• ベストアンサー

地下水の中の有害物質

山口市に住んでいる者です。 山の麓に住んでいます。 ボーリングで井戸を掘ってもらいました。 水質試験(省略不可能項目:10項目)を実施しましたが、匂い以外は、特に問題はありませんでした。 しかし、有害元素等が入っていたらと、心配です。 上方には、民家は無いので、有機溶剤が紛れ込んでいる心配は無いものと思われます。 山口市周辺で、地下水に含まれる可能性のある有害元素は何かお解かりで無いでしょうか? 何方か、知識のある方ご指摘をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ここで質問するより、もっと詳しい検査を実施するか、飲用に使わないかどちらかではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下水道工事による地下水の影響

    下水道工事による地下水の影響 こに家に引っ越して3年半、生活用水を全て地下水のみを使用してきて何も問題ありませんでした。 去年の秋から下水道工事が始まり、工事中に地下水が濁り、工事後1ヶ月で蛇口から泥水が 出ました。 すぐ仮設水道も設置して貰い、機械が故障したので修理もして貰いましたが それ以来、ずっと砂が出続けていたので下水道課と議論してきました。 ですが、水質調査は元に戻り、問題ないので下水道工事による因果関係は断定できないとか、明確でないと言われてます。 井戸屋さんにボーリングを見て貰ったところ、上層部の水が地下に降りていると判明しました。 今まで使ってきた井戸を諦めて、新しくボーリングを掘る事になりました。 市が行った水量検査も泥水が出て以来、増えていたので、新たに水道(みずみち)が出来て 砂が出るようになったのだと思うのです。 20年前のボーリングで岩盤より上の28Mの深さの井戸で、地上より6M~28Mまでパイプに穴が開いています。 下水道工事を行った場所と、井戸との距離は10Mくらいで明らかに因果関係があると思うのです。 井戸の補償を求めているのですが、下水道課は因果関係を認めず、困っています。 どうか、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 地下水を使用しているお店について

    私は先日仙台市の泉ヶ岳のとあるお店に行ってパスタを食したのですが、お会計の時にそこのお店が地下水を利用していることがわかりました。そこで私が水質検査証を見せて欲しいと願い出たところ、お店の人はうろたえながら見せる必要なないと断られました。そこのお店の上にはスキー場があって、スキー場で芝生の管理で農薬を使っているかもしれないのでだから見せて欲しいと言っても見せる必要はないと言って挙句の果てには営業妨害で訴えるとまで言われました。 もしこのお店が水質検査をしないままお店で使っていたら、常連さんなどが健康被害になることが心配なんです。なのでこの事情を多くの方に知ってもらおうとツィッターや大手の掲示板にお店の名前入りで書き込みをした場合私は営業妨害で捕まるのでしょうか? またもしこのお店が地下水などを使用していなくて水道水を使用していた場合は詐欺罪に当たるのでしょうか? どなたかわかる方いらしたら教えてください。

  • 小学校の建替え工事が隣接地で始まりました。

     私共の地域は地下水位が高い(約1.5m位)く、近隣住民は生活用水(飲料)として使用しています。  地下3.0m位に現場打ちされるコンクリート基礎工事(基礎杭は施工しない)による、水質の汚染に対する懸念があります。 当局は水質を検査はしていますが、深刻な影響はないとの見解であります。 現在、掘削がほぼ終了した段階ですが、釜場を作って地下水を24hくみ上げており、私共の井戸の水位が65cmほど低下しています。  今後均しコンクリート、鉄筋工、型枠工を経てコンクリート約500m3現場打ちされますが、本当に影響はないと楽観的に考えていて良いのでしょうか?  尚、水質の汚染状況を確認するため、工事直前から水質検査(六価クロム含む)を自主的にしています。  別の井戸からは工事前には検出されなかった大腸菌が検出されるようになり、大変心配です。

  • 至急!お願いします。

    至急!お願いします。 最近引っ越した所が井戸水使用です。 水質検査をしたら 一般細菌→11 大腸菌→陰性 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素→0.57 鉄及びその化合物→0.11 塩化物イオン→2.9 カルシウム・マグネシウム等→20 有機物(全有機炭素TOCの量)→2.4 pH値→7.4 味→異常なし 臭気→異常なし 色度→7.7 濁度→3.9でした。 飲み水や料理に使う水はミネラルウォーターを使う予定ですが、歯磨き、手洗い、うがい、洗い物、お風呂、洗濯などは体に支障がないのでしょうか? 浄水器をつけても煮沸をしてもダメですか? 小さい子供もいるので、特に洗いものに付く水滴などが心配です。 どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 血液検査 IgAについてお尋ねします。

    先日、人間ドックで肝機能異常(コリンエステラーゼ、ZTT低値)で再検査となり免疫の値(Iga)がやや増加という結果がでてしまいました。そのほかの項目はすべて正常だそうですが、今日は尿検査をされました。(コリンとZTTは有機溶剤使用が原因だろうと言われています。) 先生が『膠原病やリウマチの因子が潜んでいるかもしれません。』と言われたため、かなり驚いていると『現在の状態は病気ではないのでそんなにいちいち驚かないでください。』と言われました。 ここ数日微熱があると伝えると、『膠原病の熱は38度くらいでます。』とのこと。 尿検査でいったい何がわかるのでしょうか。 IgAが高値だと即、膠原病ですか?よくわかりません。 詳しい方、教えて下さい。先生が若く、冷たい感じで根掘り葉掘り聞けないもので1人心配です。

  • この中で有害物質を教えてください

    化学に知識が無いので、この中で体に特に害のあるものがあれば教えてください。よろしくお願いします。 シャンプー成分/水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、塩化Na、ジステアリン酸グリコール、ベタイン、コカミドDEA(1:2)、ラウレス-3酢酸Na、コカミドMEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、BG、オレイン酸PEG-10、加水分解ケラチン、メチルパラベン、プロピルパラベン、エタノール、ラベンダー水、ログウッドエキス、カミツレエキス、センブリエキス、ダイズエキス、チョウジエキス、ホップエキス、褐藻エキス、シコンエキス、キダチアロエエキス-1、カロットエキス、オタネニンジンエキス、マロニエエキス、ウイチョウエキス ●ヘアパック成分/水、セタノール、オリーブ油、クチナシ青、ベヘントリモニムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ワセリン、エタノール、コカミド、スクワラン、加水分解ケラチン、イソプロパノール、クエン酸、メチルパラベン、ホホバ油、ラベンダー油、カミツレエキス、センブリエキス、ダイズエキス、チョウジエキス、プロピルパラベン、ログウッドエキス、褐藻エキス、ホップエキス、シコンエキス、アラントイン、トコフェノール、BG、カロットエキス、オタネニンジンエキス、キダチアロエエキス-1、オレイン酸PEG-10、マロニエエキス、ウイキョウエキス、ラベンダーエキス

  • 水質検査をしました

    先日我が家の水質検査を行いました。 ある有名会社の環境分析センターとか いうところにしてもらいました。 我が家はずっと地下水を利用してきました。 とくに家族にも何も異常は起こっていなかったのですが、今回の水質検査の結果、 硫酸態窒素及び亜硝酸態窒素の数値が 基準値の6倍以上検出されてしまいました。 (64mg/l) (ほかの項目の数値は異常はありませんでした。) 検査員にも飲料水に適さないといわれました。 母が大変心配していたため、 ネットで少し調べてみたところ、 逆浸透膜浄水器がいいらしいのですが、 値段が高く、水がおいしくなくなるそうです。 また、硫酸態窒素及び亜硝酸態窒素は 水を煮沸してもとれないそうです。 この環境分析センターに勧められた、 浄水器の販売店を調べてみたのですが、 ホームページをもってないのか、 検索しても見つけることができませんでした。 今まで当たり前に飲んできた水が 今回の検査結果で怖くて気軽に飲めなくなってしまいました。母は今度から水を購入するといっています。 これから我が家では飲料水をどのように 確保していったらよいでしょうか? やはり浄水器の購入を 考えたほうがよいのでしょうか?

  • 放射性物質の地下水への影響はどのくらい経ってから?

    茨城県に住んでいます。 今回の原発事故で、福島市で水道水から放射性物質が検出されました。 人体に影響はないレベルの量で、県は県内すべての水源で検査を実施する…。 とのことですが、うちでは井戸水(地下水)を使用しています。 水道水は県などのが検査をして管理をしていますが 地下水を利用している場合は、飲用の検査は個人でするのみです。 放射性物質の地下水の調査は、現段階ではしていないですよね? これから先、放射性物質が地下水も汚染する可能性があるのでしょうか? また、それはどれくらい先でしょうか? 濾過されて影響が無いとも思えないので、すぐに現れるのか、何年も先なのか…。 影響を受けやすい0歳児と2歳児がいるので、気になって仕方ありません。 危ないなら、水道を引くことも検討しています。

  • ミナミヌマエビの採取と飼育

    最近ミナミヌマエビを飼おうと思っています。 関西(京都)在住なので池・川から天然物を取ってこようと思っているのですが、採取と飼育についてアドバイスをお願いします。具体的には以下の項目です。 ●採取について ・どのような川がねらい目でしょうか? ・川のどのようなところで捕れるのでしょうか?(川底、葦、水草、テトラポッド…etc.) ※京都市にお住まいの方がおられましたら、 「○○川で捕れたよ」というようなおおざっぱなレベルで構いませんので情報をお願いします。 ●飼育システムについて ※新しく専用水槽(30~45cm規格)を立ち上げようと思っています。 ・濾過システムは何が適切でしょうか?   (今まで上部式しか使ったことがありません) ・川の水は水槽に混ぜても大丈夫でしょうか?   (水質変化によるストレスは軽減できそうですが、雑菌その他が心配です) 参考までに; 私はエビを飼ったことがありません。 魚は8年ほどブラックゴーストを飼っていますが、すっかり「ヌシ」になっているため水質の管理もおざなりで、飼育スキル自体は高くありません。

  • 水の中に物質を入れて、その物質の重さを量る方法

    例えばお風呂の湯船に人が入浴する前の水の位置を記録しておき、入った後にその印の位置を測る事で重さはわかると思うのですが、その後にどのような計算をすればよいかわかりません。 具体的には水の減少量や水の密度を計算するなど。 物理の基礎を学んでいないので、やり方等を解説していただけますと助かります。 よろしくお願いします。