• ベストアンサー

自分は精神異常者でしょうか?

noname#36252の回答

noname#36252
noname#36252
回答No.2

親への思いというのは、必ずしも感謝ばかりではありません。 判る部分もあるし、判らない部分もあります。家庭環境が恵まれてこなくて、教育の上で不利益を得ていた、本来かばうはずの親がいじめをかばわなかった、というのが、原体験にあるのではないですか。 かわいそうだと思いますが、私自身も親がいじめをかばわなかった経験があります。校長室に暴力を振るった生徒と被害者である私が呼ばれるほどの事件なのに、母親は学校に怒鳴り込むこともしませんでした。五年生の頃です。 そういう親というのは、一生かばうことはないですね。私のPTAでの立場が、などというし、訴訟になるような事件(病院で看護師に殴られた)があっても、我慢させたりします。 私自身、父親が癌の告知を受けても、ぜんぜん動揺しませんでした。家族の手術も、私が産婦人科で看護師に殴られた病院なので、立会いに行ってません。行っても、医師でないので役に立ちませんが・・。 あなたの恵まれてこなかった、今までを考えると、そんなに異常な感覚ではないと思います。 ただね、勉強ができない、顔が不細工だということは、恥じることでも引け目を感じることでもないですよ。 他人の人権を侵害した時、そのとき、自分は恥じる人間になるんです。 できたら、自分だけは、ささやかながら暖かい、家族の優しさのある家庭を築いていかれたら、どうですか。 あなたが、いじめを親がかばわなかったと、義憤を感じる熱い気持ちがある、正しいあなたなら。

関連するQ&A

  • 自分は異常なのでしょうか?

    高校1年生です。 自分の感情を抑えられなくなります。 詳しくいうと小学生のころからよく意味もなくヒステリックになってしまいます。そして挙句の果てには過呼吸になります。中学生になってからは「それが迷惑だ」と認識していたので親がいない時などに大声で叫んだりクッションにあたったりして何とかやり過ごしてました。 高校生になり親の転勤で祖母の家で暮らすことになりました。 元々、人と話したり関わったりするのが苦手でだったのですが、高校に入って「人間関係が大切だよ」と言われるので少し社交的になろうと頑張りました。 しかし、先週ストレスが溜まったのか(自分でもよくわかりません)クラスメイトとの関係をやめました。 中学生の時も友達はいなかったので「平気」と思っていたのですが 次にはイライラしたり 突然泣き出したり 祖母の家は叫んだりできないので、余計イライラして先日は気が付いたらコピー用紙をペンでぐちゃぐちゃにしてたり 過呼吸になったり 普段から多い「落ち着きがない」のが余計ひどくなったり 手遊びが増えたり はいてしまったり 夜に寝れなくなったり どれも自分で意識しても止まらないし、親に迷惑もかけらけないし親は 「祖母の家で過ごすことは貴方の修行だ」 というのですが、余計ひどくなってきます。 また、これは別に書いたほうがいいかとも思ったのですが 死体や人を殺しているシーンを見ると落ち着きます。 死体のほうが人よりもきれいだと感じます。 小さい頃から本が好きでよく想像したりするのが好きだったのですが、そのころから想像するのは自分が人を殺しているところや殺されているシーンです。 自分でもさすがに気持ち悪いと思うのですが 法律さえなければ誰それ構わず殺してみたいと思ってしまうし 泣き叫ぶ声を聞きたいと考えるし ネットを開けば死体の画像ばかり検索して「この人きれいだな」と思っています。 それにその行為をしている間は心も落ち着きます これは異常なのでしょうか? 真剣に悩んでいるのでお叱りでも良いので回答していただけると嬉しいです。 文章が汚くてすみません

  • 自分の精神的な幼さを痛感する毎日

    最近兄が東京の大学に行くことが決まりました。 私は今年高校一年生になるのですが、兄が本当に人間として出来てるので、兄がいなくなってからの話を家族がするたびに兄と自分を比べて自分の精神的な幼さを感じてしまいます。 例えば、弟に自分が不快だと思うとキレてしまったり、弟が米粒を残してご飯を食べていても注意せず言うことを聞かない時に親にチクるぞと脅したり、家に私しかいない時に弟が友達を連れ込んでもいいと許可しても私は基本的に2階にいて責任を負うことから逃げたり、クソみたいなことしてきましたが、全く罪悪感なんてなく、自分はこういうキャラだと考えてきました笑 ですが、もう高校生になりますし精神的に大人になりたいです。 最近はこれだけでなく、自分のこれまでの行動を反省して傾聴の姿勢をもったり悪口言うのをやめたり、承認欲求?抑えたり、色々意識してますがなかなか変われません。 他責思考とか人としてクソみたいな部分を直したいです。何を意識して生きればいいですか。教えて下さい。親や祖母に色々言われるたび、ここ一年不登校だったのもあって迷惑かけてきたのもあるから何も言えないです。大人になりたいです。

  • 弟の精神状態 高校生

    現在15歳で今年高校に入学したばかりの弟がいます。 弟は都立高校の入試に落ちて都内の私立校に通っています。しかし、どうもその高校生活が良くないみたいなのです。部活も入らず、親によるとすぐ家に帰ってくるようで……。 私が気になったのは、学校以外では常に自分の部屋に居て、ろくに姿が見れない上、夕飯などで顔を見ると、やる気の無さそうな、今にも泣き出しそうな弱々しい顔をしていることです。 その顔を見ると惨めで、悩みがあるなら相談に乗ってあげたいのですが、中々話す機会も作れません。 ちなみに弟は夜中に音楽を聴いていて、苛立っていた私が強く叱りつけると音楽は止まるのですが、そういった事も悔やまれます…(音楽が救いであったとすれば) 弟は、都立高校に落ちて、レベルの低い私立校に通っていることが耐えられないのだと思います。(私も同じ高校でした。自由を重視している学校で楽しかったのですが、怖い見た目の子もいっぱい入学してきますし、内向的な弟には向いていないと思えます) 弟は今でも「都立高校に編入したい」と言っていて、偏差値50の高校ではいくら勉強を頑張ろうと偏差値65ほどの都立へ行くのは無理だと親にも言われているのですが、弟は本気のようです。 私にできることは無いでしょうか?本当に可哀想なんです。

  • 親が自分の分だけ食器を洗ってくれません

    中三です 弟の分は洗うのに自分のだけ洗ってくれません それだけならいいのですが何においても弟を優遇します この弟もなかなかいい性格をしていて自分が学校行く前にWi-Fiの線を抜いて線を隠して出ていきます 勉強してる時もしつこく話しかけてきて何でもかんでも言い訳をしてきます 受験のストレスと言ってもまだ4月ですがクラスも徐々に受験モードに入っていて家にいることのストレスと勉強のストレスでなんで家事までやらないといけないんですか 洗濯ものや風呂掃除などはやっています わざわざ自分の分の食器を別で洗わないといけないんですか これって普通なんですか? 普通だとしたら高校生すごいですね 家事して勉強して高校合格してるわけですよね また、どうしたらいいでしょうか 話し合いは相手の頭がどうかしているので難しいと思います 平気で暴力ふるって家を追い出して十時まで帰ってこない子供を探しも心配もしない親なので難しいです

  • やり遂げられない・自分がわからない

    21歳の大学四年生です。(女) 現在就活中ですが、現実に逃げて目の前のことに手がつかないこと・自分と向き合えないこと・努力できないことに悩んでいます。 就活だけではなく高校生からずっとやらなければならないことと上手く向き合えていません。 私が最後に努力したと思う記憶は高校受験です。当時学校でいじめられていて辛い状況からなんとか抜け出したいと思い、勉強していました。親や友人に迷惑をかけたくないというプライドからいじめに関しての相談は一切誰にもしませんでした。受験は辛かったですが、いじめに耐えることに比べれば楽だったのだと思います。 高校に進学してからはいじめは無く平和でよかったのですが、そこから一気に何もやり遂げられなくなりました。辛い勉強をしてまで行きたい学部がなかったので受験勉強もほぼ手につきませんでした。結局、何となく興味があって一人暮らしが出来て親の批判がない分野の大学に入学しました。 当たり前といえばそうなのかもしれませんが、今も大学の課題や就活に向かい合う事ができません…。親には申し訳なく感じています。 やってみたい・こうなりたいという意志があまり無いことが問題だと感じています。元々自分の意見があまりなく、周りに流されることが多いように感じます。自分が何をしたくてどう生きたいのか分かりません。就活も親が公務員がいいと言ったことをきっかけに大学三年生の時に予備校に入りました。公務員になりたいという思いはあるのですが、勉強に身が入らず、行かなくなりました。 私は一人っ子で元々父親っ子というのに加え、母親が病気で2年前に亡くなったことから最近はさらに父親の意見に流されているように思います。その分親の目を気にして余計に自分が分からなくなってしまいました。 今周りの友人が着々と就活を進め、内定を決めている中、逃げてばっかりでやり遂げられない自分が本当に恥ずかしくて情けなくて嫌です。やろうと思っても続かないし、どうしたらよいか分かりません。もしこんな私に前向きに進めるようなアドバイスがあるととても助かります。 つたない文かつ長文失礼しました。

  • 不細工に

    不細工に産んだ親が憎くてたまりません。おかげでいじめにもあい…こんな両親どう思いますか?不細工は子供産むべきじゃありませんよね?って質問しても仕方ないのはわかってます。でもあまりに理不尽すぎて…涙が出そうです。どうしたら自分の容姿を受けいられるようになりますか?

  • 精神的に未熟な弟

    家族のことでご相談させていただきたいことがあります。 わたしは春から晴れて大学生となり、県外の大学の寮で生活するのですが、 家に残す家族、もっと言えば現在中2の弟のことについてです。 弟は学校でいじめられたことから中一の春からすでに不登校で、 今はゲームパソコンテレビを繰り返し、勉強もせず友達も殆どおらずという状態です。 フリースクールにも通っているのですが「俺は対人恐怖症だ」などと言ってだだをこね、そのフリースクールにも行かずに母親の手を煩わせており、 突然キレたり歌いだしたり、ケータイなどの物を壊したり、まるでキチガイです。 祖母も母もその様子を見て「イカレている。ほんとは相手にしたくない」と呆れており、手に負えません。 小学生以下の精神をしており、良識のかけらもありません。無茶苦茶です。 夏頃、あまりのぐうたらっぷりに見かねたわたしが「うるさい。ちゃんと勉強しろよ」と言うと、黙って睨みつけてきました。 それからしばらくして、秋頃に、自室の壁をずっと叩いてるので「うるさい。勉強してるから静かにして」と言うと、「は?死ねよ」と返って来て、その頃受験のことでナイーブになっていた私はキレて殴り合いのケンカになりました。 テニスのラケットを持って「殺してやる!」と言われた時は、また更にブチンッとなって「学校に行かないから命の大切さも分からないんだ!可哀想に!一生誰からも必要とされない人生を送れば良い!!」と言い捨ててしまいました。 それからろくに口もきかず、わたしは弟に対して憎しみというより哀れさを感じていたのですが、弟の方は、母曰く、「学校にもちゃんと行って友達と楽しくやって、勉強もできて、父にもちやほやされる」わたしにコンプレックスと憎しみを抱いてるようです。 「じゃあ自分も何か努力すれば良いじゃない」と思いましたが弟は「どうせ俺はダメなんだよ」といじけるタイプのようです。 自分がこうなったのは「俺をいじめたやつが」「俺をこんな風に育てた親父が」悪いと常にこぼしていますが、弟にも非があるように思います。人の嫌がることばかりして度々友達を不快にしてきたし、父も弟のことを理解しようとしたり、勉強を教えてやったりしています。 ほんとにどうしよもない奴です。身内として恥ずかしいです。 母にベタベタとまとわりつき、父のことを何故か激しく憎み「親父は金を稼ぐ為の道具だ」「殺してやる殺してやる」など、聞いてるこちらが驚くような心穏やかでないことばかり言い、掲示板やユーチューブを生き甲斐にしている毎日です。未来が見えません。 更に悪いことに、他の家族三人は割と温厚なタイプなのですが、弟は気性が荒く、急に逆上して物を壊す癖があります。しかも反省をしないのです。「俺を怒らせたのが悪い」と。 大袈裟ではなく、「いつか父親を殺害でもするのではないか」母も私も心配しています。 このまま家を離れるのがとても不安です。学校に戻ろうとする意識も見らません。 高校には行くと言ってますが、勉強をする様子もありません。 母も毎日滅茶苦茶な弟に参っています。私の手にも負えません。父の手にも余ります。 弟のような、精神的に未熟で暴力的な子どもを預けたり、訓練させるような施設って無いのでしょうか? 血のつながった兄弟なのに非情だ。と思われるかもしれませんが、両親の様子を見ているとこの先が不安です。 真剣に相談しています。 また他に、アドバイスなどありましたら聞かせてください。お願いします。

  • 自分の幸せを捨てて親と生きるべきでしょうか?

    親のことを考えて結婚を諦めるべきかどうか非常に悩んでおります。どうぞアドバイスをお願い致します。 私(44歳)はこれまで16年間、離婚した片親とほとんど働かない弟と3人で暮らしてきました。親にはほとんど年金収入がなく、弟は無職ですので私の収入だけで何とかやってきました。元々、親と私が細々とやっているところに無理やり入居してきた弟。働く気がなく、毎日外で時間をつぶし、家事をするでもなく、ゲームをして過ごしています。当然、家庭内は崩壊。誰かがけがをするほどの喧嘩や夜中に弟が叫ぶ声...弟が来てからというもの親も私も精神的に疲れきっています。特に、弟と私は絶縁状態で、同居していながらここ数年ほとんど言葉も交わしていません。そんな弟と私に挟まれて疲れ切った親の心の負担を少しでも和らげたいと私なりにやってきました。これまで自分の家庭を持ちたいと考える余裕もなかったのです...ところが、この歳になって真剣に将来を話し合える人が現れ、今、とても悩んでおります。彼は信頼できるいい人で、私にとっては恐らく自分の家庭を築く最後のチャンスだと思うのです。ただ、彼は外国人で彼と暮らすためには親と遠く離れなければなりません。できるだけ密に連絡を取り、必要な時は帰国するつもりですが、これまで苦労を共にしてきた70歳の親を一人にしてしまうのがとても不安なのです(弟については自分で責任を取るようお金を貸してでも出て行かせます)。親戚にも頼れず、生活保護のお世話にならなければいけなくなると考えると、また、親の「もうここまで生きたからいい...」などという言葉を聞くと、辛くてたまりません。私は自分の家庭を諦めて親とずっと暮らし続けるべきでしょうか?

  • 自分の名義で携帯電話を契約したいのですが

    はじめまして! 私は今高校生なのですが携帯を持っていません。 親が反対しているから、という訳ではありません。 親が携帯電話の料金を滞納してしまったからです。 ドコモもソフトバンクもauもウィルコムも親の名義では作ることが出来ません。 作ろうと思えば作れるのですが、無料の機種でも機種の料金などを払わなければいけません。 3万円ぐらいすると聞きました でもうちには余裕が無いため、今まで携帯電話を持つことが出来ませんでした 私は最近バイトを始めたのですが家にしか電話が無いため連絡が取りにくいという事で、 「なるべく早く携帯を持ってくれないかな?」と言われました。 ほとんど学校にいるため連絡がどうしても出来ません。 なのでどうにかして携帯を持ちたいと思うのですが、 親が料金を滞納して作れなくても私の名義でしたら作れるでしょうか? 利用料金は自分で払いたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 精神科にいってみたいのですが…

    高校生の女です。 さっそくなのですが精神科にいきたいです。 私は普段はなんともなく、普通にすごせるのですがイライラしたりするとすぐに泣いてしまったり、死にたいと思って高いビルを探したり、携帯で自殺の死に方についてしらべたりなど、死にたいと思ってしまいます。 でも、そんなことを思うのは親や友達と喧嘩してしまったりとかそういうときです。 後、サボり癖もあって学校に行きたくなくてすぐに休んでしまったり部活をさぼってしまったりなど、親には心が幼稚園生のままだと言われます。 自分でもなんで自分はこんなに心が成長してないのかと思う時がよくあります。 これは精神病でしょうか? それとも私がただ怠けてしまってるだけなのでしょうか? 精神科に行ったらなにか診断があるでしょうか?