• ベストアンサー

マンションの和室からフローリングへ

マンションの床を畳からフローリングへ変更する予定です。 畳をはがすとコンクリート床でした。 近所のリフォーム業者に聞きましたが、ここに木の棒みたいなのを並べて厚みを出して、その上に板を張り、 フローリング床を貼るとの事でした。 防音が気になるので、防音材のようなものを入れてほしいといいましたが、そういうものはないと言われました。 木の棒みたいなものを並べたすきまが空洞になるのも心配ですが、業者の話では問題ないとのことでした。 なにか階下への防音対策があればアイデアをお願します。

  • sati05
  • お礼率86% (112/129)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.4

とある建築屋さんです sati05様のおしゃっる「木の棒みたいなのを並べて厚みを出して」とは恐らく床根太の工法の中の通称「ころばし根太」と言われている工法だと思います。 また、上げ床には束で浮かすタイプの万協フロアーやフリーフロアー(下記URL参照)と呼ばれる物もありますが中空となるため高さが必用でリフォームでは使いづらいです。 「ころばし根太」はRC造の床根太では一般的な工事ですが、「すきまが空洞になるのも心配」となっており、空洞が太鼓状態になり空気中で音が反響する場合が御座いますので「問題無い」とは言えないです。 私、現在ピアノ演奏室の工事を行っておりますが、下記URLの松下電工の防音、遮音材料を主に利用して工事しております。 昔、某○○ーミュージックのスタジオ工事にたずさわった事が御座いますが、同様に下記URLのサンダムの材料などをふんだんに使いました。 また、軽微なものではネダフォームも御座いますが施工に慣れていないと駄目です。 sati05様と業者様の関係がどのようなのか分かりませんが、違う建築屋に聞いたとかだと、気に障る場合も有るので、松下電工のお客様相談で聞いて教えて貰ったとか言って、松下電工のURLでプリントアウトして業者さんに渡してあげて下さい。 sati05様の悩みが解消されることを祈ります。 ゼオン、サンダム(遮音材)         http://www.zeonkasei.co.jp/product/c/08.html ネダフォーム http://www.iwakura-chem.co.jp/NF/NF.html 松下電工 http://national.jp/sumai/cwf/online.html 万協フロアー http://www.bankyo.co.jp/c/index.html フリーフロアー      http://www.sato-kozai.com/catalog/flrsys/109.html

sati05
質問者

お礼

ありがとうございます。太鼓になるのが心配です。 自分でもいろいろ調べてみているところです。

その他の回答 (3)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 木の棒とは多分束だと思いますが、その束の下にとりあえずゴムを敷いてもらえば良いと思いますが。  さらに合板を敷くと思いますが、合板の上に遮音材を敷いてからフローリングを施工するなど方法は何種もあると思いますが。  要は予算をケチっているか、たちの悪い業者なのでしょう。  当然、床の下は空洞になるので、その点は何も間違いでないと思います。

sati05
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろ方法はあるのですね。参考になります。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

マンションでは防音フローリングでも禁止するとか、何級?以上の防音フローリングでなくてはいけないとかの規定があるはずですので、管理規約書類か管理会社に確認したほうが良いでしょう。 さらに、階下はもちろん、その両側と、同じ階との両側とかの書類による承諾が必要とかがあるはずです。  東京のマンションで勝手に行い、下からのクレームがつき、戻した人がいました。 業者はそういう話はしていますか? もししていないなら信用できないから管理会社に確認したほうが良いでしょう。

sati05
質問者

お礼

ありがとうございます。フローリングに変更する場合のマンションの基準はクリアしております。防音は重低音の場合、コンクリートの厚みの影響が大きいそうなのでどうにもなりませんが、集合住宅を快適に過ごす為、できるだけ防音に配慮したいと思っています。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

