• ベストアンサー

批判や嫉妬、憎悪

shine2525の回答

  • shine2525
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

同じ思いを感じていました。 しかし、心を平常に保つ事や、上のほうから見る癖をつけると、いいと思います。 (因みに私はカウンセラーの卵) 具体的に考え方は人生には嫌な事と良い事が繰り返されているという、宇宙の法則を知っているかどうかで心の持ちようはかなり違う。波が寄せて返しているという事です。地球の生き物である限りそういうことになってる。中国4000年の歴史からもその事が知らされている。逃げられません。 潜在意識というものの重要性。 サイコロ、タロット、カード、 的中率はこの潜在意識にあります。疑ってマイナス思考に生きていては良い発想は生まれません。 良い人間関係は良い潜在意識の持ち方からです。運の良い人も自分でよい運をつけるプラス思考を心得ている事が多い。 大悪党でも俺は正しいと自分を疑ったり他人の言葉にふらふらしないものです。 良い考えをする人には良い人間関係が繋がるものです。 そうなるには嫉妬や憎悪に負けてはいけません。 「そんな考え方があるかもしれないけれど、そんな、汚い考え方にはなびかないぞ」 という気持ちが大事。 嫉妬されるーと思うと嫉妬される。 又は貴方が人間嫌いな場合はそれがマイナスの原点。 貴方が人好きにならないと、疑いが起きるからです。それが、戦いといってしまえば人生戦いですが、人生の中に夢をみて、一日一日を大切に目標を目指して努力していれば必ず良い意味での涙に出会えます。 多分、忙しかったり、恋愛関係で嫌な思いをして疲れてしまったのでは? 「私は間違ってなかった。 失敗したけど、今度こそ同じ間違いをしないぞ。」という考え方で、 必ずいい事あるから、今はゆっくり温泉にでもつかりながら、自然の中に身をゆだねてはいかがでしょうか? ナイーブなときに失礼があったらごめんなさい。

sachitada
質問者

お礼

そうですね。時には批判や嫉妬にオーバーカムすることも重要ですね。 しかし、他人との人間関係が気になって嫉妬に怯えて生きています。 その嫉妬がいずれ、批判、憎悪へと変わるわけです。

関連するQ&A

  • 素直って??嫉妬は汚い???

    よく「素直でいい子」というほめ言葉を聞きますが、どんな人に会ったら、「素直でいい子だな」って思いますか。ちなみに自分は一度も言われたことがありません。 自分が思うに、素直=聞きわけがいい=従順? もしくは 素直=感情を吐露する=ワガママ? って感じます。むしろマイナスに捉えられそうです。 あと、嫉妬、憎悪は醜い感情といわれた事があります。正直どちらも頻繁に感じていますが、嫉妬はなぜ醜いのか全然分かりません(憎悪はなぜ抑えなきゃいけないのか分からないけど、美しくないって事は感じます)。好きな人に対する、愛情の一種だと思うんですが・・・。←憎悪は違いますよ! (どちらかだけでも良いです。思うことあったら教えて下さい!)

  • 社会に対する憎悪が止まらない

    いつも身の回りにいる。自分より上のレベルの人生を送っている方々を見ると憎悪の感情が生まれてきます。 学生時代にイジメを受けており、そのせいか人が怖くなり、パニック障害を患って不自由な学生生活を送ってきました。 自分がイジメていた人らや傍観者たちが社会的に上手く立ち回っているのを見て世の中の残酷さに絶望してきました。 自分が早く死にたいとずーっと思い苦労して生きてきた中で、そんな苦労なく生きてきた人らが憎くく、殺意が芽生えてきてます。 特に容姿が優れた男性に対しての憎悪が酷いです。 いつか秋葉原無差別のような事件を自分で起こしてしまうのではと最近、自分が恐ろしくなっています。 このような心境を変えるにはどうすればいいでしょうか?

  • 人の妬み、嫉妬、憎悪を描いた小説

    人の妬み、嫉妬、憎悪を描いた小説ってありますか? きれい事では済まされていないような、人間の深みを描いたような… なんていったらいいのか分かりませんが… サスペンスではなくて、人間の心をテーマに描いた小説を探してます。

  • 何故、女性は同性に嫉妬し、批判するのか?

    学校、職場、色んな人間関係や場所でどうして女性同士って「嫉妬心」や、批判が芽生えるんでしょう? 友人の彼氏に嫉妬、外見に嫉妬、欲しい物を自分が手に入れられないと嫉妬・・・・。 私自身、完璧な人間ではありません。コンプレックスもあります。でも、じゃあ自分も頑張ろうと思いますし、ああいう風になりたい、じゃあ自分も近付こうとか、そう思います。嫉妬したって何も始まりません。 いがみ合って生まれるものはないに等しいと思います。時々、そういう女性の部分にめんどくさくなります。批判も同じです。自分が言える立場じゃないのと、私は必要以上に批判しても何も始まらないと思ってしまいます。まずは、相手の立場に立ち、相手を肯定する事から始めると人間関係がスムーズに行くんじゃないか、そう本気で思ってしまいます。 友人同士のいざこざでは私はいつも中間役です。 本当に、女性の嫉妬や恨みつらみは怖いとさえ思います・・・。 こういう周りの友人に、どう対処すれば良いでしょうか?皆さんの御意見をお聞かせ頂きたいと思います。

  • あなたは嫉妬しないと言い切れますか?

