• ベストアンサー

嘱託員(派遣職員) 能力があってもクビ?

唐突な質問で申しありません。 とある行政団体に勤めていて疑問に思いましたので質問させていただきます。ちなみに私は嘱託員として雇われています。 正規職員は本当に非正規職員を使い捨てと思っているのでしょうか。 予算がつかなかったらクビ、その人がどんなに優れた人物であってもクビになるのでしょうか。逆に、結構適当に勤めている人物でも、その人しかわからないことなどあれば、いろいろと理由をつけて(熱心に働いているなど)雇用し続けるのでしょうか。 実際、仕事中遊んでる人が、当然のように継続雇用されています。あまり仕事も振られません。 逆に、どんどん仕事をまわされパンクしそうになりながら、周りからの信頼も厚いのに、プロジェクトの様子によって切られそうになる人もいます。 実は私のことなんですが。。周りからは「出来るから仕事を振るんだよ」と言われているのに、少しのミスでも祭り上げられ、「雇用に関しては様子を見る」状態にさらされています。何だか、すごく不公平で、ショックを受けました。 どなたか、ご意見をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

>予算がつかなかったらクビ、その人がどんなに優れた人物であってもクビになるのでしょうか。 逆に、その場合どこから給料を支払ってもらえることになるのでしょうか。 また、あえて言えば、仕事ができる人 ≠ 一緒に仕事をしたい人 です。 私は一般企業勤めですが、仕事ができる人でも、たとえば「自分はこんなに大変なのに」という雰囲気を出してるような人はやはり組織としては抱えず、放出することになります。 質問者様への評価は役所ということに鑑み多少なりとも不当なのであろうとは思いますが、それをとらえて一般化し、使い捨て云々をいうのは少々テンパり過ぎではないかと感じられました。

sunny807
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「使い捨て」という表現をしたのは、私の嘱託員仲間で、その方は 辟易して、年度末でやめてしまいました。 役所関係って、業者をこき使うって信条があるんです。官公庁で働いて、強く感じました。私たち嘱託(派遣)にも同じことが言えます。 社会保険庁みたいに、非正職員に任せてずさんな経営をしないようにしてほしいなあと思います。 今は、職場自体楽しいです。いい上司が配置されたと思います。 予算がつかなかったら、やっぱりクビですが^_^;今の上司は嘱託員も業者さんもすごく大事にしてくれるので、頑張ろう!という気になれます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rui2007
  • ベストアンサー率20% (63/302)
回答No.1

必ずしも評価が正当に行われているとは限らないですし、 人が他人を雇うわけですから個人的感情で理由をつけて契約を継続しない場合もあります。 仕事は出来るけど、やたら単価が高くて、使えないという人も当然います。 中間管理職が事実を枉げて採用権者に報告している可能性もあります。

sunny807
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね、個人的感情は、結構ありえることだと思います。 うちの部長は、かなりお堅いというか融通の利かない感じで。 完璧主義のようです。ちょっと意見したらカチンとタイプですね。 でもどうにかこうにか、私の首はつながっております^_^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困ってます。。嘱託職員って?

    こんばんわ。 21歳の女です。 今仕事を探しているのですが、配達の仕事で受けようと思ってる求人がありました。それに「嘱託職員募集」と書いてあるのですが、「嘱託職員」とはどうゆう雇用状態ですか? また履歴書を書く場合、アルバイト・パート用と正社員用がありますがどちらに書けばいいでしょうか? わからないのでどなたか教えてください(;_;)!!

  • 嘱託職員とは

    ある組織を定年後、別の一般社団法人の事務局長になりました。職員は私+正規職員+パートの 小世帯です。法人名の変更に伴い、何十年も前に作られた就業規則を見直そうとします。そこでふと。私の身分名をなんと呼ぶべきか とまどっております。  理事会にて、私も理事の一員;専務理事 としていただいております。そうしたとき、”嘱託職員”という身分はおかしいのでしょうか・・・そもそも嘱託とは定年後、同じ機関への再雇用の場合に使うべきなのでしょうか。もう一点。前職の方々は70歳前後でお辞めになられました。私も と思っています。世の中ではこんなくらいの定年時期の定めでいいでしょうか?決めるべきではない とまではおっしゃらないのですが、定年をさだめないものだ式に言われる方々が複数みえました。根拠は?です。  ついでにすみません。正規職員も60→65歳に定年を改めるのが一般的かな と思うのですが、いかがでしょうか?

  • 嘱託職員は正社員でしょうか、アルバイトでしょうか

    3月に大学を卒業し、この4月から某市の嘱託職員として働くことになっています。 嘱託職員という雇用形態ですので、早ければ1年、長くても3年で転職(?)をしなくてはなりません。 その場合、嘱託職員は社会人経験のうちに入るのでしょうか。第2新卒あつかいになり、職歴として書けますか? また、4月から嘱託職員となるのはよいのですが、近日中に首前方にできた腫瘍の切除を予定に入れています。腫瘍の大きさがかなりのものなので、場合によっては2週間程度入院することになるかもと医者から言われています。また、嘱託職員の業務内容が『受付など』となっており、術後にできる傷跡のことや、声が出しにくくなるかもしれないことなどを考えると不安です。 このことはまだ、採用側へ伝えていません。もしも伝えて、今回の採用を取り消されたら、と考えると・・・・・。 長期的に休まなければならない嘱託職員は、仕事をやめてもらう、ということになってしまうのでしょうか・・・?

  • 新卒で嘱託職員→2年目から正職員って大丈夫??

    新卒で嘱託職員→2年目から正職員って大丈夫?? 現在大学4年、来年3月卒業予定(新卒)で就活しています。 病院の事務職で内定を頂いたのですが、 面接時に 「求人票には正職員と書いていたんですが 1年目は嘱託職員→2年目から正職員の条件に変更しようかと 検討中です。それでもいいですか」 と言われ、了承しました。 希望職種であったことと、あくまで検討中であって もしかしたら正職員で雇ってもらえるかもと考えたからです。 内定を頂いた後、電話にて雇用形態が決まったと連絡があり、 やはり1年目は嘱託職員、2年目から正職員になるそうです。 ・保険、交通費、手当等は完備 ・給与も(仕事も)正職員同様 ・ただし嘱託の1年分は退職金の請求期間に入らない とのことでした。 実は他社(某家電量販店の販売職)から正社員の内定も頂いているのですが、 仕事内容や職場の雰囲気、勤務地を考えた結果、 病院の事務職で働きたいと考えています。 嘱託職員となると、雇用期間の定めがある有期労働契約になり ・一年後に「やっぱり正社員雇用ないわ」=契約終了による退職 ・「もう一年嘱託やってくれないかな」 ……ということもありうるのでしょうか。 仕事は希望とは違うけど正社員を選ぶべきか、 やりたい仕事を取って身分不安定な嘱託職員を取るか、 悩んでいます。

  • 嘱託職員や雇用についてです。学生です。

    20歳男です。 専門学校卒業して働く予定です。 こないだ内定を頂きました。ですが嘱託職員としての採用なので、悩んでいます。自分がやる仕事は専門職です。(正職員としての採用はないみたいです。働いている人は皆嘱託職員みたいです。) 嘱託職員で5年勤続したら無期労働契約になるみたいです。 嘱託職員でも無期労働契約になれば安定するでしょうか? やはり正職員と比べると安定しないでしょうか? 待遇や福利厚生は 基本給19万1500円 賞与あり60万程(年2回) 昇給 (前年実績)1100~2400円 住居手当あり、資格取得支援、交通費 保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 残業代なし(残業がない部署だから) 少ないですが退職金制度があるみたいです。 嘱託職員なのが不安です。 正職員より安定しないのでしょうか? 無期雇用なら安定するでしょうか? 家庭とか結婚できるでしょうか? 夫婦共働きなら何とかなるでしょうか? 折角内定頂いたのですが辞退しようか迷ってます。 やりたい仕事が出来るのは嬉しい限りなのですが、不安です。回答お願いします。

  • 嘱託採用から正規採用になる可能性は低いのか?

    転職を検討しています。希望先の雇用形態に、「半年の嘱託採用後、勤務実績により正規職員への任用を検討します」とあります。これは嘱託のまま正規雇用されない可能性が多いということでしょうか?

  • 上司と嘱託職員の馴れ合いをやめさせたい

    どのカテゴリかわからなかったのでこちらで質問します。 中部地方の30代男性の公務員です。職場は課全体で正職員臨時嘱託職員あわせ数十人の規模の部署です。 管理職の一人は、以前から私の上司で、信頼を置いていましたが、一昨年管理職に昇進し、課長の右腕として職場を切り回しています。 さて、職場には女性の嘱託職員が十数人いるのですが、私としては最近前述の上司と彼女らの一部との馴れ合いが目に余ると感じるのです。 彼女らはヒラの職員と仕事で関わりが深かったり、若干職域がかぶったりします。で、嘱託職員がなにか仕事の関わりでイヤなことがあると、この管理職におねだりすると、管理職は課長に根回しして、なにか存在しない問題をでっちあげて、嘱託職員がその仕事をしなくてもいいようなルール作りをします。 また、嘱託職員の任用期間が何年と決まっているのですが、その管理職は、是非とも必要ということで、任用期間を1年延ばしたりしていました。今年もまた延ばそうとしているのですが、私から見れば全く必要のない期間延長です。 この管理職と強くつながっているのは、普段の様子から、そのうちの一人の嘱託職員なのですが、特に証拠はありません。 上記のようなことはありますが、仕事の内容が大きく動くわけではないので、ほかの職員は特に気にとめていないようです。しかし、私は潔癖すぎるのかこの状況が気持ち悪くて仕方ありません。 このような馴れ合いをやめさせる方法はないでしょうか?

  • 福祉職 新卒で嘱託 転職して正規職員になれる?

    大学を卒業後、発達障害者の支援をするセンターで就職することになりました。相談員ですが、事務や普及、啓発活動もあります。 こちらは、先生から紹介していただきましたが、嘱託職員でした。もちろん正規がよかったですが、興味のある職場で学べる事から迷いはありませんでした。 しかし、いざ就職を前に、嘱託職員であるということから、いつかは転職するということを常に考え不安でいっぱいです。 社会福祉士、精神保健福祉士、の資格を持っています。しかし、実務としては、この嘱託での経験から始まることになるので、転職の際にも嘱託から始まったことで、正規で雇ってもらえるか不安です。 やはり、手取りで15~18万はいただいて一人暮らしもしたいです。しかし、学びたいことも沢山あります。もちろんそこで正規になれればいいのですが、すでに職員の半分が嘱託だそうで、順番待ちか、無理か、、です。 大学まで出してもらって、資格も取れたにも関わらず、胸張って就職できないのが情けなく、自分で選んだくせに、、と、自己嫌悪です。 まわりの友人ではやりたい分野ではないが、正規職員という者もいて、 私はやりたい分野ではあるが嘱託、、どちらが正しいかはわかりませんが、、 まず、センターで学んだことや経験を土台に、精神保健福祉士、社会福祉士の資格を活かした職につき、発達障害や精神障害の方の支援がしたいです。 福祉の専門職で転職をしている方の経験談や、大卒で嘱託採用されたあとのこと、今の僕へのアドバイスがあればお願いします。 何に向かって走ればいいのか? 嘱託で積んだ経験はきちんと評価されるか? 相談できる人がおらず困っています。。

  • 派遣先の職員

    政府関係の派遣先の職員についてです。 私の隣の席なのですが、明らかに定年を迎えた年で恐らくは70代くらい、嘱託だと思います。 毎日大量の薬を飲みながら仕事をしていて、体調も良くないらしく毎週のように最低一日は休みます。やっている仕事も休みの時は若い職員たちで十分代替できるようなもので、必ずいなければならないとは思えません。 この人を雇用している理由が分からないし、この人自身もなぜそこまでして仕事をしているのか分からないのですが、説明できる方はいますか。

  • 嘱託職員の失業保険について。期間満了、更新の意思なしは、自己都合と同じですか?

    現在、嘱託職員としてある会社に勤めている者です。失業保険についてお伺いします。 現在の会社には、嘱託職員になる以前に臨時職員として勤めており、雇用期間満了後は失業保険をもらいながら就職活動をしておりました。 なかなか仕事が決まらない中、その会社から嘱託職員で戻ってきてほしいと連絡を受け結局戻ることになり、現在に至ります。 会社で定めてある嘱託職員雇用要領には、原則嘱託職員は1年契約とする、ただし、会社が必要と認めるときは、同一人物を3回まで更新することができる。とあります。 つまり、3年間は雇用可能ということで、私も雇用されるときに、”一応1年契約だけれども、仕事が長引きそうなので、3年と考えてください”と言われ、上層部も何の疑いもなく私が3年いると思い込んでいるようです。 手元にある採用証明書にはとりあえず1年を書いており、また更新されれば新しい証明書が発行されるという形です。 ですが、上司に問題があり、将来に何の保証もない非正規職員に本来させるべきでない重要案件を丸投げされる状態が続き、次回の更新の意思はないと伝えることにしました。 上層部は私に全部させるつもりのようであるし、3年間いると思い込んでいるようなので寝耳に水の話でしょうが、もう私に更新の意思はありません。 その場合、雇用期間満了、としたところで、失業保険はすぐにもらえるのでしょうか? 私の場合、(1)前回同じ職場を離職して失業保険をもらっている、(2)私に更新の意思がれば失職しなくてすむ、という2点があるので、これは、自己都合扱いになるのではないかと不安に思ってしまい・・・ 仕事のレベルだけを過剰に求められて、それに見合う待遇は受けられない、のではなく、今度こそ、就職活動を成功させ、まずは正社員として働きたく思っております。 ハローワークは土日祝祭日お休みで、なかなか電話をする時間もなく困っており、こちらに投稿させていただいた次第です。 どなたか、ご教授ください。

専門家に質問してみよう