マンションには管理規定があって フローリングを禁止しているところがあります。 まずはそちらを確認してからですね。 幸い私のところは一階ですから問題はなかったのですけどね。 コンクリートに直にカーペットが敷いてありました、 この上にレベルを出しながらコンパネを釘で打ちました。 その上にフローリングを直貼りしたのですが快適ですよ。

sati05
質問者

お礼

ありがとうございます。マンションはL45以上ならOKでした。

関連するQ&A

  • 無垢フローリングの施工

    フローリングを無垢材に貼り替えるリフォームを検討しています。現在は根太に直接フローリング(ごく普通のフローリング、防音材なし)が貼り付けられています。 リフォーム業者からは根太の上に12mm厚の板、11mm厚の防音材(LL-45相当)、さらに12mm厚の板を貼った上に無垢のフローリングを貼るという施工で見積をもらっていますが、和室よりもリビングの床のほうが5mmほど高くなるという点で困っています。 マンション管理規約には防音についての規定はありませんし、階下の住人から苦情がでたこともないのですが、無垢材ということである程度の防音は必要だと思っています。ただ、LL-45も必要なのかな?という疑問はあります。 また、防音材を12mm厚の板2枚で挟むというのが、強度や防音の面で必要なのかどうか…… 要は、和室よりリビングの床が高くなるのは避けたい、最低でも同じ高さ、できればリビングの方を低くしたいということです。アドバイスをお願いいたします。

  • フローリングに置くベッド脚の滑り止め?

    フローリングに置くベッド脚の滑り止め? フローリングの床の上にベッドを置いているのですが、 こすれきしみ音が出て階下の住人に迷惑となっていそうなので、 防音のため何かを床と脚の隙間に挟もうと思っています。 ホームセンターに行くとゴム板とスポンジ板があったのですが、 どちらがいいのでしょうか? ゴムだと3年後くらいに引っ越すときに床を侵食していたりするのでしょうか? 他にいいものはありますか? どういうのがいいか教えてください(´・ω・`)

  • フローリングの防音について

    現在カーペットの部屋をフローリングに変えようと思っています。 コンクリートの上に厚みのあるフェルトが敷かれ、その上にカーペットが敷かれています。 これらの物を剥がして、コンクリートにフローリングを直張りするか、 板をはってフローリングをはる、等を考えています。 以前に業者さんでリフォームをした時にマンションではL-45以上でないといけないと言われたのですが、 (フローリング材はホームセンターで購入予定なのですが)裏面にクッション?がついた物がなく、 下に何か防音マットを敷かないといけないと思うのですが、それだとL-45程度の防音になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 お願いします。

  • マンションでカーペット→フローリングのときの防音性と下地について

    分譲マンションでカーペットの部屋をフローリングにリフォームしてもらいました。 カーペットをはがしてコンクリートになった状態は水平できれいな面ではなくがたがたしていたのですが左官工事などはせずに直にフローリングを張っていました。 そのためか、きしむ箇所が出たのと床がまっ平らではない状態です。(壁際を見ると部屋の端と端の高さが違って緩やかに波打っている感じです。) そこで確認したいのですが、 コンクリートががたがたでも左官工事できれいな平たん状態にせずにフローリングを直張りするのが普通なんでしょうか? あと、防音フローリングではありますが、わずか数ミリのクッションの直張りで下の人が不快にならないくらいの防音性はあるのでしょうか?子供がおもちゃを落とすたびに(わざとではなくうっかり)ひどく響いてるのではないかと疑ってしまいます。 フローリングをやり直すとしてフローリング材とコンクリートの間に断熱材や防音材など何か間に挟むのはどんな感じでしょうか?

  • マンションの個室の騒音と床の張替え

    マンションのリフォームをやろうと思っているのですが、20年以上前にフローリングにした部屋と、畳の間をフローリングに変えたいのですが、どのようなフローリングにしたら良いか、知りたいのです。現在時々近所から騒音の苦情が管理事務所に寄せられているのですが、床に L45とかL40張ればよいと聞くのですが、どの程度騒音防止効果があるのかわかりません。又業者に相談したところ床とコンクリートの間に隙間が出来る工法をやればよいと聞くのですがどんなものでしょうか。 L50, L45, L40は騒音防止効果はどの程度差があるのですか。出来れば安上がりのL45またはL40でやりたいのですが。よろしくお願いします。

  • フローリング

    最近越して来たマンションの床がフローリングで階下への防音のため柔らかめ。何か落とすとすぐ凹んでしまいます。どなたかその修理法ご存知ですか?

  • 2重フローリングの床、階下への音の響き具合はどうでしょか?

    中古マンションを購入予定です。 以前住んでいた方が床をリホームしており、元々のフローリングの上に更にもう一枚フローリングをひいていて、2重のフローリングの床になってます。 リホームは去年したばかりで床はとても綺麗です。 2重フローリングの防音の件なのですが、階下への音の響き具合はどうでしょか?

  • フローリングのリフォーム

    2LDKの部屋を取っ払って1ルームに大幅リフォームしてあるマンションですが、床がカーペットだったため思い切ってフローリング(マンション用LL40直張)にしてもらいましたが、一部の部屋の部分(2部屋分)は以前畳だったらしく、カーペットをはいだら段差があったのかそれを埋める為の板がありました。結局他の部分と同じように直張りで板の上にフローリング施工されたようですが、どうもその2部屋部分からは踏むとギシギシ音が出ます。おそらくその板自体が浮いているのだと思いますが、結論から申しますと、その部分だけ剥いで板をちゃんと敷いて(接着とか・・)再度剥いだ材料でフローリングできるのでしょうか?できるとすれば工賃はどれくらいなものでしょうか?新品使ったほうが安いのでしょうか?最悪その部分はおそらくコンクリート厚もその分薄いと思われるのでその部分だけでもカーペットにしようと思うとどれくらいかかるのでしょうか?(約10畳です)どんな状態でもいいのでとにかく床の音鳴りをなくしたいのです。施工業者へのクレームはしないものとお考え頂き、すみませんが宜しくお願いします。

  • 廊下と和室の段差(障子のレール)をなくして、畳をはがしてフローリングを敷きたい

    現在、業者に頼んでリフォームを計画中です。 1畳半程のキッチン部分も床(根太から)・壁・天井の張替えを行う予定です。 そこで、キッチンと繋がっている6畳の和室も、廊下とつなげて1部屋にし、洋風にリフォームしたいと思ったのですが、予算的に厳しいので、そこだけはDIYで何とかならないかと考えています。 壁はなんとかできるかなと思うのですが、問題は、床です。 畳の上にフローリングのようなシートを敷くことも考えたのですが、畳の上に何か敷くことはダニやカビの問題で良くないと知りました。 なので、畳をはがして、廊下と高さを合わせるために何か板を敷き、その上に簡単に付けられるようなフローリングを敷こうかと考えているのですが、このやり方に問題はないでしょうか。 その際、和室と廊下の間にある障子のレールみたいなものがどうしても段差で残ってしまうので(廊下はレールより2.8cm程低い)、カンナか何かで削ってしまおうかと思ったのですが、無謀でしょうか…(^^; その段差が、なかなか曲者なんです(T-T) なんとか廊下と和室の床をフラットにしたくて。。。(^^;ゞ 業者さんに相談はしたのですが、その段差をなくすためには、廊下か6畳部分の床の高さを同じにしなくてはならないので、どちらにしても根太から手をつけなければならず、それでそうしても費用がかかってしまうようです。 なんとかレールの段差をなくして廊下と6畳部分をフラットにする良い方法はないでしょうか…。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 和室をフローリングにしたいのですが・・・

    (長文すみません) 引っ越す先のマンションには、DLKに隣接した和室があります。 和室の障子(?)を開けると、リビングと一体化するような間取りです。 (リビングはフローリングで、和室とは段差があり、和室が盛り上がっている状態です) この和室ですが、障子を取り払ってフローリングにしたいと思っています。 ただし賃貸ですので、畳はそのままにして、見た目がフローリングのカーペット(?) (見た目はフローリングなのですが、本物の木の素材ではなく柔らかい素材のものです)を 畳の上から敷こうと思っています。 最初は、カーペット(フローリング?)を買って、自分たちでサイズに合わせて 切って敷けば良いと簡単に考えていたのですが、 仕切られた一部屋にはなっていないですし(隣接するリビングに部屋の角が開いている)、 段差もあるため、敷いたモノの端の処理はどうするのだろうか?と思いました。 近所の工務店に依頼してみたのですが、貼り付けるのでなければ受けられないと言われました。 こちらは完全な素人で、リフォームや日曜大工の知識は皆無です・・・ こんな状態で、自分達でするのは無理でしょうか? 見た目にパーフェクトなものは求めていません。 端の処理ができれば良いと思っているのですが、このようなことは可能でしょうか? カーペットのように畳の上に置くだけで、壁際の家具で押さえる、というイメージです。 (そもそも、こんな方法で大丈夫かという不安もありますが・・・) 用語などが分からないため、分かりにくい文章になってしまっていると思います。 必要であれば補足要求をお願い致します。 よろしくお願い致します。