• 締切済み

北海道でフェレット

 フェレットは雪の中では凍えちゃうとお聞きしましたが、祖先の野生のケナガイタチが耐えられる丈夫な体なのに対してフェレットはそこまで”弱い”のですか?フェレットを犬のように外で飼いたいと思っているんです。カーペットみたいなものをしたら大丈夫でしょうか?お答えによって決めようかと思っています。また、うさぎなら大丈夫ですが、うさぎとフェレットの違いは何なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

うさぎは大丈夫と仰ってますが北海道ではウサギも外で飼育するのは難しいと思います。 冬場どれぐらい気温が下がってしまうのか知りませんが、うさぎの飼育可能な温度は5~30℃です、仮に生かすことは出来ても厳しい環境です。 ウサギとフェレットはそもそも別の生き物です、体の構造も違えば生態も違います、なぜ引き合いに出されたのか良く分からないのですが・・・環境への順応力の高さと言うのはフェレより少しは上ですよね・・・。 フェレットが祖先のケナガイタチより弱いのは、家畜化された生き物だからです、比べようとすること事態間違いではないでしょうか。 その歴史も長いですよ3000年も昔から飼育されていると言われているようですね。 家畜化(かちくか)とは、野生動物を飼いならし、その繁殖を管理して有用な性質をもつ個体だけを選抜してゆくことで、人間に服従する家畜とすること。及び、その過程で生じる独特の変化の事を指す。 一般的に、家畜化によって、動物には以下のような変化が生じる。 気性がおとなしくなり、人間に服従しやすくなる。 脳が縮小する。 人間にとって有用な部位が肥大化する。 これらは、どちらかと言えば人為的選択による変化である。それ以外に、副次的に以下のような変異があると言われる。 繁殖時期が幅広くなる。 斑紋など外形の多様性が大きくなる。 病気等に弱くなる。 生活環を全うするのに人間の手助けが必要になる。 このような現象は、人間の保護下にあることで、自然選択の圧力かがかからなくなるために引き起こされるものと考えられる。同様の傾向がヒトにも見られ、これを自己家畜化と言う。 ウィキペディアより引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%95%9C%E5%8C%96 フェレの最適温度が15~22℃が最適な温度ですから常に温度調節ができる室温でないとフェレットには暮らしにくいと思いますけど、温度の管理をしっかりしなければ、だめな生き物ではないのでしょうか。 外では温度管理も出来てしまうような環境を家の外に用意できるなら別ですが、設置費用・管理費・生体の維持費・スペースがあれば可能ではないでしょうか。 犬のようにはまず、無理でしょう・・・15~22℃が最適と言うのを見れば。

natsuamana
質問者

お礼

 ありがとうございました。考え直したいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フェレットとウサギと犬

    現在フェレットを飼っていて、近々犬も飼う予定です。そんな時に義父がウサギをもらってきて、その子も飼うことになりそうです。狭い家の中で3匹とも飼うことになるのですが、フェレットはウサギの天敵で、匂いだけでもストレスになると聞きましたが、実際どうでしょうか。何か良い対策やご意見があったら教えて下さい。

  • 北海道で犬をかっている方。

    北海道で厳冬期に犬を外飼いしている 方に教えてもらいたいことがあります。 引越しの為、犬も一緒に行くのですが、 現在住んでいる所はほとんど雪も降らない様な 所です。 道内の冬の寒さ、雪の量など想像もできないのですが、 道内の外飼い犬ちゃんは、 なんの暖房器具もなくても大丈夫な状態でしょうか? (私は犬用電気カーペットを考えていますが、、大丈夫なのかな;) ぬるい環境で育った犬、、凍死まではいかずとも、 それに近い状態になったらどうしようかと思っています。 よければお話きかせてください。mm

    • ベストアンサー
  • 犬の祖先について

    先日の某新聞記事で、犬の祖先はオオカミだと一般的には思われているが、中には違う可能性もあると指摘されている専門家も存在する、と書かれてありました。違う可能性を指摘する専門家は、たしかに人工飼育下では犬とオオカミは交配し雑種が生まれるが、野生化では犬とオオカミが交配しないため、犬の祖先がオオカミだと定義できない可能性もあるというのです。だとすれば、犬の祖先は何なのでしょうか。そして犬の祖先が現在でも生きている動物であればどの動物という事になるのでしょうか。ジャッカルでしょうか?それともコヨーテでしょうか。あるいは犬の祖先に該当する動物はすでに地球上から絶滅したのでしょうか。 「犬の祖先はオオカミ」、「犬の祖先はオオカミではない」等の見解や理論はネット上でも散乱していますが、日本はもちろん世界的には、多くの生物学者・動物学者・研究者等の専門家の方々の意見はどの方向性で落ち着いているのでしょうか。それともまだ落ち着いているとは言えないテーマなのでしょうか。例えば「ネイチャー」に掲載されるような「世界的に・科学的に」誰もが納得する論文が発表されれば論争は落ち着くのでしょうか。 *回答者様ご自身は犬の祖先がオオカミだと思うかどうかも併せて御回答ください。できればその理由も教えてください。

  • フェレットのトイレのしつけ

    フェレットを飼い始めて約1ヶ月弱ですが、いまだにトイレの場所を覚えてくれません。色々HPとか見てみるとりんご酢がいいだのと書いてありますが、りんご酢をまいても効果ないです・・・.今までトイレしてたところにトイレ容器を置いても、その他の場所にしてしまう、角でトイレする習性があると言うことで、3つの角にりんご酢をまいてるのですが・・・一向に直らないです・・・。どうやら、フェレット自身は障害物が邪魔だと思って、他の場所にするらしいです。 今までのしつけ方としては、  1.容器に小動物(ハムスター)用の砂を入れた場合、砂をかき立ててしまって、砂が外に全部出てしまう(トイレの臭いを付けるために、そこに尿や糞の染み付いた紙、ティッシュを入れても覚えない)  2.容器に細かく切って濡らした新聞紙(1と同じく臭いをつけた紙)を入れてみたが、そこを寝場所として効果なし  3.りんご酢を購入する前に、木酢液は犬・猫が嫌うということでフェレットにも試したけど効果なかった  4.最終的な手段としてりんご酢を購入して試みたが(1、2週間くらい)、やはり効果なし。(容器が置いてない場所(角)にふりまく) ふりまくだけではだめだと思い、コットンにりんご酢を染み込ませて角に置いたけど、これもダメ。   一体どうすればいいのか解からなくて、頭を抱えて悩む毎日です。一体どうすれば覚えてくれますか? 中のHPでは猫のトイレ砂を入れるとも書いてありますが、やはり、1と同じくなるんではと思いまだやってないです。

  • 動物の種類教えてください

    いろいろ調べてみたのですがわからないので質問させていただきます。 今日、庭に見知らぬ動物が・・・ 最初は尻尾しか見えなかったので「あぁ~また猫が入ってきちゃった」とおもい、猫嫌いの祖父に見つかる前に追い出そうと外に出ると、 イタチ?フェレット??たぬき???とりあえず猫でないことは確かです。ただ、ネットで調べた限りイタチでもフェレットでもたぬきでもなさそう。テンやハクビシンも考えましたが、特徴があっていないような気がします。ほうっておいていいものか、保健所に報告するべきか。 とりあえず、動物の種類が知りたいです。 【特徴】 体長:40cmくらい 胴回り:10cmくらい 毛色:黒に近いダークグレー 尻尾は猫に間違えるような形。(少々からだの毛に比べ毛が長め) 鼻先がとんがっていてる。 木登りができる。 東京23区の住宅街(近くに環線道路有り)在住のため、野生の動物とは到底思えません。また、ペットとして飼育してよい動物なのかもわからないし、心配なのは小動物系は感染症を持っている可能性が高いとよく聞くので子供たちに害が及ばないか・・・です。(わりと子供の多い地域です) また、近所で珍しい動物を飼育しているといううわさは聞きません。 必要な情報は補足いたします。宜しくお願いします。m(__)m

  • うさぎが縄張りを主張して粗相する!

    今、実家でうさぎと犬を飼っています。 うさぎは生後半年ほど。 先に家に住んでました。 犬は小型犬で3歳くらい。 あとから来ました。 うさぎにストレスがない、といえば嘘になるでしょうが、 勇んで鼻を突き合わせたり、 今はだいぶ慣れてきています。 (犬からちょっかいはかけません) ただ、うさぎに問題が。 うさぎって、縄張り意識強いですよね。 犬が来てからケージの外でのおしっこの粗相が絶えません。 犬がくるまでは朝から夜まで、ずっとケージの外でごろごろしていて 粗相もありませんでした。 (朝・晩、ご飯を食べておしっこするまではケージの中でした。) (それ以外、外ではめったに粗相がなかったです。ただし、おしっこしに  ケージに戻ることもなし・・・) 縄張り意識から粗相しまくっているんだと思いますが、 少しでもおさめる、もしくは粗相をやめさせることはできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウサギと小さい子供について

    はじめまして 最近ウサギを飼い始めたのですが、 少し心配なことがありますので、 お願い致します。 最近、mixウサギを購入いたしました。 うちには2歳になる小さな子供がいます。 妻は、昔からペットを沢山飼っていて、 慣れているようで、ウサギを家の中で 遊ばせているようです。 私は、ウサギの足についた糞や 尿がカーペットについて、それが 子供に影響ないかということが心配です。 ウサギは、ハムスターや犬、猫のように 寄生虫をもっていて、またそれが人間に 感染する事は無いんでしょうか? 少し心配です。 宜しくお願い致します。

  • うさぎ 散歩

    うさぎを飼ってから二年もたちます。 せっかくなのでそとで散歩をさせたいと思い、このまえペットショップで首輪を買いました。 首輪といっても首とお腹につけてそのつけたやつに鎖のような物をつけるやつです。(意味がわからないと思います。すいません。) それで、この前ためしに家の中で散歩の練習をしようと思い、試しにつけようとしたところ、暴れてつけさせてくれません(><) そこでパソコンで調べたら首だけにつける犬の首輪みたいな感じのがありました。 それをつかいたいのですが、知り合いが「うさぎは頭さえ入れば体全部入るよ」っていっていました。 うさぎって首さえ入れば体全体、本当に入るんですか? 分かりやすく言うと「首だけでは首輪が抜けませんか?」 抜けるのなら購入をあきらめようと思います。 意味が本当に分からないと思いますがよろしくおねがいします。

  • 初めて犬を買おうと思っています

    最近、近所に空き巣が入るようになり、我が家も気持ち的に番犬を購入しようかと考えています。 ただ、旦那も私もペットを飼うのは初めてで、どんな犬がいいのか全くわかりません。 外で飼える犬で、中型もしくは小型で、毛が少ない番犬になる犬といえばどういう犬の種類があるのでしょうか? また、冬は雪が積もる地域です。雪の中でも犬は大丈夫なのでしょうか? 小さな子供がいますので、気性が荒いのも困るなぁと要望がいっぱいですが、条件に合うような犬っていますでしょうか? よろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • うさぎを飼っています

    2ヶ月前からうさぎを飼っています。 もうすっかり慣れ、我が子です! ケージの中でも外(リビング)でも、 ちゃんとトイレも出来るようになりました。 リビングに出した時、 特にオシッコのしつけには本当に苦労しましたが、 その甲斐あってバッチシだったのに、 ここ1週間くらい、糞をトイレ以外の所でします。 ・・と言っても、トイレまで行くのですが、 トイレの横にしたり、 私達が座るカーペットにポロポロしてたり・・・。 更に、カーペットにした時は、かじって粉々にしています(>_<) オシッコをされないだけ幸いですが・・。 もぉ~、せっかく出来るようになったのにぃ・・。 反抗期かしら? また教えないといけないのかしら?? うさぎを飼ってらっしゃる方、 私のうさぎのように反抗期らしい時期はありましたか? ちなみに、ネザーランドドワーフの女の子です。 850gで、動物病院の先生曰く生後5ヶ月くらいです。