• ベストアンサー

社会人の喘息の通院

現在、かかりつけの公立の病院の呼吸器科には12年ほど通っています。 が、昨年転職し、なかなか休みを取ることができないままで この1年近く通院できていません。 病院は公立で、午前中しか診察がないため、他の曜日に診ていただく ことができないのです。 担当医のいる日に予約……と思うと、急ぎの仕事などがあり、 結局病院は後回しになっています。 幸い、この1年ほどは発作らしい発作もなく、 テオドールなどの薬を飲む必要が感じられない程(そもそも、 病院に行ってないので薬がない)なので、今の状態は良いのでしょう が、本来は飲み続けなければならない……と思います。 毎月の通院が求められていますが、そう毎月午前休みを 取るわけにも行かず、今後どうしようか悩んでいます。 土曜でも通える病院に変えたほうがいいのではないかと 思いますが、社会人の方で喘息治療をされている方は、 定期通院はどうしているのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。お返事ありがとうございます。 ちゃんとした呼吸器科の専門医にかかれば、(症状にもよりますが) 私の場合月に1回の通院ですませております。 つまりフルタイドが1カ月分の容量なので、使い切る前後で再診というわけです。なのでそんなに頻繁に通わなくても大丈夫かと思います。 フルタイドとセレベントとテオドールでうまくコントロールできているのであれば、ほかの病院にかかるときもその組み合わせで処方してもらうのも「あり」かと思います。 公立病院に休みを取って通院しているのであれば、事情を説明して、土曜の診察をしている開業医を紹介してもらって、紹介状を作ってもらって転院するという方法もあると思います。公立病院が気に入らないとかではなく、仕事の都合で通院が不可能という物理的な理由なら、公立病院の先生も理解してくれるのではないかと思いますよ。 テオドールに関しては処方してもらっている薬剤師から注意を受けました。キチンサン系の薬はカフェインと化学式が似ているので、コーヒーやお茶を飲むなとか、風邪薬や頭痛薬にもカフェインが入っているので併用するときは注意と言われました。あと、タバコも血中濃度が上がったり下がったりするそうです(私は吸いませんが…)。 そのほかベーター刺激剤系の気管支拡張剤(ホクナリンテープなど)とも併用注意です。 そのほかいろんな薬やサプリメントなどとの相互作用が指摘されているので、服用の際は薬剤師とよく相談することをお勧めします(先の回答でグレープフルーツを挙げましたが、これは別の薬の場合でした。ごめんなさい)。 とにかく、テオドールなどのキチンサン系の薬は、適当な血中濃度の範囲が狭く、血中濃度が低いと効果が出ない、反対に高すぎると中毒症状が起きやすいと言う特性があることは、知っていて損はないと思います。 詳細はリンク先を参照してください。 薬品検索:http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html テオドールについて:http://health.goo.ne.jp/medicine/search/detail.html?id=2262&mode=1&searchword=%A5%C6%A5%AA%A5%C9%A1%BC%A5%EB&kind=0&type=1&offset=0

参考URL:
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/830045_2251001F2115_1_11.pdf
edoedo2
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございました。丁寧なご説明でありがたいです。 病院の先生とは長い付き合いなので、少々寂しいんですが…… (その割に、通えてないけど)仕方ないですね。 グレープフルーツの件、了解しました! 薬の併用は本当に気をつけたいですね。 私は一度解熱剤でアナフィラキシーショックを起こしたことがあるので 普通の風邪薬や解熱剤などはずっと飲んでおらず、 サプリメントも恐くて飲めません。 風邪を引いたときはテオドールと併用OKと確認できているものを 処方してもらいます。 一般の薬局で売っている薬でも医師の確認がないものは たとえのど飴でも一切口にしません。 テオドールはハーブも恐いんですよね(セントジョーンズ)。 いろいろやっかいですよね。 どうぞviva_chiruさんも、これからもお大事になさってください。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も社会人で喘息持ちですが、土曜でも診察してくれる呼吸器科のクリニックに通院して、毎月処方してもらっています。 私の場合は、「喘息予防・管理ガイドライン」に沿って、そのときの体調によってこまめに管理してもらっています。 基本はテオドールなどの気管支拡張剤ではなくて、発作を事前に予防する微量の吸入ステロイド薬(フルタイド)を毎日吸入と抗アレルギー薬(ヒスタミンH1拮抗薬:アレジオンなど)の服用で、喘息発作をコントロールするという方法をとっています。 そして発作が出たときにだけテオドールやサルタノールインヘラー(発作止めの吸入剤)で避難するようにしています。テオドールはカフェインやグレープフルーツなどの飲みあわせが悪いものがたくさんあるので、常用は避けています。サルタノールも頻繁に使うと心臓に負担がかかるので、緊急避難のみの使用です。 最近の喘息治療は微量の吸入ステロイド薬を中心にコントロールするのがメインになってきているようです。 基本的な情報や病院探しは、グラクソ・スミス・クラインのリンク先を参照してみてください。お大事にしてください。

