始させています。 _root のフレームを再生開始させるのではなく, getURL で JavaScript の関数を呼び出せば良いわけですね。 またその getURL で JavaScript の関数を呼び出す方法は, 次のページが参考になるかもしれません。 「Flash から JavaScript でサイズ指定した HTML ウィンドウを開く」 http://yoshiweb.net/blog/?itemid=18 ===私が作った簡単なサンプル================== まず,HTML のソースコード↓。 ----------------------------------------------- <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>Flashロード完了時にテキストを表示</title> <script language="JavaScript"> function hyoujiText() { myForm.myText1.value = "Flashがロードされました!"; } </script> </head> <body> <p> ~ ここに SWF を表示させるタグを書く ~ </p> <p> <form name="myForm"> <p><input type="text" name="myText1" size="80"></p> </form> </p> </body> </html> ----------------------------------------------- 上の HTML に表示させる Flash の, _root のフレーム1 に書くスクリプト↓。 ----------------------------------------------- // 1フレーム進む時間ごとに毎回実行 _root.onEnterFrame = function() { // ロードされたバイト数がトータルバイト数以上になれば if (_root.getBytesLoaded()>=_root.getBytesTotal()) { // ★JavaScript の hyoujiText() を実行 getURL("javascript:hyoujiText();"); // この onEnterFrame を削除 delete _root.onEnterFrame; } }; -----------------------------------------------  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テキストボックスに表示するにはどうすれば良いですか?

    javascriptを使用して"csvファイル"からデータを読み込んで フォームのテキストボックスに表示する方法を教えてください!!

  • フォームを表示してからメッセージボックスを表示する

    メッセージボックスが表示される前に、フォームを表示させたいです。アクセスです。 ナビゲーションウインドウからフォームをダブルクリックしてフォームを開くのですが、 今のままだとメッセージボックスが表示されてからフォームが表示されてしまいます。 フォームを表示してからメッセージボックスを表示するにはどうすればいいでしょう? Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) MsgBox "Form_Open" End Sub だと、先ほど述べたように、メッセージボックスが表示されてからフォームが表示されてしまいます。 フォームを開いたときのイベントは複数あるようで、 Private Sub Form_Activate() MsgBox "Form_Activate" Debug.Print "Form_Activate" End Sub Private Sub Form_Current() MsgBox "Form_Current" Debug.Print "Form_Current" End Sub Private Sub Form_GotFocus() MsgBox "Form_GotFocus" Debug.Print "Form_GotFocus" End Sub Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) MsgBox "Form_Open" Debug.Print "Form_Open" End Sub Private Sub Form_Load() MsgBox "Form_Load" Debug.Print "Form_Load" End Sub をすると、 ・Form_Load ・Form_Activate ・Form_GotFocus ・Form_Open ・Form_Current の順に開きますが、やはりフォームが最後に表示されてしまいます。 どうにかして先にフォームを表示させる方法はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • テキストボックスがなくなる!?

    更新前処理のイベントプロシージャで、入力すればテキストボックス表示・未入力ならばテキストボックス非表示に設定しました。そのときはうまくいくのですが、いったんフォームを閉じて新たに開けると、入力しているのに元のテキストボックスしか表示されていなくて、でも、レコードのデータは消えてないのです。このほかに設定しないとだめなんですか?

  • フォームのテキストボックス内の改行について

    セルが繰返し処理で選択させるのですが。 その選択されるセルをいちいち、フォーム内のテキストボックスに表示されるようにしたいのですが。 普通の改行は VbCrLf でおこなうのはわかるのですが、それぞれ、記述するコードが別になっていて、各文字列は変数に入っているのですが。 こういうときはどうすればいいのでしょうか。 ↓ ↓ 例 繰り返す処理の中で、テキストブックにかかるイベントはひたすら書き込みです。 フォーム1.text = Range("苗字").Value      処理 フォーム1.text = Range("苗字").Value       処理  フォーム1.text = Range("苗字").Value 上のを改行させてテキストボックスに並べたいのです。 例:  田中 佐藤 鈴木 ・  というように。 どなたかご教授お願い致します。

  • フォームのテキストボックス→クリックしたら"○"が表示。

    アクセスのフォームにて、テキストボックスを用意し、 そのテキストボックスをクリックしたら、そのテキストボックスに 自動的に○が表示されるようにできるのでしょうか?? また、それをテーブルのフィールドに反映させるには連結させておけばいいのですよね?? アクセス暦数時間です。。 すみませんが、力を貸してください。

  • テキストボックス %で表示するには

    アクセスのテキストボックスの規定値に「5.67」と入れて、書式を%にして、フォームビューで表示すると、%しか表示されません。 テキストボックスをクリックすると、5.67と表示されますが、%は消えてしまいます。 テキストボックスとクリックしてもクリックしなくても「5.67%」と表示させたいのですが、 どうすればいいですか? 書式を、#.##%にしたら、567%になりました。

  • アクセスのフォーム上のテキストボックスについて

    アクセスのフォーム上のテキストボックスについて フォーム上のテキストボックスに直接数字を入力しようとしています。ただ、このテキストボックスのコントロールソースはフォームのレコードソースと違うものです。 この状況でテキストボックスに数値を直接入力しようとすると、『コントロールソースに連結しているので、編集できません。』と表示され、入力出来ません。 どうすれば、解決できるのかご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アクセスのフォーム上にあるテキストボックスについて

    いつもお世話になります。 OS:XP、Access2003です。 テキストボックスに何か入力された後にエンターキーが 押されたときのイベントをひろいたいのですが、 テキストボックスのプロパティで表示されるイベント にはないようです。 エンターキーが押された場合のイベントはひろえる のでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤフーID登録フォームのようにテキストフィールドクリックでメッセージ表示させたい

    https://edit.yahoo.co.jp/config/eval_register?.src=event&.done=http://yidpromo.yahoo.co.jp/ ↑ ヤフーIDの登録フォームでは テキストフィールドをクリックすると その下に項目ごとにメッセージ(ヘルプ)が表示されます。 別のテキストフィールドをクリックしたり、 他の場所をクリックすると、メッセージは非表示になります。 メッセージが出てくるとき、 パッと出るのではなく、アニメーションのように表示されます。 これと全く同じことをしたいのですが、 JavaScriptなどを利用しているのでしょうか? 実現方法をご存知の方、教えていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • メッセージボックスの選択ボタンのテキストを変更したい

    メッセージボックスに表示される はい、いいえ、キャンセルのボタンのテキストを 自由に変更したいのですが何か良い方法があったら教えてください。 フォームを作ってメッセージボックスと同じものを作る方法ではなく、 MsgBox関数で表示されるものを変更したいです。 考え付いた方法ですが、メッセージボックスが表示された直後に APIのFindWindowなどでハンドルを調べて SendMessageでテキストを変更しようと思うのですが、 もっと良い方法があったらご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ぷららのコンビニ支払いの請求書が届きましたが、支払い方法の変更を依頼していたにもかかわらず、請求書が送られてきました。
  • 請求書の送付に関する連絡もなく、不快な気持ちになっています。振替にできない理由と、手続きについて教えていただきたいです。
  • この質問は、ひかりTVのサービスやISPぷららについてのものです。
回答を見る