• ベストアンサー

立方数に関する問題

最近、わけあって数学を勉強し直しているのですが、独学で勉強しているために問題の解き方がわからなくて困っています。 現在つまずいているのは、 「272にできるだけ小さい自然数をかけて立方数になるようにしたい。いくつをかければよいか」 という問題です。 ちなみに答えは「1156」と記されているのですが、解き方に関する記述がないので、どのようにこの答えを導き出せばよいのかわかりません。 もしわかる方がいれば、教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

素因数分解したとき、それぞれのメンバーが3乗に なっていればいいわけです。 272=2^4×17=2^3×2×17 ですから、2があと2つ、17があと2つあれば いいと考えて、2×2×17×17=1156

gousho
質問者

補足

回答ありがとうございます。なるほど、素因数分解を使って解くのですね。 今後こういった類の問題を解く際は、数がこの問題と異なっていたとしても、まず素因数分解をして、同じ数が3乗ごとのまとまりになるようにすれば大丈夫ということでよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

>まず素因数分解をして、同じ数が3乗ごとのまとまりに >なるようにすれば大丈夫ということでよろしいでしょうか? そういうことです。 たとえば、 「450にできるだけ小さい自然数をかけて立方数になる  ようにしたい。いくつをかければよいか」だったら、 450=2×3^2×5^2 と素因数分解されるので、 2があと2つ、3があと1つ、5があと1つなので、 2^2×3×5で60をかければよい、とわかります。 60をかけることで、450は 2^3×3^3×5^3 で (2×3×5)^3、つまり、2×3×5は30だから、 30^3にできるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74443
noname#74443
回答No.1

 272を素因数分解をします。  例えば2^2×3^3×7になったとしたら、各因数が3乗(3の倍数乗)になるよう補います。例の場合は2×7^2。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立方体の分割

    職場の人にこんなの出来る?と問われた問題なのですが、相当に手ごわく、よいアイデアがあればぜひご教示ください。こんな問題です。 立方体をいくつかの小立方体に分割する。ただし同じサイズの立方体がいくつあってもよい。このとき分割された小立方体の個数を分割数と呼ぶことにすれば、有限個の自然数を除いて、その他の自然数はすべて分割数になる。 というものです。つまりある自然数Mがあって、M以上の任意の自然数nに対して、立方体をn個の小立方体に分割できるのだ、というわけです。そしてこのことの証明は非常に容易です。実際、自分で、49、1、51、38、39、61、20がすべて分割数であることを証明しました。そして、あるひとつの(小)立方体の各辺を二等分して8個に分割すれば、分割数は7増えるのだから、mod.7で分類すれば、55以上の任意の自然数は分割数であることが結論されます。 悩んでいるのは次の二点です。 ●知り合いの方は非分割数の最大値は四十幾つといっていた(真偽は不明)ので、54も分割数ではないか? ●最大の非分割数はおそらく四十幾つだと思われるが、それを正確に証明できるか? 有名問題かも知れません。参考になりそうなことでもあれば、ぜひお知らせください。よろしくお願いします。

  • 立方数と立方数の間には平方数が『必ず』存在するか

    立方数と立方数の間には平方数が少なくとも一個存在するかというのが疑問です。 ある立方数Xを考えたときに、それよりちょこっと小さい平方数を考えます。 その時に、その平方数の次に大きい平方数が 立方数と立方数の間の幅、3N^2+3N+1を飛び越えられるかというのが問題です。 平方数の頻度のほうが立方数の頻度より高いので、 平方数は立方数と次の立方数の間にあるとは思うのですが、 大きい数ではわかりません。 平方数と四乗数であるならば、話は別です。 四乗数は平方数か平方数ではないものかです。 平方数である四乗数と次の平方数である四乗数の間には、必ず平方数でない四乗数があります。 平方数でない四乗数が続くことはありません。 あれ、すこし怪しくなってきたぞ。 四乗数と四乗数の間に立方数が必ず存在するかというのも問題です。 n乗数とn乗数の間にm乗数があるかどうか、これが一般化した形です。 回答よろしくお願いします。