    こんにちは、20歳男です。 人生は勝負の連続だったりします。 勝つことも負けることもあるでしょう。 あなたはそんなとき、相手に嫉妬しないと言い切れますか? 相手が親族や友達など特別に関係の深い人物であったとしても。 私ははっきりいって、嫉妬します。妬みます。相手がだれであろうと。 それが人間だと思っています。 しかし、綺麗事が好きな人もいるもんだと思いますね。 ・自分が志望校に落ちて、友達だけ受かった。 ・同期が自分よりもどんどん出世していった。 ・部活で友達はレギュラーなのに、自分だけ補欠。 ・友達は金持ちなのに自分は貧乏。 ・友達には恋人がいて、自分にはいない。 などなど このような状況下におかれると、確かに友達を祝福してあげようという気持ちにもなると思います。しかしながら、悔しいな、辛いなという感情も出てくるのではないでしょうか? そんなときに、「私は絶対に嫉妬しない。」と言い切れますか? 嫉妬しない、妬まないとキレイ事抜きの本音で言えますか? 私は、人間は嫉妬、妬みなどの卑しい感情はみんな持っていると思います。それは仕方ないことだと思います。人間なんだから。ただ、良いか悪いかの差をつけるとすれば、その差はその感情を表に出すか出さないかの差だと思うんです。 例え卑しい感情を持っていたとしても、それを表に出してはいけない。自分の心のうちに秘めておくべきだと考えます。 どうでしょうか?間違っていますか? まあでも、私なんかはバカだから、その感情をむき出しにして、人から批判されるわけです。でも、賢い皆さんはそんな感情を持っていても、絶対に表には出さないはずです。違いますか? どう思いますか?皆さん、それぞれの見解をお聞かせください。

  • 憎悪

    こんにちは。 私は人より恋人がいない時期が長かったです。 ラブレターやチョコが貰えるのをいつまでも待っていて、情報音痴で、男の自分からアタックしないとダメなのを全然知らず、告白もガチガチに震えて、お花を渡すとかしか思いつかず。 ま、ネットの普及前だったので、恋の仕方自体知りませんでした。 今は出会えますし、デートもhも経験済みで、彼女も以前いました。幸いこの年にしては出会いは多いほうだと思います。 恋愛にもカップルにも、クリスマスにも、花火大会にもバレンタインにも憎悪の念しかありません。何でもいいが憎悪の理由を見つけたい、と思って過ごしてきたと思います。 いずれにしろ、恋人いない歴が長い間に人間性が変質してしまったようで、 オレの青春を返せ、と言いたいくらいです。 この無念、憎悪の念、どうしたらいいのでしょうか? 災い転じて福となす。恋人いなかったからこそ、逆に良い人生を送れる?そんなことはあるのか? でもそうでもないと、損した上に、プライド傷ついて、自信も失い、踏んだり蹴ったりで青春返せと言いたくなります。 見返すのか?復讐するのか?でもどうやって? どう考えていきたらいいでしょう(?o?) アドバイスお願いします。

  • 何~もオモロナイ時、他人を批判してませんか?

    そんなことはないですか? 人生、自分との闘いかもしれません。 そんなとき、本当はどうでも良い他人の批判とかして、胡麻化して生きてないですか? それで、本来、自分がすべきことをやらないで、死んでいくような感じです。

  • 何でもかんでも叩き過ぎ、批判し過ぎのネット

    何でもかんでも叩き過ぎ、批判し過ぎのネットのコメントについてどう思いますか? 政治や犯罪となった社会問題ならともかく、芸能人のスキャンダル情報やSNS炎上など、自分の生活とは一切関係ないにも関わらずそれをいちいち批判するネットにコメントを寄せる人々の気持ちが全く分かりません。 それぞれの批判対象としてる事が、自分の人生に何か影響してるとは思えないようなことまで、感情を露にして徹底的に叩き、さらには誹謗中傷にまで発展してしまう。 その叩かなければ気が済まない心理ってどこから発生してるのでしょうか。 芸能人の場合は叩かれることが炎上商法だという言い訳を見たことありますが、仮にそうだとしても何故その商法にまんまと乗っかるんですかね。 商法というのならこちらにもそれなりに利益があってこそのはずですが、その炎上商法に対して一般大衆は何のメリットもありませんよね。 それとも叩く事そのものがメリットとでも言っちゃいますか? SNSを叩かれたくなかったら書かなければ良いと言いますが、それだったら見なければ良いのではないでしょうか。 嫌いな人のSNSをわざわざ見に行ってる。 結局やってる事は不快感以外何物でもないじゃないですか。 この無駄な叩きってそんなに今の世の中に必要不可欠な事ですか? かつてSTAP細胞の件で騒動を起こした小保方晴子さんが今はお菓子屋さんで勤務しているとニュースになりましたが、こんなことをわざわざ報道するマスコミもどうかと思いますが、それをみてまたわざわざ叩きまくる人も相当おかしいかと思います。 確かに彼女は世間を騒がせましたが、それぞれの人生に何か影響ありました? その時に批判するのはまだ有りかもしれませんが、今になって感情的にコメントするような事ですか?わざわざかつてのお騒がせな人が一般人になってるのを報道したマスコミにまんまと乗せられてるではないですか。 そしてそのような無駄な批判が、現実的な世界でも無駄な人間関係のトラブルにも発展してる可能性が十分考えられますよね、完全にそれは違うと否定できますか? そこなんですよ自分が一番危惧してるのは。 このネットの余計な叩きが、現在の人間関係社会において悪影響をもたらしてると思ってるのですが、僕だけなんでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 嫉妬心。どこまで素直になればいいの?

    私は結婚して4ヶ月ほどのものです。 若い時からそうなんですが、私はとても嫉妬深く心の奥はとてもわがまま・・・だと思っています。 しかし、自分のわがままを突き通さない様、理性的な部分を働かせ自分の本音は隠している事が多く、恋愛をしていても一人で疲れている事が今まで多かったと思います。 嫉妬深いというだけで、束縛をしているわけではありません。 前よりは自分を維持できるようになったものの、素直になるクセがついていないので、普通に「嫉妬」して良い部分がわかりません。 ちょっと意味が分からないかもしれませんが、色んな事を考えすぎてしまった経験から、私は嫉妬をガマンするのではなく、嫉妬をしない自分になろうと努力してきました。 でも、今日結婚式を挙げたときのDVDが出来上がり、ゲストの一人一人のメッセージの場面で旦那さんの同僚の女性が彼の事を親しげに呼んでいたり、「○○くんがいたから私も仕事頑張れたよ」とか言っていたり・・・ 他の子も「今度新居にあそびにいくね」とかメッセージを送ってくれていました。 それ自体は悪い事だと思ってはいないものの、単純に嫉妬していました。 もともと、同僚に女性が3名もきた事もとてもダメージを受けました。 いつもこんな感じで仕事をしているんだろう、とか想像してしまいます。 本当にただただ、やきもちなんです。 自分の中ではかわいいやきもちというより、普通にへこんでしまうので、軽く「なにーこれ」と笑って言えないのです。 今回のこうゆう事って、やきもちを妬くような事ではないですよね。 いちいち、気にしてはいけない事ですかね? 久々にまた へこんでしまい、こんな自分が嫌で。。。 一生懸命「気にしない!大丈夫!」と自分に言い聞かせているのですが、なんかそううまくいかなく、悔しいです。。。

  • 嫉妬している私・・・

    初めまして。今度学校で合唱コンクールがあります。 私はピアノ伴奏をすることになりました。 課題曲と自由曲があって私は自由曲の担当ということだけ決まりました。 課題曲は私の1番親しい友人が「やろうかな?」と迷っているところです。私はそのことで嫉妬しています。 こんなことで嫉妬を抱く自分が情けないですがどうか聞いて下さい。 その友人と私は去年ピアノ伴奏をやりました。私が自由曲彼女が課題曲というように。その時も私は彼女に嫉妬していました。私と彼女は親しい友であるんだけどお互いのことをライバル関係に思っています。 私はあんまり彼女の事をライバルだとか思いたくないんですけど思ってしまう自分がいます・・・。負けず嫌いなので・・。  話に戻りますが彼女は去年伴奏をしてクラスの皆に「音が小さい!よく聞こえない!」など文句を言われたりコソコソ悪口的なことを言われたりして傷ついたようでした。 1か月ほど前、私が今年も伴奏やる?と聞いたら「もう2度とやりたくない!!絶対やらない!」と言っていました。なのに伴奏者を決める時になって「やろうかな?考えとく」みたいなことを言いました。 私は「え!やるの??やらないって言ったじゃん!」と頭が真っ白になりました。 私は彼女がやらないと言ったので2曲ともやる気満々でいました!!彼女がやると決まっていませんが裏切られた気分です(泣) 私は彼女に「気持ちが変わったの?」と聞いたら「うん。ちょっとやってみようかなと思って。でも多分やらないと思うけど。」と言ってました。 なぜ私がこれほど伴奏にこだわるかと言うと、私はピアノが大好きです!!愛しています!!自分が上手とか才能あるなんてことはこれっぽっちも思っていません!!ピアノを12年間習っているというプライドはあります☆それに対し彼女は5年しか習っていません。確かに彼女は上手だと思います。だから私のプライドが許しません。 自分はプライドが高いと思います。とても情けないです。 もうどうしたら良いか分からなくなりました・・・。 こんな妬きもちな私は彼女とどう話し合えばいいのでしょうか? 長くなり申し訳ないです。