• ベストアンサー

社保庁の不祥事の責任のとり方?

泣き寝入? 本当に腹が立ちますね 天下りの人たちのためではありません 泥棒 一般の国民は歳をとると自殺するしか無いように思います 司法判断の告訴するとか、弁償を求めるとか 責任のとり方とらせ方?なにか良い方法ないでしょうか。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara18
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

 非常に狭い穴かもしれませんがこじ開けてでも司法判断で糾弾する必要があります。これだけの問題を司法がおざなりに判断するとは思えません。そうしない限り役人の根性は治りません。  ヤマト運輸の小倉会長は、役人に対抗するには裁判に訴えるのが一番と言ってました。(そうしてヤマト運輸は運輸省にも郵政省にも対抗してきたのです)  政権の変わるのが効果的ではありません。政権が替わったって役人に対しては何の意味もありません。「結局は時の政権が悪い」、「その時の大臣が悪い」という論評は、責任を政治家に転嫁する事となり、役人を免罪するだけです。役人の思う壺です。おそらく役人が言い出していることではないでしょうか?  なぜなら、役人は情報を政治家に提供しないからです。出せと言っても出さないのが役人です。(有名な、菅氏が厚生大臣だったときのエイズの資料も最初は“無い”と言って隠していたのです。おそらく菅氏でなかったら“無い”で終わっていたでしょう)。ましてや出せと言われないものをわざわざ出す訳がありません。  今朝のテレビで共産党の何とかが、「大臣が知らないと言うのは、民間では社長が会社のことを知らないと言っているようなもんだ」と大臣を非難したり、みのもんたが「今後大臣は知らなかったとは言わないで欲しい」などと馬鹿なこと言っていたが、大臣と社長には決定的な違いがある。社長は、情報を得ようとすればすべて入手できるが、大臣は得ようとしても具合の悪い情報は役人が隠してしまう。  役所に問題が起きると決まって大臣は責任を取れ、つまりは政治家が悪い、となる。あげくの果て選んだ国民が悪い、となってしまって役人がほくそえむ事になるのが常だが、そろそろそういう論法は止めないと。  ついでに言えば、窓口の職員にも当然責任がある。とくに自治労の職員は、信じられないような労働条件を認めさせてきたのだから。(民主党の支持基盤ゆえかまだ全部は明らかにされてないが)

irako1
質問者

お礼

「司法判断」で糾弾する必要ありですよね。 ヤマト運輸の小倉会長のこと勉強します。ヒントをありがとうございます。 役人天国が崩れる時は、国家が崩れる時 なんて ならないようにしたいですよね。 この国家責任は、役人にも多いにありですね。 汗水たらさずに 物・金を手に入れるのは 「こじき」 と一緒です。 プライドも生きがいも捨てたかわいそうな人たちですね。 お答えいただきありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • kirara18
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.6

今朝のテレビで佐々淳行氏が、刑事事件として検察を入れるべきだと言ってましたね。安易に「司法判断は難しい」という(役人の?)言葉に騙されないことです。

irako1
質問者

お礼

佐々淳行氏にメールで質問しました。    -以下質問内容です- 「社保庁の不祥事の責任のとり方?」に疑問があります このままでは 絶対におかしいです。 責任も果たさずにうやむや・・・泣き寝入・・・正直者がバカ 日本だから許される問題でないです。 物理的・科学的・心理的にあらゆる手段で なんとか責任をとらせる方法ないですか? kirara18さん。ヒントをいただきありがとうございました。

  • kirara18
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.5

「年金掛け金を他に使っても良いと決めた政党に何より責任が有る」などという、役人の政治家への責任転嫁は厳しく糾弾しなくてはなりません。  年金掛け金を事務費に使っていいというのは、橋本内閣の省庁合併の際、社保庁関係の法律とは全く違う法律にこっそり紛れ込ませていたのです。で、政治家は全く気が付かなかったのです。政治家が「知らなかった」と言えないのを見越した姑息な役人の手段を知って下さい。

irako1
質問者

お礼

だんだんと 傷の大きさ・膿の部分・細菌の種類がわかってきたようです。 早く手術しないと。 良くご存知ですね、橋本内閣までさかのぼるとは! 賛同いただきうれしく思います。さすが 自信あり ですね。 ありがとうございます。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.3

年金相談の窓口の職員さんには、何の責任も無いので虐めないで下さいよ。責任を取るべき人は、窓口には出ませんし、すでに天下りして知らんふりしていますから。年金掛け金を他に使っても良いと決めた政党に何より責任が有る。グリンピアや投資の失敗、飲食代で相当な金額が掛け金から出ているので、全員に年金が下りるのは不可能ですから、自民党としては、更に増税してそこから年金を支給する自転車操業になるでしょう。中国なら当然大暴動になるでしょうけど、日本人は感情を奥にかくすので、暴動はしないですね。だから政治家や役人はやりたい放題しているのです。自民党が政権をとってる以上、一般の国民は歳をとると自殺ですね。

irako1
質問者

お礼

窓口の職員さんは責めません。逆に被害者だと思います。 自民党が政権をとっている=権力を我が物顔で使う集団・・でしょうか 責任があるところに、守るところがあるのに・・・ 中国なら当然大暴動・・・アメリカだったら韓国だったらどうするのでしょうね? 恥ずかしくて相談もできないですよね。 真剣に教えていただきありがとうございます。

回答No.2

司法判断は難しいと思います。また、弁償も支払ったと言うデータも証拠もないので立証困難だと思います。 やっぱり、国民主権の下、個々が選挙権を大事にして、選挙で政権争いをしてもらうしかないと思います。内閣(行政権)は国会の多数派(今は自民党)で過半数を構成すると憲法が定めていますので、結局、社会保険庁はじめ行政権の省庁の不祥事はときの政権の怠慢です。  ニュースのコメンテイターなどが『社会保険庁の社員に寝ずに働いてもらって、責任を取ってもらいましょう』っていってるのは意味がありません。国の指針に従ってまともに働いているのに、責任取らされると言うのはかわいそうだと思います。国のトップに意識を変えてもらわないと意味ないです。

irako1
質問者

お礼

冷静に考えることの必要を教えていただきました。でも奥底では、国民全員が年金支払いボイコットすればいい、とも煮えたぎる部分もあります。 テレビで宮崎の知事が「政治の一番の敵は(民間の)無関心だ」といっていました。日本もかつて、原爆が落ちるまで気づかない。政治も原爆級の衝撃が必要なときですね。もう少し、落ち着いて冷静に考えてみます。ありがとうございました。

回答No.1

社保庁&厚労省職員の給料&賞与、年金法案に賛成の議員の歳費を全部カットして年金用に回す。 現実的にはムリな話なのは重々わかってはいるが、いままでのグリンピアのムダ使いといいそれぐらいの処分があれば国民は納得するのでは?

irako1
質問者

お礼

ムリな話・・・でも。何かできることがしたいので、たくさんの人に読んでいただき、世論を盛り上げたいです。山が動くかも? 20年も前から人口動態がわかっていながら、贅沢三昧のあげく、今回の不祥事。  こきみよい 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社保庁の不祥事の責任のとり方?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3065405.html のように問いかけました。広く皆さんの、ストレートな感想を・意見を聞かせてください。 泣き寝入? 本当に腹が立ちますね 天下りの人たちのためではありません 泥棒? 一般の国民は歳をとると自殺するしか無いように思います 司法判断の告訴するとか、弁償を求めるとか 責任のとり方とらせ方?なにか良い方法ないでしょうか。

  • 不祥事を起こした省庁は連帯責任で1か月間タダ働き

    太田光の私が総理大臣になったら・・秘書田中で不祥事を起こした省庁は連帯責任で1か月間タダ働きというマニフェストが出されましたが、皆さんはどうお考えでしょうか? 可決されて、一般視聴者の投票結果は90%賛成と圧倒的なものでした。 私も賛成ですし、天下りをやめようという意見は官僚以外は全て賛成なんですね。 自衛隊がそれについてクーデターを起こすなんて本当にありえるんでしょうか?

  • 不祥事による損失は弁償させているのですか?

    政治や法律はまったくの素人なのですが、どうしても気になる事があります。 政治家や国家&地方公務員が犯した経済犯罪で、国民が被った被害額はきちんと返済や弁償が為されているのでしょうか。 例えば、大阪市の裏金問題などでは、関わった部署の責任者や職員に、個人の財産処分や給与のカットなどで、弁済をさせているのでしょうか。 政治家の口利きなどで、不当に高い工事費や購入額で税金を使った場合などでは、正当性の高い金額との差額を弁済させているのでしょうか。 今回の社会保険庁の件などでは、職務を怠ったという義務違反を理由に、責任者や職員に、罰則として給与返還などで弁済は為されないのでしょうか。当時の責任者が天下りで数億円を稼ぎまくったというのは、どうしても納得のいくものではありません。 公の仕事をしている立場の人は、自らは私腹を肥やし、損失は国民に押しつけ、弁済などの責任は一切取らなくていいという特権があるのでしょうか。 国民の税金の運用に違法性があった場合、弁済の罰則規定があるのかどうかと、実際の適用の実態などをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 開かれた裁判制度ってどう変わるの?

    裁判所を国民により利用しやすいようにするというけど、いまいちわかりません。 それと司法改革がうまくいったとして訴訟件数が裁判所の処理能力を超えるほど 増加してしまって、個々の事案が正常に判断されず、判決ミスが生じる危険性が ないとはいえないとおもうのですが、どうなんでしょうか。 最後に、国民が司法参加するとしてその責任ってどこからくるのでしょうか? 義務だとしたら、いったい何の義務?

  • 「再犯」の責任は誰がとる?

    よく、 「裁判は被害者(遺族)の復讐をする場ではない」 という言葉を聞きます。 では、一体裁判の果たす「役割」とは何なのでしょうか? 「社会の安寧・秩序を守るため」ですか? 成人の犯罪者であっても、少年事件と同様、 「犯人の更正・社会復帰」も視野に入れた判決がなされるのでしょうか。 つまり、私が知りたいのは 「刑期を終えて社会に出てきた犯人が 再び犯罪を犯した場合、誰も責任をとらないのか」 ということなのです。 大抵の場合、刑務所で大人しくしていれば 受けた刑より速く出所できますよね。 その 「もう社会に出してもいいだろう」の判断は 誰が下すのでしょう。 もし、 「出所後の犯人が再び犯罪を犯した場合、 判決を下した裁判官に何らかのペナルティを課す」 なんてことになったら、 きっともっと「厳罰化」が進むでしょうね。 「その人間が本当に反省しているかどうか、 再び犯罪を犯す可能性があるかどうかなんて 分からない」 というのはもっともだと思います。 けれど、やっぱり私は今の司法制度は 犯罪者に対して「甘い」と思うのです。 「目には目を。歯には歯を」 が、一番「道理にかなっている」と思うのは 間違いでしょうか。 お答え、お願いします。

  • 裁判員裁判を行う本当の理由は?

    裁判員裁判を行う理由として 国民の司法への理解を深めるため 裁判官の価値観を一般市民の目線に補正するため 判例に基づいた判決が国民感情とズレがあるため 弁護士と検事の相違点について、裁判官以外の人の判断を仰ぐため などの文字を目にしますが、本当の理由は何でしょうか? この制度によって受ける、裁判所および裁判官の利益は何でしょうか?

  • 日韓の関係修復とは、李に責任の全てを負わす事!?

    最近、日本政府は国際司法裁判所への単独提訴を延期するとの報道があり、その理由として 日韓関係に若干の改善が認めらるということが影響を与えているという事で、 その事の証拠となるのは、9月末にニューヨークで日韓外相会談が行われたこ とである。との事です。 この外相会議では一体、何が話し合われたのでしょうか!? 私が思うには、このまま日本に対して強硬姿勢を取っていたのでは、本当に日本政府に提訴されてしまうと考え、韓国側が折れたのだと思います。 そして、この独島問題で日韓関係が冷えきったのは全て李明博のせいだ!! あいつさえ、独島に行かなければ日韓関係は冷えきる事はなかった!! 韓国国民も被害者だ!!(被害者面得意)と責任の全てを李に背負わす事で、一旦の問題解決を図ろうとしているのではないかと私は睨んでいます。(どうせ、もうすぐ辞める奴だし) 李一人が責任を被る事になれば、李の引退後は悲惨な事になると思います。 まぁ、どっちにしろ責任を押し付けられなくても悲惨な後世が待っているのですが、もしかしたら、責任の大きさに思い悩んだ李は、自殺という選択肢を選んでしまうかもしれません。 そうなれば二人続けて大統領経験者が自ら命を断つという事になります。 (まったく韓国という国は、一体、どういう国なのでしょうか!?) もし、李が自殺という事になれば、独島問題は韓国大統領にとって鬼門となる事だと思います。 (独島問題を積極的に持ち出す大統領は不幸になる) 事情通のみなさんは、日韓両政府はどうやって竹島問題の一旦の幕引きを狙っていると思いますか? このまま、ずるずると行くわけにはいかんでしょう!?

  • 最高裁判所の判事の選出は誰が何を基準に決めているのですか?

    最高裁判所の判事の選出は誰が何を基準に決めているのですか? 司法試験合格が必須条件でないなら裁判員裁判、検察審査会のようにくじで選ばれた一般国民になってもらった方が公平性がたもてると思います。 最高裁判所は最後の司法判断をするところで、国賠、行政訴訟の最終判断も行われます。 司法試験に合格していない元外務事務次官の方がいらっしゃるとのことですが、司法試験に合格していなくてもOK、専門的知識なくてOKならば偏った判断がなされないためにも長い間行政機関で働いていた人は避けるべきではないでしょうか。

  • 少年法の保護の精神と周囲の人々の責任

    法学(刑事法)を勉強し始めたばかりの学生です。初歩的な質問で恐縮ですが、ご存知の方にお聞きします。少年犯罪の加害者は、少年法等によって、成人の加害者の場合と比較して、さまざまな点で、「刑罰」ではなく「保護」という取扱いで、刑が緩和されています(検察官への逆送のケースもありますが)。少年(少女を含む)は、未熟であり、可塑性があること、将来の更生の可能性が大きいこと等が考慮された結果だと思い、その点は、納得できます。 一方、被害者から見ると、成人の加害者であれ、少年の加害者であれ、被害の程度が同じであれば、法益侵害は同じで、少年が加害者の場合だけ、例えば、「加害者の死刑がありえない」ということは、納得がいかないのではないでしょうか。少年法等の精神は、ある少年が、成人であれば死刑に相当するような重大犯罪(例えば、2人以上を殺害した等)を犯したとしても、加害少年に全責任を負わせるのではなく、環境(家庭・学校・地域等)にも責任があるとしているのではないでしょうか。もし、そうであるなら、加害少年の罰を軽減した分、環境(家庭・学校・地域等)を罰することをしなければ、法益侵害を回復し、再び同様の少年犯罪が起こらないように抑止(一般抑止)することができないように思うのですが、間違っていますか? 具体的には、加害少年の親権者(両親等)、学校の担任・校長、教育委員会幹部、地域の防犯責任者等に対して、さらには、あらかじめ犯行の可能性を察知していた場合は司法警察職員・児相所長等も、当該少年の犯罪の責任を負うべきと思います。もちろん、そのような人々を刑務所にぶち込むべきだ、と言っている訳ではありません。公務員は、それなりの処分(解雇・停職・減俸等)が可能でしょうし、民間人は、公的役職を辞してもらうなどが考えられます。親権者の処遇は、ケース・バイ・ケースだと思います。事件発生以前に適切な対処が可能であったにも拘わらず、不作為だった場合は、告訴・収監も止むを得ないのではないでしょうか。なぜ、そのように考えるかという点は以下のとおりです。数ヶ月前に発生した、佐世保市の15歳の女子高校生による級友惨殺事件で、加害者の父親は、本件加害者にバットで殴られたりした事件が事前に発生していたにも拘わらず、警察に被害届を提出せず、学校にも内密に処理するよう依頼したと報道されました。もし、父親が被害届を警察に提出し、刑事司法のレールに乗せて、加害者を「保護」していれば、級友を惨殺するような惨劇は防げた可能性があります。本件では、加害者の父親は、その家庭内での娘の指導・育成が間違っていて、何の非もない同級生を惨殺するというとんでもない事件を起こしてしまった責任を強く感じたのだと思いますが、事件後、自殺したと報道されました。その結果、家庭内でどのような教育・指導・育成が行われ、あるいは、小学生時代のネコの解剖、同級生の給食への異物混入事件以外に、特異な行動が無かったのかどうか、は明らかにならず、さらには、今後の少年凶悪事件を抑止する上で、教育上の貴重な情報が得られなくなってしまい、同加害者は、2人の人間をほぼ同時に殺害した、というだけで終わってしまったように思います。同級生殺害事件の直後、両親を刑事司法の適正手続の下で取り調べ、責任の取り方(収監・親権剥奪等)を裁判所が示していれば、父親は自殺する必要はなく、周囲の人々も、「父親として責任を取って刑罰を受け、その後出所した」ということで、安堵するでしょうし、同様の崩壊家庭の親に対する一般抑止効果もあるのではないでしょうか。上記のように、加害者以外の者を刑事処罰することは、例えば、「車を運転することが分かっていながら、酒を飲ませた者が罰せられる」ように「共犯」という取扱いで立件するしか、処罰方法がないのでしょうか。不作為での罪という概念で、学校の担任・校長、教育委員会幹部等を処罰しなければ、この種の事件の兆候の早期発見・対処に対して、何の手も打たない「懈怠公務員」ばかりになりそうな気がします。学校での「いじめによる自殺」がなくならないのも、「学校としては、気づかなかった、で済ませよう」という教育委員会等からの圧力がかかり、教育者としての責任をうやむやにするケースが多いため、「気づこうと努力しなかった」過失をとがめるような刑事法の改訂が必要ではないでしょうか。重いテーマですが、よろしくお願いします。

  • 国土交通省に認定責任はないのか?

    「国土交通省認定」と新聞やHPに書いてある発泡スチロール製のドームハウスがあります。 国土交通省に問い合わせた所、最初、「認定番号が分れば、どのような内容で認定されたのかを知る事ができる」と言っていたのですが、 次に問い合わせた時には、「認定番号が分っても企業秘密も含まれているので内容を教えられない」と言われました。 なぜ、最初と次とでは、回答がまったく違うのでしょうか? 国土交通省には、それぐらいも勉強してないものが、国民の税金で働いているのでしょうか? 次に問い合わせた時の回答の通りだと、お金などの力で認定を得る事もできると疑われるのですが、考え過ぎでしょうか? 「もし、認定された建築材料の性能に欠点があって雨漏りなどのトラブルが起こっても、国土交通省には、責任がない」と言われましたが、 行政の認定責任は、本当に無いのでしょうか?? 責任がないのなら、ほんとうは数年後問題の起こる事が予測できても、予測できなかったふりをして認定し、 問題が起こったら、「そんな問題が起こるとは思わなかった」で終わる事ができ、認定機関の存在意義は、どこにあるのでしょうか? そんな行政機関なら無い方がマシだとさえ想えるのですが。 一般の国民は、「国土交通省認定」と知れば、 「いざとなったら国が責任を取らないといけなくなるだろうから、厳正な審査に基づいて許可を与えている」 だから安心と考えると想います。 しかし、実際は、国が責任もとらず、認定内容も公開しない認定だとすれば大問題ではないでしょうか? (注意)認定内容は絶対に公開しないわけではなく、 認定を受けた者の承諾を得て3ヶ月もかけてはじめて公開されるようで、 実質、ほとんど公開されないことと同じだと想います。 他の国の行政もこんな調子なのでしょうか?