• 締切済み

事業概況説明書記入内容につきまして

会社の決算にともない、事業概況説明書を作成しています。 裏面になると細かく記載する欄があり、 どこまでどう記入するのがベターなのか 判りません。 主な設備等の状況については、賃貸事務所のみで あとはパソコンがある位と思いますが、 パソコンも記載しますか?(品名とかも記載するのでしょうか) また、帳簿類の備え付け状況については どこまで記載したら良いのでしょうか。 現金出納帳や売掛金残高表などこれは記載しておかないと というものはありますか? (記載されなかったものについて何か調査とかあるのでしょうか) 今まで任意だったので作成していませんでした。 必須になって、空欄とかあったらやっぱりまずいでしょうか。 初歩的な質問だと思いますが、相談する人がおらず 具体的な記載例が見つからず困っています。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • rikiryuji
  • ベストアンサー率81% (22/27)
回答No.2

これは、税務署側での法人管理を円滑にするための資料なので、全ての項目を埋めなければならないというものではありません。 今のところ、空欄があるからということで税務署から問い合わせがきたこともありません。 ただし、分かるところ(当然分かっていなければならないところ)はきちんと記載しておいたほうがいいでしょう。 私の場合、顧問先企業の規模や状況等にもよりますが、取引状況、人数構成、経理の状況、主要科目、代表者の報酬等、決済日の状況、帳簿類、関与税理士、月別の状況等は記入するようにしています。 当期の概要も、何か特別なことがあって例年と損益状況が大幅に違う場合には記入するようにしています。 下手にめんどくさがったり隠し立てするよりは、ありのままの方がいいと思います。

sasuke0815
質問者

お礼

回答頂き、有難う御座います。 数字を記載するところは埋めていこうと思います。 (決算内訳書をつくるので写すだけなので) 手書き作成するのですが、めんどくさがって 変に勘ぐられるよりは数字については記載して いきます。

  • xyxyz
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.1

税理士です。 主な設備の状況なんて書いたこと無いです。 決済日は全部書きます。 加入組合も書きません。 帳簿は、現預金出納帳、仕訳帳、総勘定元帳、月次試算表 あと、売上、仕入、売掛、買掛に関する補助簿があれば書きます。 そして一番下については割と書いています。 例えば、例年と比べて数字に異常値があった場合、 売上の割に利益が出なかった場合などはその理由みたいなものを 書いて、言い訳をします。 決算書だけでは読み取れず、税務署が「なんか怪しいな?調べてみようかな?」と思うような部分があっても 概況書の一番下に、その理由がもっともらしく書かれていることで クリアされる可能性があるからです。 空欄があってもお尋ねされた事は一度もありませんよ。

sasuke0815
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座いました。 帳簿につきましては、会計ソフトを使用しているので 試算表・元帳・現金出納帳・補助元帳があり、 それらを記載します。 営業成績の概要については上司に聞いてみます。 税務署提出と考えると少し構えてしまいますが、 備品や事業内容の特異性といったものは 隠蔽するわけではないけれども、 必要性が低いものは省略しようと思います。

関連するQ&A

  • 法人事業概況説明書の書き方【OCR用紙限定】

    *「税務署で聞いてみましょう」という回答は絶対やめてください! *私が提示した条件以外は付加しないでください! 質問です。 OCR用紙での「法人事業概況説明書」記載を自力でやろうとして悩んでいます。 1.「5.経理の状況」にて、(1)管理者が私本人だと空欄でOKでしょうか。 2.「7.主要科目」について。 資産のうち「繰延資産」(開業費など)を書く欄がなく、悩んでいます。どこでしょうか?? 3.総論として、「千円以下きりすて」だとすれば、合計したら合わなくなる場合がありますよね。かかる場合、どう処理するのですか??ほっとくのですか??

  • 個人事業主の元入金に関して

    個人事業主の青色申告に関してですが、今までは事業主貸を現金出納帳に記載してなかった様で今年度から私が帳簿をつける事になったので、しっかりと現金と帳簿が合う様に事業主貸もつけようと思うのですが、 下記がわかりませんので教えてください。 今年度の初めの残高(元入金)はいくらで入力すればよいでしょうか? 今年の初めの時点での実際の残高を入力すると帳簿上の昨年末の残高から急に減るのですが大丈夫でしょうか? 現状現金出納帳上は、かなり残高が残ってますが実際は生活費で使ってほとんど残ってませんので。

  • 個人事業 帳簿 預金出納帳の書き方

    インターネットショップの個人経営で帳簿をつけ始めました。 ほとんどの取引を通帳からしています。 帳簿のつけ方がチンプンカンプンなので、とりあえず預金出納帳から手をつけています。 小売なので、日々の売上があり、ほとんどのお客様から口座に直接入金があります。(商品は入金後の発送) とりあえず1日の売上を集計して記入してみました。 この売上を預金出納帳にどのように書けばいいのか悩んでおります。    月日   取引先   概要   入金(預金売上欄)  出金 1月1日  空欄   売上集計  12345 1月2日  空欄   売上集計  12345 とりあえず上記のように記入していますが、いいのでしょうか? 売掛金かな?とも思いましたが、売掛金って納品してからお金をいただくことですよね。お金をいただいてから納品なので。。。 それともこんなところで悩む必要もないようなことなのでしょうか?

  • どの帳簿を保存すればいいの?(個人事業主)

    個人事業主。青色申告です。複式簿記で記帳しています。 質問は帳簿の保存についてです。 会計ソフト「やよいの青色申告」で帳簿付けてますが、 どの帳簿を印刷して保存したらよいのか迷っています。 現在使っている帳簿類は以下のとおりです。これらは当然印刷して保存します。 ・青色申告決算書(損益計算書など、貸借対照表) ・仕訳帳と総勘定元帳、振替伝票 ・固定資産台帳、 問題はこれ以外にも会計ソフト内にはいろいろな帳簿(現金出納帳・預金出納帳・売掛帳・買掛帳・経費帳やら)があるのですが、 普段から仕訳帳だけで記帳しているので、これらの帳簿は全く使いません。使いませんがソフトが勝手に転記しますので帳簿自体は存在します。 これらは使わない帳簿なので保存しなくていいのでしょうか? それとも勝手にとはいえ(ソフト内に)存在する帳簿なのですべて印刷して保存義務があるのでしょうか。 とても困っています。どなたか教えて頂ければありがたい。 宜しくお願いします。

  • 売上戻しの処理について。

    私は小さな工務店で経理をしているものです。 以前から滞留している売掛金があり、先方に残高確認書の提出をお願いしたところ、「貴社に対する債務残高は0であります。」との回答を得ました。帳簿上の残高は存在しているので、腑に落ちず社長に相談したところ、以前勤務していた人に支払をしてあると先方は言うんだけど、会社の帳簿に入金の事実がないんだよ。お金を着服したと思われる者は会社を辞めてしまっているし、どうしようもないからその金額を帳簿に載せてある、とのこと。売上の発生時期はH11/11~H12/10で今回の決算でこの売掛金を帳簿から消したいと考えています。どのような処理をすればいいでしょうか? 多少乱暴ですが 売上高/売掛金○○○円でいいんでしょうか? だれか教えてください。お願いします。  

  • 法人事業概況説明書の源泉所得税の欄(年調関係の記載

    こんにちは 法人事業概況説明書の裏面の「月別の売上高等の状況」を記入しています。 「源泉所得税額」の欄についての記載事項ですが、 当社は源泉所得税については、納期特例を受けています。 7月~12月の源泉徴収税額が30,000円(月5,000円ずつ変動なし) で年末調整による還付税額(従業員に還付した金額の合計額)20,000円 でした。 説明書には、「年末調整による過不足額を精算した場合には、精算後の税額」を記載するとあるのですが、 (1)12月のところで「5,000-20,000円=-15,000円」を記載するのでしょうか。 それとも (2)5000円ずつさかのぼって、9月~12月のところを0円で記載するのでしょうか。 はたまた、 (3)7月~12月のところを「3,333円ずつ減らして1,667円(端数調整のため、2か月1,666円)」と記載するのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。 個人的にはどれでもOKで(1)が一番楽でいいなと思っています。

  • 青色申告作成、今年から発生主義で…

    個人事業主(デザイン)で今年2回目の青色申告の書類作成をしています。 昨年まで現金主義(作り方を失敗し帳簿作れず)でも今年から発生主義で複式簿記でなんとか帳簿を作成しました。 ですが、貸借対照表の合計があっていませんでした。 間違いがここかと考えられる不明箇所を調べたのですが以下3点が出てまいりました。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうかどうか、教えていただけませんでしょうか。 (1)一昨年末の通帳残高の仕訳科目の書き方 前回までの帳簿がありません(現金出納帳はあります) 現金の取引はせず、すべて預金口座からのやりとりとして、 帳簿を作っています。 2005年12月末日の残高を、仕訳帳に記入するには 借方科目・貸方科目は何とすればよいでしょうか。 (2)2005年末の売掛金の仕訳の書き方 今年度から発生主義になったため、 2005年末発行した請求書(売掛金)の分が 2006年に入って入金された売り上げがあり、計算があいませんでした。 2005年末請求分の売掛金は、仕訳帳ではどのように書けばよいのでしょうか。 1/1付けで2006年に請求書を出したことにすべきでしょうか? (3)2006年末の売掛金の書き方 (2)と同様、2006年末に請求書(売掛金)が出ましたが、 入金は翌年(2007年)でした。 未入金に関してはこのままでよいのでしょうか。 これは来年に決算処理すればよいですか? また、この未入金の分は「貸倒引当金」で合計5.5%分を 経費にできると聞きましたが、合っていますでしょうか。 …あと数日あるので、なんとか修正したいと思っています。 どうか、ご協力ください!

  • ★個人事業主の超初心者経理★

    こんにちは 私はこの秋からネットショップを始め、個人事業主として開業届けを出し、青色申告申請もした者です。申請したものの、正直経理的なことは全くの無知です。 ショップはわずかながら売上げもあり、今まで売れた商品名と金額、仕入れした物、必要経費の類は『現金出納帳』に記入はしております。 19年度の確定申告をする上で、まずは決算書を作成しなくてはいけませんが、その元となる帳簿関係が『どんなものを・どのように』つけていったら良いかわからず困っております。 色々調べれば調べるほどわからなくなってきました。 1番シンプルな帳簿類の付け方・決算書の作成の仕方のアドバイスをして頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルを使って金銭出納帖を作成

    エクセルを利用して金銭出納帖を作成しました。入金、出金、残高、摘要欄を作成。残高欄には、数式を入れ、入金額、出金額を入力すると、自動的に残高が出るようにしました。私は、そんな程度の出納帖でいいと思うのですが、友人から質問がありました。残高欄には数式が入っているので、ずーっと先の方(入出金未記入のところ)まで、零という数字が入ってしまっています。エクセルで作った出納帖で、先のほうまで零が入ってない帳簿があると。それって、どうやって作るのでしょう?

  • 現金・預金出納帳

    こんにちは。 現金や預金の出納帳をExcelで作成する場合、相手勘定科目の記載は必須なのでしょうか? 出納帳の記入例や書式をネットで見てみたところ、相手勘定科目の記載があるものばかりでした。 仕訳データを元に、日付、摘要、借方、貸方、残高を記載した科目別明細を作成しているのですが、この科目別明細の現金や普通預金をそのまま現金出納帳、預金出納帳として、それぞれ使用(代用)することが可能かどうか知りたく、質問させていただいた次第です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう