• ベストアンサー

今、就職するのに、悩んでます。

今、Javaが一応得意になったので、就職しようかなとも思うんですが、専門学校の知り合いの方に聞いたら、C++ができると、ポイントが高いと言うのです。そこで、以前から、Windowsプログラミングにも興味があったので、VC++を3ヶ月~半年やってから就職しようか迷ってます。どっちがいいんですかね? どなたか、いい知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaihou100
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.5

 2点ほど。 1. C++を使う機会が減少傾向にある  ここ1年くらいの傾向なのですが、Javaによる開発の 案件が異様に増えています。そのため、C++の引き合いは 相対的に減っている感があります。 2. 特定の言語にとらわれない。  言語はせいぜいが道具。それを使って何をするかが重要と いうことは、ご存知であられると思います。  ただ言語仕様やライブラリの内容を知っていても、それで 何が出来るかを考え出す能力、知恵が無いと、結局は 何も出来ませんよね? 下の方のいわれる器用貧乏とは、 多分このことで、はっきりいって知識バカの状態で、 使う側としてはひじょうに使いにくいですし、大体の場合、 仕事も出来るとはいえません。  考える力があってのプログラマということを、お忘れなく。  私は実際、10種類を超える言語を、ある一定以上に 使うことが出来ますが、なによりも、アルゴリズムや データ構造の選択・デザインパターンの適用方法などが わかっていなければ、それらの言語の何一つとして、 「使えている」と言える状態になっていないだろうと 思います。  以上で感じがつかめていただけたでしょうか?  また、この話が通用しない世界もあるのも、お忘れなく。  ここからは関係の無い話になりますが、現在、メーカーや ソフトハウスでのプログラマ募集は大幅に減り、かわりに それらの会社は、派遣会社さんのほうにウェイトを 置くようになってきている感があります。  そのため、現在プログラマとして就職しやすい会社というと、 大体が派遣会社なんですよね。  で、一つ警告なのですが、派遣会社さんも良い業者さんが 多いのですけども、中には、「未経験者歓迎、教育します」 と銘打っておきながら、教育をほとんどせずに、すぐに 現場に派遣する会社があります。  それと、派遣会社というのは基本的に「経験者」の 寄り集まりと考えられていますので、当然、クライアントである 派遣先の会社の方も、実務経験者としての能力を期待している わけです。  もし、派遣会社に足を入れそうになったならば、 その辺、よく考えてからにしてからの方が、後悔せずに 良いプログラマ人生を送ることが出来るのではないかと思います。

kamkamkam3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。2点とも勉強になりました。 C++は減っているんですか。Javaが増えていると言うのは僕にとってとても運がよかったです。器用貧乏にならないと言うのは、実際にプログラムを作る力が必要と言うことなんですよね。そのようにがんばります。 あと、派遣会社の件ですが、僕もどこかでそのような話しを聞きました。酷い話ですよね。気をつけようと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yuizuian
  • ベストアンサー率42% (103/245)
回答No.4

へたれなプログラマーです(^^; JavaもC++も同じオブジェクト指向ですから、 考え方さえしっかりわかってらっしゃるなら 実践で学んでいかれるので十分だと思いますよ。 独学で半年勉強するのと、実践で半年勉強するのでは得る物が全く違います。 それから、色々なものに興味を持つのは良い事ですが、 くれぐれも「器用貧乏」になられませんように。 「色々な事がそれっぽく出来る」人よりも「一つの事が飛びぬけて出来る」方が今の時代重宝されたりします。 特にJavaは人が少ないとは言われていますが、それでもプロ・アマ問わず、色々な方がやっておられます。 普通にJavaでプログラミングするくらい出来て当り前に近くなってきています。 クラスの概念や利点を理解して、無駄なくしっかりクラスの設計ができる人のほうが、ただ猿のようにキーボードを叩く事しか出来ないプログラマよりずっと需要が高いですよ。 もちろんそういったことも、実際に業界で働いている人の物を見せてもらったり、業界で勉強するのが一番確実だとおもいます。 頑張ってくださいね。

kamkamkam3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。クラスの概念や利点を理解する。オブジェクト指向ではとても大切なことなんですよね。私には今のところ、さっぱり分かりません。。。やはり、需要はずっと高いですか。。早くそうなりたいんですが。なれますかね?なるようにがんばります。 皆さん、前向きな意見が多いので、そろそろ、本腰をあげてみようかな?と思いました。なかなか、腰が上がらないものですから。。がんばってみます。どうもありがとうございました。

