• ベストアンサー

プロフィールパンフの挨拶文について

7月に披露宴を控えており、プロフィールパンフを手作りしています。 プロフィールパンフに載せる新郎新婦からのメッセージなのですが、最後のページに載せて「本日はありがとうございました」ではなく最初のページに載せて「本日は楽しんでください」という趣旨にしたい、との彼の希望があり、文章に悩んでいます。文章の一番最後に「お世話になった皆様に楽しんでもらえるように披露宴の準備をしたので、ゆっくり楽しんでもらいたい」という趣旨の文章を入れたいのですが、何か良い文例など御存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「」内にお書きになっていることをそのまんま敬語にするだけで新郎新婦の気持ちが伝わってきましたよ。 たとえば、ですけれども一案として、 「これまでも、これからも、お世話になる皆様に楽しんでいただけるよう、今日のこの披露宴の準備を私達なりに進めてまいりました。ゆっくりおつくろぎいただき、楽しんでいただけましたら幸いです。」 などはいかがでしょうか。

pchan0715
質問者

お礼

お返事遅れてしまい、すみませんでした。 一案として御提示いただいた文章を参考に、挨拶文が出来上がりました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 披露宴・プロフィールの挨拶文について

    もうすぐ結婚披露宴を予定しています。 そのため現在、披露宴でゲストに読んでもらうプロフィールを作っているのですが、その中のあいさつ文がなかなかまとまりません。 なにかヒントになるような挨拶文例やそのようなものを載せているサイトがありましたら教えてください。 宜しくお願い致します

  • 披露宴で司会者に読んでもらうプロフィールについて

    披露宴で司会者に読んでもらうプロフィールについて 悩んでいます。何か良い文例集知りませんか? 良かったら教えてください。ちなみに、新婦側です。

  • 新郎の挨拶について

    今私達は8月に挙式を控えています。 色々な準備や、考えなくてはいけないことがたくさんでとても大変です。毎日ケンカばかりです!(笑) でもなんとか頑張って進めています。 わたし達は人前挙式を選びました。 そしてそのあとの披露宴で始めに新郎の一言の挨拶を入れたいと思っているのですがよい文例はないでしょうか。 またこの文でおかしいとこはないでしょうか。  「本日は猛暑の中、ご列席いただき誠にありがとうございます。人前挙式を選んだという事で二人で考え、なるべく手作りで、自分たちらしさを出せるようにと準備してきました。なれない形式の式でなにかとご迷惑をかけてしまったとは思いますが、ご列席・ご承認ありがとうございました。今日はたいしたおもてなしも出来ないと思いますがごゆっくりおくつろぎ頂ければと思います。今日は今しばらく僕達に付き合ってください。どうぞよろしくお願いいたします。」 一般常識をあまり知らない若造の二人なので一語一句かんがえるのでも四苦八苦です(´_`。) 最後の新郎祝辞もまだまだ出来ていません・・・。 お知恵をいただけたらありがたいです!!

  • プロフィール冊子

    披露宴で皆さんにプロフィール冊子を渡したいのですが、席次表は会場のプランに入っています。 披露宴を行うホテルでも、席次表と同じシリーズで、プロフィールを頼むことは出来ますが、もう少しボリュームのあるものを渡したいです。 とは言っても自分で作る技術はありません。 どこかに外注したいのですが、サイトを探してもあまり見つかりません。 プロフィールビデオは沢山あるのですが・・・ 席次表は入っていないプロフィール冊子を頼めるようなところを知っている方いましたら教えて下さい! 宜しくお願い致します。 外注する場合、「新郎新婦へ100の質問」などボリュームのある事はできますか? 何かお知恵がありましたらお願い致します。

  • 学歴が全く無いプロフィール紹介・・・・・・・・・・・。

    披露宴での新郎新婦のプロフィール紹介について考えています。 今まで参列した披露宴では、↓こういうものがありました。 ・幼稚園、小学校~最終学歴まで、学校名を挙げる ・最終学歴のみ学校名を挙げる ・「大学を卒業し、○○会社へ入社」や「専門学校を卒業し、、」といった感じに学校名のみ伏せる そこで、今考えているのですが、 学校名も挙げず、「大卒」なのか「高卒」なのかも挙げないのは、 おかしいでしょうか?? そういう披露宴に参列したら、不思議に思いますか? 違和感無く、上記のような紹介をするには、どうしたらいいでしょう? 何かアドバイス、文例がありましたら教えて下さい。 因みに社会人になってからは、会社名も挙げ、紹介する予定です。

  • プロフィール紹介をする場所

    友人の披露宴でプロフィールの紹介をしてほしいと言われました。紹介するのはいいのですが、二人のいるテーブルのそばでするものなのでしょうか? 夫婦で友人なので、夫が新郎を、自分が新婦をと思っています。 二人並んでやったほうがいいのか、それとも新郎側、新婦側と分かれてやった方がいいのでしょうか? でも夫婦で頼まれたことなので、別々にやるのもな・・・と。 ご経験があるかた、または見たことがあるかた教えてください。

  • プロフィールパンフレットの内容

    プロフィールパンフレットを作る予定です。できればあんまりラブラブ感丸出しにならないようにしたいんですが、ない知恵絞って考えてもなかなかいいアイデアが浮かばず・・・。 表紙:未定 1ページ目:余白(もしくは式次第を入れるか?) 2ページ目:謝辞 3ページ目:新郎プロフィール 4ページ目:新婦プロフィール 5ページ目:2人のなれそめ 6ページ目:式のために作った手作りの物の紹介 7ページ目:式で使ったBGM 8ページ目:新居紹介 裏表紙 ※適当に写真を散らばせる という何の捻りもない物になりそうなんです。 このプロフィールパンフ、どうですか?式が始まる前の待ち時間や、お色直しの間に退屈しないようにと思って、それなりに薄すぎない物を作りたいんですが、「こういうのがあった方がいい」とか「これはない方がいい」とか言うのがあればご指摘ください。 6ページ目と7ページ目は、微妙かな・・・とは思ってるんですが、どうでしょう。 それから、新郎と新婦のプロフィールって何を書いたらいいでしょうか。今のところ、ウェルカムベアのそれぞれの性別の写真を載せて、「生年月日」「身長」「血液型」「趣味・特技」「相手の呼び方」「相手の好きなところ」「治してほしいところ」と、これまた捻りのない事しか思い付けずにいます。他に何か付け加えた方がいいこととかありますか? 私達には共通の知り合いはいないので、できるだけ簡素かつ的確に2人のことを知って欲しいんですが、なかなか難しいものですね。

  • プロフィール

    来月結婚式を控えているのですが、司会者の方にやっていただく プロフィール紹介の内容について質問です。 どのような内容を盛り込んだら、楽しく、2人の人柄がよく分かる プロフィール紹介になるのでしょうか。 子供の頃のエピソードなどどんな風に書けばいいのでしょうか・・ それと、もう一つ質問なのですが、挙式や披露宴での 新郎新婦がより美しく?素敵に見える立ち居振る舞いが知りたいのですが。 目線やしぐさ等・・・。 緊張して目が泳いだり、照れてうつむき加減になってしまいそうで・・・。

  • 披露宴の最後の挨拶は?彼のみ?親も?

    披露宴の最後に新郎が謝辞を読みますよね。 その後、新郎の親も謝辞?挨拶しますよね。 彼氏の親がかたくなに人前に出たくないと拒否しています。 披露宴の最後は新郎の謝辞のみでいいでしょうか? それとも新郎側が出来ないとなると新婦側の親が変わりに読んだほうがいいのでしょうか?

  • 新郎の最後の挨拶

    3月に結婚します。私は新郎です。 新郎の最後の挨拶を考えているのですが、どのような切り口にするか悩んでします。 出席者へのお礼はもちろんのこと、新婦の両親、新しく兄弟になる新婦の兄妹、自分の両親に対する感謝の気持ちやメッセージを堂々と言うことは、「新郎の最後の挨拶」の趣旨から外れているでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 特許庁が「悪意ある」申請で取り下げの方向と言及
  • 投稿された動画が本当なのかデマか疑問
  • 特許や商標登録のシステムの見直しを求める声も
回答を見る

専門家に質問してみよう