• ベストアンサー

和の文化で言うところの"間(ま)"について、回答者様流で説明してください。

いつもお世話になってます。 日本のいろんな文化を語るうえで、"間(ま)"という言葉がよく登場しますが、間とは何なのか? 例えば、外国人や子どもに説明するとしたら、ご自身流でどのように説明しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/435)
回答No.1

英語なら In Japan, people try to look for a good time to do something for the other person. "間がいい" means good timing. とかですかね? 子供に説明するなら、 「自分の都合だけじゃなくて 相手の都合も考えて、話をしたり 何かをしたりすることだよ。」 とか

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 良いタイミングを探る・量る? ~良いですね。 話すタイミングを子どもに教えるのも実に良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の文化を説明(*´ェ`*)

    外国人の方に(海外に住んでいます)、 「日本の文化について知りたい」と言われたのですが、 わたくしは日本人ですが恥ずかしながら何を話せばいいかわかりませんでした。 思いついたのは「目上の人や年上には敬語を使う」「おじぎをする」 くだいでした。 外国にはなくて日本独特の文化ってなんでしょうか? 英文にしなくていいので(自分で英文を考えたいので)アドバイスお願致します。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • いさぎよい、この日本語をどう外国人に説明したらいいか、皆さん、教えてください

    皆さん、教えてください。日本語で、潔い、という言葉、外国の人に説明する場合、どう説明すればよいでしょうか。言葉は文化の背景で出来ているので、日本で美徳と思われている事も、文化の違う外国の人には、理解されない事も多いんです。皆さんの、いさぎよい、に対する解釈を教えていただければ、自分でも気づかなかった点にも気づけるのでは、もっと良い説明が出来るのでは、と思います。日本人として、普段たとえ使わなくても、いさぎよい、という言葉は誇りのように潜んでいます。が、いざ、それも外国人に説明するとなると、どうすれば分かってもらえるのだろう、と考えてしまいます。皆さんなら、どう説明されますか?どうか、皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 異文化を理解するには?

     異文化を理解するとき大抵必要なのは「まずは自国の文化を理解すること」だと言われます。わたしもそれは重要なことだと思いますが、以下の場合はどうなのでしょうか。 (1)親は日本人でも自分は小さい頃から外国に住んでいる。 (2)学校はもちろん外国なので日本の歴史はあまり知らない。(授業でその国の歴代のヒーローを熱狂的に教わっている) (3)周りはみんな外国人でも親が日本人なので周りと異なっている部分がある。 例→外国では夫婦関係を重視するため子供をベビーシッターに預けて夫婦で出かけることがあるが、日本人の家庭では夫婦が対立している。親子関係を重視する。 例2→外国は罪の文化、日本は恥の文化である。    また、大人の権力が強く、大人が怒ることに子供は   従うのが外国だとすれば日本人は子供の良心に訴え   て怒る。 そのことに自分は違和感を感じる。 こういう、人種は日本人でも環境が外国と日本があいまいに混ざっている場合の人からすれば異文化をどうすれば理解できるのでしょうか。

  • 日本文化の特徴って??

    外国人の友人に、「日本の文化ってどんな特徴があるの?他の文化との違いは?」というような質問をされたのですが、全然うまく答えられませんでした。。 みなさんなら、日本の文化の全体的な特徴や他の文化とどのような点で異なるかということを外国人に説明する場合、どのように説明しますか? それから、京都にその友人を連れていった時、「京都ってどういうところなの?」と聞かれ、「昔の首都」程度にしか答えられませんでした。。。(--;) 日本人としてすごく恥ずかしかったです。。。みなさんならどのような説明をしますか?

  • 日本文化をあらわす言葉

    当方大学3年生です。 今度、「日本の文化をあらわす言葉」というのを調べることになりました。その日本語を外国人に伝えることによって日本文化を容易に理解できるような言葉をさがしています。 ちなみにわたしは「へりくだる」というのを思いついているのですが… ほかに何かないでしょうか。 みなさんの意見、おまちしております。 お願いします。

  • 誰が文化の担い手なのか?

    もう一度、文化について考えてみたいと思います。 かなり前に、このような質問を出しましたが、もう一度、出してみたいと思います。 ・外国人が板前になることに、あなたは抵抗感を感じますか? ・外国人の板前がさばいた魚を、あなたは食べることができますか? ・外国人が寿司職人になることに、あなたは抵抗感を感じますか? ・外国人の寿司職人がにぎった寿司を、あなたは食べることができますか? このような質問にたいして、海外在住経験のある回答者の皆様からは、抵抗感なく口に入れることができるというコメントをいただきました。また、日本に住んでいて、あまり外国や異文化との接触がほとんどない人々からは、強い抵抗感を感じるというコメントをいただきました。彼ら、彼女らはコメントをするにあたり、差別主義などが原因で強い抵抗感を感じたわけではないという「追加のコメント」もいただきました。彼ら、彼女らからすると、こういった問題は「感性の問題」であって、他者を差別したいという気持ちからくるものではないとのことです。(しかしながら、事実上、一種の差別感情、あるいは、偏見の感情として認識されかねません。) 少し古いマンガになりますが、「包丁無宿」という作品があり、そのエピソードのなかには、外国人の板前が登場するシーンがあります。そこでは、外国人の板前の優れた技術に、一部の日本人の板前が嫉妬心、差別感情などを理由に、彼を店から追い出そうとする場面が描かれていました。現代日本社会においても、外国人の板前のケースのみならず、外国人が日本文化の「担い手」になることに、抵抗感を感じてしまう日本人が少なくないことでしょう。 そして、先日のことでしたが、ある地方議会の議員がこのようなことをみずからのブログで発信していました。 ・現在、市内の数箇所において、アイヌの工芸品、美術品等が展示されているが、これらはすべて女性の手によってつくられた作品である。仮に、彼女らがアイヌの男性と結婚した日本人女性であったとすると、これらの作品はアイヌの工芸品、美術品となりうるのか。日本人の工芸品、美術品ということではないのか。 このような議員のコメントにたいして、記事を読んだ人々からは、このような意見が寄せられました。 ・仮に、日本人によってつくられらものであっても、それはアイヌの文化である。誰が製作者であるかどうかは、あまり重要なことではないと思う。 ・日本人による作品であっても、アイヌの文化であると思う。そういったものを伝承することにおいて、民族や人種はさほど重要な要素ではないと思う。ただし、それを適切に、その正当性を貫くべきである。 ・日本人がアイヌ文化の担い手になったとしても、それ自体が問題ではないと思う。食文化におきかえると、わかりやすいと思う。 誰が文化の「担い手」なのか、そして、そこから発展して、文化とはどういったものなのか、民族とはどういったものなのか、大変重要なことが、いまの日本社会では問われているものと思います。

  • 「怖い」と「怖がる」の違い

    カテ違いだったらすみません。 今、外国人の友達に日本語を教えているのですが この間「怖い」と「怖がる」はどう違うの? と聞かれてたのですが…。 怖いはわかってるのですが(英語でもありますし)怖がるがよくわからないみたいなんです。 なんとなく「子供がおばけが怖いと思っている」と「子供がおばけを怖がる」を例にあげて説明したのですが うまく説明できた自身がありますせん。 どのように説明するのが一番わかりやすいでしょうか? わかっているのと思っている言葉でも人に説明するとなるとうまくできなくて・・・ よろしくお願いします!

  • 文化とは何でしょう

    文化、文化と良く聞きますが、文化って何でしょう? ことある毎に「文化」で説明しているものをよく見かけます。 市の広報にも文化事業、建物に何とか文化何とかセンター、文化施設 文章中に、文化的、日本文化、何とか文化圏など考えれば考えるほど、文化とは何を指すのかわからなくなります。わかりやすく説明して貰えたら嬉しいです。

  • 日本文化

    将来外国人に日本文化を教える仕事につきたいと思っています。そのためにも、日本文化を自分自身もっと勉強したいのですが、日本文化を勉強できる施設があれば教えてください。現在大学の聴講を考えていますが、サークル活動等で勉強会などご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。場所は東京都大江戸線新江古田~新宿・丸の内線東高円寺~新宿、もしくはその近辺で探しています。 またお勧めの書籍等ございましたら、あわせてお願いします。

  • 低コンテクスト文化のような会話の取り方

    私は低コンテクスト文化のような会話の取り方をしているとおもいます。日本は高テクスト文化といわれ、明確にルールなど言わず、価値観を共有してそれでの会話があります。外国人のようですけど、いったい何を気をつけたらいいでしょうか。行動するとき必ず、言葉に直したり、周囲に何しているかわかりやすいという少し欠点になってます。空気を察してもそれでどう対応していいかわかりません。