新規採用の方法について

このQ&Aのポイント
  • 親の経営する小売業の外商部門で働いていますが、2期連続で赤字が続いています。銀行からの要求により、数名の社員が希望退職し、新たな採用を検討しています。
  • 社内からの評判もよくない社員が退職するため、新たな人材の採用を検討しています。現在の給与水準は低く、外商部門に若い人材を配置することを考えています。
  • 質問者は経営者の親から事業の運営を引き継ぐことになり、採用に関するアドバイスを求めています。フリーターから社員に昇進するケースが多かった過去の景気とは異なり、現在は若い人材を探す必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

新規採用

宜しくお願い致します。 現在親の経営する小売業に勤めております。(職種は外商部門) 店舗は3店舗ありますが、現在2期連続赤字でやっと先期スズメの涙ほどですが黒字に。 銀行からの要求(?)により、リストラと言いますか希望退職を募り、 数名の社員が退職します。 予定より多く(2人のところ5人)辞める事になります。 正直なところ、社内からもお客様からの評判もよろしくない者ばかりでしたので、ある意味良かったのですが、 その中に部門の長が家庭の都合で辞める事になり、その下の人間も辞める事になりました。 人数的に厳しいので新規に採用をしようと思うのですが、社員の新規採用は私が入社する前のもっと前の話になります。(景気の良かった時代) 今のおかれている状況では、たくさんの給与はもちろんボーナスも寸志ほど出せれば良い方です。 今、外商部門に居るものをその部門に回し、外商部門に若い人材をと考えております。 非常に抽象的な質問で申し訳ないのですが、どのように募集をかければ良いのでしょうか? 景気の良い時代は、フリーターから社員と言う形が多かったようです。 (今のパートアルバイトは、仕事はするけど責任は・・・と言う人ばかりです。年齢的に定年まじかの人ばかりですし) 社長(父)も歳の割りに若いですがもう70を超え、実質私(37)が仕切っていかざるを得ないと考えておりますが、 以前居た会社では後輩の面倒などは見ておりましたが、採用とは無縁だったもので、何かアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。 (言葉足らずの部分があれば、補足させていただきます。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.2

再度失礼します。 >よく商社などで建設部から食品へなどありますが、うちの場合 >比較にはなりませんが、部門が4つあります。(外回り含め) >当初Aと言う商品の配属で、数年後に外回りを含め異動は >ありなんですよね? 充分あり得る話だと思います。 ・・というよりも,そのように社内のいろんな仕事を経験しないと 将来,1つの業務を専門的に任せるにしろ,応用が利かないのでは? と思います。 むしろ,いろんな仕事をやってもらった方が本人のためにもなると 思います。 例えば,3年間の任期付正職員であれば,1年ごとに1つずつの 業務を異動させて,適性を見ることもできます。もちろん,3年間 終了後に再雇用する際には,その仕事を専門的にお任せしますよ, ということもその従業員に言えると思います。 そして,給与についてですが,1年後の昇給幅が提示できなかった としても,当初の初任給はこの金額で,業績と経験・能力に応じて 昇給があります,と条件提示すれば(ある意味ごまかしていますが) 最低限,嘘ではないので,後は従業員に誠意をもって接するのみです。 ただ,採用時には3年任期付職員として採用したとしても, その3年後に,採用時に提示した条件を記録しておかないと トラブルのもとになる(雇用者側は覚えていなくても,従業員の 側はしっかり覚えている)ので,採用時の契約条件は細かく項目別に 文書にして,しっかり記録残しておいたほうが良いです。 それと,新規卒業者と既卒者の違いは,最初から育てることができる という所で,自分の会社のやり方でしっかり育てられれば,いかよう にも人材が育つ,すなわち将来経営を任せることもできることです。 昔と違って透明性のある情報公開の求められた世の中ですから, うやむやな労働契約は良くないと思います。 条件が悪かったとしても妥協せず,その条件であっても,会社が 求める人材が訪れるまで辛抱強く募集されてはいかがでしょうか?

seaside-m
質問者

お礼

またまたご丁寧にありがとうございます。 >昔と違って透明性のある情報公開の求められた世の中ですから, >うやむやな労働契約は良くないと思います。 >条件が悪かったとしても妥協せず,その条件であっても,会社が >求める人材が訪れるまで辛抱強く募集されてはいかがでしょうか? そう思いますが、うちみたいな会社(どちらかと言うと商店に近い状況ですが)でいつまで待てばと言うものも・・・。 でも一時をしのぐよりは、と言う気持ちもあります。 根気よくと言うか辛抱強く待つしかないでしょうね。

その他の回答 (1)

  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.1

人事で採用を担当しています。 僭越ながらアドバイスを。 ・まず,次の点(雇用条件)を明確にしてください。  (1)どの職種で採用するのか   (どの仕事をしてもらうのか?当初はいろんな仕事を経験させて    適職に異動させるのか?等々会社の人事政策も影響してきます)  (2)どの勤務形態で採用するか?(定年制か任期付正社員かパートか)   (パートなら,一週の勤務時間は何時間にするか?)  (3)何人採用するか   (正社員で何人,パートで何人採用するのか?)  (4)初任給はいくらか   (採用後1年後にはいくら昇給するのか?←職安で聞かれます)  (5)給与に付随して支給される手当は何か?   (通勤手当・住居手当・扶養手当等は支給されるのか)  (6)社会保険には加入できるのか?   (厚生年金・健康保険・雇用保険には加入できるのか) ・次に,募集条件を決めてください。  (1)採用日はいつにするか?   (面接合格しても,採用決定者がすぐ入社できると限らない)  (2)採用試験は何をするのか?   (筆記試験・作文と面接か,面接だけか,専門試験をするか)  (3)採用までに何回面接するか?   (1次面接で何人に絞るか?2次面接で何人に絞るか?)  (4)どの媒体で募集するか?   (新聞の朝刊,職安,HP,リクルート等の職業案内誌)  (5)募集期間はどのぐらい設定するか?(上記(1)の関連)   (応募後,何日後ぐらいで面接が実施されるのか?)   (個別面接か集団面接か?←当初から公表の必要はありません)   (面接のために来社した人には交通費が出るのか?)  (6)選考基準はどのように決めるか?   (若い人が良いのか。年配者でも良いのか。協調性がある人が    良いのか,体育会系の元気な人が良いのか,理論的に説明で    きる人が良いのか,専門知識を固めた人が良いのか。等々    ←すべてに秀でた人はなかなかいませんから。) 募集媒体については,一番安く仕上げるなら職安です。幅広く休職者 が探しています。 次に(テクニック次第で)安く募集できるのがホームページです。 段々高くなり,新聞の求人広告,就職情報誌の順(人手が入るから) です。 職安では,求人年齢に制限を設けてはいけない,とか,使用期間中の 賃金は本採用と同等か等と聞かれますが,採用条件として詳しく考え ていない部分は,検討し直して出直せば良いので,とりあえず職安に 行って所定の求人申込書(マークシート)をもらってきて,各項目を 記入してみれば良いと思います。 とりあえず紹介してもらった人は全員,面接等の採用試験を行って, 合否を決めます。あまり短い募集期間を設定すると人が集まりません し,合否決定まで期間が長すぎると,応募者が就職決定しなくて苦情 を受けます。 質問内容の「景気の良い時代は・・」の部分についてですが,最近 では,現代の格差社会の影響でしょうか,アルバイト・パートより 待遇が良い「正社員」の募集に応募者が多いです。 かといって,いったん採用してから面接時には予想できなかった人材 だったら会社の業績にも影響してくるので,当初は「任期付正社員」 として採用して,その任期(おおよそは2年~3年ぐらいですが) は,ひとまず業務への姿勢,情熱,能力等を見て,任期が終わる頃に 評価が良ければ,任期のない社員(定年制の社員)へ再採用する方向 で検討してみてはいかがでしょうか? 「任期付正職員」とはいえ,通常の職員とは賃金等は全く異ならず, ただ単に任期が付いているだけで,ボーナスがある等パートより条件 はいいし,本人に仕事が合わなければ任期切れで退職になりますので, 本人にも自信が付けば責任を持った仕事をしてもらえばいいわけで, そうでなければ任期切れで他の会社を探した方が本人のためにもなり ます。会社としても,本人と仕事が合えば,任期の終わりに 「任期のない職員」として再採用(ボーナス・退職金を通算する等) すれば,本人にも損はないし,会社にもいい人材に勤続してもらえる し,会社としてもメリットになると思います。

seaside-m
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 任期付正社員の方が、お互いいいかもしれませんね。 >(1)どの職種で採用するのか > (どの仕事をしてもらうのか?当初はいろんな仕事を経験させて >  適職に異動させるのか?等々会社の人事政策も影響してきます) よく商社などで建設部から食品へなどありますが、うちの場合比較にはなりませんが、部門が4つあります。(外回り含め) 当初Aと言う商品の配属で、数年後に外回りを含め異動はありなんですよね? 以前営業関係の責任者に言われたことがあります。 「安い給料だとそれなりの人材しか来ない。」 もちろん出し渋りしている訳ではなく、出せないからなんですが。 昇給もままならない状況で。減る事はないですが(賞与は除いて)、上がる事も・・・ そういう意味で、新規の採用は難しいと考えているのですが。 (昔にしてもバイトからの採用で、なんとなく条件などごまかして(と言うと語弊がありますが)来てしまっていたように感じます。)

