• ベストアンサー

こういう心理はなんですか?

puyomamaの回答

  • puyomama
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.2

私の前の夫が同じ様な人でした、借金しては、親が返すと言う人が多いようですが、これがそもそもの間違い本人がつらい思いして返さないから又同じこと繰り返す,保証人にでないなら知らん顔しなさいそれが本人のため親は、あなたと住むわけには、いかないの?とにかく突き放す何歳のかたかわかりませんが、借金癖は、自分が死ぬ思いをして返さないとなおりません、親として育て方間違ったとか、かわいそうだとか思うでしょうが、あまやかすほうが本人のためになりません。心を鬼にして借金とりに殺されそうになつても(今はそんな人は、いませんが)本人が話しをして自分で解決するそれが第一歩です。

chardonne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 胸にしみる思いがしました。借金は一応自分で返済して、それで返せなくなって泣きついてくるようです。店の前を通ると買わずにはいられないようで、私は一種の病気と思うのですが...。 返す親も馬鹿です。自己破産させればいいと私も思います。 もう二度とお金は出さないように、まず親に説明してみます。 ありがとうございました。

chardonne
質問者

補足

補足と言うか、書き忘れました。 親は今年中に今の家を片してわたしと一緒に住む 予定でいたのですが、出て行かないため引越せない状態です。 今、なんでもいいから来るように説得している最中です。

関連するQ&A

  • 賃貸契約の保証人

    旦那と子供と私の3人でアパートに住もうと考えてるのですが賃貸契約の保証人を頼める人がいません。旦那の親は年金暮らしで旦那の兄弟も当てにならず、私の親も保証人になるのは嫌で(旦那がお金にルーズなので余計みたいです)誰も書いてくれる人がいません。こーゆー場合どーなるのでしょうか?年金暮らしでは保証人になれませんか?

  • 私の何が悪かったのでしょうか

     先日親友と口喧嘩してしまいました。親友の別の友人(仮に早苗ちゃんとします)の件です。  早苗ちゃんは根はいい人らしいのですが、男の人とお金にだらしなく、付き合う人を変えてはすぐに同棲し結婚の見込みもないのに、彼の収入をあてにし自分は体の調子が悪いとかで仕事をせずずっと引きこもった状態だそうです。許せないのは早苗ちゃんは彼と結婚の見込みがないどころか、彼とは性格が合わないだとか彼のことを悪く言う傾向があるということです。そう好きでもないのにすぐ同棲するふしだらさやだらしなさ、彼のお金目当てで付き合うというしたたかさは親友もあきれており、私としても親友が早苗ちゃんと関わるメリットはないと思いました。  それで私は親友に「そんな人のお金を当てにしているような寄生虫みたいな人といるとあなたまで運が悪くなるよ。離れたほうがいいよ。とそういう主旨のことを言いました。すると、親友の気にさわったらしく「確かに生き方としては間違ってるけどそこまで言うのはひどい。早苗ちゃんが働かないのはそもそも体が弱くて働けないからだ。自分は体調が良くなることを願ってる。それに寄生虫といったらあなただってそうじゃないか。いい歳して親からお金をもらっていい暮らしして。早苗ちゃんは間違っているけどそれをあなたが批判するのは筋違い。あなたが働かないのは自由だとずっと思ってたけど、そんな風に人を批判できる身分じゃない」と言うのです。  私はかなりショックでした。私は現在40歳で大学院に十年以上いて、博士号取得後も研究をずっと続けています。家賃も生活費も全て親持ちです。でもこれは親も認めたことであり、他人にとやかく言われることでもないし、誰にも迷惑かけていません。論文をまとめる作業はお金になるものではないですが、目標もありかなり忙しく私はこれを仕事だと認識しています。それなのに、早苗ちゃんと同じ寄生虫だとか言われたのは心外でした。私は早苗ちゃんとは違うと思っています。言い方が少々きつかったのは認めますが、親友のためを思って言ったのにどうしてそんなに怒ったのか、そして自分まで寄生虫呼ばわりされるのか腑に落ちなくて悩む日々です。  私の何が悪かったのでしょうか。ご意見お聞かせください。

  • 生前財産放棄

    両親と2人兄弟の弟です。兄は46歳になるのですが、親の金を当てにし借金ばかり繰り返しています。親も75歳を過ぎ、年金暮らしで困っています。兄は既に自己破産をしています。法外な金融業者からの借り入れを、親だからというだけで両親が払っているのが現状です。両親には自己所有の持ち家があり、このままでは家まで売らなくてはならない羽目になると心配しております。既に相当の金額(2000万円)が、兄に渡っているので、両親の生前に兄に財産を放棄させることは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • パチンコで借金 ルーズな兄弟について相談です。

    パチンコで借金 ルーズな兄弟について相談です。 30代の兄弟の事ですが、パチンコにはまってしまい、 サラ金、会社、親に借金しています。 親にも嘘をつきお金をかりていました。 約束もすぐにやぶります。 貯金もないのに、給料をもらうと支払いをする前にパチンコにいきます。 本人は「給料が少なかったから行った」と・・・ 理解ができません。 ふえるか減るかもわからないのにどうして行くのかが??? 先日も金銭的にひどい目にあって、 「もう行かない。人生かえる」とかでかい事を言う割には、また繰り返します 親はこんな息子でも見捨てる事ができず、電話したりGPSで確認したりとしてます。 どうしたらいいのでしょうか? 親がかわいそうで。。 立ち直れた方いらっしゃったら、アドバイス下さい。 またそういう人が身内にいらっしゃる方、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 身内からの借金の依頼なのですが、主人のいとこ(男性70歳)とその娘(3

    身内からの借金の依頼なのですが、主人のいとこ(男性70歳)とその娘(34歳・バツ2・子供2人)から借金の依頼をされて困っています。いとこには実の兄弟が3人いますが、いとこが長兄です。兄弟同士はあまり仲良くないみたいです。主人とその人はいとこ同士にあたるわけですが、幼いころから兄弟のように育った背景があり、歳を取った今もなにかと仲良くしています。 問題は、親戚の中でも主人だけが資産家で、いとこがそれをあてにして借金の申し入れをしてくるということです。 いとこの家は、本人が70歳無職の年金暮らしだし、娘は低学歴の転職無数歴だし、子供はまだ小学生で生活に困っている感じです。持ち家に住んでいるので生活保護を受けることは無いと思います。 いとこは、『昔から兄弟同様で育った』という絆を楯にして借金を申し入れてきます。うちは、主人と私の二人きりで子供がいません。資産を運用して経済的に困ることはありません。そういったことははたから見ていれば『あそこは豊かだ』と分かるわけで、たかられてしまいます。 私は嫁の立場なので、そういったたかりも『もともとは主人のお金』と言われてしまうと、強くNOと言えないです。それでなくても、親兄弟も亡くした独り者の主人のところに嫁いできた私はいとこからすると遺産相続の邪魔者であったはずで、なにかと煙たがられています。 主人ももう独り者ではない、夫婦になったのだから!と伝えても、むこうはお金を借りないとどうしようもなく苦しいからものすごいしつこさで、あの手この手で無心します。 こちらが豊かだということと、そちらが苦しいということは関係ない!と思いますが、もはや常識が通用するレベルではない必死の親戚の借金の申し入れは、どのように対処すればよいと思いますか?

  • 仕事は辞める癖に宗教は辞めないクズ

    ってどう思いますか? 当然、活動してる以上お金がかかってるはず。 それも年金暮らしの親に寄生してるのだと思いますか?

  • お金を借りれないようにしたい。

    私の兄弟が借金をしています。 いくら借金をしているか知りません。 両親が親心で一回だけ清算してあげたいらしいです。 しかし、そのあと再び借金をするのは目に見えるので、 できることなら、カードを作らせないようにしたいです。 ・ 身内は借金の額を正確に知ることができるか? ・ 身内はカードを作らせないようにできるか? 銀行のクレジットカード、消費者金融、とにかく何でもお金を借りれないようにしたいです。 闇金は無理かもしれませんが・・・ よろしくお願いします。

  • 自己破産!?

    私の友人が、親の借金癖に困ってます。友人の親(仮名 敬子)は、一応パートにはでていますが、月収10万程度。内縁の夫と2人暮らしです。夫は働かず、敬子の金を当てにしてます。敬子は生活が苦しいにもかかわらず、雀荘通いで借金を。消費者金融からも借金を。という感じで、友人がつかんでいるだけで、300万円程度の借金を作っているみたいです。もし敬子が借金を支払わなかった場合、支払い義務は、唯一の子供である友人のもとへいくのでしょうか?借金が大きくならないうちにどうにかしたいのですが、なにかよい方法はありますでしょうか?自己破産ってどんな制度さんでしょうか?

  • 借金について。

    親、兄弟、彼氏彼女。 身内などで住宅や車のローン以外の借金で大変だった経験のある方、 どんだけ大変だったとか教えてください。 借金とは無縁で20代後半です。 借金のある友人がいまして、人は好い人なので嫌いにはなりたくありませんが、周りからは関わるべき人間ではないとかなり言われます。

  • 長文ですが、宜しくお願いします

    僕本人の話ではないのですが、僕の妻の親の話です。妻になりきり、話をしたいと思います。 私の父の兄弟の話です。父の兄弟は父含めて6人居て、私の父以外はお金にだらしなくて、借金ばかり作ってます。 その借金は、全て私の父親が背負ってます。それはなぜかと言うと、父が背負わないと、父の親(私から言うと祖父、祖母)に借金を作ってる事がばれてしまい、心配をかけるからと言い、父が背負ってしまってます。 最近また、金融会社から、父の妹の借金について、電話がありました。 そして、父の妹にどういう事か説明してほしいと、私の母が電話すると、逆切れ状態で、「どうも、すいませんね~」と開き直ってたそうです。 もう私の母は、ストレスで頭がおかしくなる一歩手前くらいまで、来てしまいました。 ですが、母は離婚はしたくないと言っています。 父が兄弟にはっきりと言ってくれればいいのですが、言いません。(言っても直らないし、言って縁が切れたら、今度は父の親が保証人になり、親に負担がかかるから) ここで、質問です。 1.父が保証人になっている限り、父がお金を返さないといけないのか? 2.父が保証人を辞める事はできるのか? 3.父が保証人を辞めて、父の親に迷惑がかからず、本人達が、お金を返すようにする事はできないのか? とにかく何でもアドバイス下さい。 長文で説明が下手ですが、宜しくお願いします。