• 締切済み

ディープ世代は弱いのですか?

kasutoriの回答

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

競馬ってのは、運が必要です。 周りを見渡して、自分よりレベルが低いという生まれた年 レース展開・そして、調教師・騎手に巡り合ったという運。 こればっかりは、やって見ないと判らないです。例えば、スペシャルウイークが天皇賞秋・JCと勝って、秋のG1を3連覇しようとした時に立ちはだかったのが、同期のグラスワンダー。この馬は同期にセイウンスカイという4歳2冠馬もおりますが、グランプリ3連覇という偉業を成し遂げてます。そのグラスワンダーとスペシャルウイークの一つ下の馬が、テイエムオペラオー。言わずとしれた7冠馬、初の秋G1を3連勝、2000年最後の年は重賞8連勝(内G1・5勝)という成績です。この三頭が闘って、勝ったのがグラスワンダーです。 後は、もしもフジキセキがダービーを走ったら、ヒシアマゾンが外国馬で無かったら…などなど、多くあります。 ディープは強い事は強いですよ。少なくてもナリタブライアンより強いです。ただ、テイエムの5歳、サイレンススズカの5歳などに比べたら判りません。金鯱賞は、是非見て下さい。因みに、サイレンススズカが散った天皇賞秋。あの映像を見ていて、直線に入った時に大声で喜んでいるのは…私です。いや、あの万馬。5千円取ったんで。

yumeko-022
質問者

お礼

テイエムオペラオーの5歳の成績を調べました。 サイレンススズカの金鯱賞も昨晩見ましたがびっくりしました。両馬とも名前だけは聞いたことがあったのですが、ここまで素晴らしい馬だとは知りませんでした。 ご回答にもあるように、やはり「運」も必要なのですね。確かに、この世代に生まれていれば、ディープインパクトが三冠馬になるどころかここまで世間の話題になっていたかどうかはわかりませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JRA はメイショウサムソンをひいきにしているの?

    来年のJRAカレンダー。 「表紙」に 4頭の馬(アドマイヤムーン、ウォッカ、ダイワスカーレット、メイショウサムソン)の写真が配置されていますがその扱いが公平ではありません。 アドマイヤムーン、ウォッカ、ダイワスカーレットは、それぞれ同じようなサイズですが、メイショウサムソンの写真はそれらより2倍くらいの大きさなので目立っています。 なぜメイショウサムソンが特別扱いをされているのかお分かりの方、いらっしゃいますでしょうか。  

  • ドリームパスポートはGIを勝てたか?

    私は最近の馬ではドリームパスポートが好きでした。 名脇役、好敵手といった感じのする馬であり、フジキセキ産駒では珍しいタイプだったので。 そこで質問なのですが、 もしドリームパスポートが怪我なく順調に競走生活を送っていたらGIを勝つことができたと思いますか? また勝っていたと思う方はどのGIを勝っていたと思いますか? もちろん距離、得意馬場などだけで考えていただいても結構なのですが、 その時のメンバーなども加味して考えていただけたら、 より楽しめるかと思っています。 私は 07年(メイショウサムソン)、08年(アドマイヤジュピタ)の天皇賞春は 勝てたのではないかと思っています。 ドリームパスポートは2000~2500mくらいが一番向いていたのかなとは思いますが、 当時のメンバーを考えると長距離の方がちょっと手薄だった気がするので。 中距離GIも勝つ能力はあったかと思うのですが、 アドマイヤムーン、ポップロック、ダイワスカーレット、エイシンデピュティなどの 一流馬がいたので簡単にはいかなかった気がします。 間違いなく善戦はしたと思っていますが。 ディープインパクトが勝った有馬記念は内田騎手がもう少しうまく乗っていれば2着はあったと思っています。 もちろん競馬をたらればで語ってもどうしようもないのですが、 みなさんのドリ-ムパスポートに対する評価を知りたかったので 興味のある方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • ディープインパクト

    ディープインパクト、評判どおりに強かったですね。 競馬のこと、馬のことが詳しく分からないのですが、 素朴な疑問があります。 ディープに乗ったのが武騎手でなくてもディープは ずっと勝ち続けることが出来たのでしょうか。 馬の実力と騎手のテクニックと、勝つための貢献度は どのくらいの割合なのでしょうか。

  • 有馬記念って最強馬が出るんじゃないの?

    競馬ドシロウトからの質問です。生涯5回くらいしか馬券を買ったことがないです。 有馬記念買おうと思ってるんですが、 有馬記念ってどういう基準で出場する馬が決定するのですか? コスモバルクなんて去年の有馬記念も後着だったし、ジャパンカップも17位くらいだったですよね?なのになんでまた今年も有馬記念に出場するんですか?僕からすればダメ馬にしか見えないんですけど。アドマイヤモナークも絶対に弱い馬じゃないですか? また、なんでウオッカは今回出場しないんですか?強くて有名な馬ですよね?

  • ディープインパクトが12月で引退。

    こんばんは 競馬は殆んど知りませんが ディープインパクトは、最強馬ですよね。 来月の12月が(有馬記念)最後のレースとの事ですが 若いし強いしで、こんなに早く引退なのですか!?

  • 競馬の好きな人達に質問

    2011年の競馬が始まりました。 去年の有馬記念は、僅かなさでヴィクトワールピサが勝ちましたが そこで、2000年代に入ってからの、有馬記念優勝馬で レースをしたらどの馬が勝つと思いますか? 2000年 テイエムオペラオー 01 マンハッタンスカイ 02 シンボリクリスエス 03 シンボリクリスエス 04 ゼンノロブロイ 05 ハーツクライ 06 ディープインパクト 07 マツリダゴッホ 08 ダイワスカーレット 09 ドリームジャーニー 10 ヴィクトワールピサ どの馬も最高のレースを見せてくれたと思いますが 私は1年間、故障することなく走り続けた テイエムオペラオーが勝つんじゃないかと思います。

  • ディープインパクトの知名度について

    宝塚記念優勝で5冠に輝いたディープインパクト。 ディープが2冠から3冠取るぐらいから、周りの競馬に興味を持っていない友達がディープの話をしてきていました。そのときはとくになにも思いませんでしたが、今思えば、なんでディープを知ってんだ? と思いました。 正直、よく競馬を見ている側としては、ディープの人気がどのくらいか分かりません。 想像としては、テイエムかブライアン以上オグリ以下かなと思っています。  そこで質問です。社会的にディープの知名度はどのくらいですか? この馬で競馬始めた人などは、どの時期に知りましたか?  1.1倍になるくらいですから、相当記念馬券が売れたような気がして気になります。

  • 競走馬の冠名について

    30年来の競馬ファンです。最近いい名前の馬少ないと思いませんか?特に十把一絡げにする冠名のついた馬にはうんざりです。ただでさえ9文字以内という制約があるのに、冠名入れたらもっと短くなるわけですからね(アドマイヤなんてそれだけで5文字もある)。もっといい名前考えて下さい、名前で手抜きしないで下さい。ディープインパクトは冠名ないのでスカッとしました、金子オーナーは好きです。皆さんは冠名をどう思われますか?

  • 競馬で,馬の確認は何でしているか?

    競馬でその馬が○△号であるという確認は何でしているのでしょうか?焼印でもしているのでしょうか?専門家であれば,馬体や顔で判別できるのでしょうが,素人にはよほど特徴(最近で言えばディープやウオッカなど)がないと判別できないような気がします。よろしくお願いします。

  • ディープインパクト産駒と言えば?

    競馬ファンに質問! 御自身が一番好きなディープインパクト産駒と、 その馬の一番思い入れのあるレースを回答願います♪ 例>私は・・・ ※ダノンシャーク ※2014年 G1マイルチャンピオンシップ https://youtu.be/sZ0AGw5cd04