  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.3

学校で習ってからよりも会社に入って実戦で学んだほうが絶対 力がつくと思います。 Javaができるということですので、プログラミングの基礎などは 身についているかと思います。あとはそれを他の言語に どれだけ応用できるかですね。 会社では結構できない人にも仕事を与えたりします。それに対してどれだけ自分で考え、調べて作れるかですね。 私も今の会社に入社して(PCオペレーターとしてですが) いきなりPerlとかやらされましたね。なんの基礎知識も なくでしたが、今では一応社内ツールを作ったりしています。 人間どうしてもやらなければならないという状況になれば なんとかなるもんですよ。頑張ってくださいね。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうも、ご回答ありがとうございます。会社の方が力がつく。。。いい事を教えてもらいました。わたしも、こんな状態で会社に入り大丈夫かな?と思っていたんで、そういうご返事をしてもらえると、とても考えがまとまり助かります。 知識のない人に、いきなりプログラムを与える。と言うぐらいならそういう人よりはまだやっていかれますね。どうもご回答ありがとうございました。 ここに質問するといつも前向きになるんですが、その時だけでして。。。どうもありがとうございました。

  • layer13
  • ベストアンサー率47% (37/78)
回答No.2

まず、どういう方面の仕事をしたいのかというのをはっきりさせておく べきだと思います。 今だと、おおざっぱに分ければ 業務用システム 一般向けアプリケーション Webアプリケーション 位に、分けられるんでしょうかね? ご自分で、どれに近いと思いますか? ただなんとなく、プログラムが出来るからソフト系の会社に就職してみよう では、間違いなく後悔すると思いますし、仕事をしても、張り合いがない わからない付いていけなくなった。なんて言うことになってしまいます。 それから、最初から何でも出来るなんて言う人は世の中には存在しません。 仕事をしながら周りから知識を吸収して、日々成長していくものです。 募集要項に「VC++必須」とでも書いていない限りは、今無理して勉強する よりも、習うより慣れろの精神で実際に就職してやってみた方が、 結果的には良くなるのではないかと私は考えますが、いかがでしょう?

kamkamkam3
質問者

お礼

あ、どうもご返事ありがとうございます。私自身、全く業界のことは分からないものですから、とりあえず、片っ端から受けてみようかなと思っていました。 プログラムを勉強し始めて、9ヶ月ぐらいになるんですが、一応真剣に勉強して来まして、業務用のシステムも作ってみたいし、Javaサーブレットの見本のプログラムを作ったら、けっこう自分にあっていて、それからはWEBアプリケーションにも手を伸ばしています。 ただ、どれをやればいいのかさっぱりわからなかったので、色々やってきました。やはり、習うより慣れろの方が大事かなと思っていたのですが、Javaだけでもいいのかな?分かりかけてきたからついでにVCもやろうかな?と迷っていたものですから。。。 どうも、ご返事ありがとうございました。多数の方の意見を聞かせてもらえると、とてもありがたいので、助かります。

noname#3546
noname#3546
回答No.1

特定の企業にターゲットを絞っており、 面接で「不採用」と言われるコトを 絶対的に避けなければならないのなら、 しっかり下準備をされた方が良いでしょう。 ご自身が新しい言語を修得されるコト を最優先とするならば、就職先で学んでも良いでしょう。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうも、とても分かりやすい、ご返事ありがとうございます。私自身は後者の方なので、そうですね、就職先で学ぶというのが、やはり妥当なんでしょうか。やはり、就職先で学ぶと、自分でやるより早いんですよね。しかし、私自身、業界初挑戦ですので、その前に、雇ってもらえるのかなと、不安なので、質問してみました。やはり、知っている人に聞くと、すごく分かりやすい返事が返ってきて、悩みも消えるので、とてもありがたいです。うーん、学びながら、仕事ってのも、ハードそうですね。しかし、十分参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職の時に・・・

     私は今コンピュータ関係の専門学校に行っていますが、プログラミングが多いです・・・JAVA C VB など・・・  今学期からSQLも(言語ではないと思いますが・・・)入ってきます・・・・  つまりエクセル ワード アクセス パワーポイント は独学でしないといけません・・・(これらの授業はほとんどない).  もし就職して桐とか松とか竹とか123とかアプローチとかしかない場合全く使えないということになります(名前だけ知っている程度、見たことも無い)  シェア的にはマイクロソフトの製品が多いと思いますが、どうでしょうか・・・・  就職まで3年あるんで時間はありますが、活動は2年後から始まると思うんで・・・  一応ネットワーク関係の勉強をしていますが、ネットワーク関係者でワードが使えないなんて人聞いたことありませんし・・・ みなさんの会社ではどれを使っています? ちなみに20種類も30種類も覚える自身はありません・・・

  • 成績と就職について

    初めまして。 4月にコンピューター(プログラミング)の専門学校に入学した者です。 就職のことで不安なことがあるのでお聞きします。 単位はきちんととっていても就職する際に成績で合不を決められてしまうことってあるのでしょうか? 先生から情報処理技術者などの国家資格は就職するときにすごく影響するとは聞きましたが、成績はどのように影響するのか聞いてません。 プログラミングが得意なわけでもないので成績には自信がありません。 回答よろしくお願いします。

  • アニメ業界への就職

    目に留めていただき、ありがとうございます。 アニメ業界への就職に関して質問させていただければと思います。 現在、大学の3回生で就職活動を控えています。 ゼミで主にプログラミング(C++)を学んでおり、その関係の職種であれば就職さえ出来ればよいと今まで考えてきたのですが、最近になって子供の頃から好きだったアニメの業界で働きたいと考えるようになりました。 専門学校に行ったほうがよいというご意見が、過去の質問の回答に多く見られたのですが、今から専門学校に通うには特に経済的に難しい状態です。 できることならば学んできたプログラミングの知識を少しでも生かしたいのですが、アニメ業界にプログラミングに関連した職種はあるのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ありません。 関係の方、ご存知の方いらっしゃればぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ゲーム業界への就職について

    はじめまして。 私は大学2回生で、情報系の学部に在学しています。 私は、先のコトを決めていないと行動に移れないタイプなのですが、最近、将来のことについて悩みがあります。 将来、ゲーム開発(プログラミング・プランナー等)の仕事に携わりたいと思っていたので、大学卒業後は専門学校に行くつもりでいたのですが、2,3ヶ月前ほどから、先輩や友達の話を聞いて、専門学校に行くかどうするかを迷っています。 1つ目の理由が、専門学校に行ったら、(企業によるが)学歴は専門学校卒になると言われたことです。 大学院に行っているひとに聞いたのですが、一般的には、そうなってしまうのでしょうか? 2つ目は、専門学校に行くからには、やはり中途半端ではなく、最後までやり遂げたいと思ったので、4年生に通いたいと思っていたのですが、そうなれば、当然就職する頃には26歳になってしまうわけでして、年齢的にキツイと言われました。 ダブルスクールにするには、さすがに時間的&体力(勉強)的にキツイので、諦めモードに入っています。 ただ、こちらの過去ログを読んで知ったのですが、MTJゲームデザイナーズスクール(http://www.mtj.co.jp/ )という、一種の通信教育みたいなのもあるというのを知りました。 非常に興味はあるのですが、なにぶん心配性(臆病)でして、イマイチ信用しきれないところがあります。 安心して、このスクールを利用してもダイジョウブでしょうか? 現在、大学にてC/C++のさわりを勉強中、来年には二つに加えてJAVAを(CGもある程度は)習おうと思っています。 また、在学中に少しでもできることをやろうと、初級シスアド等々の資格も取ろうと計画しています。 どなたか、アドバイスしていただける方がおられましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

  • 就職について...。

    そろそろ就職活動が目前に迫っている、 4年制の大学に通っている3年です。 私は大学で、情報系の勉強を専門としています。 (主にプログラミング、ハードウェアなどのパソコンです。) 情報系に就職したいと考えてはいますが、 プログラミングが得意じゃないのでSEやプログラマー関係は考えていません。 音楽に少し関わりたいとも思っています。 情報系の職業って具体的に何があるのでしょう? また音楽に関わる情報系の職業は何があるでしょうか? ぜひよろしかったら、お答えお願い致します。

  • GOMプレーヤーについて教えて下さい。

    ITの専門学校でプログラミングを学んでいてフリーソフトを作ることに興味があります。 それでGOMプレーヤーのようなフリーソフトは一人で自作することは可能でしょうか? また、言語はJAVAやC#でできますか? 回答よろしくお願いします。

  • ゲームプログラマについて

    現在23の男です。先月仕事を辞めました。 IT系の会社に入りましたが、やはりゲーム会社で働きたいと思い、会社を退職しました。 ですが、私にはゲームプログラミングの技術がないです。 私はIT系学科の専門学校を卒業していて、C,C++,JAVA等は一応使用できますが、3Dに関する知識はありません。 なので、ゲームプログラミングの技術をつけるために専門学校へ行こうか迷っています。 専門学校だと初めの一年は基礎的な事を学ぶようですが、プログラムの基礎はできていると思うので、一年分の学費がもったいないと思っています。 このまま独学でゲームを作成し、ゲーム会社に就職した方がいいのか、 それとも専門学校に入り、3Dの勉強をした方がいいのでしょうか。 専門学校に入るメリットやデメリットがあれば、アドバイスをお願いします。

  • 基本情報技術者試験を受けるものですが、

    もし、受かったらその後JAVAプログラミング認定試験やC言語認定試験などを受けることを学校から進められてるのですが、 就職する上で基本情報受かった人がJAVA&C認定を受ける意味があるのでしょうか? 知り合いから聞いた話によると、基本情報を受かったとゆうことは、 JAVAやCを使いこなせる能力を持っているとゆうことって聞いたのですが どうなんでしょうか、、、 もし、不必要だったらHTMLやJAVAスクリプトのほうを勉強したいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ゲーム会社に就職のための進路

    自分は今高一です。 いままでは、大学に行ってゲーム会社に就職しようと思っていたのですが、 最近考えると、大学ですと、プログラミングならプログラミング。デザインならデザインのみしか教えてくれなそうなイメージがあるのです。 ですが、専門学校ならばプログラミングもCGもデザインも教えてくれるようなイメージがあります。 ですが、最近、あるゲーム雑誌のある記事にこのようなことが載ってました。 記者「このCGは髪や服が重力を感じさせますね」 ゲーム会社スタッフ「これはウチの優秀な人たちが物理的に計算して作ってくれました」 覚えていないので多少セリフは違いますが、こんな感じです。 で思ったのですが、そう書かれると物理等も勉強しなきゃって思うんです。 だけど、専門学校でそんなことまで教えてくれるでしょうか? 自分は大学、専門学校どちらに行けば良いのでしょうか? 何かアドバイス等ありましたら教えてください。 (ちなみに自分は独学というのは苦手です。) 最後ですが、自分はゲーム会社の中でもCGというか、ムービーを作る仕事をしたいです。 こう書くとプログラミング等はいらないと思われるでしょうが、一応、最低限自分で全てを作れるようにしたいのです。 それに、いろいろ学んでおけば、ゲーム会社就職の道が断たれても他の道が見えますし。 で、もう一つ質問なんですが、「C言語」「CGエンジニア」とは何ですか?

  • 夏休みに向けて

    現在、私は大学三年生です。 将来の展望は、まだ見えてこない駄目な大学生です。 一応情報系の学部に属しているので、漠然とコンピュータ関係の職に就こうとは思っています。 来年には就職活動が始まるのですが、学生生活の中で、何かを成し遂げたり誇れるようなことをやっていません。 面接で「学業以外何をやっていた?」と聞かれても答えられそうにありません。 そこで、この夏休みにプログラミングの勉強をしようと思っています。 今のところの私の考えは、プログラミングの本を読み進めつつ、その本に沿ってプログラムを書いていき、一冊終わったら、もう一冊と進めていこうと思っていますが、具体的な目標があったほうが、自分にも励みになると考えています。 なので、プログラミングを勉強するに当たっての具体的な目標の立て方を教えてください。 出来れば就職の面接のときに、相手方に伝えやすいのをお願いします。 私が勉強する期間は、1ヶ月です。 ちなみに勉強する言語は、C、C++、Javaなどを考えています。 大学のほうでJavaを1年、C++を半年ほどやりましたが、 今回は、基礎からやっていこうと思っています。 プログラミングは、全然得意ではありませんでしたが好きだし、使えるようになりたいと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう