• 締切済み

長野県知事の不信任案

John_Hiroの回答

  • John_Hiro
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.1

田中康夫さんの知事不信任決議案がだされますが、 知事の言っている脱ダムは、環境面から考えれば正当なことを 言っているのですが、脱ダムによってダメージをうけるのは 地元の人でなく、執拗にダム必要論を唱えている県議なのです。 と、言うのはダム工事によって業者との利権関係によっておきる 恩恵が地元県議や地元出身の国家議員にくるからです。 これが、なくなれば選挙での応援も致命傷になるので彼らも必死なのです。 (元 長野県民、一康夫氏のファン)

bazarakm
質問者

お礼

折角回答いただきましたが質問を取り違えておられますので御礼は書きません  悪しからず!!!!!

bazarakm
質問者

補足

質問は、川の沿岸に居住する方々の状態や考えを尋ねています 議員関係者の利害はこの件にかかわらず全ての政策案に関係して居り地方自治体にかかわらず国の懸案事項も全て同様です ですから沿岸の方や長野県民の方を対象に質問しています もちろん県民以外の方でも現地の状態に詳しい方でも歓迎です 県会議員は現地の選挙民の投票によって議員に当選しています 工事業者が全て選挙区に所属した人たちで構成されているのでしょうか? そうは考えられません 工事があって業者は各地から集まることが多いのです 私が知りたいのは沿岸の人たちの安全は守られている上での脱ダム宣言なのか否かと言うことです

関連するQ&A

  • 長野県知事の辞職と失職

    長野県知事の不信任案が可決されましたね。 10日以内に議会の解散か知事の失職また,解散と辞職というパターンもあるようです。この場合「失職」と「辞職」はやはり違うものなのでしょうか?

  • 長野県知事

    最近長野県知事報道のニュースを頻繁に見ました。どうして、議会を解散させずに、自分が県知事という職を退いたのでしょうか?私だったら辞職せず、議会を解散させますが・・・。そもそもこうなった原因は何なのでしょうか?今の県知事の内心はどういったものと考えますか?世間一般的に見て今回の件はどうだったと批評できるのでしょうか?

  • 長野県田中知事を応援したいが?

    ダム建設中止等で、県議から不信任決議されるようですが、 私は難しい事は分からないが、田中知事が負ければ、長野は旧体質に戻る。 建設土木工事等、復活すれば、官民癒着で、古狸の議員等に汚い金が流れる。 そもそも知事就任の際「役人は威張らず、サービス精神を持ち、公僕たれ!」 それ以来、田中知事に好感を持つようになりました。 県外の私ですが、マスコミなど通じて、彼を応援したいがどうすれば?

  • 長野県の方

    私は大阪に住んでおります。これまで大阪、京都、東京に住民票を置いたことがありました。これまで普通のサラリーマンとして私にとっては決して安くは無い税金も納めてきました。 このたび長野県で田中知事を辞めさせることになりそうだとニュースで拝見しました。ニュースでインタビューに答えている県民の方は期待を裏切られたと口を揃えて言っていました。脱ダム宣言の提唱者が辞めるということは、またダムを作るということだと思うのですが、なぜですか?私は田中知事がどういう方かよく知りませんし、特に支持しているわけではないんですが、90%を越える支持率は何だったんですか? 首長が変わっても議会が前政権のままの状態ではねじれ現象が起こって、ことが進まないことは誰もが分かっていたことで、それは知事だけのせいだと言ってもしょうがないと思うのですが。ちょっといいかげん過ぎないですか? 長野県の方、次の知事は誰でもいいですが、国からお金をもらって地元の土建屋を儲けさせてどうするんですか。国からのお金って、たくさんの長野県以外の人が頑張って働いたお金から集められた税金なんですよ。

  • 長野県政について

    私は政治にはとんと興味がなく誰が当選しようとも・・・と思っているだらしない国民ですが、長野県知事にちょっと興味があります。 今回県議会から不信任を可決され異例の失職し再出馬を表明したわけですが もしこの田中知事が再当選した場合どうなるんでしょう、県議会は変わらないわけだから元に戻るだけで不信任した議会の意味が無くなるような気もするしなにより県議会は納得していないわけだからまた不信任を出す・・・そんな泥沼状態になるのではと・・素人考えですがどうなんでしょう。 それに関する法律などもあるのでしょうけど・・・・・ 是非お聞かせください。

  • 長野県田中知事の「脱記者クラブ」宣言

    長野県の康夫知事が「脱ダム」に続いて「脱記者クラブ」宣言を出していましが、 今は、どうなっているんでしょう? ちゃんと廃止されたんでしょうか?

  • 長野県の洪水

    長野県の洪水と田中知事の「脱ダム宣言」は何か因果関係はあるのでしょうか? 知っている方よろしくおねがいします。

  • 田中長野県知事は法律違反では?

    田中長野県知事が、住んでもいないところに住民票を移していますが、これは違法ではないでしょうか? なぜ検挙しないのでしょうか?

  • 再論!田中康夫長野県の知事の「脱ダム」宣言は、正しかったのか???

    田中康夫知事は31日に2期目の任期を終え、6年にわたる田中県政に幕が下りる。・・・というニュースを見ると、私はもう一度、田中康夫の脱ダムではなくて、世界的趨勢としての脱「ダム」への方向性は果たして、正しいのか?と質問を提示したいです。先の長野県を襲った豪雨と河川の氾濫、土石流なとの自然災害は、脱「ダム」のせいなのでしょうか?彼の落選と共に、彼の県知事としての能力、人間性、性格や行政手腕まで非難され、地元県民からご意見や批判、中傷攻撃も、このコーナでもたくさん寄せられていましたが、しかし、「脱ダム」までが、彼の落選と共に否定されているような気がします。でも視点を変えて、長野県に限らず、私は今後も、地方政治に脱ダムの行政を望みますが・・・。もう一度、<田中康夫長野県の知事の「脱ダム」宣言は、正しかったのか?>という疑問と質問をしてみたいです。

  • 田中知事に関して 教えてください

    田中知事の不信任案が可決されそうですが その場合 議会の解散 もしくは 辞職などの 道があると思いますが、もし 知事が 議会を解散し 自らも辞めて 選挙で県民に信を問うた場合 田中知事再選したが すぐにまた 新しい議員達によって 不信任案が可決された場合 どうなるのか   このことが 延々と繰り返されるのか 詳しい方 教えてください。  個人的には もちろん 田中知事を応援しています。