• ベストアンサー

ブローバンドショップ

 現在、小規模ながら店舗を構え商売をしておりますが、儲かるといったところまで行っておりません。  先日、友人から聞いたのですが、フランチャイズに加盟し中古パソコン、プロバイダーの販売やPCサポートを自分の店の開きスペースを利用して、パソコン関連のステーションとして運営していくという商売があるとのことでした。全国的に加盟店も多いとのことです。  初期投資はほとんどかからないらしいのですが、するのであれば収益性も気になります。  因みに、パソコンに関しては個人的にも利用しておりまったく抵抗はないです。  このようなパソコンショップのフランチャイズ店に関して、何か知っておられる方がおられましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

>フランチャイズに加盟し・・ ここが最大の問題ですね。月々のギャランティ、オープンまでの研修料(サポート業務のための勉強会など)、なんだかんだでおそらく数十万~数百万、月々売り上げの20%とか最低でも数万の支払い(売り上げがなくても払わなくてはならない)など、結構、厳しいものがあるように思えます。 私は過去にPC販売はないですがサポートとか教えるようなフランチャイズに加盟していましたが加盟金が50万、研修で1人15万とかでした。売り上げ自体が月に60万くらいあったのですが半年くらいでフランチャイズ元がつぶれちゃいました・・・赤字にはならなかったですがあたしの例はまだいい方だと思いますよ。 まずは話を聞いてみて加盟料や月々の負担が重くなければやってみる価値はあると思いますよ。でも加盟条件には十分注意してくださいね。場合によっては本職ではなくそっちを優先とかなってしまうとどうにもならないので。

herdrain
質問者

お礼

有難うございます。参考になりました。 よく調べてから判断したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

ソフトバンクの孫さんい聞いたらどうですか?

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

フランチャイズに加盟しなくてもプロバイダーの斡旋はできます。 単純に自店の印などを押した申し込み用紙をおくだけでそこから 申し込まれた場合マージンが入ります。 中小プロバイダなら直接聞けばやっているところは結構あります。 大手プロバイダはたぶん他業者を通す形ならあるかもしれません。 ただ、よくて一契約2千円程度だと思います。 PCサポートは貴方に知識があればフランチャイズに入らなくても すぐできます。 中古パソコンはやめた方がいいですよ。仕入れするだけで苦しむと思います。 もし、売れなかったら価値は下がるばかりですし安売りしても売れなくなります。 逆に処分費用が発生する可能性もあります。 勿論、貴方がタダのような価格で下取りできればリスクは減りますがそんなルートありますか? パソコン中古店で儲けているところはリース上がりなどをタダもしくはお金を もらって集められる能力のあるところだけです。 例えばリース上がりでタダで引き取ったような能力の低いパソコンを 2万以下でおじちゃんに売って遅いから(使い物にならない)から 引き取ってっていってきたらそれを処分費5千円もらって引き取り また同じようなカモに売るっていう能力が必要です。 もしくはスーパーとか催事場で期間限定で売り逃げする能力が必要です。 全てがそうではありませんが中古パソコンはこういった汚い商売を 行っているところが結構ありました。 尚、フランチャイズなど他業者を通した形なら中古品の仕入れは 容易かもしれませんが所詮、買取だと思うので在庫抱えて苦しむのが 目に見えますよ。 パソコン販売はかなり難しいのでやめた方がいいと思います。

herdrain
質問者

お礼

大変、参考になりました。 よく考えてみます。

関連するQ&A

  • フランチャイズ業界の雑学を教えてください。

    フランチャイズ業界の雑学を教えてください。 フランチャイズ。フランチャイザー(本部)とフランチャイジー(加盟店)。 フランチャイズ企業と名乗れるのは全国に11店舗以上を展開している会社と定義されている。

  • フランチャイズの仕入条件について

    私はある物販のフランチャイズに加盟してフランチャイジーとして店舗を運営しています。(始めたばかりです) 私の加盟しているフランチャイズは、売上の大小に関わらず商品原価とロイヤリティーの率が固定しています。 フランチャイズビジネスは、通常、このように仕入条件が固定しているものなのでしょうか? それとも売上額によって変動するところもあるものなのでしょうか? お教えくださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 300万の資金で商売を始めるには

    300万の資金で商売、ビジネスをするとしたら何を仕入れて販売しますか。 株、FAXなどには投資しないで考えてください。 法人にする必要はありません。 あくまでも本業として、個人事業として300万を使い終わったらゲーム終了です。 但し、生活費は半年間は300万円には含まれません。 必ず、商品を仕入れて販売してください。 店舗は構えず、実演販売、ネット販売なども考えてください。 フランチャイズなどは加盟してはいけません。 このポイントは成功するかしないかではありません。 どんな商品を仕入れて販売するかが問題です。 300万で月に10万の利益があれば成功です。 何かアイデアありませんか!

  • フランチャイズについて(できましたらストーリ的(お話的)に教えてください。)

    フランチャイズについて教えてください。 【フランチャイズの定義の一文】 フランチャイズとは、事業展開の一つの方式で、フランチャイズ事業者本部が事業を展開するために加盟店と契約をして、 一定の地域での独占販売権を与えて事業を拡大していくという方式です。 フランチャイズとはで調べごとをしていくと、上記のように書かれていたのですが、これだけ読んでもまだなんのこっちゃさっぱりわかりませんでした。 (なんとなくのイメージはあるのですが、それが抽象的なまま具現化できないままでいる状態です。) フランチャイズをザックリと何かに例える事ができますでしょうか? 可能であればできる限り分り易くストーリを踏まえたたとえ話を交えて教えてください。 【単語レベルで分らないことについてのご質問】 フランチャイズ事業者本部、加盟店は 実際の店に当てはめるとどのような店舗が フランチャイズ事業者本部、加盟店に相当しますでしょうか? 例えばローソンを例にとってみると ローソンの本店に各支店の総まとめオーナーが居て、 その各支店の総まとめオーナー(=フランチャイズ事業者本部?)が、各支店を経営する人(=加盟店?)を探し、その人に経営を任せていく、といった 本店の経営者(=フランチャイズ事業者本部?) → 支店の経営を他者に任す(=加盟店?) →  任すんだけれども、売上の数%は「経営の機会を提供してあげたんだから、私がもらうわよ」(=フランチャイズ事業者本部にフランチャイズ利用料金の支払い) といったものがフランチャイズなのでしょうか? 【興味のご質問】 ・事業展開の方法として、フランチャイズ以外にどのようなものがありますか? ・フランチャイズを提供する側、フランチャイズを提供されるが側の最大のメリットはなんでしょうか?

  • 100円ショツプ

    100円ショップのフランチャイズ加盟を検討しています。 理由は大の100円ショップ好きで買いたいものがなくても訪れては商品を 見ては何故か満たされて、最近毎日訪れています。100円ショップ依存症です! そんな私は好きな事を商売にしたいと長年思っていました。 しかし表面的な事しかわからず、加盟の前に働いて勉強しょうと決意しましたが どこも募集していませんでした。そこで質問したいのですが・・・・ ●100円ショップだからここを徹底しないとだめだ!とはどういうところでしょうか? ●荒利が55パーセントは普通ですかね? ●やはり本部が儲かっていないと商品開発力も落ちますよね? ●FCは多店舗化(最低3店舗)しないとうまみはないですよね? ●100坪の大型店舗でないと長生きはできないですか? ●売れない在庫はどう処分するんでしょうか? ●加盟前に本部に聞いておいたほうが良い質問とは? 数多くの質問を用意してしまい恐縮ですが、本部は加盟して欲しいために 加盟したくなるようなムードを必ず作ってくると思いますので、自分を見 失う事がないように最低限の知識を蓄えときたいのです。 経営コンサルタントのお方、100円ショップ事業を良く理解して頂いて いるお方からのご教授お願いします。

  • メガフランチャイジーのメリット・デメリット?

    複数のフランチャイズ店舗を運営するメガフランチャイジーのメリット・デメリットを 簡単に教えていただければ幸いです。 ●メリット 複数のビジネスを行うため、事業の安定性を保てる ●デメリット フランチャイジーなので本部に比べると、会社としては成長できない 売上高・利益率・規模・給与等の待遇面等

  • フランチャイズの解約で、すぐにでも相談したいのですが・・・

    フランチャイズに加盟しています。本部が直営で経営していた店舗を引き継ぎ、当方が買取り(リース)運営しています。業績不振のため、中途解約(5年契約の3年目)を考えていますが、本部に店舗を売却できるのでしょうか? (なお、5年リースで約1400万円です。3年で終了すると、のこり700万円ほどのリース残がのこります。) 店舗全体をこちらが購入したかたちですので、本部に売却できると良いのですが、そのようなことは可能なのかを教えてください。 また、こちらからの中途解約の規定が契約書になにも記載されていませんが、その際は違約金などは発生しないのでしょうか?

  • 飲食店の出店 大阪から東京へ

    ■大阪での収益を維持したまま、東京での出店が出来る方法を考えています。■ テイクアウトを中心とした食品の店舗販売と、店舗で作った手作り食品の業務販売 (他の飲食店さんに取り入れてもらう業態)を考えているのですが、 大阪での収益が上がり次第、他の展開で、 拠点を東京に移さなければいけない状況があります。 だいたい飲食業界の多店舗展開は、 大阪から出店ならば、その店舗から近い地域から 徐々に地域を拡大して行く方法を取ると思いますが、 東京に移っても、大阪の店舗と、大阪で獲得した業務販売の販路を、 どのように維持して行ったら良いでしょうか? なお、フランチャイズに関しては商売のタネを盗まれる事を危惧し、 あまり乗り気では有りませんが、良いものでしょうか? どちらかといえば、自社でのチェーン展開での拡大をして行きたいです。 皆様のお知恵をお借りしたく思っております。

  • インターネットショップを開きたいのですが…

    食品を扱う店舗をオープンしました。 これから、 ・店舗内にパソコン設置、インターネット接続 ・ホームページ作成 ・ネットショップをオープン しようと思っています。 ISP・サーバースペース・独自ドメイン・ショッピングカート の契約になると思いますので、 組み合わせで利便性がいいとか、手続きを簡略化させるとか、 もちろん安くすませることを考えています。 で、ホームページスペースに商用目的で独自ドメインを持ち込む(または取得する)ことが可能なISPをご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてくださいませ。 ISPを商用利用する場合って法人登録になるのでしょうか? もちろん会社によるのでしょうが、値段が高くつくのでは…?という心配をしています。 コストパフォーマンス込みでオススメがあればぜひ教えてください。

  • フランチャイズ契約

    「ピザの宅配2004年~」と「ごはん屋2005年~」の二つのフランチャイズに加盟して、別に「水の宅配2007年~」「建築資材の販売1962年~」「増改築工事1962年~」等を同一の敷地内で別棟の店舗で運営しております。 ピザの店舗が一般的宅配店と比較して約2倍の広さがある為、釜めしの宅配(他のフランチャイズ)をその中で併設したいと考えたのですが、ピザの本部から拒否されたので、では「ごはん屋」で弁当の宅配をしているので、その弁当のメニューの一つとしてやればどうかと交渉したら、それも契約違反になるのでダメだと、いずれも「ピザの宅配」の本部だけから拒否されております。 その根拠は、契約書の基本禁止事項の「契約店舗と同一、又は類似する別の経営を行ってはならない」の「類似する別の経営」に当たるからだそうです。何が類似するかといえば「宅配」とのことです。 では、現在運営している弁当の宅配等はかまわないのかと尋ねたら、ではそれで契約を解除しましょうかと言われました。 尚、当方は衛生検査、顧客満足度どちらも加盟店内でトップクラスの評価を頂いております。 業態の複合は時代の趨勢と考えておるのですが、いかがしたものかと苦慮しております。どなたかご教示よろしくお願いします。 地元の弁護士にも相談したのですが、経験が無いためかはっきりしません。