• ベストアンサー

ブルースの基本コード

trgovecの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

セロニアス・モンクの <<Straight No Chaser>> でしょうか。 基本はFの12小節パターンですが少々味付けがしてあります。(bは♭) F7 - Bb7 - F7 - F7 Bb7 - Bdim7 - F7 - D7 Gm7 - C7 - F7 - F7 コード F7 : FACEb Bb7 : BbDFAb Bdim7 : BDFAb D7 : DF#AC Gm7 : GBbDF C7 : CEGBb D7 は D7+9(DF#ACF)、Gm7 は G7(GBDF)かも知れません。(バージョン違いやアレンジの違いの可能性)

noname#127170
質問者

補足

>セロニアス・モンクの <<Straight No Chaser>> でしょうか。 そうですが、質問はこの曲に限ってではなくブルースの基本的な鍵盤の指の位置のことです。これはこれからやる課題曲です。余計なことを書いてしまいスミマセンでした。

関連するQ&A

  • 3コードブルース進行の曲(歌もの)

    今度、友人の女性が店で3コードブルース進行の曲を歌うことになりました。 僕は鍵盤の伴奏で、あとの楽器の人たちは当日にキーを伝えれば合わせてくれるそうです。 友人は人前歌うのは全くの初めてです。 選曲はこちらで任されているのですが、歌もので3コードブルース進行の曲で初心者でも歌いやすい曲を教えて下さい。 店のジャンルはファンク、ソウル、R&Bといった黒い系です。 よろしくお願いします。

  • ジャズピアノを習いはじめたいが・・・

    知人ですが、ジャズピアノを習いはじめたいと言っています。 本人、ピアノ歴はほとんどありません。 ただ、音楽は好きで、中学から独学でやっていたギターが多少弾けることと、シンセやパソコンを使って、いわゆるDTMで多少曲作りしたりしています。 鍵盤は、数種類のコードを押さえることが出来る程度で、いわゆるソロを自由にアドリブで弾くことはできないので、曲作りのときも全部シーケンサー(機械)任せになっています。 しかし、ここにきて鍵盤を弾ける腕が欲しいと思っていて、レッスンできる先を探しております。 楽譜を見てピアノを弾くことはできないけど、楽譜の意味はある程度わかりますし音楽理論もある程度わかります。 いくつか、ネットで調べてみたのですが、ジャズピアノの場合、諸条件としてある程度ピアノが弾けることが前提となっているところばかりでした。 このような、初心者でも、レッスンを受けれるようなオススメの教室または出張レッスンがありましたら、教えて下さい。 尚、本人は、東京都内に住んでいるため、都内近郊で探しています。 よろしくお願いします。

  • ブルースハープをはじめたいのですが

    ブルースハープをはじめたいのですが、 ストアのhpをみていたら キーはAです、とかBです、、とかいろいろかいていますが キーは12個とかいろいろかいてありますが、 全てのコードの唄をやろうとおもったら全部必要ですよね。 あまりよくわかっていないのですが、一応ピアノはやっていたのでコードは解ります。でもブルースハープのことは全く解りません。どうしたらいいのでしょうか。4000円で12コード分全部はいってる新品セットとかいいのでしょうか?安すぎてへんかな、とおもいました。よろしくおねがいします。

  • 「泥臭い」ブルースって? ブルージーって?

    (1)ブルースを説明するときに「泥臭い」という言葉が使われますが、あまりよく分かりません。 具体的にはどういうところが「泥臭い」というのでしょうか? どういう感覚ですか? (2)「ブルージーな曲」という場合には、「ブルース進行(または似た進行)を使った曲」ということ意味するのでしょうか? (3)ブルース進行が取り入れられている日本の有名な曲があれば、教えてください。 美空ひばりの「真っ赤な太陽」はそうですよね? 【検索用:音楽、作曲、編曲、アレンジ、演奏、ブルース、ジャズ、コード、進行、歌】

  • 難しいコード

    今、ビートルズのMichelleを練習しているのですが、 難しくて解読できないコードがあります・・・。 インターネットでもどう調べればいいのか分からなくて・・・。笑。 go together well My michelle の所の、 D゜と G7-9 というコードです。 ピアノでの鍵盤の押さえ方を教えてください。

  • Jazzコード理論『The CHICKEN』

    こんにちは。質問を見て下さってありがとうございます。 ジャズスタンダート曲「The Chicken」のコードについて分からない点がありましたので質問します。 コード解析の目的は、アドリブで使えるスケールと部分転調が知りたいからです。 ↓チキンのコード進行↓ |B♭7|%|%|%| |E♭7|%|D7|G7| |...C7..|%|%|%..|| |B♭7|%|%|%..|Repeat ○1~4小節目、B♭7 ダイアトニック・コード理論を当てはめようとしましたが、 頭からくじかれました。 Key=B♭ というのは問題ないですよね? ダイアトニック・コードだとB♭M7の筈ですが、7thになってます。 ○5,6小節目、E♭7 ここでも4度のダイアトニック・コードはE♭M7の筈ですが、7thになってます。 ●1~6小節目はブルースのコード進行? 私はこの2つの疑問をブルースのコード進行に当てはめてみました。 ブルースのコード進行もI7→IV7と続きます。 1小節目から7thで、5小節目も7thです。 だから、ここはブルースでも使える 【マイナーペンタ】もしくは【ブルーノートスケール】で弾けるのではないかと考えました。 どうだと思いますか? ○7~9小節目、|D7|G7|C7| ここが最大の疑問点です。 またもダイアトニック・コードは出て来ません。 ●C7に向かうIIVI? 7thを考えず、ルート音だけを追ってみると、 II→V→Iになっています。 よってC7に向かうIIVIと考えました。 しかし疑問点も多いです。 本当のツー・ファイブ・ワンだったら _ IIm7の筈ですがII7です。 V7はあってますが IM7の筈ですがI7です。 さらにC7はkey=B♭のダイアトニック・コードではありません。_ ここが全くわかりません。 もしツー・ファイブ・ワンだったらCMに転調ということで 7,8小節目は【CMスケール】 ということになりますが、これでいいのでしょうか? ○9~12小節目、C7 ここに関しては何スケールをつかえばいいのか全く検討がつきませんでした。 ジャズのコード理論が分かる方、アドリブの取り方に詳しい方 がおられましたら、どうかご教授よろしくお願いします。 ーーーー質問に至る経緯ーーーー ・私のスペックは、 クラシックのピアノは小さい頃4年間くらいやってました。 ジャズは理論書(最後まで読み通せるジャズ理論の本by宮脇俊郎)を1冊読んだ程度です。 ・大学に入ってジャズサークルに入りました。 早速 課題曲を渡されたのですが、その1つがチキンでした。 ・まず、どうやってアドリブを取るかを決めるためにコード解析をしました。 この曲は部分転調やスケールチェンジをしないとアドリブが弾けない曲 だと思ったからです。 ・コードトーンだけ、や、デタラメに弾く、のも一つのソロであり、正解はないのかもしれませんが、 スケールやコードの進行を踏まえてソロを取りたいので質問しました。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • ブルースギターを弾きたい!

    ブルースが好きで、自分でもギターで弾きたいのですが、なかなかうまくなりません。 自分のギターの腕前は、とりあえずコードストロークならできる程度の初級レベルです。 そこで相談なのですが、練習方法として 1)何か好きな曲をひたすら耳コピ 2)とりあえずスコアをみて好きな曲を完コピ 3)ブルーススケールや各種コード(7thや9th?)を覚え、基本から練習 の3つを考えてみたのですが、どれが良いと思いますでしょうか? ブルースはシカゴスタイルからファンクな物までなんでも好きなのですが、基本的にはエレキギター物で、最初はフレディ・キングあたりからやろうかなーとか考えています。 皆様のお勧めの練習方法や曲やブルースマンがあったら教えてください! お願いいたします。

  • コードが押さえられません!!

    ギターを5年ほどやっています。未だに1曲もまともに弾けません。 コードも碌に押さえられないので、勝手に省略して弾いていました。 ところが先日、音楽理論に詳しいピアニストと知り合いまして、 「お前の弾くコードは、全く違うコードに変化してる」 というのです。 指摘されたときに弾いてた曲のコード進行が、下記のものです。 私はこれが書かれたメモを見ながら弾き語っていました。 | G-D/F#-Em-D/F# | G-A-A#dim-Bm | しかし、その人が言うには、下記のように変化しているらしいです。 | G6/D-F#m7(♭13)/C#-E7sus4-Dadd9/F# | | G6/D-AM7(9)-A#dim7(♭9)-Bm7 | 見たこともないコードばかりで、何がなにやらさっぱりわかりません。 その人には 「曲を壊すから、ちゃんと弾け」 と言われてしましました。 今からでも、ちゃんとしたコードを覚えたほうがいいでしょうか。 ちなみに、このときはアコギで、普段はエレキギターです。 ガレージやグランジ系の曲をよく弾きます。

  • ギターコード

    ギターのコードで  ブルース・フレメンコ・ジャズ等の 基本的なコード進行を教えて下さい。 それぞれ何パターンか教えて頂ければ助かります。 それとこれを引いてれば、いちおそれらしく見えるよってのがあればお願いします。 上記のような事を教えてくださるサイトがありましたらリンクを貼って頂いたら助かります。 皆様宜しくお願いします。

  • コードをピアノの音で表す場合は??

    Am Em F G F#m Bm G A D のコードをピアノの音で言うと何になるんですか?? ピアノでのコード弾きは判るんですけど 音(ド、とかレ、とかの)が何か判らなくて。。 どなたかわかる方いらしたら教えて下さい!