• ベストアンサー

Airstationについて

Air station対応の無線LANの子機を買ったのですが Air stationでない親機(京セラのKY-BR-WL100)で その子機は使えるのでしょうか。 よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

お買いになった「Air station対応の無線LANの子機」が、IEEE802.11b規格に対応しているものであれば、使えます。

dm_ppppp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子機を良く調べておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Airstation対応子機でオンラインゲーム

    こんにちは。 KY-BR-WL100 という無線ランの親機(IEEE 802.11b)を使っていて、 それでWLI-T1-B11という子機を買ってそれをPS2につないでオンラインゲームがしたいのですが、可能でしょうか。 説明不足な点がありましたらご指摘よろしく御願いします。

  • 無線LANでOEがつながらない

    ヤマハのKY-BR-WL100setで無線LANを組みました。インターネットはうまくつながり、ネットワークでも親機と子機で互いに認識できますが、子機からOEがつながりません。 プロバイダ:JCOM 親機〔デスクトップ〕  WIN98SE、IE5.5、OE5.5 子機(ノートPC)  WIN95OSR2、IE5.5、OE5.5

  • 現在京セラのMETEORで無線LANしています。

    いつもお世話になります。 親機KY-BR-WL100 子機KY-LC-WL100の組み合わせでWin Me機から無線LANしています。最近親子の通信が上手く確立できなくなってしまったので、子機を変えてみようと思っています。 IEEE802.11bの規格で11Mbpsのスループット性能です。WiFi(という規格にも準拠しています) この親機に使える子機は他者製品にも存在するのでしょうか? もしありましたら具体的な型番も教えて頂けると助かります。 できたらゆくゆく複合機を購入しようと思っていますので、その時に親機を買い換えるつもりですが、子機も双方向通信でプリンターのインク残量とかスキャナー機能を無線で使える物を希望しています。

  • 無線LANのカードと本体の通信

    現在京セラの無線ブロードバンドルーター のKY-BR-WL100とカードKY-LC-WL100をセット で使用しています。OSはMeです。 数日前から使用環境は全く変わっていないの にも拘らず、カードとルーター間での通信が 確立しにくくなってしまいました。 パソコンを立ち上げてから20分くらい再検索 をして確立するときもあるし、全くできない ときもあります。 一体何が原因なのでしょうか? どう対処すればいいのでしょうか? とりあえずファームウェアーをアップデート しようとしましたが、 「無線ブロードバンドルータ(KY-BR-WL100) と無線LANカード(KY-LC-WL100)とをセットで ご使用の場合は、先に無線LANカードのファ ームウェアアップデートをおこなったあと、 無線ブロードバンドルータのファームウェア アップデート作業をおこなうことを推奨しま す。」という事なのですが、アップデートマ ニュアルをダウンロードしてもファイルを開 けないため何もできないでいます。 どなたか詳しい方お助けください。

  • 無線ルーターを無線ハブにした場合の設定方法

    京セラの無線ルーターKY-BR-WL100を使ってました。 http://www.kyocera.co.jp/meteor/goods/lineup/br_wl100.html NTTのWEB CASER V110を使うことになりましたが、 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html 無線LANカードを購入するのももったいないので、 京セラの無線ルーターを無線ハブにして使用しています。 ちょっと借りたエアーマックが装着されたIMACを使ってみたところ、 この京セラで簡単にネットにつながりました。 他の家庭でもこの京セラにつながってしまわないように、 つながるパソコンを限定したいのですが、 設定の方法が分かりません。 パソコン初心者なので、できるだけわかりやすく教えていただけませんか?

  • 無線ルータと無線LANカードのメーカーの対応性は?

    家庭内のADSLの通信環境について,質問させていただきます. 現在,家庭内では,京セラ(株)の無線ブロードバンドルータ(KY-BR-WL100)と,同じく京セラ(株)の無線LANカード(KY-LC-WL100)でインターネットをしております. 最近,新たにPCを買うことになり,さらにもう1台無線でネットをしようと思っております. そこで,新たに購入する無線LANカードなんですが,少し安価なもので探し検討したところ,メルコ(株)の WLI-PCM-S11G が候補としてあがりました. 無線ルータと無線LANカードのメーカーが異なっても,インターネットをする上で問題ないのでしょうか. また,PC間の通信は可能でしょうか. ご回答の程よろしくお願い致します.

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANカードについて

    京セラのKY-LC-WL100という無線LANカード を使いたいのですが、ワイヤレスネットワーク 接続というのをダウンロードするCDをなくしてしまいました。 そこで京セラの会社のホームページに それをダウンロードできるところがあると 聞いたのですが、どこだかわかりません。 教えてください。

  • 無線LANが遅くなってしまった。

    現在京セラのKY-BR-WL100setという無線LANの親器を使ってXPのノートパソコンでインターネットしています。 先週位から、無線での通信速度がほとんど出ていない状態になってしまい、LANケーブルをつないで通信しています。今まで無線で4Mくらのスピードがありました。 考えられる原因と対処法を教えていただけませんか? パソコン側はSOTECのWinBook WS333という機種に内蔵されているものです。 また、MeのノートパソコンでBUFFALOの子機では通信出来るっていうことは、XPのパソコン本体に問題があるっていうことでしょうか? ルーターの再起動っていうのをやってみたのですが、変わりありませんでした。

  • 自宅で無線LANができなくなった!

    常に自宅ではDELLのノートPCに以下のルータと無線カードを使用しています。  DELL Inspiron5100(WindowsXp Home Edition)  自宅 無線ブロードバンドルータ ELECOM LD-WBBR1&同梱無線カード LD-WL11/PCC3 これまでは普通に使えていたのですが、職場でも無線LANの環境が出来たので同じPCに京セラ製の無線LANカードをインストールしました。  職場 無線ブロードバンドルータ 京セラ KY-BR-WL100set&同梱無線カード KY-LC-WL100 職場でもセットアップして普通に使えたのですが、帰宅してELECOMの無線LANカードを刺したら、カードにある「Act」ランプが一瞬点灯した後、すぐに消灯してインターネットにもLANにも接続できません。 そこでELECOMの無線LANカードドライバを入れ替えようと思い、一旦アンインストールした後でインストールすると以下のようなメッセージが表示され、やはり使えません。 --------------------------------------------  デバイスを開始できません。(コード10)  LD-WL11/PCC3 -------------------------------------------- 何とか自宅でも職場でも、両方で無線LANの環境を維持したいと考えています。 使用中のPCにはPCカードスロットは一つしかないものですが、このように異なるメーカーの無線LANカードを自宅と職場で使うことはマズイのでしょうか? 対応方法を是非、教えて下さい。

  • Aterm WR8500Nについて

    教えてください。 親機NEC Aterm WR8500Nと子機WL300NCのセットを購入し、無線LANとし、インターネットをつなげていますが、もう1台の無線LAN内蔵で規格は11gのノートPCにDraft11Nの子機を繋げて今よりも通信速度を高速にしようと考えています。やはり購入する子機はWL300NCを購入したほうがいいのでしょうか?もしくはDraft11N対応している子機であればどれでも速度は変わらないのでしょうか?よろしくお願いします。WL300NCは高いので・・・