• ベストアンサー

ハードディスクの音について

PC起動中および使用中は、ハードディスクが作動しているので 様々な作動音がするものですよね。 そしてシャットダウンして、しばらくすると画面が消えて、 ハードディスクも停止してPCの電源が切れます。 そのハードディスクの停止についてですが、画面が消えると同時ではなく、 なぜか2~3秒遅れて停止します。 シャットダウンをクリック ↓ しばらくして画面が消える ↓ (画面消えてから)2~3秒遅れてハードディスク停止。 この時「シュシュシュ」という音が鳴ってから停止します。 画面が消えたあと、数秒遅れて上記のような音が鳴ってから 電源が切れるのは正常なのでしょうか?

  • viista
  • お礼率64% (139/217)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

冷却ファンが動作している可能性があります。 これは温度上昇防止のためです。 あとは、電源連動の問題ですね。これは各周辺機器事に違うので、機器メーカのサポートへ問いあわせた方が良いですね。

viista
質問者

お礼

ハードディスクばかりに気を取られて冷却ファンは盲点でした! パソコンの中には多くの部品があるのだから、やはりメーカーのサポートに聞くのが一番確実ですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#39145
noname#39145
回答No.3

>そのハードディスクの停止についてですが、画面が消えると同時ではなく、 >なぜか2~3秒遅れて停止します。 なぜ、同時でないとおかしいと? 画面が消えるのは、ディスプレイへの信号が送られなくなったときなので、ハードディスクとは関係ないです。 >この時「シュシュシュ」という音が鳴ってから停止します。 ごめんなさい、「シュシュシュ」というのがイメージつかないです。 ハードディスクから明らかに普段聞かないような音が出たら、バックアップを取っておいた方がいいです。 そのうちクラッシュする可能性大です。

viista
質問者

お礼

>画面が消えるのは、ディスプレイへの信号が送られなくなったときなので、ハードディスクとは関係ないです。 そうなんですか…私はパソコンの構造とかにそれほど詳しくないもので、変な質問をしてしまいました。 「画面が消えるのとハードディスクは無関係」の説明で安心致しました。 しかし、普段聞かない音はクラッシュ=危険なんですね。早速バックアップを取ろうと思います。 ありがとうございました!

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.2

高速で回転しているものはすぐ止まれませんので、ちょっと遅れるのは普通です。 でも「シュシュシュ」って少し気になりますね。擬音なので正確にどんな音かわかりませんが、普通に稼動しているときにもそんな音が出ていたり、HDDに大きなファイルを移動したりしてビジーの時になにかを擦るような音が出たりしたら、壊れる前兆なので負荷をかけずに少しずつファイルをバックアップして万が一に備えましょう。 たぶんあなたの言う「シュシュシュ」はそういう音ではないと思いますが。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

電源が切れても、ディスクの回転は直ぐには止まりませんから。

関連するQ&A

  • ハードディスクがすぐスリープ状態になる

    windows7 Home Premiumです 外付けハードディスク I-O DATA  HDC-U250を使ってます。 ここ最近です。 ハードディスクにアクセス後、1分とたたずにスリープ状態(スピンダウンと言うのでしょうか?)になります。 このHDDのファイルにアクセスする度に起動を待たないといけません。 例) 画像ファイルを開きました。見ていて30秒くらいたつとシュシュシュ……と音がしてスリープに。 また別の画像ファイルを開こうとダブルクリックすると、……シュシュシュと音がして5秒くらいしてファイルが開きます。 その画像を見ていて30秒くらいたつとまたシュシュシュ……と音がしてスリープに。 このHDDは頻繁にアクセスするので、スリープしないようにしたいと思ってます。 買ってしばらくはこんなことはありませんでした。10分か20分でスリープ状態になってました。 買ってから5年くらいたちます。 コントロールパネルの電源オプションでハードディスクの電源を切る設定を”なし”にしても変わりません。 どうすればスリープしないようにできるでしょうか? 教えてください。

  • ハードディスクが認識されない

    外付けハードディスクのIO-dataのHDC-U250を使っていましたが、作動中に誤って電源を抜いてしまい、再び入れ直したところ、「ブゥーン」という音がして、認識されなくなってしまいました。 症状としては、 ・ハードディスクが認識されない。 ・上記の音がする。 ・作動中にUSBから外しても停止せず、電源だけが入っている状態で稼動する(作動させる場合は、両方とも入れる必要あり)。 これらの症状は、電源を抜いてしまったのが原因でしょうが、 物理的に障害があるのかそうでないのかよくわかりません。 状況と対処方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ハードディスクの動作音

    最近静かな場所でノートPCを使う機会が多くなり、ハードディスクドライブの動作音が気になってます。 音の大きさは、静かな場所にいるとよく聞こえますが、騒がしいところではあまり聞こえない程度です。 使用しているPCはWin98が入っている某国産メーカーの古い型です。  起動、シャットダウン→カリカリという音が激しく鳴り続ける  起動後なにもしないで放置→ウォーーンという感じの大きい音(ファンの音ではありません)、時々カリカリ音  ソフト起動、使用中→上記と同じ(ソフト起動中はカリカリ音が鳴りつづける) どのPCでもこのような感じ(正常範囲)なのでしょうか?

