• 締切済み

クレジットカードの他人使用について

質問させていただきます。 クレジットカードを使用する際に、家族のカード(旦那のもの)で決済をしてしまった場合は、カードを受け付けた店舗、それとも自分名義以外のカードを使用した個人、どちらに過失がでてきますか? カード約款によると家族でも契約者以外の使用は他人使用になるとあったかと思いますが。。。 他人使用を黙認した店舗にもペナルティ等は発生するのでしょうか? 回答宜しくお願いします。 く

みんなの回答

回答No.4

これって、過失でしょうか? 自分のカードと間違えて、家族のカードを持って出かけて、自分の名前をサインしたのを店が見落としたというのであれば、店にも問題があるでしょう。 しかし故意に家族のカードを持って出て、家族の名前でサインしたのであれば店の責任がどうこうと言う前に、犯罪行為ではないでしょうか? 旦那が訴えれば場合によっては加盟店の過失を問えるかもしれませんが、同時に犯人である奥様を訴えることになると思います。 同時にご主人のカードを奥様が持ち出せる状態になっていた、ご主人の過失も問われるのではないでしょうか?

pierrot214
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.3

他の方に同意ですが、カード利用者の行為は「過失」ではなく「故意」だと思います。 サインはカード名義で行うわけですよね。 知っててやっていますから、勘違いやうっかり、の部類ではないと思いますよ。

pierrot214
質問者

お礼

回答有難うございました。 他の方と同意の意見参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

店舗は本人以外かどうか確認する術がありませんのでペナルティはありません。 管理する側にペナルティが来ますね

pierrot214
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fonlon
  • ベストアンサー率19% (22/112)
回答No.1

カード使用時「本人でないが使える事が出来るか?」 と言われましたでしょうか? もしそれで「使えます」と言えばお店の過失も半分はあります。 そもそも名義の違うカードを使用してはいけないと言うのは カードを作った時点で契約書を読んでいるので 充分承知であることになっているのですから 第3者が持っていることもありえない話です。(家族も同然) 店側としては申告の無い限りクレジットカードは本人様しか扱えない ものなので所持しているのは当然、暗黙の了解で御本人様であると お客様を信用します。 個人情報保護法が設置されてから厳しくなりましたので その後も使っていると言うなら問題ですね ですので店側の過失があるのは半分ですね。

pierrot214
質問者

お礼

迅速な回答、有難うございました。 カード使用時は「本人でないが使えるか?」との確認は無しでした。 現在、fonlon様のおっしゃる通り、個人情報保護法が厳しくなっていますので今後は更に慎重になる必要があると実感しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードについての質問です。

    クレジットカードを作るとき家族カード以外他人名義の口座ではつくれないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカードの海外使用

    クレジットカードを海外で使用すると国際決済手数料というものがかかるとインターネットでみたのですが この手数料とは カード会社or使用した店舗 のどちらの手数料なのでしょうか? またレートについてですがレートは カード会社or使用した店舗 のどちらが決めるのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • クレジットカード決済について

    何を今更と笑わないで下さい。 以前から気になっていましたが、 例えばアマゾンで何か買ったとします。 代金決済はクレジットカード決済にした場合、 カード番号、カード名義、有効期限の登録だけで済みます。 そこで気になるのは、もし誰か他人が、この自分のカードの カード番号、カード名義、有効期限を入力して、 私になりすまして買ったりした場合、どうなるのでしょうか? 勿論私の口座から引き落とされるのでしょうか? アマゾンのような信頼の置ける店は別として、 聞いたことのないようなオンラインショップで、 クレジットカード決済で何か買ったとした場合、 私が入力した、カード番号、カード名義、有効期限は、 当然その店に分かっているのですよね? 後になってから何も買っていないのにその情報を使って、 また買ったことにしてクレジット会社に請求したり、 やろうと思えばそんなこと出来るのでしょうか? 社会的な常識に疎くて、何を言ってんだと思われるかもしれませんが、 以前から持っています誰にも聞けない疑問です。 思い余って質問させて頂きました。 クレジットカード決済の仕組みなど、 分かりやすくお教え願えませんでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • クレジットカードの家族使用について

    クレジットカードの使用についての質問です。 接客をしていて気になったことです。 例えば、旦那様名義のカードを奥様が使用する場合、本来は本人以外の使用はNGだと思うのですが、「いつも使ってるから」といわれると断れず、そのまま受け付けてしまいます。逆に断ると、クレームになってしまいそうなのですが、この場合どのように対応するといいのでしょうか? 教えてください。

  • クレジットカードの停止について

    妹がクレジットカードを使いすぎて困っています。 本人名義のカードなのですが,毎月の自分の稼ぎよりカードで買い物したり,キャッシングしたりしてるので,このままだと家族に迷惑がかかるのが目に見えています。 今すぐカードを利用停止したいのですが,本人以外でも可能なのでしょうか?可能であれば,方法も合わせて教えてください。 決済口座は本人名義, 妹は20歳です。家族会員ではありません。

  • クレジットカードを人に貸しますか?

    自分名義のクレジットカードを、誰かに貸したりすることはありますか? また、暗証番号も教えてキャッシングもさせて現金を引き出させたりすることはありますか? 家族カードとかではなく、自分専用のクレジットカードです 私は、相手が誰であろうが(他人はもちろん、親族や家族でも)絶対にかしたりはしません そもそもカードの契約上でも、契約者以外に使わせてはなりませんし、セキュリティも問題ありますし

  • 無店舗型でも導入できるクレジットカード決済、クレジットカード決済機?ってありますか?

    弊社無店舗型の経営を行っているのですが、クレジットカードの需要が時々あるので、クレジットカード使えるようにしたいです。 無店舗でも使えるクレジットカード決済ってどんなのがありますか? というか使える決済会社はあるのでしょうか?

  • クレジットカードの他人使用は防げないのでしょうか?

    クレジットカードって落として、もし悪意有る他人に使われてしまったら絶対払わなければいけないのですよね? あまりにも常軌を逸した金額の使い方を突然したらカード会社から確認の電話やらが 有ったりするようですがそれが平日の昼間とかだったら電話に出れるわけ無いですし。 必ず伝票にサインしますけど、あんなの飲食店とかで実際のカードの裏面の筆跡と記入した筆跡を レジで見比べて相違ないか・・なんてやってるのも見たこと無いですし。 ということは・・落として他人使用されればもう終わり・・てことになるのでしょうか? なんか怖いですね。絶対に無くせないし落とせないと思いました。

  • クレジットカードを使用せずにクレジットカード決済する方法

    わたしはクレジットカードを持っていないのですが 決済方法がクレジットカード払いのみの場合、 クレジットカードを使用せずに決済する方法はあるのでしょうか? 例えば、i Tuneのmusicカードや (画期的ですよね!?) プリペイドカードのように、入金した分だけ、クレジットカード決済に使用できるような何かいい方法はないのでしょうか・・・ last.fmの有料ラジオを利用したいと思っています。 (月額300円) よろしくお願いいたします。 ※初心者で、同じ質問をカテゴリ「マネー」の方で質問してしまいました。おそらくこっちのカテゴリの方が当てはまりますよね?

  • クレジットカード使用時の本人確認について

    クレジットカードの不正使用防止のためのガイドラインが制定されましたが、ネットショップではほとんど守られていません。 特に○○市場のショップでは、別人のカードを使っても決済されてしまいます。 ○○市場へ問合せてみましたが、「○○市場では、店舗にはクレジットカード番号を 表示しないシステムを提供しております。 ※ご注文者様の情報とクレジットカード情報が一致しているかは システムが行いますため、人の目にクレジットカード情報が見えなくても その整合性確認が可能でございます。」 と回答がきました。 全く矛盾しています。 ショップ、○○市場、カード会社ともに問い合わせましたが、どこも「問題ない」との回答。 第3者の不正使用であれば、保険の適用があるのですが、悪意を持った家族の不正使用の場合は全てカード名義人の責任になり支払わなければなりません。 カード会社では、カードの管理は厳重にと言いますが、家の中に泥棒がいるんですよ。 管理にも限界があります。 風呂や寝るときも肌身離さず持っておけとでもいうのでしょうか? だいたい、カードに情報を載せ過ぎだと思いませんか? そして決済時には必ず暗証番号を入力しなければできないようにするだけで、これは解消できると思いませんか。 ショップに本人確認義務を怠ったのだから、決済を取り消し、買い物をした本人に請求してくれとしつこくメールしたら、弁護士と警察に相談済したので、今後は民事、刑事と両方で対応すると脅迫めいた回答をうけました。 このようなメールを受けたら、やはりこちらもこの「脅迫メール」を警察に届け出るべきでしょうか?