• ベストアンサー

1台のサーバーと3台のPCのネットワーク

お聞きしたいことがあるのですが、 1台のサーバー(HP社)と3台のPCを使用したネットワーク構築をしたいと思っています。 他に使用できる機材としてはスイッチングHUBがあります。 イメージとしてはサーバーには直にWANからのLANケーブルを差し込み、 空いている1つのLANポートからスイッチングHUBへLANケーブルをスイッチングHUBから3台のPCへというイメージです。 この場合、サーバーでDHCPを構築し、クライアントで利用するという方法で正しいのでしょうか? 仮に正しいとしてやってみたのですがどうにも上手くいきません。 DHCPの起動まで成功しているのですが、クライアントで接続することができません。 環境は全機Fedora7です。IPアドレスは変動なのでDDNSを利用しています。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.4

こんばんは。 NIC2枚ざしのLinux機で、BBルータ(兼DHCPサーバ)を構築したいのでしょうか? Linux機にはLANカードが2枚ささっているので、 たとえば、 eth0 : インターネット側 : プロバイダからのグローバルIPアドレス eth1 : LAN側 : 192.168.0.1/255.255.255.0 と想定しますと、 DHCPサーバの設定では、eth1側にIPアドレスを配布する指定が必要です。 他には、LANのPC用に、 IPアドレスの範囲:192.168.0.100~192.168.0.200 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1 DNSサーバ:プロバイダのDNSサーバ などを設定して、DHCPサーバからeth1側へ配布します。 次に、IPフォーワードを有効にする(ip_forwardに1を設定する)必要があります。 echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward 次に、iptables(Netfilter)の設定で、パケットルーティング(フォーワードとマスカレード) の設定が必要になります。 iptablesの説明を始めると、きりがありませんので、以下のサイトなどで学習してください。 連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/iptablesindex.html 第2回 natテーブルを利用したLinuxルータの作成 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/iptables02/iptables02b.html

proviant
質問者

お礼

皆さん、説明不足の投稿でしたが、多数のレスを頂き、有難うございました。本来は結果等を投稿するべきですが、だいぶ先になりそうですので締め切らせていただきます。 本当に有難うございました。

proviant
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに奥の深そうな分野ですね。 自分なりに勉強してみたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

fedora1~4までを対象としたページですが 「PCルーター構築(PPPoE+iptables)」 http://fedorasrv.com/pppoe-iptables.shtml

proviant
質問者

補足

ありがとうございます 参考にさせていただきます。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.3

> クライアントで接続することができません。 とおっしゃっていますが、クライアントが、どこに接続できないのでしょうか。 もし、インターネットに接続できない、ということでしたら、・・・。 WANからのLANケーブルを、サーバに直付けしているとのことなので、 サーバにルータの機能を持たせなければ、サーバに接続したクライアントから、インターネットには接続できません。  ・ルーティングの設定。  ・NAT(DHCPを使っている、ということから、1つのグローバルアドレスを、3台のPCで利用しなければならない。)  などが考えられます。

proviant
質問者

補足

下の細くとかぶってしまいましたが、私はてっきりDHCPの構築によりこれらの問題が解決できる勘違いしていました。 皆さんのおっしゃる通り、ルーティングの設定をしてみようと思います。早急なレスをいただきありがとうございます。 また、読みにくい文章であったことをお詫びします。

noname#98978
noname#98978
回答No.2

>イメージとしてはサーバーには直にWANからのLANケーブルを差し込み、 >空いている1つのLANポートからスイッチングHUBへ 何度読んでも分かりにくい文章ですが、 サーバはLANカード2枚ざしなのでしょうか? それなら、サーバ上でポートフォーワードとNAPT変換が必要です。

proviant
質問者

補足

確かに今読み返すと読みにくい文章でした。 お答えいただいた皆さんにはご迷惑をおかけしています。 pastelflowさんのおっしゃる通り、サーバーにはオンボードのLANポートが一つとPCI接続のLANポートであわせて2つあります。 一つ質問があります。 ポートフォワードとNAPT変換を行うというのは、サーバーにルーターの働きを持たせるということでしょうか?(初歩的ですみません) そして、DHCPで分配したIPアドレスを送るという考え方で良いのでしょうか?

  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.1

クライアント側の設定はどうなっていますか? まぁそんな初歩的なミスではなさそうですけど・・・・

proviant
質問者

補足

クライアント側はFedora7オリジナルの設定、つまり、DHCPを自動で取得する設定になっています。

関連するQ&A

  • PC20台~30台程度のLAN構築の方々は?

    現在PC10台ほどのLANを組んでいます。NT(ファイルサーバ)と クライアント9台(WIN98)です。 10/100MのスイッチングHUBを使い、カテゴリー5のケーブルでつないでいます。 近々10台~20台のクライアントPC(win2000)を追加予定なのですが、単純にHUBを カスケードしてつなげるものなのでしょうか。 その他に良い方法があったら教えていただけますでしょうか。

  • FTPサーバー

    ここでいいのかわかりませんが教えてください。 ADSLモデム(ポートマッピング設定済み)からLANケーブルがスイッチングHABに、そこからカスケード式に、LANケーブルが2台のPCにつながっています。一台はWIN.ME-PC(クライアント)、もう一台はFEDORA CORE3-PC(サーバー)で、ダイナミックDNSには登録済みでDiCEが起動中です。 FEDORAでFTPサーバーを開始させ、WIN.ME側のクライアントソフトFTPを起動し、LAN内でのアップロード・ダウンロードが成功しました。 ここに、遠隔地にあるADSL等のネットにつながっているPCがあるとして、FEDORAのユーザーアカウントを発行し、ユーザー名、パスワードを教えればログインできますか? できるとして、現在LAN内でのサーバーへのログインは、クライアントFTPの設定画面にプライベートIPで入力しているのですが、どう入力したらよいでしょうか? また、ブラウザーに入力する方法もあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一台のコンピュータで2つのproxyサーバとDHCPサーバの役割を持たせる。

    こんにちは、のりと申します。現在FEDORA4勉強中です。 一台のコンピュータで2つのproxyサーバとDHCPサーバの役割を持たせることっ てできるのでしょうか? 1)現状 ・インターネット回線:2回線 回線1: 回線2: ・LAN構成:3つのLANがある。 LAN1:192.168.101.***(クライアントPCのIPアドレス:固定) LAN2:192.168.102.***(クライアントPCのIPアドレス:固定) LAN3:192.168.103.***(クライアントPCのIPアドレス:proxy03よりIPアドレ スをもらう。) ・proxyサーバ:3台(内一台は、DHCPを兼ねる。) proxy01 proxy02 proxy03(DHCPを兼ねる。) ・LAN1はproxy01を経由して、LAN3はproxy03を経由して回線1を使用してイン ターネットに接続 ・LAN2はproxy02を経由して、回線2を使用してインターネットに接続 ※ 社内には、WEBサーバやmailサーバはなく(ホスティングサービスを利用)イン ターネットの主な使用は 外部mailのやり取りとブラウズ。 2)問題とやりたいこと 最近、proxyサーバが少し調子が悪くなっていて、また導入して5年目を迎えて そろそろ変え時とも思えるので 新しくproxyサーバ(Fedora4) を導入したい。 現状のように3台あると場所も取るので1台にまとめられないかと考えました。 自分なりにですが、 1台のproxyサーバに、ネットワークカードを3枚差して それぞれに LAN1:192.168.101.***、LAN2:192.168.102.***、LAN3: 192.168.103.***とIPアドレスを与えてあげて、 3つのSquidが独立して(もしくは、1つのSquidが3つを切り分けて)動作する みたいな事ができるのかと 考えました。がWEBで調べてもなかなか出てきませんでした。 3)質問 上記の事ができるのでしょうか? また、現状の仕様と、1台にする場合とではメリット・デメリットがあると思い ますので、アドバイスなどありましたら お願いします。

  • DHCPサーバーを2台使いたい。

    ネットワークを2つのセグメントに分けたいと思い、その際のDHCPサーバーの事でお聞きしたいと思います。 《想定》 ・ヤマハRTX810のLAN1分割機能でLAN1を分割します。  LAN1.1(192.168.10.0/24)  LAN1.2(192.168.20.0/24)   (LAN1.3とLAN1.4はひとまず使用しないとします。) ・LAN1.1と LAN1.2の間はアクセス出来ないようにフィルタをかけます。 ・DHCPによるクライアントPCへのIPアドレス割り当て       192.168.10.0/24の方  →WindowsServer(192.192.10.2)のDHCPサーバー機能  192.168.20.0/24の方 → ?(今回の相談ポイント) ----------- イメージ ---------------- [RXT810] -  [LAN1.1(192.168.10.1)]-[WindowsServer(192.168.10.2)]-[クライアントPC...]    |          |   |          ×   |          | [LAN1.2(192.168.20.1)]-[DHCPサーバー(ルーターB?)] - [クライアントPC ...]      ---------------------------     このような状態を想定した上で、LAN1.2の方に割り当てるためのDHCPサーバー機能が欲しいのです。 (WindowsServerは、192.168.10.0/24の中のみで使用したいと考えています。) (固定IPでの運用も視野に入れますが、可能ならば自動で割り当てたい。) どのような方法が取れるでしょうか。 自分なりに考えてみたのは、 (1)192.168.20.1の下に[ルーターB]をかませ、ルーターBのDHCPサーバー機能を利用する。   二重ルーターになりますが、PPPoE設定など通常インターネットにつなぐためにWAN側で設定する部分を削除。 ルーターBのWANポートに192.168.20.2を、LANポートに192.168.20.3を設定。  LAN1.2のフィルター設定に192.168.20.2の許可(?!)を与えることで可能(?) (2)ルーターBのLANポートをハブなどを利用して単に192.168.20.0/24の中に接続する。  →クライアントPCがブロードキャストで192.168.20.0/24内のみを見に行くので、ルーターBのDHCP機能が応答する? (3)RXT810の設定で、192.168.10.0/24のDHCPサーバーとして、WindowsServer(192.168.10.2)を見に行くよう指定(?)  192.168.20.0/24のほうは、RXT810のDHCPサーバー機能を使う。  →これは可能?可能な場合コマンドはどうなるでしょうか? これらの方法で考えられる不具合はありますでしょうか。また、実現するためには他にどのような方法があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 6機のハブを用いてPC32台のネットワークを構築しているのですが、内1

    6機のハブを用いてPC32台のネットワークを構築しているのですが、内1台のPCをサーバーにして1台のプリンタ(USB接続)を共有する方法はありますか? ・32台のPC全てでプリンタを使えるようにしたいです。 ・サーバーにUSB接続のプリンタが接続されています。 ・右のスイッチングハブを使用しています。(http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw4-gt-8ep/) ・ハブはカスケード接続しています。 ・PCのOSは31台がWindowsXPで1台がWindowsVistaです。サーバーにするPCはWindowsXPです。 ・ワークグループ名は全て統一しています。 ・接続状況は以下の通りです。(接続されているPCを一部省略して記述しています) ルータ | | HUB1--PC(サーバー)--PC... | | HUB2--PC... | | HUB3--PC... | | HUB4--PC... | | HUB5--PC... | | HUB6--PC... HUB1に接続されているPCからはサーバーに接続されたプリンタが使えますし、マイネットワーク上にサーバーPCが見えます。 しかしHUB1以外に接続されているPCからはサーバーに接続されたプリンタが使えないし(プリンタの追加でネットワーク上のプリンタを検索しても何も見つかりません)、マイネットワーク上にサーバーPCが見つかりません。 念のためにHUB1以外に接続されているPCをHUB1に接続してみましたが、何の問題もなくプリンタが使えましたし、マイネットワーク上にサーバーPCが見つかりましたのでクライアントPCの設定は問題ないと思います。 因みにどのPCからもサーバーにPINGを打つ事は出来ます。 何が問題なのでしょうか?そもそもこの様な共有の仕方は可能なのでしょうか?

  • サーバの追加

    社内でサーバークライアントでLANを構築しています。 接続クライアントが60台になり、サーバ1台では重くなったためサーバを2台追加して3台にて再構築することになりました。 現在の構成は、 win98:20% win2k:50% winXP:30% サーバ:win2000 サーバの用途としては、ファイルサーバ、DNSサーバ、DHCPサーバとして利用しています。 追加サーバはwin2003が2台です。 3台になった時に、どういうようにサーバ3台を分けるか悩んでいます。 それぞれ、どのくらいの負荷がかかるものかあまりわからないもので。 1.3台をDNS、DHCP、ファイルとそれぞれ機能を分けて利用する。 2.ノードを分割する? 今まで、1台のサーバだけでしたら構築はしましたが、仕事の片手間でやったことなので、複数台のサーバ構築となると1から勉強しなくてはなりません。 このようなな場合、どういったことをすればいいのでしょうか。 それと、こういう場合に勉強になる本を教えていただきたいのですが。 追加情報ど必要でしたら、追記していきます。 よろしくお願いします。

  • ネットワークを構築する(Windows server 2003)

    はじめまして。Windows server 2003 についてのしつもんです。 クライアントがDHCPを受け取る条件(SERVERから)はどんなものがあるか列挙できますでしょうか? また、クライアントでPINGが己に飛ばない事があるんですが理由として何が考えられるでしょうか? ちなみに、LANケーブルが切れているとか、外れているという事はありません。 DHCPと関係があるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 1台のPCから複数のDHCPサーバを動かしたい

    1台のPC(WindowsXP Pro)に、ネットワークカード(NIC)が複数ささっています。 そのうちの1枚は、LANにつながっており、LAN内のDHCPサーバからアドレスを取得するか、固定IPが割り振られています。 そのほかのNICはそれぞれ、192.168.0.1/24、192.168.1.1/24、192.168.2.1/24・・・などのように、別セグメントのアドレスをふっておきます。これらのNICに他のPCをつなげたとき、それぞれのセグメントのアドレスが割り振られてLAN内のほかのPCと通信できるようにDHCPサーバを立てたいのです。 それぞれのセグメントごとにPCを用意して、DHCPサーバを立てるのは大変なので、DHCPサーバをNICが複数ささっているPCだけで実現したいのですが、可能でしょうか。 教えてください!

  • HUBとヤフーのモデム、PC2台の接続について。

    お家で2台のPCを同時に使おうと、HUBと言うものを購入してきました。ヤフーのADSLで今契約しており、一台のPCをモジュラー⇔モデム⇔LANケーブル⇔PCで繋いでる状態です。で、もう一台のPCも同時に繋ぐために、ヤフーに電話して聞いたら、HUBを用意してくださいといわれました。(HUBを購入したら、また詳しい接続は指示するので電話してくださいと言われました。さっき購入してきたばっかで、明日電話するつもりですが、今すぐ色々知りたくて、質問させてもらいます。) 買ってきたHUBはスイッチングハブというもので、2000円程度でした。電気屋さんでモデムはヤフーです、と伝えたら、これを進められました。で、買ってはきたものの、HUBとモデム、HUBとPC、HUBと二台目PCをどう繋ぐのか分からなくて。LANケーブルでモデムとHUBを繋ぎ、HUBとPC(1)、PC(2)もLANケーブルで繋ぐのでしょうか?他に配線が必要ですか?なんか買ってきたHUBを見たら、LANケーブルの差し込み口が5つ、ついてます。電源コードも。ヤフーのモデムの裏をみたら、電源の差込口、LANケーブル差込口、電話線差込口、モジュラー差込口、が上から順にあります。 このどれとHUBを、何のケーブルで繋ぐのでしょう?? 簡単に繋ぐだけ、ってわけにもいかないのでしょうか?何かの設定が必要ですか??

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • HUBのサーバ側・PC側の接続ポート見分けについて

    職場で、LANを構築することになりました。 職場にHUBの在庫がたくさんあるのですが、マニュアルが一切ありません。 ポートが8つぐらいついているものなのですが、 昔(?)のハブには「IN」というポート1つと、それ以外は1~○番の番号がついて、 INポートにはサーバからのLANケーブルを、それ以外の1~○番にはPCを つないでいたような気がします。(記憶が違っていたらご指摘ください) でも、手元の在庫のハブをみると、「IN」というポートがなく、すべて1~○番という ポートのみです。 そこで質問なのですが、「IN」ポートがないハブは、どこのポートにサーバ側のケーブルを つないでも構わないということでしょうか? もし、そうでないならば、サーバ側のケーブルは何番ポートに差すべきか教えていただけると ありがたいです。 どこかHUB本体に、○番ポートにサーバー側配線を差す旨の表示がなにかされているもの なのでしょうか。 ちなみに、HUBはスイッチングハブか昔のタイプのHUBかは、わかりません。 サーバ→ケーブルA→HUB HUB→ケーブルB→PC 確認なのですが、ケーブルAもBもともに、クロスケーブルで構わないんですよね? また、HUBtoHUB接続、たとえば、下記のような例では、 サーバ→HUB→HUB→・・・→HUB→PCといった接続をした場合、何か不具合が おこりやすいものなのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。