  • 場合の数の立方体の問題。

    場合の数の立方体の問題。 立方体の6つの面に、青、白、赤、黄、紫、緑の6色を1面ずつ塗るとする。異なる塗り方は何通りあるか。 解答 1つの面の色を固定する。その面の対面の色の決め方は 5通り    また、側面の色の決め方は4色の円順列で (4-1) !通り    よって、求める塗り方は 5×(4-1) !=5×6=30(30通り) 答 この1つの面の色を固定する。というときも6色の6通りあると思ったのですが、解答には書かれていません。なぜそのようになるのか教えてください。

  • 自然数の問題

    連続する自然数5つあります。 1つめから3つめの平方の和は4つめと5つめの平方の和に等しい。 5つの自然数をもとめよ。 この問題の解き方がわかりません。 式と解き方を知りたいです。 ちなみに答えは10、11、12、13、14でした。

  • n^2+4が立方数となる条件

    こんばんは。 自分でふと思いついた問題なのですが…。 nを自然数としたとき、 n^2+4の立方根が整数となる条件を導きたいのですが、 どうすればいいか分かりません。 簡単なプログラムを組んで調べてみたところ、自明なn=2, 11以外は 30000以下のnでは条件を満たすnは見つかりませんでした。 命題を満たすnは2,11以外は存在しないのでしょうか? また、それが正しいとしてそれを証明するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 体心立方格子の原子数

    市販の危険物取扱者のテキストに、写真のような問題が掲載されており、答えは(3)の8個となっていました。しかし、ネットで検索すると、体心立方格子の原子数は、2個となっております。どちらが正しいのでしょうか?

  • 公約数のプログラム。

    今、C言語を独学していて・・・問題の答えが書いていなかったため質問させていただきます。 「与えられた2つの自然数の公約数をすべて求めよ」という問題なんですが、わかるかた教えていただきたいです。

  • 立方体のボール数

    すみません。あまり数学が得意ではないのですが 1辺が1mの箱(立方体)の中に、直径1cm(0.01m)のボール(球)がいくつ(数)入るのでしょうか? あと、直径10cm(0.1cm)のボールの場合は? また、直径が変わっても式があればボール(球)の数が出せられると思いますが、それはどういった式になるのでしょうか? 知ってる方は教えて頂くと有り難いです。 よろしく、お願いします。

  • 立方体が47個の立方体に分割できない理由

    前回質問していくつか解決したのですが、まだわからないことがあるので、再度質問させていただきます。こんな問題です。 立方体をいくつかの小立方体に分割する。ただし同じサイズの立方体がいくつあってもよい。このとき分割された小立方体の個数を分割数と呼ぶことにすれば、非分割数の最大値は47である。 というものです。たとえば参考になるページがこちらです。 http://mathworld.wolfram.com/CubeDissection.html リンク先にあった文献等を調べたところ、1, 8, 15, 20, 22, 27, 29, 34, 36, 38, 39, 41, 43, 45, 46, および48以上が分割数であり、これら以外は非分割数であることが個別に証明できている、とのことです。したがって、三次元でのこの問題は完全に解かれている、というわけですが、47が非分割数であることがどうしても示せませんし、どこにも証明が書かれていないのです。何かよい方法があったらご教示くださいませんか。 ようするに表題の立方体を47個の立方体に分割できないことを示せ、ということです。

  • 素因数分解の問題について

    96にできるだけ小さい自然数をかけてある自然数の二乗にしたい。 何をかけるか? という問題で、解き方とその理屈はわかるのですが、(答えは6) なぜこの解き方で できるだけ小さい数 という答えがでるのかがわかりません。 教えてください。 ひねくれた考え方ですが、よろしくお願いします。