参考URL:
http://zensoku.jp/index.html
edoedo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 やはり土曜にやってる病院を紹介してもらおうかと考えてます。 ただ、通う頻度が上がるのが気がかりです。 それにしても、人によって管理の仕方がだいぶ違うのですね。 吸入ステロイドは私も基本処方されてます(セレベント・フルタイド)。 テオドールと吸入ステロイドのセットを使うのが基本です。 サルタノールは幸い使う機会がこの1年以上、ほとんどないです。 でも極力使わないようにしてます。 動悸と貧血?のようなことがあり、非常に恐かったので。 テオドールはもう10年以上飲んでますが、飲み合わせが悪いというのは 先生が仰ったのですか?初めて聞きました。

  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.1

こんにちは。 テオドールなど喘息の薬ですが近所の内科で処方してくれますよ。土曜やってますよね。  大学病院や総合病院は1ヶ月か2ヶ月分の薬をもらえますけど平日通院しなくてはならないのはネックですね。  病院によっては「こちらに通えないなら近所の内科で薬だしてもらってもいいですよ」 なんて言ってくださる先生もいますよ。  今まで飲んでいる薬が自分にあう旨を内科医に伝えればそのまま処方箋だしてくれます。  気をつけて頂きたいのはお医者様にもプライドがありますので低調にお願いすることです。

edoedo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、確かに総合病院だと2か月分くらいはまとめて もらえますが、近所の病院だと、月に2回は行かねばなりませんね。 ここはちょっとデメリットですね。 近所の内科(子どもの頃からかかっている先生)で一時的に処方してもらったことはあります。 私がアレルギー体質なのでそちらの主治医の先生がOKを出している 薬なら安心して出せると言われてます(笑)

関連するQ&A

  • 喘息について質問です。

    私は冬から春、または秋から冬の変わり目に喘息が出ます。 年を重ねるごとに症状が重くなっているように感じます。 重症とまではいきませんが、歩くだけで呼吸がし難くなったり、座っていると呼吸が出来なくなりかけたりします。 昼間ではなく、寝ている時間に出ることが多いので、寝ることが出来ません。 小学生の頃に喘息が余りにも酷く、公立病院の救急外来に言った覚えがあります。その時は息が出来ませんでした。 今は横になるとまったく息が出ません。座っていても息が途切れます。息をするのが辛いです。 医者には貼り薬とテオドールを1年ほど前に処方されたので、さっきテオドールを服用しました。貼り薬はなくなっていました。 親に病院に連れて行って欲しいと頼んでいるのですが、症状が出ているときしか無理です。 私の親は、「喘息は大人になれば治る」と小学生の頃から言っているのですが、私の喘息は毎年酷くなっています。 私は心配性ですが、毎回、喘息で死ぬのではないかと感じています。 どうすれば良いのでしょうか? 私の行く病院に行っても、症状として現れた喘息を抑える薬しか処方されません。 発作が出てからの治療ではなく、発作を出ないようにする治療を受けたいのですが、どなたかそういったことも教えてください。

  • 小児喘息の治療法・・・

    はじめまして。2歳6ヶ月になる娘が小児喘息ではないかと診断されました。初めはかかりつけの小児科で2歳5ヶ月の頃に喘息の音がすると言われました。夜中に咳はしていましたが、ヒューヒュー聞こえるほどではないので軽度かと思うのですが、そこの先生は発作が2・3回起きないと確実に喘息とは言えないので初回の発作がおさまってからは普通に生活していいとのことでした。 しかしその3週間後くらいにまた咳がひどくなって他の病院で診察を受け、そこでも喘息の音がするということで薬を処方していただきその発作は収まりました。その病院ではもう喘息の治療として薬を続けたほうがいいと言われました。 かかりつけでは2・3回様子を見て治療をするといわれたのですが、そこの病院では1回の診断で喘息の治療開始と言われました。次の発作が起こる前の予防としての治療だそうです。ちなみに薬はオノン・テオドール・ムコダイン・咳がひどいときはホクナリンテープです。 どちらの病院にもはっきり喘息だとは断定できないと言われているのですが、喘息とわかってから治療したほうがいいのか・予防治療をしたほうがいいのか、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 喘息の薬について

    5歳の娘の事で相談です。1歳8ヶ月の時に入院、喘息と診断されました。(認定は受けていません) それ以降近所のかかりつけ医で診てもらい、入院先の病院で処方された薬を継続して飲んでいます。 飲んでいる薬は、「テオドールドライシロップ(単体で1袋)」「メプチン・アスベリン・ペリアクチン・ムコダイン(全部が1袋になっている)」。 通院のたびに1日2回30日分出ていますが、実際飲むのは1日1回です。これは医師の指示です。 ここからが本題なのですが、先月末より川崎病で入院し退院後大学病院の小児循環器の専門医に心臓の後遺症の有無を診て貰った際に薬のこともあり(川崎病であと2週間バイアスピリンを飲まなくてはならない)、喘息の薬について聞いてみました。 喘息の経過と原因、ハウスダストと家ダニについての説明をしました。 喘息での入院は1回その後発作らしい発作はなく、吸入もしたことがないと伝えました。 先生は「テオドールは1日2回、他の薬はセキや鼻水などの症状が出てから飲むだけでいいですよ。」との事。 ただ川崎病の経過を診るのは2週間後。異常がなければそのあとは1年後・5年後。喘息は今まで通りかかりつけ医ということになっています。 薬の服用についてかかりつけ医にどう伝えればいいのでしょうか。そのまま伝えて失礼ではないか心配しています。

  • ぜんそく・・・

    僕は5歳ぐらいから喘息で15歳まで病院に行ったこと が無く知識がないので教えて下さい(親にいかんでえぇと言われたから)。4日前はメプチン(まだ使ってません)とテオドールを貰いテオドール飲んでいましたが眠れなかったので、今日フルタイド 100と言う薬とセレベント50とシングレアと言う薬を 貰ったのですが、この薬をずっと吸ってて薬を試用していると喘息が出にくくなるんでしょうか?あとどこかのサイトで言ってたんですが、吸入は食事前が良いと言ってたんですけど、食前に吸っていいんでしょうか?(薬の使用上には、朝と寝る前と書いてます)家族に聞いても適当に話しを流されるので誰か相談にのってください。バイトの面接で喘息の事を言われて喘息の発作が心配です。ちなみに喘息が出るのは朝からしか出ませんいきなり喘息が出たことはありません。大体喘息がでる時は始めは軽くてだんだん苦しくなる感じです。あと年齢は15歳です。

  • 喘息の通院について

    こんにちは。 私は気管支喘息で月に一度、個人の呼吸器内科のクリニックに通院しています。昨年は発作が続いたこともあり、ちゃんと自分の喘息と向き合おうと思い、オリジナルではありますが、喘息ノートみたいなのを書き始めました。内容は、天気、飲んだ薬、その日の体調、発作が出ればその症状と飲んだ薬です。そしてパルスオキシメーターをネットで買ったので、毎日寝る前に測定してその数値も一緒にメモしています。 今月の通院日の際に、先生に上記のこと(喘息ノートみたいなのを書いてること、ネットでパルスオキシメーターを買ったこと)を言おうと思っています。ただ、言ったとしても先生からしたら余計なことなのかなとも思ったり、だから何なの?と思われるのではないかと変な心配をしております。そこで質問なのですが、こういうことを先生に言ってもいいものなのでしょうか?変な質問だとは承知しているので誹謗中傷などはご遠慮頂けると助かります。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小児喘息について

    三人の息子がいるんですけど、次男だけ生まれたときからアトピーがあり2才ごろから喘息が始まり入院も2~3回しました。今10歳ですが年に3~4回くらい薬を飲まないと発作が止まらないときがあります。色々情報を見てみるとうちの子って軽いほうなのか、ホンとに喘息(病院ではそういわれました)なのか、本当5人いて1人だけなんで?ってかんじです。いろんな人から教えていただきたいのですが、小児喘息って体力つけたり、大きくなってくと治るものなのですか?喘息が治ったよとかこういう方法で軽くなったよとか経験のある方の回答を待っています。薬はテオドールとキセブレン、ツロブリンです。自分が苦しさを分かってやれないので一人でも多くの意見を待っております。お願いします。

  • 慢性ぜん息

    岡村と申します。 私は慢性ぜん息で6年ほど前から月に一度病院に通っています。 これといった大きな症状もなく普通に生活ができる状態が続いていました。 しかし去年12月の20日過ぎからから発作がとてもおこりやすくなったのです。 起こりやすくなったばかりの1月はまだ寒いしそのせいもあるだろうと 普通に病院に通っていましたが、お医者さんも寒さがやわらげばじきに良くなるだろうと おっしゃっていたので安心していましたが今でも発作がとてもおこりやすい状態が続いているのです。お医者さんに診ていただいても“胸の音もきれいだからいいですね。”と おっしゃってくださるのですが、正直、自分ではとてもそうは感じられません。 仕事にも支障をきたしており色々と金銭的にも辛い状況です。 ぜん息の他に原因があるのでしょうか。知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 薬はテオドール、ドメナン、ブロンコリン、フルタイドをつかっています。 よろしくお願いします。

  • 小児喘息について

    3歳の子供が昨年の秋に小児ぜんそくと診断されました。 それから、オノンという粉薬を毎日服用し、ぜんそく症状が出たら使うようにと、テオドールという粉薬とホクナリンという胸部に貼るテープをもらっています。そして発作がひどい場合は吸入に来るように言われています。 そして、3日前から、子供が風邪をひき、耳を澄ませると呼吸の最後にかすかにヒューっと音がするので、テオドールとホクナリンを同じく3日前から使用しているのですが、このまま自然に音が聞こえなくなるまで自宅のテオドールとホクナリンで治療したほうがいいのでしょうか?それとも早目に吸入に行って治してあげたほうが、今後の喘息発作のおこる回数を少なくできるのでしょうか? 小児喘息について調べていたら、「喘息は発作を起こすたびに治りにくくなるので、どれだけ発作を起こさないようにするかが大事」と同じく喘息のお子さんをお持ちの一般の方が書き込みをしていたため、すぐに吸入に連れて行ったほうがいいか迷い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • アスピリン喘息について

    3年前位から喘息症状が出て、昨年、鎮痛剤で大発作を起こし救急車で運ばれました。その時はじめてアスピリン喘息と診断され、今は月に一回病院に通院してます。そこで質問ですがアスピリン喘息は一生治らないのでしょうか?それから薬も飲み続けないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 気管支喘息アドバイスを!

    誰か喘息に詳しい方アドバイスを下さい。 ぼくは子供の頃軽い喘息(3日くらい)のがあったんですが、アパートで1人暮らしをするようになって20才くらいの頃にまた喘息にかかりました。。 病院は3件くらいいって、薬をのんでいますが、まったく完治しません。現在喘息にかかって1年が過ぎた頃です。1月に1回薬(テオドール、キプレス、フルタイド)をもらいに診察にいってるのですが、医師も詳しくないのかいつも少し見て終わります。完全に治すことが大事といって予防薬を毎日飲むことが大切といって今も毎日朝夜寝る前飲んでいます。 果たして一生これを繰り返さなければいけないのでしょうか?かといって喘息に詳しい医師がいる病院なんてみつかりません。 症状はときどき発作がきて10~30分程度息が苦しくなります。息を吸うときにヒューヒューと度々しています。喘息といったら咳というイメージがあったんですが、咳はかかってから1年全くといってでていません。発作も不規則に起こります。夜とかが辛いといったこともありません。朝起きたときはヒューヒューいって息が苦しいことが多いです。もともと鼻喉とかは弱いです。喘息ない人に比べたらえらいのですが、でも普段は一応普通に暮らせています。 早く完治させるよう頑張りたいのですが、これからどういうことをしていけばいいのでしょうか?? 1年も同じことを続けてなおらなかったので、アドバイス、役立つサイトなどお願いします!!

専門家に質問してみよう