  • SP2適用後,シャットダウンや再起動が異様に遅い

    SP2を適用後なんですが,シャットダウンや再起動に 異様に時間がかかります. 適用前はシャットダウンしています,から数秒で 電源が落ちたのですが,適用後は2,30秒くらい かかります. また,PCの電源が落ちる前に,ハードディスクの 電源が落ちているような音がします. HDの電源が落ちる音→数秒後にPCの電源が落ちる 仕様なのでしょうか? みなさんはどうでしょう?よろしくおねがいします.

  • 更新プログラムを構成しています について

    更新プログラムを構成しています ステージ3/3-55% 完了 コンピュータの電源を切らないでください。 ハードディスクの電源を押して起動すると 数秒で上記メッセージが出ます。 ただし、上記画面になってから2~3時間経たないと パソコンが起動しませんでした。 そして、起動してからは通常に作動し、シャットダウンをして 翌日、パソコンを起動すると、また上記の動作になりました。 毎回、2~3時間もかかるのは不便なので解決法はありますか?

  • ハードディスクの安全な取り外しについて

    仕事のパソコンが使えなくて困ってます。初心者でパソコンが詳しくありません。よろしくお願いします。 ハードディスクの安全な取り外しをしようと思い画面右下をクリックして、画面にでてきた停止ボタンとなにかを押してしまいました。 それ以来外づけのディスクを差し込んでも、何秒か電源が入りますが切れて使えません。 あやまって、なにかても停止してしまったのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 増設ハードディスクが再起動を繰り返す。

    IDE→SATA変換した内蔵ハードディスクを増設したのですが、その増設したハードディスクのみが再起動を繰り返してしまいます。デバイスは正常に作動していると表示されているのですが、PCケース内からハードディスクの再起動音が何度となく聞こえてきます。解決方法はあるのでしょうか?

  • 外付けハードディスクが開けません。

    つい最近まで使用出来ていた外付けHDDが開けなくなってしまいました。 使用していたHDDは250Gの物で、200G以上のデータが入っていました。 業者に頼んで復旧してもらうほど(何万円もかけて)のデータは入っていいないのですが、復旧できるものなら何とかしたいと考えています。 以下が作動環境です。 PC sony vaio GRV 88G OS windows XP SP2 上記の環境で正常に作動していました。 以下が現状の状態です。 ・HDDは異音(カリカリ、ジジジ)等は無く起動しています。 ・電源・接続ケーブル共に異常は無いと思われます。 ・マイコンピュータ上に問題のHDDのアイコンは表示されます。 ・HHDのアイコンをクリックすると、しばらくフリーズしその後フォーマットされていませんと表示されます。 ・コントロールパネルから選択するシステムのプロパティおよび、コンピュータの管理内の記憶域.ディスクデフラグツールには問題のHDDは表示されていませんでした。 ・しかし、コンピュータの管理内の記憶域.ディスクの管理には、問題のHDDは正常として表示されていました。 ・現状では、HDDが確認作動(しばらく作動を表す赤いランプが点き、数秒で停止する。十数秒後に、又数秒間起動する)を何回も繰り返している 以上のような現象です。 バックアップを録っていなかったので、何とかならないかと思い書き込みました。 宜しくお願いします。

  • 起動しない。画面に何も表示されない。ビープ音もしない。

    PCが起動しなくなってしまいました。 電源ボタンを押すと電源ボタンは点灯します。 一瞬ハードディスクのアクセスランプも同時に点灯しますが、こちらはすぐに消えます。 電源ボタンも約2秒後には消灯し、約2秒後に再度自動点灯します。 それっきりです。 マザーボードからビープ音は鳴りません。 ファンが回っているような音が聞こえます。 画面には何も表示されません。 PCの背面のAからDのライトは全て点灯しています。 電源ボタンを4秒押し続けると電源が落ちます。 2枚刺さっていたPC2100のメモリの一枚をPC3200と交換したらこのような現象が最初に発生しました。(今は元に戻しています。) 色々調べる過程で、マザーボート上のボタン電池を一度はずしました。 どのようなことを試せば、PCが復活する可能性があるかを教えてください。

  • パソコンの電源を入れても動かない

    パソコンの電源を入れても動かない パソコンのスイッチを入れても、とりあえずは電源だけ入るのですが、 ハードディスクの作動ランプがつかず、そのハードディスクが作動しない時があります。 たまにうまく作動して正常に起動することがありますが、 その際のスタート時の画面にintelのロゴが最初に出てきます。 このことからして、ハードディスクを正常に作動させるのは、 そのintelつまりCPUが正常に作動するからなのでしょうか? もしハードディスクが作動しない原因がCPUであれば、常に起動するにはどうすればよろしいでしょうか? たまに正常に起動することもあります。 技術者レベルのことはあまり良くわからないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう