• ベストアンサー

住宅金融公庫からの借り換え

いつもお世話になっております。 住宅ローンですが、2001年に住宅金融公庫より以下の条件にて借り入れしました。 返済年数・・・35年 金利・・・・・10年目迄2.45% 10年目以降4.0% 借り入れ金額・2000万 皆さんならこのまま払い続けますか?それとももっと金利の安い所から借り直ししますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.2

#1です。 補足をいただきましたので参りました。 住宅金融公庫一般融資は全期間固定金利ではなく段階金利ですから、11年目以降には適用金利が高くなります。 そして、民間金融機関の住宅ローンの金利も、この先は上昇基調になるでしょう。 ですから、「まだ多少なりとも金利の低い今のうちに、全期間固定金利で借り換えをすれば、結果的に支払う総利息額を減らすことができますよ。」ということで連絡をくれたのだと思います。 そして、ご質問者さまの状況の場合、アドヴァイスは「金利は高くなり、毎月の返済額もアップしますが、今のうちに全期間固定金利で借り換えをされるといいです。」になります。 残りの返済期間が30年弱。 残りの全期間固定金利で、年利3.32%未満で借り換えができれば、結果的に支払う総利息額を減らすことができます。 ただし、借り換えには諸費用が必要になりますので、その費用として100万円程度用意できることが条件です。 そうでなければ、借り換えにかかる諸費用を借りることになってしまいますので、全期間固定で年利2.90%未満での借り換えができれば…ということになります。 結果的には「お得」に繋がりはしますが、11年目以降の金利は4.00%でも、現在の適用金利はまだ2.45%ですから、(現在「ボーナス返済なし」で返済していると仮定した場合)毎月の返済額が3.32%で8,000円程度、2.90%で4,000円程度アップすることになります。 現在の適用金利2.45%よりも低い金利となると、固定期間が5年以下の固定金利選択型になってしまいます。 この先の金利情勢と、ご質問者さまのご家庭の状況(奥さまの収入がアテにできないこと、お子様の年齢等)を併せて考えますと、いくら金利が低くても、固定期間が短いものを利用した借り換えは、私はお勧めしません。 いろいろな方の意見を聞かれた方がいいと思いますので、一度この質問は締め切られ、補足に入れてくださったご質問者さまの状況を質問文に加えて、再度質問を立てられるとよろしいかと思いますよ(結構、「最新の質問」しか見ていない方も多いので)。

hiratti
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 非常にわかりやすい説明で、よく理解することが出来ました。 もう少し色々と自分でも調べてみようと思います。 アドバイスの通り、また再度質問を立てるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

noname#35582
noname#35582
回答No.1

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したこともある者です。 また、私自身住宅ローンを返済中です。 > 皆さんならこのまま払い続けますか?それとももっと金利の安い所から借り直ししますか? この場合の「皆さん」はどういう意味でしょうか? それぞれの属性や条件を以って…の場合ですか? 「私」の属性や条件を以っての判断ならば、第3の選択になります。 「繰上返済をして10年以内に完済」です。 住宅ローンについては、「一般的」ということはありません。 個々によって判断が全く異なります。 例え同時期に同じ額を同じ条件で借りたとしても、Aさんには「そのまま返済を続けた方がいい」とアドヴァイスし、Bさんには「借り換えをした方がいい」とアドヴァイスすることはありえます。 また、借り換えを薦める場合でも「金利の低さ」では判断しません。 金利が低いメリットを生かせる「条件」が整っている人には、それを薦めることもありますが、条件と状況によっては、「金利は高くなり、毎月の返済額もアップしますが、このようなものに借り換えをされた方がいいです。」とオススメすることもあります。 住宅ローンをどうすべきかは、年収、年齢、家族状況etc.ライフプランも含めた「条件」や「状況」によって異なります。 私の場合は「繰上返済をして10年以内に完済」ですが、ご質問者さまの場合は、ご質問文を拝見して判断しますに、金利の低さに惑わされずに、そのまま返済を続けられた方がいいかもしれません。 そうでないと、いろいろな噂や情報に踊らされて、結果的に「損」をすることにもなりかねないと思われますので…。

hiratti
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は先日、銀行から連絡があり、借り替えてみませんか?との話があったため、質問致しました。少し情報が足りませんでした。 私:34歳 会社員 年収:480万 妻:33歳 主婦 子供:2人(7歳・5歳) 妻は諸事情により働けないため、繰上げ返済はほとんど出来ないと思います。この様な状況ですが、今のまま払い続けた方が良いのか、借り換えした方が良いのか迷っています。

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫からの借り換え

    いつもお世話になっております。 住宅ローンですが、現在は住宅金融公庫から金利2.45%、6年後には4.0%の金利に上がります(残り31年。残高1800万)。皆さんならこのまま払い続けますか?それとももっと金利の安い所から借り直ししますか?

  • 住宅金融公庫から銀行への借り換え

    こんにちわ。 唐突で申し訳有りません。 私は、住宅金融公庫借入から銀行借入へ、検討をしているものです。 私は、7年前の金利が2.6%の時に  全額住宅金融公庫からの融資で、住宅を購入しました。 (総額3500万程度) 以前もその事でご相談させて頂いたのですが、 勇気がなくて、結局借り換えは諦めたのですが・・・、 実はまた、今度は20年固定金利と言う商品が出たと言うので、 今回が借り換えのチャンスかと思い、悩んでいます。 でも、やはりこの分野には無知なため、 このままでは銀行さんの言いなりになってしまいそうで・・。 このお話が、本当に良いお話と言えるのか、どなたかアドバイス頂けませんか? ローン詳細は、下記の通りです。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。 <現在のローン状況> 全て住宅金融公庫借入 ・ローン期間<35年>現在7年経過 ・30,500,000円 全額公庫借入 ・内、21,200,000円のみ、    最初10年間=2.6% 残り25年=4% ・残り9,300,000円は    最初10年間=3.6% 残り25年=4% 銀行からの提案は、 なんと20年固定金利で3.2%です。 20年後の金利を4%に想定した場合、300万程度の利益が、 仮に8%で想定しても、35万程度の利益がでる計算となっています。 先の事は誰にも解らないけど、20年固定なら、 私の苦手なギャンブル性も少ないかと・・・。 どうなんでしょうか・・?

  • 住宅金融公庫の金利

    よく分からないので間違っていることもあると思いますが、許してください。 2000年に住宅金融公庫でローンを組みました。2800万ぐらい。 今、金利の話題がTVでやっていたので、さて自分のところはどうなのか?と疑問におもいまして質問させていただきます。 住宅金融公庫で借りた分の金利は返済が終わるまで、均一なんですか?

  • 銀行か住宅金融公庫か迷ってます

    近々、マイホームを建築するにあたり住宅ローンをどこで借りるか迷ってます。 借入額1500万、自己資金550万で30年ローンを組む予定です。 住宅金融公庫の現在の金利ならば10年間は2.8%で月々6万円ほどの返済になります。 某銀行であれば10年固定金利、2.65%で月々5万4千円の返済になります。 ただし、公庫の場合は団信に入るため月々5千円の上乗せで6万5千円の返済に。 そうなると銀行よりも1万円UPということになりまして。。。 まぁ安心をお金を買うという意味では公庫の方がいいのかなぁと思ったり。 でもこの1万円ってのは大きいのかなぁとも思ったり。 今どきは「公庫が一番」っていうことでもないのでしょうか?

  • 住宅ローン借換にあたり条件がベストな金融機関は?

    現在住宅ローンを返済中です。 住宅金融公庫にて、35年ローンをくみ、現在6年目で、2800万円程度の残債を抱えています。 金利は当初10年間2.6%で、10年目以降が4.0%です。 最近の低金利な世の中を見ますと、10年目以降の金利4.0%が割高のように感じまして、借り換えを検討中です。 どこかお勧めの条件の良い金融機関がありましたらご紹介願います。

  • 住宅金融公庫提携ローンとは?

    いつもお世話になっております。 昨今の新聞にて、長期(最長35年)の住宅金融公庫提携ローンが3%を切ったとの記事を拝見しました。この意味?が良く理解出来ません。住宅金融公庫と何が違うのでしょうか? 我が家は2001年に家を新築し、約2000万を住宅金融公庫から10年目まで2.45、10年目以降4.0の金利で借りました(35年ローン)。上に述べた住宅金融公庫提携ローンの方が安いので、借り換えしたいのですが、可能なのでしょうか?

  • 住宅金融公庫のこれからを教えて下さい。

    住宅金融公庫が廃止になるようなことを よく、ニュースなんかで耳にするのですが、現状・もしくは廃止時に、公庫から借り入れをしている方はそうなった場合どうなるのでしょうか? 返済はそのままの利率で返済なのでしょうか? また、これから住宅ローンを組むとしたら、廃止になる前に 公庫から借りた方がいいのでしょうか? それとも、もう民間銀行なんかにした方がいいのでしょうか? 現在、家を建てようと計画中ですが、借り入れをどこにしたらいいのか? ちょっと悩んでいます。(とりあえず、今回の公庫には申し込みだけしましたが)もしかすると、公庫廃止になった時に民間銀行の競争が激しくなって、借り入れに有利な状況になるということは考えられるのでしょうか? (これは先の話になっちゃいますが) これからの金融事情について教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 旧住宅金融公庫のローンの借り換えについて

    旧住宅金融公庫のローンの借り換えについて 10年前に旧住宅金融公庫(現住宅金融支援機構)で3000万のローンを組みました。 民間の銀行でなく公庫で借り換えは可能なのでしょうか? 可能な場合は何か条件があるのでしょうか?

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 住宅金融公庫から

    住宅金融公庫から借入をして長期ローンを組んだ際に、もし借りた当事者が亡くなってしまった場合の保険に入るという条件がつくと思うんですが。 それだと、本人死亡の場合には無条件で残りの借入金は保険で払われるのですか?

専門家に質問してみよう