関連するQ&A

  • 採用人口の変動について

    ふと疑問に思ったので質問させていただきます. なぜその年々で採用される人の数が大きく変動するのでしょうか? 例えば,少し前までは就職氷河期といわれて採用される人が少なかったようですが, 現在は企業も人手不足ということで多くの人を採用しているようです. そのようなことをすれば, 社員が十分いるので採用は控える       ↓ 団塊の世代のように社員が大量退職するので大量に採用しよう       ↓ 十分採用したから採用は控えよう       … のような繰り返しになってしまうような気がします. そうなる事が分かっているのなら,最初から毎年大体同じ人数を採用するようにしたらいいのにと思ってしまいます. 自分で考えても答えが出なかったので,意見を聞かしていただけるとうれしいです. 社会に出ていないのでわからない事も多いですが,回答お願いします.

  • 最近面接をしても採用する側って厳しくないですか?

    最近面接をしても採用する側って厳しくないですか? 不景気だから見る目が厳しいのでしょうか? 何人も面接してるのに一人も採用してなかったりする会社もあります。 昔景気が良かった頃は面接したらすんなり受かってたみたいですが…。 今みたいに何度も落ちるとかなかったようです。 これも時代なんでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 採用取り消された…

    現在、転職活動をしています。 いくつか受けて、不採用だった所も採用頂いた所もあり…だったんですが、その中の1つに、電話で採用のお返事を頂いて その場で宜しくお願いしますと返答しました。 面接時に◯月◯日から出勤できますと伝えて、先方も了承して下さり、採用の連絡を頂いた時に希望通りの出勤開始でと言って下さっていました。 なので、採用頂いた他の所は全て辞退し、転職活動も止めていました。 ですが、勤務開始1週間前に、突然、『前から働いていた人が正社員になったから あなたを雇う事はできなくなった』と連絡がきました。 『その人が正社員になる可能性はあったが、まだ解らないので募集はしていた。』と。 『あなたは まだ試用期間も始まっていないし、採用とは言ったが、まだ正社員では無いので、こう言った内部の状況は伝える必要は無いでしょ?』と言っていました。 確かに1ヶ月の試用期間を経てから、正社員にと話は聞いていましたが‥ これは当然の事でしょうか? 今 働いている会社には、もう退職の話はしてしまっているし、後任の方への引き継ぎもほぼ終わっています。 また1から職探しはしていますが、なんだか納得いかなくて‥ こういう採用取り消しは 私がもう耐えるしか無いんでしょうか‥

  • 準社員と正社員の違いって?

    先月末に会社を退職した29歳男性です。今は職安で仕事を探してるんですが、先日ある会社の準社員採用の求人がありました。求人数は5名で勤務形態は常用となっていました。社会保険等はあるみたいですが準社員というのがどうもひっかかってるんですが正社員と準社員って何がどう違うんでしょうか。私が思うにこの不景気な時代に5名も募集するという事は一時的に忙しい為多人数採用し暇になればその中の何人かは切られるのではと思います。あくまで推測なんで何とも言えませんがやはり準社員って不安定なんでしょうか?ぜひアドバイスして頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 不採用後の再応募について

    正社員として求人があった会社に3月に最終面接、体験入社までたどり着いたのですが結果は不採用でした。アルバイトでもいいので何とか働かせてほしいとお願いもしたのですが、閑散期のため無理との事でした。ただ、不採用後に面接担当した方から電話連絡があって「予定していた採用人数より少なくななってしまったため今回は不採用になった。繁忙期の9月ごろにまた募集があるかもしれないから、その時にまた応募してくれれば優先的に対応したい」「ただし募集をかけるかはその時にならないとわからない、はっきりと約束はできない」との事でした。 私は今でもその会社で働きたく思っているのですが、いま現在(9月上旬)まだ募集をかけている様子はありません。 現在33歳で年齢的にも再就職は厳しいので、待ち続けるのもすごく不安です。 やんわりと断られたのでは?とも考えてしまいます。 この場合、面接担当の方の言葉を信じてもよいのでしょうか?

  • 不採用からの採用・・。

    7月中旬にとある個人クリニックにて面接を受け、その後不採用通知を受け取りました。 そしてその後もなかなか職が決まらずにいたとき、面接から1ヶ月半以上経ってから突然採用の連絡をいただきました(採用した人が働けなくなってしまったとの事。) 医療事務未経験の為、パート勤務での応募だったのですがやはり将来を考えて正社員登用を望んでいたので先方に電話をしたところ「パートではなく正社員で良いですよ。」とお返事をいただきました。 ですが、採用を受けるべきか迷っています。 休日数に対して給与が少ないこと、そして突然不採用から採用となりパート→正社員可能とのこと。 簡単に正社員登用に切り替えは出来るものなのでしょうか? 求人誌にも何度か載っていたのでどうやら人が集まらなかったようです・・・ 今採用をいただいているクリニックで働くべきなのか、別の所に応募した方が良いか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 社員の造反での困りごと

    知人の会社で起きたことなのですが、話を聞けば聞くほどなんとかと思い、お知恵を拝借したく投稿しました。 知人は、建築関係の会社を営んでおります。 いくつかの部門があるのですが、そのうちの1部門の長が知人と対立、部門の社員にあることないこと吹聴し、部門全員が退職してしまいました。 人的損害だけなら良いのですが、この部門の長が退職の直後に新たに同業の会社を設立し、退職させた部下の大半を社員として営業を始めました。 今まで営業していた顧客は当然知っているので、ぶつかることはあるとは思いますが話を聞いて唖然。 あることないこと、言いたい放題で会社の信用を失墜させるような話をしているらしいのです。 また、現在在庫の確認中なのですが辞める前に資材を発注し、部門でこっそり持ち出している可能性もでてきました。 退職前もにひどい話で、有給があるからと一方的に全員一斉に休暇を取得し業務の引き継ぎもできず、施工中の物件も放棄されました。 営業先でのデマや営業妨害にも似た話を吹聴しなければ、退職したこと、同業を営み、資材の横領も餞別代わりでもいいか?と言っていた友人があまりにも不便で、こうした行為について法的に触れるものなのか、法的に止めさせることができるのかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 社員の造反→退職→営業妨害

    知人の会社で起きたことなのですが、話を聞けば聞くほどなんとかと思い、お知恵を拝借したく投稿しました。 知人は、建築関係の会社を営んでおります。 いくつかの部門があるのですが、そのうちの1部門の長が知人と対立、部門の社員にあることないこと吹聴し、部門全員が退職してしまいました。 人的損害だけなら良いのですが、この部門の長が退職の直後に新たに同業の会社を設立し、退職させた部下の大半を社員として営業を始めました。 今まで営業していた顧客は当然知っているので、ぶつかることはあるとは思いますが話を聞いて唖然。 あることないこと、言いたい放題で会社の信用を失墜させるような話をしているらしいのです。 また、現在在庫の確認中なのですが辞める前に資材を発注し、部門でこっそり持ち出している可能性もでてきました。 退職前もにひどい話で、有給があるからと一方的に全員一斉に休暇を取得し業務の引き継ぎもできず、施工中の物件も放棄されました。 営業先でのデマや営業妨害にも似た話を吹聴しなければ、退職したこと、同業を営み、資材の横領も餞別代わりでもいいか?と言っていた友人があまりにも不便で、こうした行為について法的に触れるものなのか、法的に止めさせることができるのかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行員の大量採用について

    大手銀子の窓口に行くとバイトのおばさんのスタッフが多い気がします。 これは、社員を増やすと銀行側の経費も増えバイトや契約社員等を雇うことで経費の削減をしているのかと感じました。 大手銀行は毎年、地域採用にもかかわらず大量の新卒を採用しています。全国の店舗をあわせると結構な人数だと思います。 銀行員は一昔前は花形の職業でしたが、新卒で入っても結局の所女性、男性に問わず、職員は何歳ぐらいで出向や退職に追い込まれるのでしょうか? 一部業務は派遣やバイトでも十分可能にもかかわらず、大量採用するのは、社会的貢献の一部なんでしょうか?

  • 派遣の採用が多い時期は?

    初めて派遣に登録しようかと検討しています。 タイトル通りなのですが 派遣登録者を採用する時期で一番 たくさん採用される月がもしあるなら 教えて頂きたいです。 この時期にあわせて、今の正社員の退職時期を 考えようかと思っています。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう