• ベストアンサー

子どもの教育資金のためのオススメの保険は?

現在1歳半の子どもの教育資金の準備についていろいろ考えています。 最近、結婚前から預けていた郵便局の定期預金が民営化後、自動継続にならないことを知り、それならば、そのお金(500万円ほど)を子どもの教育資金ということで何らかの保険に入ればどうかと思うようになりました。 学資保険は利率が低いので養老保険の方がいいと聞くのですが、オススメの保険を教えてください。 ちなみに、私が住んでいる市は小学校入学まで医療費は無料なので医療特約や、「○歳のときに×万円」というボーナスは必要としていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.1

こんにちは。 500万お有りなら 生命保険商品内ですと 一時払い終身保険か短期払い終身保険(3年払い5年払い)が良いです。 養老保険は10年or15年満期など期間限定されますが終身保険の場合は解約するまで解約返戻金が増えていきます。  被保険者はお父様、お母様、お子様のうちのどなたかにできるのですが年齢性別により解約返戻金が違いますので試しに3名様分の見積もりをとって比較してみてください。 死亡保障が結構大きくなるのでビックリなさるかもしれません。  また7年目ぐらいまでは解約金は元本割れをしますがそれ以上預ければ増えていきます。  私立中入学される時点私立高入学時点で費用が必要になったら、一部解約して使えばよいのです。  また契約するにはしっかりした代理店さんに依頼する必要があります。  各社コールセンターで問い合わせて信頼できる担当者を紹介してもらいましょう。  他の生命保険も勧めてきますので気をつけてくださいね。  カタカナ生保か東京海上日動あんしんあたりで  問い合わせてみてください。  会社により取り扱いがない場合もあります。    

suiryu
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 一時払(もしくは短期払)終身のほうが養老保険よりも途中解約という状態になったときに元本割れのリスクが少ないようですね。 アドバイスを参考に問い合わせてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ちょうど自分も学資保険を検討中です。 郵便局の学資保険は月払いとか、特約をつけると元本割れです。(一括払いとか、年払いだとよくなるみたい。”保険”ですからね。) 貯蓄という性格ならば、安全性が最も重要であると考えます。簡保は10月から民営化ですが、9月までに加入すれば政府保証がつきます。これが最大のメリットでしょうか。 http://www.japanpost.jp/privatization_info/kampo/index.html#q01 医療費は無料でも、入院すると医療費以外にも結構かかりますよ。親の通品費用や、付き添いのため仕事をする時間も減る可能性があります。ですが、簡保は5日目からなんですよねぇ。。

参考URL:
http://www.japanpost.jp/privatization_info/kampo/index.html#q01
suiryu
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。 郵便局の学資保険は生まれてすぐに資料を取り寄せたのですが、払込金額と支給金額を比較して魅力を感じなかったのでやめました。 医療費の方は学資と別に考えています・・・とはいえ、小さい子どもを抱えているとなかなか保険を検討するための資料集めや検討ができなくて、ずるずるしています。。。

関連するQ&A

  • 子供の教育資金200万  どこに預けたらよいでしょうか?

    現在4歳と6歳の子供がいます。 毎月の積み立てや、いただいたお祝いなどを合わせ それぞれ200万円ずつの預金があります。 大学の資金に当てようと考えているので、遣うのは10年ほど先になる予定です。 今後も積み立てはしていくつもりですが、まとまった額になったので 少しでも利率のよいところに預けたいと思っています。 運用は考えていません。 学資保険などには入っていませんので、子供のための預金はこれだけです。 はずかしながら金融の知識などが、全くありません。  どなたかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教育資金

    8歳と5歳の子供の教育資金として、毎月8万円を普通預金にプールしています。 多少のリスクは覚悟して一部を「積立投信」等の金融商品にシフトしようかと考えています。 健康上の理由で学資保険には加入していません。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 教育資金のため方

    子供の学資保険を考えていましたが利率が悪いのでネットバンクで貯金をしようかとも悩んでいます。 2歳と0歳の子供が2人で月々1~1.5万円づつ位をそれぞれ17歳くらいまでためたいと思っています。出産の時にお祝い等貰ったものがあるので現在それぞれの普通口座に50万くらい有ります。 我が家はメインバンクを新生銀行にしているのですが新生銀行には積み立て貯金はないそうです。50万円以上ですと1%金利の定期預金があるのでそちらにつもうかとも考えています。ただ、そうするとある程度の額がまとまるまで毎月普通口座に貯金をしていかなくてはならなくなりまた満期日をどのように考えていったらよいのかよく分からなくなってしまいます。 教育資金をためる時はどのように貯めていけば良いのでしょうか?また、どこの銀行がお薦めでしょうか?

  • 教育資金について

    3歳と0歳の子どもがおります。 今日までなんとなくで貯金していましたが、教育資金としてきっちり貯めてあげたいと思いご相談いたします。 現在の私たち夫婦の合計年収は480万くらいです。 家は賃貸マンションです。 少し狭いですがあと6年くらいはここに住もうと思っています。 子どもは現在保育園児です。 公立の小・中・高校、大学はできれば国立を目指して欲しいですが、私立でもいいです。 都内在住なので自宅から通える範囲に進学してもらいたいです。 以上のことからネットなどで調べた情報を元に、子どもが高校卒業までに1人あたり600万円用意してあげたいです。 現在考えている計画は以下です。 1.児童手当を全額貯金(約200万円) 2.毎月1万円ずつ貯金(約200万円) 3.満期200万円の学資保険 合計で600万円です。 学資保険の掛け金は上の子が月12000円、下の子が10000円くらいです。 保険はかんぽ生命を予定しています。 入院などの特約付きにしようと思っていますが、必要でしょうか? 小学生のうちは医療費は無料です。 でも中学、高校と部活などで怪我とかするかもしれないし…と思うと特約があったほうがいいかなと思ったのですがどうでしょうか? 学資保険は増やすという意味よりは途中で使ったりせずに貯められるという位置づけです。 あと万が一、主人が死亡した場合には保険金の支払いがなくなります。 児童手当と毎月1万円の貯金は現在はゆうちょ銀行の普通口座に入れてあります。 ゆうちょ銀行の積立用口座(赤い通帳のやつ)には祖母が別途積立をしてくれているようです。 通帳を預けているので金額は知りません。 普通口座よりは定期口座などにしたほうがいいのでしょうか? あと小・中・高の学費ですが、家計費から捻出できる範囲なのでしょうか? それともみなさん、教育資金から下ろして使うのでしょうか? その頃の私たちの年収にもよりますが、できれば家計費から出して、貯金はとっておきたいです。 まとまりのない文になってしまいましたが、アドバイスお願いします。 わかりにくい部分があれば補足いたします。

  • 子供の学資保険について

    現在2歳の子供がおりまして、0歳から郵便局の学資保険に加入しています。月々10000円なのですが、来年2人目が生まれるので月々20000円になります。 学資保険についてあまり詳しいことが分からず”加入する→月々保険料引き落とし→全額ではないが満期に戻ってくる→教育費にあてられる”ぐらいの考えしかなく・・ そこでですが・・。 (1)子供2人で10000円くらいの学資保険はありますか? また、その学資保険はどのような内容なのでしょうか? (2)金銭的に厳しい場合、学資保険は解約した方がいいですか? 学資保険は損をするとも聞くのですが、解約して生活費に当てたとしても、定期預金等で教育費の貯蓄は必要になりますし・・それなら解約はしないでいた方が良いのかなど悩んでおります。 色々ご意見を聞かせてください。

  • 教育資金

    現在中学三年になる一人の子どもの名義で500万円の貯蓄と学資保険はあります。本人は公立高校を希望しておりますが私立になるかもしれない高校受験を控えておりますし、大学まで行かせたいと思っています。家庭の収入は生活費でいっぱいいっぱいのため、今後今あるこの500万が増え続けていくということは望めません。質問1、今から大学卒業まで塾代も含めると私立文系の場合さらにいくらぐらい必要でしょうか。 今ある500万とは別に、300万か500万を将来の教育資金として使う場合(別の保険満期金)、大きく増やすよりはとにかく元本を減らさないようにしたいのですが、どのような案がありますでしょうか。 当初は子どもではなく親(自分)の保険が少ないめのため郵便局のながいきくんに入り、これを300万一括支払いにとも考えましたが、ある程度まとまったお金ですし、まだまだどう進むかわからない子どもの教育資金として蓄えることにしましたので、質問2、この300万ないし500万の教育資金の良い案がありましたら、どうかよろしくお願いします。

  • こどもの保険

    こどもの学資保険を考えています。 貯蓄が苦手なので・・・。で、JAのこども共済かソニー生命の学資保険が候補にあります。 JAは子供の入園・入学等の資金が必要な時に祝い金が受け取れ、医療の保障もセットなのが魅力です。 ソニーは元本割れしない高い利率で損はしないけれど、医療の保障がないので、県民共済などの月1000円の掛け捨てタイプの保険を付けようと思います。 JA・ソニーの将来性はどんなもんでしょうか?あと、22歳満期とかだと何歳まで掛け金を払うのですか?

  • 生命保険・学資保険・医療保障

    タイトルについて調べ始めて混乱してしまいました。 家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・20年満期型)と私(500万円の死亡保障・18年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも入院特約(日額7,500円)が付いています。 娘はどの保険にも未加入です。 きっかけは娘の学資保険に加入しようとしたことです。調べると学資保険には医療特約のついたもの、育英年金のついたものもある、ということが分かりました。主人と話し合って、育英年金より、医療特約を重視しようという方向で考えています。 それと同時に、主人に万が一のことがあった場合の保証額を上げようと考えていて(+1000万~1500万ぐらい)、簡保以外の生命保険会社への加入についても調べ始めました。 主人の生命保険に加入して、更に学資保険+医療特約に加入するというのが一つ。 もう一つは、主人の保険に加入する際、娘の医療保障も一緒にカバーできる商品(ファミリー型というのでしょうか?)があれば、そのタイプを選び、学資保険は医療特約を考えず、教育費のみで選ぶということ。 そこで質問ですが: そもそも、このような選択肢があるのかということも疑問です・・・何せ素人ですので・・・ 更に、この学資保険+医療特約又はファミリー型を選ぶ場合では娘の医療特約に差が出てくるんでしょうか。 私たちの判断では簡保はこのままの契約を継続するという形が良いのでは、と思うのですが、そうなのでしょうか? もしアドバイスやお薦めの保険などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 学資保険 教育資金について

    夫の生命保険・子供の学資保険を検討中の者です。 先日、複数の総合保険代理店に話を聞きに行きましたら、教育資金の準備の方法がそれぞれ違うので、混乱しています。 夫(34歳):サラリーマン・年収540万円 妻(34歳) 子(0歳) もう一人予定 ●●A社での見積●● 【夫の生命保険】 (1)終身保険(300万円) 保険期間終身・払込期間60歳・保険料約6000円 (2)三井住友海上きらめき 収入保障(月10万円)・・・掛捨て 保険期間60歳・払込期間60歳・保険料2700円 【夫に万が一の場合の教育資金】 (3)三井住友海上きらめき 逓減定期(2000万円)・・・掛捨て 保険期間30年・払込期間30年・保険料2640円 私は、(2)収入保障と(3)逓減定期を別けて加入するのでななく、(2)収入保障を月10万円⇒月15万円に増やしてでも、一本にまとめて加入した方が保険料も安くつくと思います。 しかし、総合保険代理店の方は、(2)収入保障で遺族の生活保障(夫60歳の定年まで)・(3)逓減定期で子供の教育資金の保障とおっしゃいます。(2)と(3)で別ける理由は、子供の教育資金は、大学卒業の22歳までしか必要ないので、(2)収入保障の保険期間ほど長く必要無いとのことでした。つまり、現在~22年(末子のことを考慮に入れても25年)で充分との理由なんです。 しかし、帰宅後、設計書を見ましたら、(3)の逓減定期は、払込期間が30年になっています。払込期間が、5年~8年オーバーです。その分保険料も長く支払わなければならないので、払込保険料も高くつきます。後日送られてきた資料を見ましても、払込期間が30年のままになっています。総合代理店の方の意図が分かりません。 また、(3)の逓減定期は、掛捨てになるので、掛け捨てが嫌なら、東京海上日動火災あんしん生命の「長割り終身」保障金額1千万円に加入するように提案を受けました。 ●●B社での見積●● 【夫の生命保険】 (1)終身保険(300万円) 保険期間終身・払込期間60歳・保険料約6000円 (2)収入保障(月10万円)・・・掛捨て 保険期間60歳・払込期間60歳・保険料2700円 【子供の教育資金の確保】 (3)東京日動火災あんしん生命 「長割り終身」を勧めてくださいました。保障金額は、100万~300万で提案してくださいました。 A社では、1千万円の保障金額を勧められ、B社では100万~300万円の保障金額を提案され、混乱してしまいました。 保険に関する雑誌を読んでおりましたら、教育資金の準備方法が載っておりました。 ●中学・高校までは、家計の中からやりくりする。 ●大学資金は、大学入学までに300万円程度準備する。 (学資保険・貯金など) 中学・高校までは、「家計の中からやりくりする」のであれば、夫に万が一あった場合、「収入保障の中から、やりくりすれば良い」ということでしょうか?総合代理店で設計された収入保障の額は、「子供の教育資金も含む」あるいは、「含まない」のどちらでしょうか? 【A社の提案】 収入保障とは、「遺族の生活資金のみ」で、子供の教育資金は含まない。よって、別にもう1本「逓減定期」に加入すべき。もしくは、幼稚園~大学までにかかる教育資金は、「長割り終身」で1千万円を確保。 【B社の提案】 収入保障に、「遺族の生活資金」と「幼稚園~高校までの教育資金」を含む。「大学資金」は、別途「長割り終身」で300万円の確保。 どちらの提案を受けるべきでしょうか?

  • 資金が200万円あります。おすすめの保険を教えて下さい。

    当面使わない家の貯金が300万円あります。 子供が1歳と小さいのですが、夫の死亡保障が400万円と少ないため追加で保険加入を考えております。 100万円はいざという時に供えて銀行預金へ、 残りの200万円が保険資金になります。 養老保険のような元本割れしない商品を考えていますが おすすめの商品はありますか。 養老保険にこだわっている訳ではないので、他にもよいものがあれば 教えて下さい。