• ベストアンサー

自分を好きになってくれる人なんて今後現れるのでしょうか?

benbaiの回答

  • benbai
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

そうですね。僕自身彼女いない暦25年の欠陥人間でしたが、やはり不思議なもので、仕事ばかりで出会いのないはずの僕がいつの間にか出会い、そして結婚しています。人にはそれぞれタイプがあると思いますが、結構生活しているとなるようになるものですよ。いない暦25年だった私はそう思います

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • モテル人ともてない人どっちが好き?

    男性の方は、例え他の男とどんどん遊びに行かれても、モテル女性が好きですか?そういう女性を振り向かせることが楽しいとか、あるんですか? モテル人は浮気の危険があるし、自分だけでなく他の人にも当然粉かけてますよね。そんななので一人に決められなくて、煮え切らない態度とられてむかつくことが多いと思います。こんな人とは長い付き合いが出来ないと思います。 一方で、あまりそこまでもてないタイプの人なら、自分にぞっこんになってくれて安心ではないですか? それなのにそれでも、モテル人はもててそうでない人はそうでないのは、何でなのでしょう?魅力があったとしても、誠意がなかったらイライラさせられっぱなしでどうしようもないと思うのですが…

  • 自分の今後が心配です。

    自分の今後が心配です。 はじめまして。私は今自分自身をすごく心配しています。 私は一人でいるのが好きなんです。元々人見知りで口下手なので、友達といると時々疲れるときがあります。 今大学生なんですが、入学して一人暮らしを始めてから、一人でいることに慣れてしまいました。友達に誘われたら一緒に遊んだりしますが、自分から誘うことはあまりないです。 気を遣いたくないから、心の中ではちょっと嫌だな、と思うときもたまにあります。 おとなしいので、バイト先や学校での人間関係によく悩んでしまいます。 私の場合一人がすきというよりは、誰かと一緒にいて気を遣うのが嫌だから、一人でいる方に逃げてしまっているような気もします…。  このままではいけないと思ってますが、現状はなかなか変わりません。 将来医療関係の仕事に就くのですが、この性格では人間関係をうまく築けないような気がして不安です。 なんだか自分がどんどん駄目な人間になっていく気がして、不安で溜まりません。 どうすればこの状況を改善できるのでしょうか?

  • 自分の性格

    最近自分の性格が、すごく嫌になっています。 何でもクヨクヨしすぎるところです。 何年も前に経験した、友人に笑われたことをフット思い出して落ち込んだりします。 後は、友人のメールが素っ気無かったり、今まで一緒に習い事をしていた友人が急に来なくなったのは自分のせいかな?と考えてしまったり。 周りの人は、???って思うかも知れませんが私にとっては結構真剣な悩みです。 急にわけがわからない不安に押しつぶされそうになります。皆さんはそんなことはないですか?どんな風にしてますか?対処法などありましたらお願いします。

  • 話せない自分

    30代後半の男性です。容姿は並ですが、少し若めに見られます。女性とは、きちんとつきあったのは1回だけで、5年ほど前から一人です。 ここ数年、ブログをやって身近な人たちに読んでもらったり、イベントを立ち上げたりしているうちに、20代の頃よりもずっと女性からかまってもらえるようになりました。 そうすると、たまにとても若くてきれいな女性が自分に興味を持ってくれることがあります。 しかし、2人で食事などしていると、もともと口が重たいタイプなので、あまり話が弾みません。魅力的な女性だと余計そうです。 その結果、思っていたのと違うと思われるのか、女性が離れていきます。自分、ネットでは饒舌なので、話のおもしろい人と期待されるのかなと思います。昔から人付き合いしてこなかったので、あまり品のある態度ができないのも原因かもしれません。あと女性と友人関係になることがあまりありませんので、女性の気持ちがわかってないのかなとも思います。 そういうふうに、女性から距離を置かれた経験が数回あります。 周りに、興味を持ってくれる女性はいるので、一見異性に対する選択肢があるようにも見えますが、自分はあまり異性を選べない人間だと思った方がいいのでしょうか。

  • 自分のこと性格良いという人について

    閲覧ありがとうございます。 自分のこと性格良いと公言している異性ってどう思いますか? ちょっと気になっていた女性がいるのですが、その女性はちょっと変わってる?っていうか 自分が大好きっていう女性で、自分は性格が良いと言ってるのです。 客観的にみるとあまり自分の性格は良いと自信持って公言するかたってどうなんだろう って少し考えてしまうのですが、僕がおかしい感覚なだけでしょうか? 普通多少思ってても公言したり、自分で言ったりはしないものかなと。もしくは思ってたとしても良くはないけど悪くもない くらいじゃないでしょうか?

  • 恋愛コンプレックス。

    25歳女、恋愛経験がありません。 ここ数年、恋愛経験がない事をコンプレックスに感じ、適当にあるようなことを言ってごまかすようになりました。「ない」と正直に言うと驚かれたり、そういう目で見られたりと面倒だからです。コンプレックスだし。 恋愛以外の事…仕事や、自分のやりたい事には悔いなく打ち込んできて、満足しており、これからも頑張ろうと思ってます。仕事はかなり忙しいです。私の周りはエネルギッシュに、不倫さえしている人もいるのに私は何もありません。 男性とは友人になってしまうタイプで、2人で会う人もおりますが、友人と断言できます。(彼女がいる人も、いない人もいます)女友達とは違いますが、友達とデートはしませんよね?皆何故そんなにたくさん恋愛ができるのか、わかりません。私は確かに女性的なものが性格的に欠けている、おまけに素直になれないです。でも、これは性格なので…だから異性と友人化するんだろうけど…私も友人には恋したりしないです。 もう何年も人を好きになっていません。 一人なのが嫌なのではなく、恋愛していなければ、もしくは結婚しなければ、という世論が、これから私にどんどんプレッシャーを与えてくる感じがし、不安になってきます。私は欠陥があるのかな?自分に自信がなくなってきます。 恋愛はしてみたいけれど血眼になって探したくはありません。ここ最近、自分を女性として観てくる人間はナンパしてくる人か、終電でからんでくる酔っ払いくらいです。 私はおかしいでしょうか?私みたいな方はいらっしゃいますか?

  • 今後の動向

    皆さんお疲れ様です。 とりあえず相談というより素朴な疑問なんですけど・・・ 先日、ある女性に自分の想いを打ち明けたのですが、「ピンとこない」というのが彼女の答えでした。その子とはいまでもいい飲み友達です。(お互い酒好きだし)自分自身 過去の経験上恋愛に関してはかなり臆病にはなってるのですが、何年か振りに自分なりに異性を好きになりました。 正直、今後彼女とどのように接していこうかよくわからなくなってます。経験豊かな皆さんからの意見待ってます。 (因みに彼女はフリ-です)

  • 今後自分がどのようにしていれば良いのかわかりません

    私は専門学校生の2年生(今日から)なんですが過去にイジメられたことがあり、人と接するのがとても苦手です。 中学時代に不登校になって適応指導教室に通い、高校には不登校枠で入学しました。 適応指導教室と高校の友達は数人ですができましたが、専門学校に入ってから友達が1人もできません。 何をするのにも1人で行動していて常に孤独を感じています。 1人でいることにより余計に周りの視線がかなり気になり、対人恐怖症みたいな感じです。 高校と違い、人数がかなり少ないし、クラスの人以外とは交流する機会がないので1人でいるとかなり目立ちます(人数が少ないから気の合う人も少ないという考え方もありますが、人と上手くやっていけない自分に腹が立ちます。周りのせいではなく自分のせいですよね…) 4ヶ月くらい前に、学校に行くのがとても辛くなり連続で何回も休んで、家で1日ほぼ寝ているだけの生活を何日も送っていました(生きる気力もなくなり軽い鬱だったと思います。学校に行くと決め、今は通っていますがやはり嫌いです) 先月介護施設で実習があり、同じクラスの人4人でやったのですが、そのときに少しだけ本当の自分を出せたような気がしました。 以前5ヶ月間くらいバイトをやっていたことがあるのですが、バイトのときだけは仕事だと割り切れていていつもより喋ることができていました。 実習もバイトと同じようにできたのですが、普段学校にいるときの自分は本当に暗く、実習のときとのギャップがありすぎて周りの人に引かれていました。 でも、実習中にだんだん周りの人が話しかけてくれるようになりました。 自分からはほとんど話しかけられませんが… 実習が終わって普通の学校が始まり、以前まで私のことを嫌っていたであろう人も何故か声を掛けてくれたりしました(ちなみにその人と実習には行っていません) 私は特にその人に何もやっていないので、どのタイミングで気が変わったのか謎です。 誰かに話しかけられたときは、会話を続けようとする努力はします。 その場限りの付き合いみたなことはだんだんできるようになって来ましたが、友達と言える人はいません。 会話を続けることができても、昼休みになった瞬間1人になるのでお弁当も1人で食べていて、学校生活の中で昼休みが一番苦痛です。 「お昼になるとアイツいつも1人だ」とか思われていそうです。 お昼になると一気に暗くなるのでギャップがありすぎておかしいです。 もう入学してから1年も経つし、周りは完全にグループが出来上がっていて今更入っていける気がしないし、気を遣われるのも嫌です。 とことん1人でいた方がいいのでしょうか? 人と関わることが怖いので1人の方が楽だと思う自分もいますが、寂しいと思うときが多々あります。 お弁当は1人で食べるとしても、喋れるときは喋るべきですかね? 今後自分がどのようにしていればいいのかが良くわかりません。 まとまらない文ですみません。

  • 自分がわからない。人と関わるのが怖い。

    私は中学生です。父の仕事の都合で転勤族です。 2年後とに他の所へ転勤。また転勤。また転勤・・と繰り返しているうちに 自分が変わっていってるんです。 家にチャイムがきたらすぐにでていた自分、電話がきたらすぐにでていた自分。でも今は 家にチャイムが来てもでない自分、電話がきてもでない、無視する自分。 引っ越すたびに人とかかわるのが怖くなってます。 新しい学校でちゃんと友達ができるか心配で・・ いまは新しいところで友達もできて日々を過ごしています。 でも楽しくありません。 引っ越してきて当日、全然友達の輪にはいれなくて かえって家族に気づかれないように部屋でずっと泣いていました。 それは一週間ほど続き、やっと我慢できるようになりました。 ひとりになるのが怖くなりました。 ハブかれたらどうしよう、って思ってしまって 一人では行動できなくなりました、いつも仲間といないと怖くなっていました。 だからいつもインターネットの友達に相談していました。 インターネットなら自分の周りから人がいなくなることはない、って思っていました。 でもみんな学校が忙しくなってINできなくなります。当たり前ですよね。 どんどん人が消えていって別れというものが怖くなって いつのまにか 友達 なんて存在自体がなければいいのに。 人なんて一人で生きていければいいのに。 一人のほうがきっとずっと楽なんだろうな。 そう思うようになっていました。 ちょっと前に野外学習で友達とトランプしてたら 他のクラスの人に「暗いね~そこの人たち」 とか言われました。 こんな暗い性格じゃなかったもん。 私だって前までは明るかったもん。 普通にいろんな人と話してたんだよ 暗くなかったんだよ 恋もできなくなりました。 前のところも、前のところも 好きな人はいました。 でも幸せな毎日が転勤で壊れたんです。 2年ごとに毎回苦しんで青春ひとつできやしない。 不安なことがあって親に相談しようと思っても 真剣に考えてくれません この頃は、、非現実なことを考えるようになっています。 ゲームやマンガみたいな世界にならないかなぁとか 夢みたいなこと考えてしまったり。 現実みろって感じですよね。 でも抜け出せないんです。 このツライ現実から逃げたくて、どうしたらいいかわからないんです。 もう頼れるのは このインターネットの世界しかないんです。 助けてください。

  • 自分を好きになりたい(今の自分がキライ)。どうすれば?

    4月から学生になる男です。自分の性格が嫌いです。でも直すべきか迷っています。本質的に自分の性格は根暗です。引っ込み思案です。またコミュ能力がありません。中学時代は周りの友達が話題性が多く、自分は聞き手側に回ることが多く、一部の人にはいじられてました。 また高校時代はボケorいじられキャラ(天然なとこがある)になり自分の話題をだす(だされる)ことが多くなってしまいました。(最近雑誌やこういうネットで調べて主に女性(男性も含む)の嫌いなタイプの人間であることを悟り、悩みだしました。多分うちの高校が特殊だったのです。)。なので今後の人生(人との付き合い)やっていけるか不安です。また恋をしたいです。でも人を好きになる前に自分を好きになりたいんです。自分に自信をつけたいんです。自分を嫌ったまま何十年も生きたくもありません。中高の人は今のままでいいという。でも自分は不満を持っている。何をどうしたらいいかわかりません(ちなみに高1時に性格を変えようとして失敗した経験があります、結局元に戻りました)。質問内容が不明瞭で申し訳ないんですが、軽くでもいいので率直にコメントください。お願いします。